ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/16(日)01:52:38 No.439936213
発音は 大事
1 17/07/16(日)01:53:51 No.439936440
ドモアリガット
2 17/07/16(日)01:53:58 uE7XACQE No.439936467
ルォボットなら知ってるけど…って発想が出る時点で大体伝わってるよね?
3 17/07/16(日)01:54:46 No.439936611
ハリスン・フォード
4 17/07/16(日)01:55:40 No.439936747
robottoはイングリッシュの中では大分通じやすい部類
5 17/07/16(日)01:56:22 No.439936840
日本人英語でもネイティブに普通に伝わるよ… 意味完全に間違ってるとかならともかく
6 17/07/16(日)01:57:49 No.439937041
音声認識がSFレベルに進化してるから スマホあればネイティブもへったくれもないなもう
7 17/07/16(日)01:57:58 No.439937065
英語圏でも訛りとかあるから右上は自分の知ってる発音以外にはこういう反応してるならとんでもない糞野郎だと思う
8 17/07/16(日)01:58:04 No.439937090
日本語でも「はし」だけ言っても伝わらないと思う
9 17/07/16(日)01:58:23 No.439937146
タマネギ先生の英語だって通じるぐらいだからな
10 17/07/16(日)01:59:02 No.439937235
むしろ聞き取るのに大事じゃないの
11 17/07/16(日)01:59:16 No.439937270
ちょっと発音が不明瞭だったりするだけで通じないとか言う人とは話さなくていい そいつがコミュ障なだけだ
12 17/07/16(日)01:59:51 No.439937359
よく日本人はRとL使い分けられないって話あるけど GAIJINもあんま使いこなせないわHAHAHAって言ってた
13 17/07/16(日)01:59:52 No.439937367
出川レベルでもわかってはもらえるからなぁ
14 17/07/16(日)02:00:13 No.439937416
右のやつ京都人みたいな奴だな
15 17/07/16(日)02:00:40 No.439937476
>ルォボットなら知ってるけど…って発想が出る時点で大体伝わってるよね? 出川ならそれでしっかり伝わる むしろマァシーン・マシンで伝わる あとはテンションと勢いだ
16 17/07/16(日)02:01:24 No.439937569
イギリス英語はむしろ上でいい
17 17/07/16(日)02:01:30 No.439937580
GAIJINが片言で話しかけてきても要旨は大体わかるように 日本人の片言の日本語英語でも大体は伝わる
18 17/07/16(日)02:01:37 No.439937593
多少発音がおかしくても外国人の話す日本語が伝わるように 割と発音は適当でも伝わる
19 17/07/16(日)02:01:57 No.439937626
ふらんすじんはこういう事する
20 17/07/16(日)02:01:58 No.439937630
文脈も大事
21 17/07/16(日)02:02:43 No.439937705
フリーズとプリーズみたいな事件あったよね
22 17/07/16(日)02:02:50 No.439937715
アジア圏とかいんどじんとかみんな結構適当な英語喋ってるからな
23 17/07/16(日)02:03:02 No.439937747
たいていのイギリス人はクソ野郎なので 分かってても通じないフリをするよ
24 17/07/16(日)02:03:09 No.439937758
外国人が トイレ イク ワタシ ドコ でも十分に伝わるからな
25 17/07/16(日)02:03:15 No.439937771
buttonを日本語らしくボタンって発音してたらマジで通じなかった バァランみたいな感じだよねネイティブだと
26 17/07/16(日)02:04:09 No.439937861
カタコトでも日本語なら通じるのにな
27 17/07/16(日)02:04:11 No.439937866
英語はほとんど喋れないが ちょっと気恥ずかしいけどネイティブ風に発音してみたら伝わりやすかったって経験はあった
28 17/07/16(日)02:04:26 No.439937897
文脈でわかるよね
29 17/07/16(日)02:04:48 No.439937952
ラバットだろ
30 17/07/16(日)02:05:02 No.439937977
>buttonを日本語らしくボタンって発音してたらマジで通じなかった なんか全然違うと思ってたら実はポルトガル語は多い
31 17/07/16(日)02:05:03 No.439937980
>バァランみたいな感じだよねネイティブだと アメリカではね
32 17/07/16(日)02:05:10 No.439937996
最終手段は翻訳アプリか筆談だ 困ったらそうしてた
33 17/07/16(日)02:05:25 No.439938023
カタカナで正しい発音覚えるのは非効率的だと思う 3種類記憶するハメになるじゃん
34 17/07/16(日)02:05:33 No.439938042
文脈でわかる 日本語でも何言ってんだこの外人と思っても文脈で察するし
35 17/07/16(日)02:05:46 No.439938070
ASEANがどうしても通じなかった しまいにはAsiaだと思われた
36 17/07/16(日)02:05:52 No.439938084
ネット上でしか外人と接しないから発音で困ること無いし…
37 17/07/16(日)02:06:38 No.439938171
どうせ「」のことだからトイレを英語で伝えられないだろう
38 17/07/16(日)02:06:55 No.439938204
ブラジルの肉屋でハムが欲しかったけどポルトガル語でハムがわかんないし 肉屋は英語もわかんないしで身振り手振りでなんとかした結果 ベーコン出てきたから妥協したことならある ベーコンめちゃ美味かったから良かった
39 17/07/16(日)02:06:57 No.439938210
プラッチックは知らないなぁプラスチックなら知ってるケド…
40 17/07/16(日)02:07:09 No.439938235
>どうせ「」のことだからトイレを英語で伝える必要がないだろう
41 17/07/16(日)02:07:29 No.439938275
レッドフォックス!
