虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)10:07:23 ※天下人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)10:07:23 No.439982324

※天下人がいる地域は好きなマイナー武将で…

1 17/07/16(日)10:09:48 No.439982727

最上よしみつをどうか

2 17/07/16(日)10:10:52 No.439982886

栃木は厳しいなあ…

3 17/07/16(日)10:12:25 No.439983107

難し過ぎた…

4 17/07/16(日)10:13:11 No.439983223

※実際やると地方勢でもけっこうイケたりする

5 17/07/16(日)10:13:28 No.439983273

戦国期で日本の端は完全に無理ゲーだけどなんとか天下を取りましょう

6 17/07/16(日)10:13:34 No.439983293

※飛騨は人材が少ない…

7 17/07/16(日)10:14:05 No.439983378

>戦国期で日本の端は完全に無理ゲーだけどなんとか天下を取りましょう ※たまに戦闘民族が隅にいる…

8 17/07/16(日)10:14:20 No.439983418

なろうだと信長の弟だの兄だのの作品があるな 弟の作品わりとコテコテで好き

9 17/07/16(日)10:14:24 No.439983437

武田信玄だからいけるかもしれない

10 17/07/16(日)10:14:28 No.439983447

ナンバリングによるけど里見は辛い 北条の機嫌次第でいつでも死ぬ

11 17/07/16(日)10:15:23 No.439983582

薩摩が天下取った世界なんて地獄だぞ

12 17/07/16(日)10:15:34 No.439983611

>※たまに戦闘民族が隅にいる… 隅だからこそ特化するが それゆえにどう足掻いても天下には届かないのだ…

13 17/07/16(日)10:16:21 No.439983732

織田のお膝元ですまない

14 17/07/16(日)10:17:03 No.439983857

南部と島津は八公二民だったっけ…やばいな

15 17/07/16(日)10:17:07 No.439983866

私今川親子で天下取るプレイ好き!

16 17/07/16(日)10:17:44 No.439983952

ガチの地元武将ってなると最上義光じゃなくて大法寺某になっちゃう

17 17/07/16(日)10:17:49 No.439983960

栃木の宇都宮氏だって鎌倉の頃は政権中枢部に居たんだぜ 戦国?江戸?うん…

18 17/07/16(日)10:17:52 No.439983969

>南部と島津は八公二民だったっけ…やばいな 方言も同レベルに難解だし端はやっぱりキワモノになるな

19 17/07/16(日)10:18:05 No.439984010

里見はまだいいけど俺の所千葉氏勢力圏内だわ

20 17/07/16(日)10:18:08 No.439984016

宇喜多はどうだろうか

21 17/07/16(日)10:18:40 No.439984092

よえー河野家よえー 長曾我部使うね…

22 17/07/16(日)10:19:05 No.439984146

ま…独眼竜ならわりと無理なく覇権ルートに行けるし…(目を泳がせながら

23 17/07/16(日)10:19:09 No.439984162

地元金沢なんだけどとっしーつかっていい?

24 17/07/16(日)10:20:20 No.439984341

三田一族の意地を見よはあれ初期に北条に養子行ってるし北条の力がメインだし あれは三田関係ないと思う

25 17/07/16(日)10:20:21 No.439984345

本間氏で天下取りは… 身内同士での争いに執着してるようじゃ未来永劫無理だな

26 17/07/16(日)10:20:55 No.439984431

清康広忠家康で

27 17/07/16(日)10:21:43 No.439984575

播州は官兵衛いるならワンチャン…ないね…

28 17/07/16(日)10:23:16 No.439984791

「道が無い」「向こう側の端まで行けない」 の時点で日本の端は無理なんだよなあの時期は 中央に少数の兵を送るのすら地力では不可能という

29 17/07/16(日)10:23:21 No.439984807

運も勿論あるけど強い所は普通に強い理由があるというのが良く分かる…

30 17/07/16(日)10:23:56 No.439984903

上杉かあ…

31 17/07/16(日)10:24:33 No.439985012

筒井さんか弾正久秀か

32 17/07/16(日)10:24:39 No.439985026

朝倉か……

33 17/07/16(日)10:24:54 No.439985076

鳥取には何もない… 何にも…

34 17/07/16(日)10:25:06 No.439985119

織田強いのは今の名古屋あたり見てもわかる 米も取れるし商業も豊かだ

35 17/07/16(日)10:25:07 No.439985121

けんにょ!

