虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/16(日)00:41:21 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)00:41:21 No.439921023

なんでビジネス用語はハンパに横文字なんですかぬ

1 17/07/16(日)00:42:37 No.439921304

わからない人という「自分より下の人間」をつくり わかる人だけでその優越感を共有できる

2 17/07/16(日)00:43:48 No.439921559

大元の主戦場が横文字の世界だからなのでは カルテがドイツ語の様に

3 17/07/16(日)00:45:23 No.439921887

エヴァンジェリストとか日本語に置き換えにくい言葉はある

4 17/07/16(日)00:45:46 No.439921966

スマホでググりながら話を聞いたんぬ スマホいじってるんじゃないって怒られたんぬ

5 17/07/16(日)00:46:09 No.439922053

ビジネスとハンパって日本語でなんて言うの

6 17/07/16(日)00:46:40 No.439922173

横文字ならまだいいんぬ アルファベット3文字で略すともはやわかんないんぬ

7 17/07/16(日)00:46:46 No.439922198

>エヴァンジェリストとか日本語に置き換えにくい言葉はある 講師じゃだめなんぬ…?

8 17/07/16(日)00:47:17 No.439922324

学問では無理やり訳した名が体を表してない専門用語がいっぱいあるんぬ 横文字のほうがマシなんぬ

9 17/07/16(日)00:47:22 No.439922342

漢字使われまくるよりはわかりやすいかなと思う

10 17/07/16(日)00:47:34 No.439922395

私ミーティングをMTGにしたがる人嫌い! 嫌いというかどこか信用できない

11 17/07/16(日)00:47:58 No.439922470

ITも訳せないのがあるからしょうがない

12 17/07/16(日)00:48:10 No.439922514

>ビジネスとハンパって日本語でなんて言うの 仕事と半端なんぬ

13 17/07/16(日)00:48:43 No.439922638

講師っつーより顧問…?

14 17/07/16(日)00:49:02 No.439922731

なるほど 「」さんのその意見には僕もアグリーです

15 17/07/16(日)00:49:04 No.439922739

エヴァンジェリストは伝道師とかでいいんじゃねぇかな…

16 17/07/16(日)00:49:23 No.439922797

顧問はコンサルタントだよう

17 17/07/16(日)00:49:26 No.439922808

ビジネス書で勉強してれば困らない程度には覚えられるんぬ…?

18 17/07/16(日)00:49:37 No.439922851

偉い人からメールがきたぬ customerとのcommissionでbudgetがなんたらかんたらって書いてあったぬ 頭をかかえたぬ…

19 17/07/16(日)00:49:38 No.439922854

>なるほどですね

20 17/07/16(日)00:50:03 No.439922924

>漢字使われまくるよりはわかりやすいかなと思う 漢字のほうがなんとなく意味掴みやすくない?

21 17/07/16(日)00:50:24 No.439922988

>エヴァンジェリストは伝道師とかでいいんじゃねぇかな… 宗教チックかつちょっと胡散臭い感じが完璧だよね

22 17/07/16(日)00:50:33 No.439923026

ブレインストーミング…後半の単語だけでわかった事にするんぬ

23 17/07/16(日)00:51:07 No.439923140

>なるほど >「」さんのその意見には僕もアグリーです あぐり…?農業…?NO業…?反対ってこと?

24 17/07/16(日)00:51:27 No.439923218

>漢字のほうがなんとなく意味掴みやすくない? 「それは日本人だけなんですよね」的なことを言うのが意識高い系

25 17/07/16(日)00:51:54 No.439923321

>>「」さんのその意見には僕もアグリーです >あぐり…?農業…?NO業…?反対ってこと? きっとブサイクなんだろう

26 17/07/16(日)00:52:05 No.439923372

>ブレインストーミング…後半の単語だけでわかった事にするんぬ これ普通の会議や打合せと何が違うのか分からん

27 17/07/16(日)00:52:13 No.439923404

「レジュメ」を「プリント」と同じ意味に使うのは違和感があるんぬ…

28 17/07/16(日)00:52:32 No.439923493

同業者ならともかく講師として呼ばれたのに多用するのは馬鹿だと思う

29 17/07/16(日)00:52:36 No.439923506

ピッチをお願いします

30 17/07/16(日)00:52:44 No.439923538

ビジネスって言葉がそもそも半端に英語だから

31 17/07/16(日)00:53:04 No.439923600

IT用語はなんとなく仕方ないと飲み込んだんぬ ビジネス用語は勉強すればするほどこれ普通に日本語でいいんじゃねぇかな?っての多すぎるんぬ…!