42 17/07/16(日)02:07:33 No.439938284
アメリカ語の発音が崩れ過ぎなんだと思います
43 17/07/16(日)02:07:35 No.439938289
>どうせ「」のことだからトイレを英語で伝えられないだろう rest roomはともかく bath roomは納得いかない
44 17/07/16(日)02:07:41 No.439938302
英英辞典みたいな感じで単語を説明するための簡単なワードをいっぱい覚えておくと便利
45 17/07/16(日)02:07:52 No.439938320
サウスパーク見てたらいきなりめっちゃ聴き取れるようになってヤバい英語能力上がった…!? と思ったら日本語訛りの英語を揶揄する回でうn…
46 17/07/16(日)02:07:58 No.439938332
日本人にしか伝わらないカタカナ英語ってつまり日本語だし
47 17/07/16(日)02:08:06 No.439938353
うまみは 知らないなぁ。 うまあじ なら知ってる ケド…
48 17/07/16(日)02:08:11 No.439938360
>英語はほとんど喋れないが >ちょっと気恥ずかしいけどネイティブ風に発音してみたら伝わりやすかったって経験はあった でも英語の授業で本気出すと100%いじられるんだけどな…
49 17/07/16(日)02:08:22 No.439938387
中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く まま でも4つぐらい意味があるとかなんとか
50 17/07/16(日)02:08:39 No.439938420
>どうせ「」のことだからトイレを英語で伝えられないだろう ハワイでお姉さんにオーマイガーオーマイゴットーって言いながらお腹を抱える感じでヘルプミーって言ったら トイレ貸してくれたよ
51 17/07/16(日)02:08:45 No.439938431
>エネルギーは知らないなぁエナジーなら知ってるケド…
52 17/07/16(日)02:09:29 No.439938534
小便器はPlastic bottle 大便器はpringles can
53 17/07/16(日)02:09:33 No.439938542
日本語はクソ su1938929.jpg
54 17/07/16(日)02:09:36 No.439938549
英語と米語で建物の階数の表現が違うのはなんでなの…
55 17/07/16(日)02:10:02 No.439938610
>でも英語の授業で本気出すと100%いじられるんだけどな… クソみたいな文化だよな…でもまぁ他の国の外国語授業でもそんなもんなのかな あと底辺校じゃなくて進学校ならこういうのもなかったんだろうか
56 17/07/16(日)02:10:20 No.439938639
>中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く 1つの母音に4種の発音があるから覚えればいいだけよ
57 17/07/16(日)02:10:28 No.439938663
>英語と米語で建物の階数の表現が違うのはなんでなの… イギリスの建物の1階には床がなくて地面むき出しになってるから
58 17/07/16(日)02:10:52 No.439938705
>アメリカ語の発音が崩れ過ぎなんだと思います UKとUS聞き比べると日本人はUK発音勉強した方が効率いいのでは…って思うよね http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/water
59 17/07/16(日)02:11:24 No.439938773
日本語もカタコトでも単語さえあってりゃ分かるしな
60 17/07/16(日)02:11:44 No.439938808
発音はUKの方が楽だが綴りと文法はUSのが楽なのだ
61 17/07/16(日)02:12:25 No.439938885
ゴゥストレート ターンライト ファイブミニッツ ウォーク ルックレフト こんなんでも一応通じた
62 17/07/16(日)02:12:31 No.439938902
中国語は田舎の方の人だとなまってて発音がめっちゃ聞き取りづらいうえに相手もちゃんと北京語の発音しても聞き取ってくれなくてムカつく
63 17/07/16(日)02:12:39 No.439938918
centreのどこがセンターなんだと問いたい
64 17/07/16(日)02:12:41 No.439938921
>中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く だからあいつら声がでかい と思ったけど日本語だってイントネーションで意味が変わる言葉なんてたくさんあるし単にあいつら声がでかいだけだわ
65 17/07/16(日)02:13:17 No.439938985
ふらんすじんも伝わってるのに伝わってないふりする
66 17/07/16(日)02:13:25 No.439938998
colour
67 17/07/16(日)02:13:47 No.439939039
>こんなんでも一応通じた 逆に簡潔でわかりやすいかもしれないすらある
68 17/07/16(日)02:14:40 No.439939148
英語とかちょっと発音違うだけで通じなくなるのに発音やアクセントめちゃくちゃでもネイティブにはなんとなくわかる日本語って実はすごいんでは
69 17/07/16(日)02:14:54 No.439939178
https://youtu.be/sBNFOMjLlEA イギリス人なら正しい英語の発音ができるなどという幻想は捨てろ
70 17/07/16(日)02:15:15 No.439939226
>centreのどこがセンターなんだと問いたい 俺は逆にerは元はreだったって知ってえらく腑に落ちたよ 特に理由はないけどしっくり
71 17/07/16(日)02:15:33 No.439939257
黒人を表現するときに black peopleって表現したら African Americanというのだよって言われた 馬鹿野郎勝手にBlackを差別用語みたいに扱うんじゃねえよ Black is beautifulの心を持てよ
72 17/07/16(日)02:15:36 No.439939273
dogeも外人には伝わらない
73 17/07/16(日)02:15:50 No.439939297
ビーフとカウいいよね…
74 17/07/16(日)02:15:56 No.439939308
https://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM 各国の発音の違い
75 17/07/16(日)02:16:26 No.439939355
カルピスプリーズ!!1!
