虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)07:58:35 SSDって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)07:58:35 No.439959607

SSDって強いの?

1 17/07/16(日)07:59:02 No.439959643

すごいよ

2 17/07/16(日)07:59:13 No.439959660

強いよ

3 17/07/16(日)07:59:18 No.439959671

もう戻れないよ

4 17/07/16(日)07:59:49 No.439959709

さいきょうだけどCドライブにSSDでDドライブにHDDがやっぱり安定かなって…

5 17/07/16(日)08:00:08 No.439959741

今4TBが1万円切ってるから買っとけ

6 17/07/16(日)08:00:16 No.439959753

ソリッドスネークドライブ

7 17/07/16(日)08:01:13 No.439959859

SSDは寿命が短いさん最近見ないな…

8 17/07/16(日)08:01:32 No.439959896

でも消えるときは一気に消えるんでしょう? 予兆とか無いんでしょう?

9 17/07/16(日)08:02:00 No.439959959

>今4TBが1万円切ってるから買っとけ HDDじゃねーか!

10 17/07/16(日)08:02:17 No.439960015

>でも消えるときは一気に消えるんでしょう? >予兆とか無いんでしょう? どうしてバックアップをとらないんですか?

11 17/07/16(日)08:02:55 No.439960133

HDDだってそうさ

12 17/07/16(日)08:08:42 No.439961085

>ソリッドスネークドライブ つまり兄弟機的なものがLSDか

13 17/07/16(日)08:10:57 No.439961444

予兆はあるよOS入れてたらなんか立ち上がりおかしかったな?ってことがあったり

14 17/07/16(日)08:11:36 No.439961556

タブレットはSSDすごいってなった

15 17/07/16(日)08:11:43 No.439961577

HDDもSSDも5年くらいが寿命の目安だかんな! 時期がきたら買い換えろよな!

16 17/07/16(日)08:14:19 No.439962064

osとアプリしか入れなかったら突然死しても買い換え位しか損害でない?

17 17/07/16(日)08:15:43 No.439962307

>HDDもSSDも5年くらいが寿命の目安だかんな! >時期がきたら買い換えろよな! 7年目くらいに突入してるのと8年目のがなんの不具合も音も出さず快適に稼働してて怖い きっと前触れなくダメになるやつだ

18 17/07/16(日)08:16:18 No.439962394

>HDDもSSDも5年くらいが寿命の目安だかんな! >時期がきたら買い換えろよな! うちの外付けHDD10歳だけど元気に生きてるし…

19 17/07/16(日)08:16:19 No.439962396

個体差を信じろ

20 17/07/16(日)08:16:32 No.439962425

SSDがどれぐらい快適か知りたかったら1カ月ぐらいSSDにしてから HDDに戻すといい

21 17/07/16(日)08:18:32 No.439962738

SSDは生体部品使ってるからな…

22 17/07/16(日)08:19:53 No.439962961

一年半持たずに死んだ時は流石にがっかりした

23 17/07/16(日)08:22:34 No.439963390

>osとアプリしか入れなかったら突然死しても買い換え位しか損害でない? デスクトップにおいてあるファイルとマイドキュメントやAppDataに生成されるゲームやソフトの設定ファイル くらいをバックアップしてれば本当に怖いことは何もない

24 17/07/16(日)08:22:52 No.439963437

>一年半持たずに死んだ時は流石にがっかりした ハズレ引いたんだろうか 保証は?

