虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)03:58:54 エネル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)03:58:54 No.439947790

エネルギーってなんなん…なんでこんなのが存在してるん 考えてたら怖くなってきた

1 17/07/16(日)03:59:35 No.439947844

位置エネルギーが入ってねえぞ

2 17/07/16(日)04:05:22 No.439948202

力場だよ力場

3 17/07/16(日)04:07:26 No.439948364

保存則があるから計算する時クソ便利ってだけで本質的になんなのって聞かれると割と困るやつ

4 17/07/16(日)04:09:43 No.439948503

質量そのものがエネルギーだったりもする

5 17/07/16(日)04:11:29 No.439948607

うnうnダークエネルギーのお勉強もしようねぇ

6 17/07/16(日)04:19:36 No.439949062

エネルギー保存則って物理法則の時間反転対称性から出てくるんだっけ 過去と未来でニュートン方程式の形が違う世界なんて想像できない

7 17/07/16(日)04:28:47 No.439949541

>エネルギー保存則って物理法則の時間反転対称性から出てくるんだっけ エントロピーがどうたらこうたらって話と勘違いしてないか

8 17/07/16(日)04:32:46 No.439949733

存在はしてない

9 17/07/16(日)04:35:12 No.439949853

>エントロピーがどうたらこうたらって話と勘違いしてないか ネーターの定理ってやつでいいんだよね?調べてみたら方程式の時間の並進対称性だったかも

10 17/07/16(日)04:43:45 No.439950228

>ネーターの定理ってやつでいいんだよね?調べてみたら方程式の時間の並進対称性だったかも 解析力学の話してたのか ならそれで合ってるんじゃないのよく知らんけど ニュートンの運動方程式から1/2mv^2が保存するって話だと思った

11 17/07/16(日)04:51:36 No.439950606

発毛エネルギー

12 17/07/16(日)04:51:42 No.439950611

>解析力学の話してたのか >ならそれで合ってるんじゃないのよく知らんけど >ニュートンの運動方程式から1/2mv^2が保存するって話だと思った 多分同じでいいと思う 宇宙の基本法則が時間によってその形を変えないのならある保存量が定義できてそれこそがエネルギーみたいな話

13 17/07/16(日)04:52:50 No.439950681

アレルギーならあるぞ

14 17/07/16(日)04:53:50 No.439950741

古典文学を読んでると昔の人はどれだけ精緻に世界を描き出そうとしてもエネルギーの概念がないから現代的な価値観とはやっぱりズレがあると実感する

15 17/07/16(日)04:54:08 No.439950754

太平洋側にむかって全国民がおしっこすると日本列島が移動するらしい

16 17/07/16(日)04:54:20 No.439950765

位置エネルギーの関係上自分より上の段差に居るやつには絶対に勝てない

17 17/07/16(日)04:54:32 No.439950776

熱エネルギーってそれぞれの現象によって生じる熱こそがエネルギーじゃないの

18 17/07/16(日)04:54:50 No.439950794

>うnうnダークエネルギーのお勉強もしようねぇ ダークマターから出る波動拳的なやつ…?

19 17/07/16(日)04:55:07 No.439950815

>位置エネルギーの関係上自分より上の段差に居るやつには絶対に勝てない 地の利を得たぞ!

20 17/07/16(日)04:56:04 No.439950858

>太平洋側にむかって全国民がおしっこすると日本列島が移動するらしい 人が近くにいるとオシッコ出ないから参加出来ない

21 17/07/16(日)04:56:59 No.439950907

>質量そのものがエネルギーだったりもする E=mc^2は質量を純粋に変換して得られるエネルギーの総量であって 質量そのものをエネルギーであると定義してるわけじゃないだろ

22 17/07/16(日)04:57:38 No.439950935

>位置エネルギーの関係上自分より上の段差に居るやつには絶対に勝てない 位置エネルギーって燃焼で得られるエネルギーと質量比で比べるとよっぽど高低差ない限り大抵屁みたいなもんだからエンチャントファイアすれば勝てるよ