76 17/07/16(日)02:16:39 No.439939385
>黒人を表現するときに >black peopleって表現したら >African Americanというのだよって言われた >馬鹿野郎勝手にBlackを差別用語みたいに扱うんじゃねえよ >Black is beautifulの心を持てよ おめえよく殴られなかったな
77 17/07/16(日)02:17:02 No.439939431
モンキーが伝わらなくてマンキーが伝わるみたいなもんか
78 17/07/16(日)02:17:10 No.439939441
イギリスではトマトはトマトでトメィトゥって言わないって英語の教師が言ってたな
79 17/07/16(日)02:17:18 No.439939454
ラテン系ネイティブの人間の英語は母音が綴りに近いのと巻き舌に気をつければ聞き取れる 東南アジアは日本人英語みたいな感じでそれなりにすんなり インド人はだめだ
80 17/07/16(日)02:17:30 No.439939473
アイアムオシッコマン!トイレットプリーズ!
81 17/07/16(日)02:17:35 No.439939483
>おめえよく殴られなかったな お前は黒人を何だと思ってるんだ
82 17/07/16(日)02:17:43 No.439939500
初期バイオの英語はハキハキしすぎてネタにされてるんだっけ?
83 17/07/16(日)02:18:04 No.439939532
ワット?ドンカムディスウェーイ!ノォー
84 17/07/16(日)02:18:18 No.439939564
オールユアベースビローングトゥーアス!!
85 17/07/16(日)02:18:21 No.439939571
無知なので yellow people って言われてもはいそうですって気にしかならないな
86 17/07/16(日)02:18:32 No.439939582
>ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン >知らないなぁ。 >ロォス・インゴベルルルナァァァブレス・デ・ハ・ポン >なら知ってる >ケド…
87 17/07/16(日)02:18:43 No.439939602
インド人の英語マジで聞き取れない…
88 17/07/16(日)02:18:47 No.439939615
ファッキンジャップまで行けば分かるんだけどな
89 17/07/16(日)02:19:10 No.439939651
英語はAVGNで覚える
90 17/07/16(日)02:19:11 No.439939652
ロゥバットじゃねえかな…
91 17/07/16(日)02:20:03 No.439939738
waterとか地味に難しそう ウォーターじゃ通じないよね
92 17/07/16(日)02:20:09 No.439939752
>英語はAVGNで覚える ファッキンシッ
93 17/07/16(日)02:20:19 No.439939763
robotかな?ろぼっとっていう日本語なのかな?ってなるのがダメなんだよ
94 17/07/16(日)02:20:20 No.439939765
マルコヴィッチの穴でVaginaはヴァギナと発音するんじゃなくてゥ゛ァジャイナって発音するって知った
95 17/07/16(日)02:20:20 No.439939766
ブラックピープルはどうなんだろう向こうとしてはキレる案件なんだろうか 日本人としてはイエローモンキーとか言われたら分かってて言ってんだろオメーってなるけど
96 17/07/16(日)02:20:28 No.439939776
アメリカ英語でも南部訛りなんて話すのは田舎人だけだから 日本人が存在を認識する必要なんてないし
97 17/07/16(日)02:20:46 No.439939804
構音よりも強弱アクセントのが大事やで(´・ω・`)
98 17/07/16(日)02:20:54 No.439939818
>キンダガートンコップでVaginaはヴァギナと発音するんじゃなくてゥ゛ァジャイナって発音するって知った
99 17/07/16(日)02:20:57 No.439939823
モンキーまで付け加えたら流石にまあ イエローピープルとかなら別にだな
100 17/07/16(日)02:21:11 No.439939851
>英語はAVGNで覚える Where did you learn to fly?
101 17/07/16(日)02:21:11 No.439939853
ワーター
102 17/07/16(日)02:21:20 No.439939870
ワラァ
103 17/07/16(日)02:21:32 No.439939879
黒人って呼ばれるのとアフリカ人って呼ばれるのどっちがいい
104 17/07/16(日)02:21:43 No.439939896
>日本人としてはイエローモンキーとか言われたら分かってて言ってんだろオメーってなるけど イエス吉井ロビンソン
105 17/07/16(日)02:21:46 No.439939903
ウィルスとかエネルギーとかも通じない
106 17/07/16(日)02:21:56 No.439939920
>yellow people シンプソンズかよ
107 17/07/16(日)02:22:02 No.439939933
>英語はAVGNで覚える ジュウレンジャー ジュウレンジャー デンセツーノセンシーターチヨ
108 17/07/16(日)02:22:04 No.439939941
>waterとか地味に難しそう >ウォーターじゃ通じないよね えどじだいに渡米した人が水はわーたとか書き記してたらしい
109 17/07/16(日)02:22:08 No.439939947
>英語はAVGNで覚える アァァァァァス!!