25 17/07/16(日)08:24:15 No.439963699

ユーザーデータみたいな頻繁に細かい書き込みするフォルダはHDDへ移すに限る ゲームのセーブもそこだったりするとSSDのままだと不安

26 17/07/16(日)08:25:46 No.439963996

別にHDDだろうとSSDだろうと定期的にバックアップとってればいいのでは…

27 17/07/16(日)08:26:09 No.439964064

ついでに定期的にNASへ自動バックアップすれば怖くない NASがしぬしんだ

28 17/07/16(日)08:26:09 No.439964065

さすがにサブマシンに回してるけどcrucialのc300がまだバリバリ使えててゾンビみたいで怖い

29 17/07/16(日)08:26:48 No.439964172

>さすがにサブマシンに回してるけどcrucialのc300がまだバリバリ使えててゾンビみたいで怖い 頑丈だよねこれ…当時は消耗品!って話だったけど

30 17/07/16(日)08:27:43 No.439964359

最近のゲームは容量多いからSSDでも読み込み長くてふざけんなってなる

31 17/07/16(日)08:28:09 No.439964415

正直言うと今でもHDDで特に苦労はしないんじゃよ… 会社のノートはSSDだけど

32 17/07/16(日)08:29:03 No.439964545

>最近のゲームは容量多いからSSDでも読み込み長くてふざけんなってなる CPUとかグラボのVRAMが充分でも?

33 17/07/16(日)08:29:37 No.439964628

そういやPSO2やってた頃 SSD使ってたのにHDDの「」よりロード遅くて??ってなった 何がいけなかったんだろ

34 17/07/16(日)08:29:40 No.439964639

>頑丈だよねこれ…当時は消耗品!って話だったけど 3年でダメになるよとか散々言われてたけど延命的な設定とか何もしないで7年普通に動いてる…

35 17/07/16(日)08:30:45 No.439964824

RAID5で運用してればSSD壊れても安心

36 17/07/16(日)08:32:48 No.439965208

メディアが高速化するとゲームもそれに合わせるからロードが早くなるなんてことは未来永劫あり得ない

37 17/07/16(日)08:34:06 No.439965406

ちょうど今使ってるSSDが5年目ぐらいで 立ち上がりの感触が作ったころとだいぶ違うな…ってなって怖いんですけど

38 17/07/16(日)08:34:37 No.439965472

>ちょうど今使ってるSSDが5年目ぐらいで >立ち上がりの感触が作ったころとだいぶ違うな…ってなって怖いんですけど どんな時でも定期的なバックアップだぞ

39 17/07/16(日)08:36:03 No.439965747

Macbookに入ってるSSDは超強いよ なんでか知らないけど異常に速いよ

40 17/07/16(日)08:37:09 No.439965988

6年目だけど24時間運用してないから実際は1年目くらいの稼働時間だな 昔はPCつけっぱだったけど

41 17/07/16(日)08:39:49 No.439966568

>SSDは寿命が短いさん最近見ないな… いつの話だよ!

42 17/07/16(日)08:40:32 No.439966758

128だけど全然容量足りんわ…

43 17/07/16(日)08:41:09 No.439966870

むしろHDDの方が早死にするイメージすらある カラカラ言い出してるこわい…

44 17/07/16(日)08:43:19 No.439967268

>いつの話だよ! 3.11くらいまでは…

45 17/07/16(日)08:44:30 No.439967498

HDDは本当にメーカーによる 黒キャビアが出たあたりからWDのBlackシリーズ使い続けてるけどこれにしてから壊れたことない

46 17/07/16(日)08:48:04 No.439968220

>カラカラ言い出してるこわい… さっさと買い換えろや!

47 17/07/16(日)08:50:46 No.439968829

二階にある俺の部屋は暑さがヤバい ノートくんは悲鳴を上げている…

48 17/07/16(日)08:51:05 No.439968925

>128だけど全然容量足りんわ… 256でも微妙で エクストリームプロの480GBが昨日ツクモでもとうとう売り切れてどうしよう今のうちに買うか…ってなってる

49 17/07/16(日)08:51:38 No.439969051

30年位持つ頑丈で安い大容量記憶装置が欲しい

50 17/07/16(日)08:53:12 No.439969410

SSD価格が高騰してるのはなんなの メモリと同じで需給バランスがあるの

51 17/07/16(日)08:54:12 No.439969652

中身メモリだよ?

52 17/07/16(日)08:54:30 No.439969747

ダメだった

53 17/07/16(日)08:54:51 No.439969790

冬に急死して大変な目にあった HDDの方が死ぬ予兆が分かりやすいのかもしれない

↑Top