32 17/07/16(日)00:53:24 No.439923673

>「レジュメ」を「プリント」と同じ意味に使うのは違和感があるんぬ… ハンドアウトだよね

33 17/07/16(日)00:53:45 No.439923745

>これ普通の会議や打合せと何が違うのか分からん いいよね いい… を延々と繰り返す レスポンチバトル禁止

34 17/07/16(日)00:54:05 No.439923815

なあにそのうち中国人あたりがビジネスの場で出張るようになれば再び漢語が優勢になるさ

35 17/07/16(日)00:54:09 No.439923826

>ピッチをお願いします …PHS?2017年に?

36 17/07/16(日)00:54:11 No.439923837

>「レジュメ」を「プリント」と同じ意味に使うのは違和感があるんぬ… さすがにその生き方はざっくりすぎる

37 17/07/16(日)00:54:14 No.439923842

コミットするはずっと納得いかない 動詞にするを重ねてるせいで頭痛が痛いみたいな事になってる

38 17/07/16(日)00:54:23 No.439923885

逆に中央官庁がプレゼン資料のことを未だに「ポンチ絵」と読んでいることが謎すぎるんぬ…

39 17/07/16(日)00:54:33 No.439923928

>大元の主戦場が横文字の世界だからなのでは カタカナは日本語やねんでー

40 17/07/16(日)00:54:39 No.439923954

OJTって略しすぎて逆にわかりにくいんぬ…

41 17/07/16(日)00:55:02 No.439924030

当て付けでラテン語辺りを引用してやりたいんぬ… そんな教養無かったんぬ…

42 17/07/16(日)00:55:10 No.439924063

絵で誤解させて納得させるだなんてポンチ絵じゃん

43 17/07/16(日)00:55:12 No.439924069

>OJTって略しすぎて逆にわかりにくいんぬ… 教育でいいよね…

44 17/07/16(日)00:55:45 No.439924204

OJTは実践教育あたりでいいんじゃねえかな…

45 17/07/16(日)00:55:55 No.439924236

実践教育とか現場教育?

46 17/07/16(日)00:55:58 No.439924253

手をコネコネしながら話すのをやめるんぬ…

47 17/07/16(日)00:56:01 No.439924260

新橋の飲み屋みたいなスレなんぬ

48 17/07/16(日)00:56:06 No.439924280

>当て付けでラテン語辺りを引用してやりたいんぬ… >そんな教養無かったんぬ… アドリブで

49 17/07/16(日)00:56:17 No.439924304

若い中小ベンチャーがやる分にはまだ許せるけど都知事とかがやるのはマジ許さん

50 17/07/16(日)00:56:30 No.439924371

Cの経済用語みたくアニメで技名に使えそう

51 17/07/16(日)00:56:38 No.439924394

別に日本語しかアウトプットできないわけじゃあるまいし なんでアルファベットじゃなくてカタカナなんだろう

52 17/07/16(日)00:56:39 No.439924400

>実践教育とか現場教育? >教育でいいよね…

53 17/07/16(日)00:56:42 No.439924407

>当て付けでラテン語辺りを引用してやりたいんぬ… 実はデータとかラテン語なんぬ… dataは複数形で単数だとdatumなんぬ…

54 17/07/16(日)00:56:47 No.439924422

>OJTは実践教育あたりでいいんじゃねえかな… これどう考えても漢字のほうがわかりやすいよね…

55 17/07/16(日)00:56:50 No.439924431

ビジネス用語連呼してとりあえず面倒くさいの排除しよみたいな目的で使われるのは嫌い

56 17/07/16(日)00:57:06 No.439924492

妙な言葉覚えるよりパソコンの操作を覚えてほしいんぬ…

57 17/07/16(日)00:57:18 No.439924522

あれってネイティヴ英語圏からしたら普通の会話になるわけ?