110 17/07/16(日)02:22:12 No.439939956
>黒人って呼ばれるのとアフリカ人って呼ばれるのどっちがいい どうでもいいけど子供の頃学年に一人はこんなあだなつけられてる子いたよね
111 17/07/16(日)02:22:15 No.439939966
>>英語はAVGNで覚える >Where did you learn to fly? (繰り返しあらわれる顔)
112 17/07/16(日)02:22:25 No.439939984
>中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く さらに方言によっても変わると聞いてもう無理だこれってなる
113 17/07/16(日)02:22:26 No.439939985
アフリカ大陸に住んでないのにアフリカ人って言われても
114 17/07/16(日)02:22:35 No.439940007
各国訛りがあるならもうカタカナ英語を"日本訛り"って事にしてしまえばいいんじゃないか
115 17/07/16(日)02:22:40 No.439940011
ゥワラ
116 17/07/16(日)02:22:52 No.439940028
これが水よヘレン
117 17/07/16(日)02:22:58 No.439940037
waifu
118 17/07/16(日)02:23:12 No.439940066
>>中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く >さらに方言によっても変わると聞いてもう無理だこれってなる なんや日本語も同じやろ
119 17/07/16(日)02:23:38 No.439940112
実際英語には日本語訛りだの韓国語訛りだの中国語訛りだのフランス語訛りだのスペイン語訛りだのあるからな あめりか人は日々それを聞き分けている
120 17/07/16(日)02:23:49 No.439940132
>>>中国語だと声の調子で意味まで変わるからすげー難しいと聞く >>さらに方言によっても変わると聞いてもう無理だこれってなる >なんや日本語も同じやろ んだんだ
121 17/07/16(日)02:23:50 No.439940133
中国は方言多すぎ
122 17/07/16(日)02:23:57 No.439940148
ジャップとか平気で言ってくる割にはニガーっていうとマジ切れする
123 17/07/16(日)02:24:03 No.439940156
hitachi
124 17/07/16(日)02:24:25 No.439940179
virus
125 17/07/16(日)02:24:32 No.439940201
>ジャップとか平気で言ってくる割にはニガーっていうとマジ切れする 国はバカにしてもいい 肌の色はダメ
126 17/07/16(日)02:24:53 No.439940234
>国はバカにしてもいい >肌の色はダメ 文化が違う…
127 17/07/16(日)02:25:14 No.439940269
>国はバカにしてもいい >肌の色はダメ めんどくせぇ!!!
128 17/07/16(日)02:25:24 No.439940283
俺のロボットの発音はウルフファングに影響されてる
129 17/07/16(日)02:25:24 No.439940285
>ジャップとか平気で言ってくる割にはニガーっていうとマジ切れする むやみに他人を見下す馬鹿なんて自分が煽られると切れる低脳に決まってるじゃん
130 17/07/16(日)02:25:28 No.439940297
>国はバカにしてもいい やーい おまえんちの大統領ドナルドトランプー
131 17/07/16(日)02:25:33 No.439940305
そもそもバカにするなよ…
132 17/07/16(日)02:25:41 No.439940315
blow job crossdressing hairy armpits あたりは海外エロサイト巡って覚えた
133 17/07/16(日)02:25:52 No.439940328
ぶっちゃけジャップと言われてもただの短略語で何をどう馬鹿にしてるんだろうと思う
134 17/07/16(日)02:26:05 No.439940345
ベルギー人に対する侮蔑語コンテストで ベルギー人に対する最も酷い侮蔑語は 「このベルギー人め!」に決定しました ってイギリス人がテレビでやってた
135 17/07/16(日)02:26:12 No.439940358
lactatingはxvideosで覚えた
136 17/07/16(日)02:26:29 No.439940376
アクセントのない部分の母音は曖昧な感じのウにする 語末の子音はほぼ発音しない ってだけでだいぶそれっぽくなるよ
137 17/07/16(日)02:26:30 No.439940379
ニガーの対義語はイエローキャブだっけ
138 17/07/16(日)02:26:44 No.439940402
正しい英語ってのはENGLANDの古典のことなので 米人ですらまったく理解できない
139 17/07/16(日)02:26:47 No.439940408
ジャップって言われても中国人韓国人に間違われてないだけ嬉しい
140 17/07/16(日)02:26:53 No.439940426
大判焼きは 知らないなぁ 今川焼き なら知ってる ケド…
141 17/07/16(日)02:27:17 No.439940465
>ぶっちゃけジャップと言われてもただの短略語で何をどう馬鹿にしてるんだろうと思う 日本人だって朝鮮人をチョンと呼んできたじゃないか
142 17/07/16(日)02:27:17 No.439940469
じゃあ対抗してAmericanをAmeって呼ぼう
143 17/07/16(日)02:27:49 No.439940509
I like IMAGAWAYAKI so much
144 17/07/16(日)02:27:51 No.439940516
>国はバカにしてもいい やーい!お前の父ちゃんレッドネック!
145 17/07/16(日)02:27:55 No.439940525
台湾人の観光客がどっかの国で コリアン?って聞かれて一斉に全力で ノー!!!!って言う動画を見たことある
146 17/07/16(日)02:27:58 No.439940530
>大判焼きは >知らないなぁ >今川焼き >なら知ってる >ケド… \パンセポンセェイ!/
147 17/07/16(日)02:28:12 No.439940558
japanを三文字にするとjapかjpnしかねーしなぁ
148 17/07/16(日)02:28:17 No.439940564
What time is it now?=ホッタイモイジルナ
149 17/07/16(日)02:28:31 No.439940583
なんなの台湾ナンバーワンとかそういう話すればいいの?
150 17/07/16(日)02:28:58 No.439940622
台湾はだいたい日本語通じるし…
151 17/07/16(日)02:29:00 No.439940625
>hairy armpits これなんだろうと思ってググったら Hairy Armpits Is The Latest Women’s Trend On Instagram ってのがトップに来た インスタグラムってエロいとこだったのか
152 17/07/16(日)02:30:04 No.439940715
肌で馬鹿にするのも国で馬鹿にするのも同じでは?