36 17/07/16(日)10:25:40 No.439985202

本願寺だ 弱くはないけど天下統一って柄じゃないから敬遠しがち

37 17/07/16(日)10:26:15 No.439985309

畿内は都のお膝元だけあって街道の整備状況が他とは比べ物にならないしな…

38 17/07/16(日)10:27:16 No.439985489

戦国の大河にさっぱりでてこないけど 筒井家ってなにしてたの?

39 17/07/16(日)10:27:31 No.439985534

>鳥取には何もない… >何にも… 尼子の姫っちゅーコテコテの作品わりと面白いぞ

40 17/07/16(日)10:28:13 No.439985651

ゲームやシミュレーションだと何が問題だったかとか判った上での 神さま目線でやれるからそこまで酷い状況にならないよね

41 17/07/16(日)10:28:32 No.439985705

竜造寺…いや鍋島の方がいいか…

42 17/07/16(日)10:28:44 No.439985736

前田か ナンバーワンには立ちたくなさそう

43 17/07/16(日)10:28:56 No.439985766

何処も結構世継ぎ問題抱えてるな

44 17/07/16(日)10:29:40 No.439985878

青砥武平治で

45 17/07/16(日)10:30:26 No.439985991

河野かぁ……

46 17/07/16(日)10:30:30 No.439986002

秀吉の旧知にして豊臣家の重鎮で徳川への唯一の対抗馬みたいにみられる前田家 調べれば調べるほど戦に弱いわ家中脆弱だわで過剰評価に震える

47 17/07/16(日)10:30:46 No.439986052

佐竹食えればチャンスある

48 17/07/16(日)10:31:05 No.439986091

※たまに聞いたことない武将しかいない富山がある…

49 17/07/16(日)10:31:36 No.439986175

じゃあ 秀吉にNADEGIRIされながらお茶立てるね

50 17/07/16(日)10:32:19 No.439986292

>戦国の大河にさっぱりでてこないけど >筒井家ってなにしてたの? 松永弾正絶対殺すマンしてた

51 17/07/16(日)10:32:36 No.439986323

狭い旧街道すら江戸期に整備されたやつだったりして その前はどうやって移動してたんだ?ってなる

52 17/07/16(日)10:33:22 No.439986437

神様視点でプレイしようとしても家臣から強い反対にあったりして大変そう

53 17/07/16(日)10:36:05 No.439986908

>>戦国の大河にさっぱりでてこないけど >>筒井家ってなにしてたの? >松永弾正絶対殺すマンしてた 恨まれすぎる…

54 17/07/16(日)10:36:56 No.439987072

忍々!行くでござる

55 17/07/16(日)10:37:20 No.439987137

ゲームだと多方面作戦しなくていい僻地の方が楽

56 17/07/16(日)10:37:27 No.439987154

家から一番近いのは一部で人気の小田さんだ

57 17/07/16(日)10:37:48 No.439987211

戦国史のサンプルシナリオだと地元の大友強すぎ問題

58 17/07/16(日)10:37:56 No.439987231

>※たまに聞いたことない武将しかいない富山がある… 先週、高岡城跡行ってきたよ… うん 歴史的エピソードが見事に無かった

59 17/07/16(日)10:38:32 No.439987324

長宗我部以外の四国勢とか…

60 17/07/16(日)10:39:49 No.439987523

では十河存保を読んでみて下さい

61 17/07/16(日)10:39:56 No.439987545

地元に武将がいるのかも分からない 位置的には北条の領地のような…

62 17/07/16(日)10:40:24 No.439987620

>長宗我部以外の四国勢とか… 河野!一条!三好!西園寺!