58 17/07/16(日)00:57:33 No.439924578

OJTで教育しないし……

59 17/07/16(日)00:57:42 No.439924606

>あれってネイティヴ英語圏からしたら普通の会話になるわけ? んなわけねえ

60 17/07/16(日)00:58:10 No.439924691

OJTを連呼している現場は基本的に教育を投げ捨ててるんぬ…

61 17/07/16(日)00:58:15 No.439924710

>あれってネイティヴ英語圏からしたら普通の会話になるわけ? 日本人にとっての早見優みたいに聞こえるんじゃない?

62 17/07/16(日)00:58:19 No.439924725

>あれってネイティヴ英語圏からしたら普通の会話になるわけ? そんなわけないじゃん?

63 17/07/16(日)00:58:27 No.439924748

ミニマムはFFやってたから分かった

64 17/07/16(日)00:58:31 No.439924755

ルー大柴かよって言ったら誰ですかそれって返されたんぬ… ジェネレーションギャップにサプライジングなんぬ…

65 17/07/16(日)00:58:36 No.439924774

ワラーじゃなくてウォーターって間違った発音が横文字のせいで広まるのは害悪だと思う

66 17/07/16(日)00:58:38 No.439924785

アグリーです

67 17/07/16(日)00:58:42 No.439924796

そんな全て丸く収まる魔法みたいな言葉じゃないからな

68 17/07/16(日)00:58:48 No.439924814

カスタマーとコンシューマーを混ぜて話すなんぬ… もうお客でいいんぬ…

69 17/07/16(日)00:59:11 No.439924886

>ワラーじゃなくてウォーターって間違った発音が横文字のせいで広まるのは害悪だと思う わらーだとダサいじゃん!

70 17/07/16(日)00:59:11 No.439924890

ちょっとそれはディファレントですね

71 17/07/16(日)00:59:13 No.439924894

マキシマムはカービィで覚えた

72 17/07/16(日)00:59:21 No.439924919

エビデンスて何なんぬ 逆に長くなってるんじゃないかぬ…

73 17/07/16(日)00:59:25 No.439924926

もう必死に英語覚えて英語で会話してやれ

74 17/07/16(日)00:59:31 No.439924947

「明日までにASAPで~」 殺すぞ!!!!ってなるんぬ

75 17/07/16(日)00:59:45 No.439924985

すみません緊急なので日本語で話します

76 17/07/16(日)00:59:47 No.439924991

そもそもワラーも正しい発音ではない

77 17/07/16(日)00:59:50 No.439925003

>ルー大柴かよって言ったら誰ですかそれって返されたんぬ… >ジェネレーションギャップにサプライジングなんぬ… ルー語がネタになったのほんの数年前だしそこは単に知らないだけじゃねえかな…

78 17/07/16(日)00:59:57 No.439925019

本当にそんな横文字だらけで話すの?

79 17/07/16(日)00:59:58 No.439925026

NOイラスト YESマンガ なおじいちゃんいいよね

80 17/07/16(日)00:59:59 No.439925029

通じない言葉でマウンティングして精神的優位を取れるのが大きいんじゃないかって

81 17/07/16(日)01:00:09 No.439925075

>ワラーじゃなくてウォーターって間違った発音が横文字のせいで広まるのは害悪だと思う どうせワラーでも厳密には間違ってるんぬ…

82 17/07/16(日)01:00:15 No.439925092

>アライアンスはFF11やってたから分かった

83 17/07/16(日)01:00:31 No.439925176

コロちゃんはそんな事を考えてましたの?

84 17/07/16(日)01:00:40 No.439925225

>エビデンスて何なんぬ 証拠…だよね? ビジネス現場で使うような言葉なのか

85 17/07/16(日)01:00:52 No.439925310

>ワラーじゃなくてウォーターって間違った発音が横文字のせいで広まるのは害悪だと思う それはアメリカ英語 イギリス英語だとtも発音するからウォーターになる

86 17/07/16(日)01:00:55 No.439925322

一時期流行らそうとしてたユビキタスとかね…ドヤ顔で説明する上司がアホにしか見えなかった

87 17/07/16(日)01:01:00 No.439925343

>本当にそんな横文字だらけで話すの? 正しくはそういう人がいるってだけなんぬ

88 17/07/16(日)01:01:06 No.439925373

日本語も怪しい癖に英語使ってるんじゃないんぬ…

89 17/07/16(日)01:01:07 No.439925377

最近キャンディデートって言ってくる人が居て???だった candidateかよ!