153 17/07/16(日)02:30:13 No.439940726
>ぶっちゃけジャップと言われてもただの短略語で何をどう馬鹿にしてるんだろうと思う ちゃんと言わずにわざと端折るのは英語の悪口だからあとオージーは元から下品な奴らの末裔だから普通に略語つかうしただの習慣と見せかけてしっかり悪口のつもりでもつかってる
154 17/07/16(日)02:30:26 No.439940750
ネイティブ相手に初めて話すぐらいの人なら発音気にしないで聞こえるように喋ればかなり通じると思う
155 17/07/16(日)02:30:34 No.439940762
japan ヤーパン
156 17/07/16(日)02:31:10 No.439940816
>肌で馬鹿にするのも国で馬鹿にするのも同じでは? チガウ
157 17/07/16(日)02:31:21 No.439940829
明確に間違ってなければ大抵伝わる Knifeをクナイフとか言わない限り
158 17/07/16(日)02:31:29 No.439940846
インディアンスレイヤー!とかコロンブスの息子たち!とかそういう方向で攻めよう
159 17/07/16(日)02:31:35 No.439940855
このアメ!って言ったら怒るのかな
160 17/07/16(日)02:31:35 No.439940856
>インスタグラムってエロいとこだったのか ためしにググッて一番上のインスタのを見たらエロだった
161 17/07/16(日)02:32:05 No.439940900
ナイフも元々はKを発音してたらしいな
162 17/07/16(日)02:32:11 No.439940909
>Knifeをクナイフとか言わない限り 恐らくそれでも通じる ナイフの綴りにKがない事知らないレベルの人でなければ
163 17/07/16(日)02:32:11 No.439940910
>shineをシネとか言わない限り
164 17/07/16(日)02:32:12 No.439940914
中世のアラビアとかペルシャでは日本はワクワクって呼ばれてたらしい だっせぇ!
165 17/07/16(日)02:32:15 No.439940919
とりあえず煽る時はnoooooooooooooooobって言えばいいって聞いた
166 17/07/16(日)02:32:36 No.439940948
米! 英! 仏! 伊! 独!
167 17/07/16(日)02:32:40 No.439940957
>とりあえず煽る時はnoooooooooooooooobって言えばいいって聞いた オンラインゲームでしか見たことない
168 17/07/16(日)02:33:09 No.439940992
>だっせぇ! 今ワクワクさんの事バカにした?
169 17/07/16(日)02:33:09 No.439940993
>https://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM 後半はあーそれっぽいってなるけど前半細かすぎて全然わかんね!
170 17/07/16(日)02:33:18 No.439941002
lol
171 17/07/16(日)02:33:25 No.439941013
>中世のアラビアとかペルシャでは日本はワクワクって呼ばれてたらしい >だっせぇ! つくってあそぼかよ
172 17/07/16(日)02:33:26 No.439941016
やっぱり発音はドイチュ語が覚えやすくていいよ
173 17/07/16(日)02:33:32 No.439941028
日本人のキッズっぽい子マジnoobとlolしか語彙無い
174 17/07/16(日)02:33:42 No.439941038
ナイフ以外にもテラノドンだのサイコロジーだの 英語は語頭の連続した子音が苦手なの?
175 17/07/16(日)02:33:45 No.439941045
今はスマホで録音も翻訳機能もあって便利だなあ
176 17/07/16(日)02:34:15 No.439941090
>>shineをシネとか言わない限り >pineをピネとか言わない限り
177 17/07/16(日)02:34:25 No.439941108
ドイチュランド
178 17/07/16(日)02:34:55 No.439941146
アレルギーがアレルゲンになる 英語ムズカシイネー
179 17/07/16(日)02:35:02 No.439941163
>ドイチュラント
180 17/07/16(日)02:35:03 No.439941164
そもそもトイレもトイレッで普通に通じない?
181 17/07/16(日)02:35:08 No.439941174
>piratesをピラティスとか言わない限り
182 17/07/16(日)02:35:28 No.439941213
>ドイチュランド ドイチュラン「ト」では
183 17/07/16(日)02:35:29 No.439941214
表意文字は本当にめんどくせーな! だからって表音文字だけでもめんどくせーけどな!
184 17/07/16(日)02:35:58 No.439941262
>表意文字は本当にめんどくせーな! ヒエログリフいいよね
185 17/07/16(日)02:36:06 No.439941272
>英語は語頭の連続した子音が苦手なの? 発音しないなら付けるなよこの文字って思う事たまにある
186 17/07/16(日)02:36:20 No.439941300
レストルーム?
187 17/07/16(日)02:36:47 [フランス語] No.439941334
>発音しないなら付けるなよこの文字って思う事たまにある ホントだよなー
188 17/07/16(日)02:36:58 No.439941352
ghoti
189 17/07/16(日)02:37:06 No.439941364
単語より言い回しが文化が違いすぎて混乱する
190 17/07/16(日)02:37:15 No.439941376
>ghoti フィッシュ
191 17/07/16(日)02:37:20 No.439941384
>表意文字は本当にめんどくせーな! >だからって表音文字だけでもめんどくせーけどな! でもルビ振る文化楽しくね?