63 17/07/16(日)10:40:34 No.439987643

佐々成政!

64 17/07/16(日)10:41:36 No.439987831

大将に長野業政!副将に上泉信綱! 武田や北条相手でも戦える部隊できた!

65 17/07/16(日)10:41:54 No.439987871

シャクシャインかな…

66 17/07/16(日)10:42:25 No.439987976

なろうでも街道整備が重要な要素になってるのは伊達じゃないんだよな そんだけ当時の道路事情は悪い 地方なんて更に 東北勢が京に遊び行く時も海路が基本だったし

67 17/07/16(日)10:42:32 No.439988008

>よえー河野家よえー >長曾我部使うね… む、村上一族は一線級だし…

68 17/07/16(日)10:42:58 No.439988064

>>長宗我部以外の四国勢とか… >河野!一条!三好!西園寺! ねえこれ徳島ゲーなのでは?

69 17/07/16(日)10:43:07 No.439988094

地元は太田道灌関連の史跡が幾つかあるだけだ 遺構が確認できてるものだとさらに少ない…

70 17/07/16(日)10:43:10 No.439988103

>大将に長野業政!副将に上泉信綱! >武田や北条相手でも戦える部隊できた! ※ゲームだとこれでも武田に大打撃食らう…

71 17/07/16(日)10:43:12 No.439988107

斎藤道三は行けなくもない気がする

72 17/07/16(日)10:43:16 No.439988125

>では十河存保を読んでみて下さい そごうざいほ!

73 17/07/16(日)10:43:26 No.439988152

>大将に長野業政!副将に上泉信綱! >武田や北条相手でも戦える部隊できた! いいなー

74 17/07/16(日)10:43:36 No.439988178

四国風雲禄!

75 17/07/16(日)10:43:36 No.439988179

地元武将?が横文字…

76 17/07/16(日)10:43:58 No.439988244

一応独立勢力だったんだけどいつも北条か長野の家来にされてる地元武将 隣の佐野さんは独立してるのに…

77 17/07/16(日)10:44:06 No.439988272

コシャマイン!

78 17/07/16(日)10:44:48 No.439988409

スレッドを立てた人によって削除されました

79 17/07/16(日)10:44:52 No.439988422

蠣崎氏!

80 17/07/16(日)10:44:56 No.439988435

富山は長尾の勢力下じゃなかったのか

81 17/07/16(日)10:45:14 No.439988482

>一応独立勢力だったんだけどいつも北条か長野の家来にされてる地元武将 >隣の佐野さんは独立してるのに… 口を慎め 主君スジの新田岩松氏はゲームにすら出してもらえてないんだぞ

82 17/07/16(日)10:45:17 No.439988497

えーっと今いる地域で一番いけそうなのは黒田官兵衛かな… でも本当のところは播磨国と摂津国の境目って感じだから赤松?絶対無理

83 17/07/16(日)10:45:19 No.439988501

一向宗で天下統一するのか…

84 17/07/16(日)10:45:24 No.439988509

大友か…ポルトガルの戦力借りるかな…

85 17/07/16(日)10:45:28 No.439988527

逆に半端に強い連中が創作しにくいと思う スペック出し切ってるから想像の余地も少ないし

86 17/07/16(日)10:45:53 No.439988601

>そういや沖縄と北海道の人は信長の野望とかやってて楽しいんだろうか 圧制者の島津や蠣崎を使うことになるのか…

87 17/07/16(日)10:46:07 No.439988644

よしもーだから割と面白い

88 17/07/16(日)10:46:45 No.439988776

内ヶ島氏は完全に未知数

89 17/07/16(日)10:46:54 No.439988813

>えーっと今いる地域で一番いけそうなのは黒田官兵衛かな… >でも本当のところは播磨国と摂津国の境目って感じだから赤松?絶対無理 官兵衛で宇喜多直家とか松永久秀を内応できるからいけるいける

90 17/07/16(日)10:47:09 No.439988858

>そういや沖縄と北海道の人は信長の野望とかやってて楽しいんだろうか 三国志系のゲーム楽しいじゃろ?