90 17/07/16(日)01:01:13 No.439925397

普段からそんな言葉遣いしてる上にキュウリのことキューカンバーって言う人見てゾクゾクした

91 17/07/16(日)01:01:18 No.439925419

>>エビデンスて何なんぬ >証拠…だよね? >ビジネス現場で使うような言葉なのか 「根拠となる資料」と言う意味で使われるケースが多い

92 17/07/16(日)01:01:20 No.439925422

>「明日までにASAPで~」 >殺すぞ!!!!ってなるんぬ マジでそんな映画みたいなこと言われるの? 笑っちゃいそうなんだけど

93 17/07/16(日)01:01:21 No.439925428

バカが難しい言葉を使うことを知性化っていうんだって

94 17/07/16(日)01:01:25 No.439925443

>エビデンス >言った言わないの証拠、言質のこと

95 17/07/16(日)01:01:30 No.439925467

エレクチオンは小池一夫作品読んでたから分かった

96 17/07/16(日)01:01:45 No.439925537

>一時期流行らそうとしてたユビキタスとかね…ドヤ顔で説明する上司がアホにしか見えなかった 今だとIoTかな

97 17/07/16(日)01:01:54 No.439925561

※別に英語が話せるわけではない

98 17/07/16(日)01:02:15 No.439925629

>普段からそんな言葉遣いしてる上にキュウリのことキューカンバーって言う人見てゾクゾクした 猫でしたか?

99 17/07/16(日)01:02:16 No.439925634

経済用語と比べてビジネス用語の絶妙なダサさはなんなんぬ…

100 17/07/16(日)01:02:19 No.439925644

>マジでそんな映画みたいなこと言われるの? サブカルクソ女をTSさせておっさんにした様なクソが言ったんぬ 死ねなんぬ

101 17/07/16(日)01:02:24 No.439925662

PDCAサイクル!

102 17/07/16(日)01:02:33 No.439925695

>>一時期流行らそうとしてたユビキタスとかね…ドヤ顔で説明する上司がアホにしか見えなかった >今だとIoTかな civ4のmodかな…?

103 17/07/16(日)01:02:44 No.439925731

ここはチクチンでとかケバコラとか適当な言葉使ってもバレなさそうだな

104 17/07/16(日)01:02:47 No.439925742

えー次のアジェンダですが

105 17/07/16(日)01:02:55 No.439925780

>経済用語と比べてビジネス用語の絶妙なダサさはなんなんぬ… トリクルダウンいいよね! 僕も大好きだ!

106 17/07/16(日)01:02:55 No.439925781

アメリカ人イギリス人がそう言ってるのマネするならまだ分かるんぬ… 和製英語なのに最先端の言葉みたいに使うのはやめてほしいんぬ…

107 17/07/16(日)01:02:59 No.439925794

>>>エビデンスて何なんぬ >>証拠…だよね? >>ビジネス現場で使うような言葉なのか >「根拠となる資料」と言う意味で使われるケースが多い それもう違う意味なんぬ…!

108 17/07/16(日)01:03:28 No.439925902

ジャストアイデアなんだけどそろそろ寝たら良くない?

109 17/07/16(日)01:03:42 No.439925954

>通じない言葉でマウンティングして精神的優位を取れるのが大きいんじゃないかって 大半がこれだよね

110 17/07/16(日)01:03:43 No.439925957

>PDCAサイクル! それは仕方がないだろ!