192 17/07/16(日)02:37:24 No.439941391
英語はまだマシだけど男性名詞女性名詞とか何なん
193 17/07/16(日)02:37:49 No.439941432
>英語はまだマシだけど男性名詞女性名詞とか何なん ただの分類
194 17/07/16(日)02:38:04 No.439941451
昔プロのライダーでウェイン・レイニーとワイン・ガードナーって人がいたけど綴り調べたらどっちもwayneで一緒やん…ってなった すざけんあ!日本語の呼び名くらい統一しろや!
195 17/07/16(日)02:38:12 No.439941460
綴り:Qu'est-ce que c'est ? 発音:ケスクセ?
196 17/07/16(日)02:38:17 No.439941474
そういやAI同士会話させたらAI専用言語で喋り始めたってニュース最近見たぞ
197 17/07/16(日)02:38:27 No.439941483
(うまみは知らないなぁ…うまあじなら知ってるけど)
198 17/07/16(日)02:39:03 No.439941531
サワディーカー(女性言葉) サワディーカップ(男性言葉)
199 17/07/16(日)02:39:07 No.439941533
アメリカ英語いいかげんにしろ
200 17/07/16(日)02:39:12 No.439941542
あなたはどこから来ましたか? ネーデルラントからだよ
201 17/07/16(日)02:39:28 No.439941568
ヘボン式のヘボンってヘップバーンさんなのな たしかにヘボンの方が原語に近いわ
202 17/07/16(日)02:39:51 No.439941606
カタカナ英語作った人はなんでネイティヴ通りの読み方にしなかったんだろう
203 17/07/16(日)02:39:59 No.439941624
昔カエサルとシーザー違う人だと思ってた
204 17/07/16(日)02:40:10 No.439941647
綴り:monsieur 発音:ムッシュ
205 17/07/16(日)02:40:38 No.439941693
モンシュアー
206 17/07/16(日)02:40:43 No.439941706
>カタカナ英語作った人はなんでネイティヴ通りの読み方にしなかったんだろう 読みにくいと思って…
207 17/07/16(日)02:40:45 No.439941709
刃牙
208 17/07/16(日)02:41:02 No.439941737
フランス語読まないアルファベット多すぎない? renaultとか
209 17/07/16(日)02:41:14 No.439941757
>カタカナ英語作った人はなんでネイティヴ通りの読み方にしなかったんだろう 作ったっていうかローマ字読みに近くするとそうなんじゃねえの?
210 17/07/16(日)02:41:19 No.439941767
ワルキューレとバルキリーが一緒と知って驚いたことが
211 17/07/16(日)02:41:32 No.439941785
漢字は滅ぼしたほうがいいと思う
212 17/07/16(日)02:41:42 No.439941802
デンマーク語も読まない文字多い上に発音もよくわからん もっとわからんのは数の数え方
213 17/07/16(日)02:42:14 No.439941848
>漢字は滅ぼしたほうがいいと思う 同音異義語が増えすぎてわけわからなくなるわ
214 17/07/16(日)02:42:17 No.439941854
>どっちもwayneで一緒やん…ってなった グダイマイト!
215 17/07/16(日)02:42:24 No.439941865
フランス語は元は寒いド田舎のズーズー弁だから… 「け(食え)」「く(食う)」みたいな…
216 17/07/16(日)02:42:42 No.439941894
アポアニメというかFateのルーラー発音はFGOで初めて聴いてから今でも慣れない
217 17/07/16(日)02:43:22 No.439941956
>漢字は滅ぼしたほうがいいと思う それやったのが韓国 同音異義語がいっぱいで大変らしい
218 17/07/16(日)02:43:27 No.439941967
>カールとチャールズとシャルルとカルロとカルロスが一緒と知って驚いたことが
219 17/07/16(日)02:43:51 No.439942001
昔の本とか漫画でビールスって見てよくわからんが危ないものなんだなとは思ってた ウイルスのことだと知ったのは大分経ってからだったけど文脈でわかるものもあるよね
220 17/07/16(日)02:44:22 No.439942042
エネルギーとエナジーとか
221 17/07/16(日)02:44:50 No.439942077
漢字は打ちづらすぎる
222 17/07/16(日)02:45:08 No.439942102
ドイツ語発音とか
223 17/07/16(日)02:45:15 No.439942111
GAIJINと話すと日本!漢字!て言われると 漢字は元々中国から来てるからむしろひらがなとカタカナの方がとたまに思う 日本の漢字もたくさんあるけど ひらがなとカタカナの知名度って低いんだね
224 17/07/16(日)02:46:39 No.439942243
フランス語をそのままの文字で英語読みするのはわかるが ヘブライ文字をそのまま英語にしてヘブライの発音で無理やり読んでるのは翻訳者は何かおかしいとおもわなかったのか
225 17/07/16(日)02:46:49 No.439942256
>昔プロのライダーでウェイン・レイニーとワイン・ガードナーって人がいたけど綴り調べたらどっちもwayneで一緒やん…ってなった >すざけんあ!日本語の呼び名くらい統一しろや! その二人がどうかは知らんけど名前は本当に発音違うこともあるから統一は無理 日本人だって高田って名前がたかだかたかたかわからんのと一緒
226 17/07/16(日)02:47:09 No.439942288
>GAIJINと話すと日本!漢字!て言われると >漢字は元々中国から来てるからむしろひらがなとカタカナの方がとたまに思う >日本の漢字もたくさんあるけど >ひらがなとカタカナの知名度って低いんだね 表意文字がクールだっつう話であって 表音文字は向こうにもあるし
227 17/07/16(日)02:47:14 No.439942294
読めないけどキリル文字好き
228 17/07/16(日)02:47:40 No.439942341
>ひらがなとカタカナの知名度って低いんだね 漢字文化圏の中国(台湾)ではひらがなの「の」が大人気だ
229 17/07/16(日)02:47:56 No.439942361
ビールス ウイルス ヴァイラス
230 17/07/16(日)02:48:00 No.439942366
同じスペルでカタカナ表記が違ってるのは実際発音も違うのか どこかのイカレ野郎が適当なカタカナ当てやがったのかどっちなんだろう…
231 17/07/16(日)02:48:31 No.439942418
>読めないけどキリル文字好き (;´Д`)
232 17/07/16(日)02:48:35 No.439942424
>ヘブライ文字をそのまま英語にしてヘブライの発音で無理やり読んでる そんなことってあるの…?