23 17/07/16(日)04:58:00 No.439950959

>古典文学を読んでると昔の人はどれだけ精緻に世界を描き出そうとしてもエネルギーの概念がないから現代的な価値観とはやっぱりズレがあると実感する ちょっと何いってんのかわかんないです

24 17/07/16(日)05:00:05 No.439951067

>古典文学を読んでると昔の人はどれだけ精緻に世界を描き出そうとしてもエネルギーの概念がないから現代的な価値観とはやっぱりズレがあると実感する まるで現代文学はエネルギーの概念を理解して書かれて精緻な世界感が描かれてるようなことを言う…

25 17/07/16(日)05:00:10 No.439951071

>E=mc^2は質量を純粋に変換して得られるエネルギーの総量であって >質量そのものをエネルギーであると定義してるわけじゃないだろ 質量が存在することでエネルギーを潜在的に持っているという考え方もあるよ 静止エネルギーっていう

26 17/07/16(日)05:01:52 No.439951150

エネルギーをどんどん吸ってしまう暗黒魔界パワーは無いんですか?

27 17/07/16(日)05:03:23 No.439951214

グラビトンに期待しよう

28 17/07/16(日)05:04:25 No.439951253

>エネルギーをどんどん吸ってしまう暗黒魔界パワーは無いんですか? 利用不可になるって意味なら拡散しちゃった熱がそれだよ

29 17/07/16(日)05:06:28 No.439951348

>ちょっと何いってんのかわかんないです ジュール・ヴェルヌとかの時代のSFってあんまり複雑なこと言ってなくて分かりやすいエンタメしてたんだなあと思ったというだけだよ

30 17/07/16(日)05:07:21 No.439951386

>利用不可になるって意味なら拡散しちゃった熱がそれだよ でも質量保存の法則からして消費されたエネルギーが文字通り消えてたら 世界から物質の総質量がどんどん減って言ってヤバくなるんじゃないの 熱が拡散しても総量自体は変わらないはずでその場にあるはずなんだから 何かしらの方法で閉じ込めて再利用できるんじゃないの 無限機関なんで作れないの

31 17/07/16(日)05:08:05 No.439951413

エネルギーとエントロピーって全然違う概念に思えるのに相互に変換できたりしてよくわからない…

32 17/07/16(日)05:08:08 No.439951417

物理学用語のエネルギーと一般用語のエネルギーは別物だと思った方がいい 前者は保存量だけど後者は消費するもの 後者の事はエクセルギーと呼ばれることもある

33 17/07/16(日)05:10:56 No.439951541

>でも質量保存の法則からして消費されたエネルギーが文字通り消えてたら >世界から物質の総質量がどんどん減って言ってヤバくなるんじゃないの 別に消えてないけどエネルギーってのは差があったり非平衡な状態じゃないと取り出せない >熱が拡散しても総量自体は変わらないはずでその場にあるはずなんだから >何かしらの方法で閉じ込めて再利用できるんじゃないの >無限機関なんで作れないの 拡散が終了すれば平衡状態だから いわゆるエントロピー増大の法則

34 17/07/16(日)05:11:31 No.439951564

知らない単語だ…

35 17/07/16(日)05:13:47 No.439951673

ワインが飲みたくなりそうなスレだ

36 17/07/16(日)05:14:31 No.439951710

ではおききしたい ズバリエネルギーとは?

37 17/07/16(日)05:15:35 No.439951762

>ではおききしたい >ズバリエネルギーとは? >保存則があるから計算する時クソ便利ってだけで本質的になんなのって聞かれると割と困るやつ

38 17/07/16(日)05:18:20 No.439951889

メーターの針が0を超えさせるものがエネルギー

39 17/07/16(日)05:19:40 No.439951953

wikipediaによると 仕事をすることのできる能力のこと

40 17/07/16(日)05:22:29 No.439952052

そりゃ仕事はエネルギーだからな

41 17/07/16(日)05:22:37 No.439952057

島耕作はエネルギーだった…?