91 17/07/16(日)10:47:12 No.439988866

>内ヶ島氏は完全に未知数 埋蔵金伝説できた!

92 17/07/16(日)10:47:51 No.439988957

ゲヒ殿で天下取りを!?

93 17/07/16(日)10:47:56 No.439988973

スレッドを立てた人によって削除されました

94 17/07/16(日)10:48:02 No.439988990

>>えーっと今いる地域で一番いけそうなのは黒田官兵衛かな… >>でも本当のところは播磨国と摂津国の境目って感じだから赤松?絶対無理 >官兵衛で宇喜多直家とか松永久秀を内応できるからいけるいける 裏切られるわアイツ

95 17/07/16(日)10:48:16 No.439989029

京都県民はどうすれば

96 17/07/16(日)10:48:46 No.439989125

>京都県民はどうすれば 幕府復権!

97 17/07/16(日)10:49:29 No.439989268

剣豪将軍で幕府再興プレイ好き

98 17/07/16(日)10:49:42 No.439989310

>京都県民はどうすれば 剣豪将軍はゲーム内だと結構強いし… 丹波や丹後地域はしらない

99 17/07/16(日)10:49:54 No.439989342

今川義元がそのままノブをスナック感覚で撃破して京に上ってみよう

100 17/07/16(日)10:50:19 No.439989426

>大将稲富祐直!最強の守備隊できた!

101 17/07/16(日)10:50:57 No.439989539

>剣豪将軍で幕府再興プレイ好き 逆に義昭が創作分野でもほぼ不人気で駄目だった オイシイと思うんだけどなあ

102 17/07/16(日)10:51:02 No.439989557

丹波は波多野さんが居るだろ、家臣も赤鬼青鬼が居るし 丹後は一色だからまあ頑張れとしか

103 17/07/16(日)10:51:12 No.439989601

超地元となると豊臣で中老の立場なのにあっさり家康に取り込まれたこととか 息子が死んで母親が悲しんだことくらいしかネタがない超地味武将か…

104 17/07/16(日)10:51:12 No.439989602

>今川義元がそのままノブをスナック感覚で撃破して京に上ってみよう 松平系家臣と織田系家臣が揃ってこれは…最強 駿河系はよしもーと岡部元信くらいしか評価高いのいないけど

105 17/07/16(日)10:51:21 No.439989627

北関東でやっても北条攻めてきてお辛い

106 17/07/16(日)10:51:46 No.439989703

>京都県民はどうすれば 観音寺城さえ取れれば…

107 17/07/16(日)10:51:55 No.439989729

北海道はどうしたらいいんでしょうか?

108 17/07/16(日)10:51:56 No.439989733

>逆に義昭が創作分野でもほぼ不人気で駄目だった >オイシイと思うんだけどなあ 創造で信長包囲網操って織田家を潰せると楽しい

109 17/07/16(日)10:51:59 No.439989744

>主君スジの新田岩松氏はゲームにすら出してもらえてないんだぞ だってイベント作ろうと思っても狸に家系図渡すの拒否ってネズミの絵かくくらいしか…

110 17/07/16(日)10:52:00 No.439989748

>大将稲富祐直!最強の守備隊できた! 三十六歌仙を三十七歌仙にしたい

111 17/07/16(日)10:52:11 No.439989783

>逆に義昭が創作分野でもほぼ不人気で駄目だった >オイシイと思うんだけどなあ 兄貴の無念を晴らす!と結構頑張ってんだけどね…

112 17/07/16(日)10:52:20 No.439989805

一色は辛いな なんで稲富さん統率低いの…

113 17/07/16(日)10:53:07 No.439989959

竹中半兵衛か…寿命が心配だ

114 17/07/16(日)10:53:23 No.439990004

>>尼子の姫っちゅーコテコテの作品 >この物語はニートの元男がなんの因果か戦国時代の巫女に転生 うn…

115 17/07/16(日)10:53:37 No.439990045

>北関東でやっても北条攻めてきてお辛い 茨城県民ならなんとか 群馬なら上杉か武田か真田でプレイすればよゆー どっちでプレイしても栃木で奴隷集めすることになるが

116 17/07/16(日)10:54:05 No.439990140

>だってイベント作ろうと思っても狸に家系図渡すの拒否ってネズミの絵かくくらいしか… ぬーこーのーえ-!1!!!!