233 17/07/16(日)02:48:49 No.439942440
なんでコンピューターって コンピュータってかくの
234 17/07/16(日)02:49:19 No.439942489
>なんでコンピューターって >コンピュータってかくの 昔のウィンドウズの名残
235 17/07/16(日)02:49:19 No.439942490
外人の野球選手のグローブはマイコラスとかカタカナで名前が入ってたりする 本人は読めるのかな
236 17/07/16(日)02:50:25 No.439942589
上でも少し出てたけど漂流して英語を直に教育された人は発音の表記がかなり違うんだよね ウォーターがワラだしクエスチョンがコシチャンでしかも結構通じやすいって結果だった やっぱジョン万次郎すげぇってなった
237 17/07/16(日)02:50:56 No.439942624
superdry(極度乾燥しなさい)
238 17/07/16(日)02:50:59 No.439942631
>それやったのが韓国 >同音異義語がいっぱいで大変らしい 実際問題日常的に困ることはまずないよ
239 17/07/16(日)02:50:59 No.439942632
Jacome(ハッカミー)
240 17/07/16(日)02:51:19 No.439942659
カゥピス
241 17/07/16(日)02:51:27 No.439942669
直進(チクチン)
242 17/07/16(日)02:51:31 No.439942675
掘った芋弄るなが本当に通じるからな…
243 17/07/16(日)02:51:34 No.439942680
>superdry(極度乾燥しなさい) オシャレすぎる…
244 17/07/16(日)02:51:56 No.439942714
ぜんぶひらがなでやってみろよみづらくてしかたないわ
245 17/07/16(日)02:52:00 No.439942719
>実際問題日常的に困ることはまずないよ 防水と放水間違えて15万本も不良品の枕木作ったりしてるけど困ってないね
246 17/07/16(日)02:52:03 No.439942722
>>それやったのが韓国 >>同音異義語がいっぱいで大変らしい >実際問題日常的に困ることはまずないよ 感じ使えない書籍なんて読みたくねーよ
247 17/07/16(日)02:52:34 No.439942759
失伝されて読めなくなって文字だけになった4文字みたいのもある
248 17/07/16(日)02:52:53 No.439942793
現代日本人はなまじローマ字の知識があるぶん綴りに引っ張られるからな…
249 17/07/16(日)02:53:27 No.439942825
アラビア語やヘブライ語は母音書かないから単語を元々知ってる人しか読めない 補助記号がついてれば読める
250 17/07/16(日)02:53:40 No.439942844
>ぜんぶひらがなでやってみろよみづらくてしかたないわ すぺーすいれろよ ふつうによめるわ
251 17/07/16(日)02:54:05 No.439942873
だいこんはくさい
252 17/07/16(日)02:54:34 No.439942915
>アラビア語やヘブライ語は母音書かないから単語を元々知ってる人しか読めない gff..prskn... ktmnkisyun...
253 17/07/16(日)02:54:56 No.439942945
>すぺーすいれろよ ふつうによめるわ スペース入れなくても読める漢字は最高に便利だよね
254 17/07/16(日)02:54:58 No.439942949
一行二行なら平仮名片仮名オンリーでもいいけどオール平仮名片仮名の小説とか読みたく無いわ
255 17/07/16(日)02:55:17 No.439942977
これは ひがらなの じっんけです
256 17/07/16(日)02:55:39 No.439943013
>>ぜんぶひらがなでやってみろよみづらくてしかたないわ >すぺーすいれろよ ふつうによめるわ いや読める読めないじゃなくて普通に読みづらいから
257 17/07/16(日)02:55:42 No.439943018
書き込みをした人によって削除されました
258 17/07/16(日)02:55:52 No.439943033
本読むスピード落ちるから漢字殺すのはやめて
259 17/07/16(日)02:56:22 No.439943072
>一行二行なら平仮名片仮名オンリーでもいいけどオール平仮名片仮名の小説とか読みたく無いわ 最初から最後までアホのまんまのアルジャーノンに花束を!
260 17/07/16(日)02:56:36 No.439943088
>gff..prskn... >ktmnkisyun... 読める! 読めるのがヤだ!
261 17/07/16(日)02:56:55 No.439943108
感じでニュアンスの違いを表したりすることが普通になってるから できるできないじゃなくてやったら日本語の文化が死ぬ 落ちると墜ちるの差はひらがなで表せない
262 17/07/16(日)02:56:56 No.439943111
日本もローマ字オンリーにしようって話が一応あったはず
263 17/07/16(日)02:57:31 No.439943159
「」がたまにやるひどい漢字変換いいよね
264 17/07/16(日)02:57:47 No.439943180
漢字消したらオールひらがなでアホっぽさ表現とか出来なくなる!