42 17/07/16(日)05:23:45 No.439952107

imgはどれだけのエネルギーを持ってるの?

43 17/07/16(日)05:25:03 No.439952153

>仕事をすることのできる能力のこと つまり俺はエネルギーが無いのに生きている 超生命体ということか

44 17/07/16(日)05:25:06 No.439952156

>imgはどれだけのエネルギーを持ってるの? 24時間ほぼ年中無休でデータのやりとりしまくる鯖動かし続けてるって結構なエネルギー量になってるよね…

45 17/07/16(日)05:25:29 No.439952175

そりゃ「」には理解できないはずだわ…

46 17/07/16(日)05:27:33 No.439952254

(p、v,T)の人肌まで温めた理想気体入りのバルーンをアナルに入れ、(P,V,T)までアナル内部で準静的に等温変化させた (1)この時、バルーンのΔSを求めよ (2)バルーンを容量の変化しないtKのピンポン玉に変えたとき、ピンポン玉のΔU 、ΔSを求めよ

47 17/07/16(日)05:31:50 No.439952439

>imgはどれだけのエネルギーを持ってるの? 就職エネルギーは0だ

48 17/07/16(日)05:37:18 No.439952656

モル数をnとすると (1)nRlog(V/v) (2)(p,v,t)から(P,v,T)って意味でいいんだよね? nC_vRlog(T/t) = 3/2 • nRlog(T/t)

49 17/07/16(日)05:39:08 No.439952737

あと(2)のΔUは3/2 • nR(T-t)

50 17/07/16(日)05:40:06 No.439952771

モル人きたな…

51 17/07/16(日)05:40:28 No.439952784

私熱力学嫌い!

52 17/07/16(日)05:42:27 No.439952845

ミスった単原子分子だと勝手に仮定して解いてしまった 3/2はC_vに置き換えてくれ

53 17/07/16(日)05:45:23 No.439952973

書き込みをした人によって削除されました

54 17/07/16(日)06:26:58 No.439954533

俺もエネルギー?

55 17/07/16(日)06:33:05 No.439954791

鼻毛抜いた時に出るくしゃみが普段より威力高いのは何エネルギーが付加されたからなの?

56 17/07/16(日)06:46:14 No.439955386

ジュール・ヴェルヌ全然古典文学じゃねえだろ! 古典SFなだけで

57 17/07/16(日)06:51:52 No.439955660

みんなエネルギー

58 17/07/16(日)06:59:30 No.439956055

熱力学第二法則を憎むの台詞だけは本当にカッコイイ

59 17/07/16(日)07:04:47 No.439956306

IQ上がってきた

60 17/07/16(日)07:11:04 No.439956600

ネゲントロピーの話しようぜ!

61 17/07/16(日)07:15:34 No.439956816

>24時間ほぼ年中無休でデータのやりとりしまくる鯖動かし続けてるって結構なエネルギー量になってるよね… 結構なエネルギー量を無駄に使ってるあたりが実にimgらしい

62 17/07/16(日)07:18:18 No.439956948

>ジュール・ヴェルヌとかの時代のSFってあんまり複雑なこと言ってなくて分かりやすいエンタメしてたんだなあと思ったというだけだよ ヴェルヌの作品はどれもこれもエネルギーの概念なしに成立しないんだが…

63 17/07/16(日)07:18:55 No.439956984

仕事…?してるよ!重い物を持ってます!

64 17/07/16(日)07:22:52 No.439957184

>仕事…?してるよ!重い物を持ってます! してねーじゃねーか!

65 17/07/16(日)07:26:11 No.439957389

>熱が拡散しても総量自体は変わらないはずでその場にあるはずなんだから >何かしらの方法で閉じ込めて再利用できるんじゃないの 取り出しちゃったらその分が減るから永久にはならないんじゃないの

66 17/07/16(日)07:27:31 No.439957479

気づいてしまったか

67 17/07/16(日)07:28:15 No.439957519

俺が使ったぶんのエネルギーを返すか…

↑Top