虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)04:41:41 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)04:41:41 No.439950129

>これが何か知ってる人

1 17/07/16(日)04:45:58 No.439950333

88ユーザーだったからこれが始めての正方形ドット

2 17/07/16(日)04:48:26 No.439950433

プログラム作ったら試験への持ち込みOKにした先生は本当に策士だった

3 17/07/16(日)04:49:40 No.439950503

おい工業高校「」

4 17/07/16(日)05:01:26 No.439951128

当時工業高校でこれ使ってた部分て今は何でフォローされてるんだろう

5 17/07/16(日)05:02:36 No.439951186

工業高校ってもウチはこんないいの使えなかった。うらやましい。 (それでもゲーム作ったりしたけど。)

6 17/07/16(日)05:07:41 No.439951398

ウチのとこはBASIC、FORTRAN、CASLEが動けば何でもいい感じだった(学年毎にモデルが違う)今じゃ使わない言語だから、Excelで代用できるんじゃないの?

7 17/07/16(日)05:12:11 No.439951586

CASLって特定の機種使用者が有利にならないように作られたものだったのにポケコンで実際に動作するようになっていいのかとか思ったりしたな

8 17/07/16(日)05:32:35 No.439952466

デバグが楽になるくらいかな。実機(?)がある利点 元々は暗算でやれ、ちゅうくらいだから先人は凄かったのだろう。

9 17/07/16(日)05:57:27 No.439953431

ポケコン上級資格持ちの俺が来たぞ

10 17/07/16(日)05:59:30 No.439953503

電気系の科目はこれに公式全部打ち込んで持ち込んでたなぁ…

11 17/07/16(日)06:20:32 No.439954306

打ち込むだけじゃなくて見るのに特別な手段しないと表示できないようにしていた

12 17/07/16(日)06:31:05 No.439954706

ゲーム作ったり表計算作ったり車動かしたりカンニングしたりと 遊ぶために必死で勉強したのはこれ関係くらいだわ

13 17/07/16(日)06:36:01 No.439954901

昔はZ80なら16進数のコード見て内容わかる変態も結構いたからな C3 00 00で大笑いするとか知らないと意味がわからないすぎる

14 17/07/16(日)06:38:46 No.439955017

画像は相当新しいよなあ

15 17/07/16(日)06:40:58 No.439955120

関数電卓の豪華版?

16 17/07/16(日)06:48:18 No.439955477

>関数電卓の豪華版? プログラムが組めるんよ

17 17/07/16(日)06:53:09 No.439955725

6行も表示できるなんて羨ましい

18 17/07/16(日)07:06:52 No.439956405

これの外部出力使って実際にマシン制御したヤツってどのくらい居るんだろう? 工業高校卒業したら無用の長物だよね

19 17/07/16(日)07:18:42 No.439956974

>昔はZ80なら16進数のコード見て内容わかる変態も結構いたからな >C3 00 00で大笑いするとか知らないと意味がわからないすぎる 年刊Ah!SKIでやってたマシン語会話ってネタ思い出した

20 17/07/16(日)07:19:07 No.439956998

カタポケコン ポケコンって響きがまず良かった…

21 17/07/16(日)07:25:57 No.439957373

ポケコンって気安い呼び名が癖になる ライントレイサー作ってあそぶ授業が楽しくて楽しくて

22 17/07/16(日)07:26:37 No.439957423

懐かしいな もう電源つかないけど

↑Top