117 17/07/16(日)10:54:27 No.439990196

群馬には上杉だけどあの上杉じゃない変な上杉が居座っていたゲームの記憶が

118 17/07/16(日)10:55:02 No.439990316

栃木は宇都宮か那須かの二択 前者は知力高い奴が多くて後者は大田原大関のバランス型有能が居る

119 17/07/16(日)10:55:06 No.439990323

公孫賛

120 17/07/16(日)10:55:28 No.439990392

地味に強い三好!

121 17/07/16(日)10:55:30 No.439990401

中国「」来たな…

122 17/07/16(日)10:55:46 No.439990453

河北「」来たな…

123 17/07/16(日)10:56:09 No.439990528

公孫瓚は強いからな…

124 17/07/16(日)10:56:57 No.439990667

皇帝マンコ

125 17/07/16(日)10:57:04 No.439990690

CPUに任せると高確率で東国を支配する大名家がみちのくの北の果てにいるらしい

126 17/07/16(日)10:57:53 No.439990824

南部帝国いいよね…

127 17/07/16(日)10:58:06 No.439990855

尼子晴久は鳥取県の武将だと思ってたけど本拠地は出雲だった…

128 17/07/16(日)10:58:07 No.439990858

地方覇者補整が効いて家臣が強い上に周りは雑魚で海があるせいで攻め込まれ難い土佐はかなりぬるげー

129 17/07/16(日)10:58:18 [芦名] No.439990891

>前者は知力高い奴が多くて後者は大田原大関のバランス型有能が居る やはり下野か いつ攻め込む?私も出陣する

130 17/07/16(日)10:58:57 No.439991002

四国とか中国地方は強い在野武将少なくてつらい…

131 17/07/16(日)10:58:59 No.439991006

>南部帝国いいよね… とりあえず人が集まったら津軽追放して戦で捕獲して処刑する

132 17/07/16(日)10:59:06 No.439991026

>地方覇者補整が効いて家臣が強い上に周りは雑魚で海があるせいで攻め込まれ難い土佐はかなりぬるげー 長宗我部はこういうこと言う 一条プレイとか安芸プレイしてみろや!

133 17/07/16(日)11:01:42 No.439991456

信長だとクリア出来て当然なんであえて信長の死後でプレイするぞ 主家に仇なすネズミどもを駆逐せよ

134 17/07/16(日)11:02:22 No.439991560

※応仁の乱以前の武将使えるかどうかでだいぶ変わる

135 17/07/16(日)11:02:25 No.439991570

龍造寺隆信好きだけど九州の武将強すぎ問題

136 17/07/16(日)11:02:27 [伊達] No.439991574

>やはり下野か >いつ攻め込む?私も出陣する ほう…国を空けるか

137 17/07/16(日)11:03:16 No.439991718

>主家に仇なすハゲネズミを駆逐せよ

138 17/07/16(日)11:03:34 No.439991789

>信長だとクリア出来て当然なんであえて信長の死後でプレイするぞ >主家に仇なすネズミどもを駆逐せよ ネズミがデカすぎて辛いんですけお…

139 17/07/16(日)11:03:43 No.439991818

>龍造寺隆信好きだけど九州の武将強すぎ問題 鍋島が高いレベルでバランスを取った万能型すぎる…

140 17/07/16(日)11:04:06 No.439991898

>主家に仇なすハゲネズミを駆逐せよ ハゲネズミがめぼしい武将も領地ももっていってしまってつらい

141 17/07/16(日)11:04:40 No.439992011

>信長だとクリア出来て当然なんであえて秀信でプレイするぞ

142 17/07/16(日)11:04:56 No.439992049

群雄終結で太田道灌!

↑Top