17/07/16(日)02:32:52 未来の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/16(日)02:32:52 No.439940972
未来の技術ってロマンあるよね
1 17/07/16(日)02:35:20 No.439941200
それで落ちはどうなったの?
2 17/07/16(日)02:36:06 No.439941273
キューティクルな髪がモーゼした
3 17/07/16(日)02:37:14 No.439941374
ビックリするくらい何処も追従しませんでした…
4 17/07/16(日)02:37:41 No.439941419
>それで落ちはどうなったの? 賭けた髪が無くなった
5 17/07/16(日)02:38:11 No.439941459
あらゆる面で…つまりコスト
6 17/07/16(日)02:38:22 No.439941477
バイクはフロントもリアもサスの形式安定しすぎてる…
7 17/07/16(日)02:38:25 No.439941480
そんなに使いづらいサスペンションだったのか
8 17/07/16(日)02:38:36 No.439941497
理想的なサスだったのではないのか
9 17/07/16(日)02:40:08 No.439941634
キューティクルを失って右のハゲメガネになったの? 出っ歯は?
10 17/07/16(日)02:40:13 No.439941653
コスト面がダメだったの?それ以外も?
11 17/07/16(日)02:40:50 No.439941718
まあどう見ても壊れやすそうではある
12 17/07/16(日)02:42:41 No.439941889
お高いメーカーなBMWは沈まないフロントサス使ってるバイクあるな
13 17/07/16(日)02:42:42 No.439941892
コストじやないかなー
14 17/07/16(日)02:46:07 No.439942196
逆に沈みこまないと怖くないか?
15 17/07/16(日)02:46:45 No.439942249
メンテナンスがすげぇ大変そう あと重そう
16 17/07/16(日)02:47:38 No.439942338
沈まないからなんなの?という感想以外出てこない
17 17/07/16(日)02:47:42 No.439942343
売れたのこのバイク?
18 17/07/16(日)02:48:02 No.439942368
エルフっていうとふたり鷹
19 17/07/16(日)02:48:04 No.439942372
複雑な機構にするとまず耐久性と重量に難が出るもんだが
20 17/07/16(日)02:48:08 No.439942377
別に困ってたわけじゃねえしなあ
21 17/07/16(日)02:49:05 No.439942466
>バイクはフロントもリアもサスの形式安定しすぎてる… フロントはボトムリンクとかガーダーとかスプリンガーとかアールズとか試行錯誤してるような… リアはそもそも無い時代の方が長いか
22 17/07/16(日)02:50:06 No.439942556
>沈まないからなんなの?という感想以外出てこない みんなそうだったよぉ!
23 17/07/16(日)02:50:19 No.439942580
昔のサスは挙動が不安になるようなノーズダイブするから期待されてたのよ
24 17/07/16(日)02:51:17 No.439942657
沈まないからキャスター角が変わらないとかだったかな
25 17/07/16(日)02:51:46 No.439942699
重心は派手に移動しないほうがいいからな
26 17/07/16(日)02:53:29 No.439942828
そんなそれじゃまるで開発者のただのオナニーみたいなバイクじゃないか
27 17/07/16(日)02:55:34 No.439943001
実際オナニーだったよ
28 17/07/16(日)02:56:28 No.439943079
エルフシリーズ言うほど実績無いからな特許はそこそことった技術あるらしいが
29 17/07/16(日)02:58:30 No.439943254
開発者はこれぐらい野心的でないといけない
30 17/07/16(日)02:58:48 No.439943284
エルフだけにオナニーしたのか
31 17/07/16(日)03:01:21 No.439943504
髪なんかを賭けるから…
32 17/07/16(日)03:01:47 No.439943536
そんなこと言ったって開発した結果採算が取れないんじゃあ…
33 17/07/16(日)03:01:52 No.439943548
スレ画はレースでの結果を残すことを第一の目標で設計されたやつみたいだがいまいちだったのか…
34 17/07/16(日)03:02:22 No.439943600
エルフはフレーム無かったりエキパイ股の下にあったり正気ですか!?って作りしてるよねフレームは途中から採用されたけど
35 17/07/16(日)03:03:49 No.439943732
フロントが沈まないバイクというのは時々出て来るがライダーの100%が制動かけるとフロントが沈むという挙動に慣れてるからな…
36 17/07/16(日)03:04:30 No.439943782
まあ今でもエルフで残った技術で言うとリアのモノアームかな
37 17/07/16(日)03:06:08 No.439943938
ちょーかっけーと日本中のヤンキーがアナル濡らしたのに再版しなかったZ2とかそういうのか
38 17/07/16(日)03:08:30 No.439944133
片手持ちスイングアームはメンテとか格好良さとか分かるんだけどいかんせん見てて怖い
39 17/07/16(日)03:09:24 No.439944207
>フレーム無かったり それすごいな…がわで支えるってこと?
40 17/07/16(日)03:11:07 No.439944338
>それすごいな…がわで支えるってこと? エンジンブロックで支えてるのよ 今でも市販車の中にはエンジンが一部フレームを代替してるものもある
41 17/07/16(日)03:14:56 No.439944592
今でも超理想論だけでレースバイク作るとエルフみたいな異形が出来るんだろうか
42 17/07/16(日)03:15:07 No.439944615
なるほど まあそれなら解らなくもない
43 17/07/16(日)03:16:46 No.439944748
整備等の汎用性を抜くとどうしても…あとコスト
44 17/07/16(日)03:20:18 No.439945020
http://www.italian.sakura.ne.jp/bad_toys/elf/ やっぱ剥いた時のインパクトが凄い
45 17/07/16(日)03:38:03 No.439946405
デュオレバーってコストどんなもんなんだろ
46 17/07/16(日)03:38:49 No.439946452
なんかどれも見てるとそれ意味あんの!?とか大丈夫か!? とか言いたくなる車ばかりだな
47 17/07/16(日)03:38:52 No.439946458
本体の奇抜さも気になるけどこのツルッツルのタイヤは大丈夫なやつなの? バイク詳しくないけど不安になる
48 17/07/16(日)03:41:20 No.439946618
レーシングタイヤはグリップ命だから溝なんて要らないのさ
49 17/07/16(日)03:43:31 No.439946772
タイヤの溝なんて公道のゴミ回避と雨水流すためだからな つまりレーシングタイヤ履いて雨降ったら死ぬ
50 17/07/16(日)03:48:16 No.439947101
スリックタイヤは表面が溶けることによってその粘着性で路面に食いつくようになっている だから走ったあとは表面が溶けてボコボコになってしまうため寿命は短い
51 17/07/16(日)03:51:37 No.439947320
四輪でもレースタイヤはツルツルだろう
52 17/07/16(日)04:10:15 No.439948534
>だから走ったあとは表面が溶けてボコボコになってしまうため寿命は短い だからとりはずしのために片側だけしか腕がついてないのか? あれどう見ても弱くてたわんだりしそうに見えるけど大丈夫なんだろうか
53 17/07/16(日)04:11:21 No.439948596
エルフって6輪フォーミュラカーとか作ってた会社と同じ会社?
54 17/07/16(日)04:14:43 No.439948779
片手持ちはメンテナンス性もあるけどちゃんと付ければちゃんとついてるらしいからな 見た目が怖いけど
55 17/07/16(日)04:15:20 No.439948818
車もほら片方側からしか抑えてないじゃないタイヤ