265 17/07/16(日)02:57:54 No.439943189
ゴジラじゃなくてガッジーラダヨ!
266 17/07/16(日)02:57:55 No.439943192
>日本もローマ字オンリーにしようって話が一応あったはず カナモジカイとか未だに活動してるからな
267 17/07/16(日)02:58:02 No.439943204
>中出しと膣内射精しの差はひらがなで表せない
268 17/07/16(日)02:59:02 No.439943299
>感じでニュアンスの違いを表したりすることが普通になってるから >できるできないじゃなくてやったら日本語の文化が死ぬ >落ちると墜ちるの差はひらがなで表せない だって普通に考えてひらがなカタカナ漢字で3種類の表現ができる訳だし 漢字なんかも別の漢字あてたり出来るしそれは結構面白くていいと思うんだよ
269 17/07/16(日)02:59:27 No.439943331
射精る考えた人は変態だと思う
270 17/07/16(日)02:59:45 No.439943352
>「」がたまにやるひどい漢字変換いいよね 最後に「だしね」って付けようとしたら「だ死ね」に誤変換してちんちん亭の竿役みたいになるのいいよね…
271 17/07/16(日)02:59:52 No.439943367
憤怒憤怒!とかないと困る
272 17/07/16(日)02:59:55 No.439943370
フォントとか作る際は文字数が多くなるのは大変かね
273 17/07/16(日)03:00:05 No.439943389
>>中出しと膣内射精しの差はひらがなで表せない ルビ振ればどんなに無茶してもいいのいいよね
274 17/07/16(日)03:00:40 No.439943448
>ルビ振ればどんなに無茶してもいいのいいよね 子宮にキスー
275 17/07/16(日)03:01:25 No.439943509
やっぱ漢字の情報圧縮量ってバカに出来ないよな ヒの144文字ってアルファベット文化圏だと本当に呟く位の情報量しか書き込めないらしいんだけど日本版だと漢字も使用できるから情報量がアルファベット文化圏と比較して2倍から3倍位は違うんだって だからヒ連載の小説なんて真似が出来るんだな
276 17/07/16(日)03:01:49 No.439943541
中国の漢字は一つの文字に一つの読み方なんだってね
277 17/07/16(日)03:02:16 No.439943592
>だからヒ連載の小説なんて真似が出来るんだな じゃあこうしましょう 144バイト制限
278 17/07/16(日)03:02:22 No.439943601
>だからヒ連載の小説なんて真似が出来るんだな 忍殺はアメリカ人の書いた小説だ いいね?
279 17/07/16(日)03:03:10 No.439943670
>ヒの144文字ってアルファベット文化圏だと本当に呟く位の情報量しか書き込めないらしいんだけど日本版だと漢字も使用できるから情報量がアルファベット文化圏と比較して2倍から3倍位は違うんだって 実際英語やその他の言葉でツイートすると全然文字数足りないの実感できるよ 日本語で言えることの半分くらいしか入らない
280 17/07/16(日)03:03:34 No.439943708
当て字とか駄洒落とか他国から見たら意味わからん文化だなと思うけど you→uみたいに各国どこにでもあるもんなのかな
281 17/07/16(日)03:04:33 No.439943784
駄洒落はあっちにもあるよ
282 17/07/16(日)03:04:37 No.439943793
I♡U
283 17/07/16(日)03:05:05 No.439943832
漢字禁止されても日本語は子音+母音で一文字だからやっぱりアドバンテージあってずるい
284 17/07/16(日)03:05:08 No.439943835
>駄洒落はあっちにもあるよ エミネムとかね
285 17/07/16(日)03:06:32 No.439943975
回分も一応各国にあるけど 作りやすさでは日本語が圧倒的有利
286 17/07/16(日)03:06:39 No.439943987
でも逆に音節が多いから歌の歌詞は情報量少なかったりするのかな
287 17/07/16(日)03:06:45 No.439944000
>>だからヒ連載の小説なんて真似が出来るんだな >忍殺はアメリカ人の書いた小説だ >いいね? アッハイ
288 17/07/16(日)03:08:09 No.439944104
母音の連続が多いのも地味に日本語の特徴 青い家とかで意味を成してるのは英語ではありえないから発音するのも苦手
289 17/07/16(日)03:10:13 No.439944269
>青い家とかで意味を成してるのは英語ではありえないから発音するのも苦手 Ah...Oh yeah
290 17/07/16(日)03:11:04 No.439944335
>Ah...Oh yeah 洋物ビデオみたいな声出しやがって…
291 17/07/16(日)03:12:48 No.439944451
そもそも英語に長母音が無い アクセントがあって長く聞こえてるだけか 二重母音かのどちらか
292 17/07/16(日)03:14:58 No.439944597
ロボットの場合 あめりかじんは ラバッ って発音するからわかんねってなるかもだけど いぎりすじんがわかんねって言ってる場合はタダの意地悪でからかわれてるだけだぞ
293 17/07/16(日)03:20:13 No.439945015
今さらだけどロボットってチェコ語だよね
294 17/07/16(日)03:22:48 No.439945219
違うキムチじゃない キムチだ
295 17/07/16(日)03:24:13 No.439945313
>今さらだけどロボットってチェコ語だよね 日本語だよ チェコ人はそもそも読むことすらできないだろ