111 17/07/16(日)01:03:49 No.439925980

福沢諭吉「英語をそのまま使うとか阿呆か」

112 17/07/16(日)01:03:53 No.439926003

>ここはチクチンでとかケバコラとか適当な言葉使ってもバレなさそうだな いや無理だろ…と思ったけどちょっと考えたらいけそうだな

113 17/07/16(日)01:04:03 No.439926067

「」君そこはウイフィーは使えるのかね

114 17/07/16(日)01:04:07 No.439926085

canはキャンなの カンなの

115 17/07/16(日)01:04:13 No.439926122

定形…とはまた違うのか

116 17/07/16(日)01:04:19 No.439926165

代替できない単語を横文字にするのは解るけどなんでわざわざ横文字にって思う

117 17/07/16(日)01:04:29 No.439926217

研究室にいたころはよく横文字が飛び交ってたけどあれは対応する日本語がなかったからだしな

118 17/07/16(日)01:04:31 No.439926222

>定形…とはまた違うのか いやあってる

119 17/07/16(日)01:04:31 No.439926226

エビデンス言うより根拠とか言質とか証拠って言った方が誰にでもすぐ通じると思うの

120 17/07/16(日)01:04:33 No.439926231

>ここはチクチンでとかケバコラとか適当な言葉使ってもバレなさそうだな 質問したら流行遅れのダサいやつみたいになるから聞き返されないだろうからマジでバレなさそう

121 17/07/16(日)01:04:43 No.439926271

ここでネットからPTHCをDLした上で拡散してですね

122 17/07/16(日)01:04:44 No.439926275

意識高い系って単語流行ったのも三年前

123 17/07/16(日)01:04:52 No.439926305

キックオフってなんだろう って思いながら出席してる

124 17/07/16(日)01:04:56 No.439926316

>canはキャンなの >カンなの ケァン

125 17/07/16(日)01:04:57 No.439926320

>エビデンスて何なんぬ 先月は忙しかったとかあいつはがんばったとか情緒ではなく 数値で判断しようっていう

126 17/07/16(日)01:05:06 No.439926357

和訳出来ない単語はアイデンティティしか知らない

127 17/07/16(日)01:05:09 No.439926370

ASAPって今すぐやれよ殺すぞくらいのニュアンスかと思ってたら なるべく早くいやなるはやで~な文化圏もあるらしくて困惑したんぬ…

128 17/07/16(日)01:05:31 No.439926447

麻雀用語?で語り出すジジイ許さん いきなり「トイメン」とか言われても困る

129 17/07/16(日)01:05:32 No.439926453

今朝のチクチンの件ですがチンプウでお願いします

130 17/07/16(日)01:05:46 No.439926498

一部の人達だけで通じる言葉使うのは気持ちいいからね 「」だってスレごとの特殊な言い回しとかスレ特有のキャラの呼び方とかいっぱいあるもんね

131 17/07/16(日)01:05:56 No.439926537

またけおっちゃって顔真っ赤でクソコテ化かよとかもあれなのか…

132 17/07/16(日)01:06:00 No.439926548

オポチュニティーはまだわかるオポチュニストは絶対吹く 字面がやべーもん

133 17/07/16(日)01:06:01 No.439926556

オルタナティブ…?黒くなって悪かわいくなるんぬ?

134 17/07/16(日)01:06:25 No.439926632

>麻雀用語?で語り出すジジイ許さん >いきなり「トイメン」とか言われても困る 対面だからまあ

135 17/07/16(日)01:06:36 No.439926687

もしかして同じビジネス用語を使う仲間とすぐに仲良くなれるとかの利点があるのかな

136 17/07/16(日)01:06:46 No.439926744

>今朝のチクチンの件ですがチンプウでお願いします すみません その件に関しましてはハイグレで進めておりまして…

137 17/07/16(日)01:06:46 No.439926750

>オルタナティブ…?マヴラブは好きなんぬ

138 17/07/16(日)01:06:51 No.439926765

>麻雀用語?で語り出すジジイ許さん これ結構いるから頭に来る しかもオラついてる人多くてさらに頭に来る

139 17/07/16(日)01:07:11 No.439926845

>一部の人達だけで通じる言葉使うのは気持ちいいからね >「」だってスレごとの特殊な言い回しとかスレ特有のキャラの呼び方とかいっぱいあるもんね そういうのならまだいいんだけど ビジネス用語とかは知らない人の前でも使うから…

140 17/07/16(日)01:07:14 No.439926855

今月の売上はベギラゴンなので各自バイキルトしておくように

141 17/07/16(日)01:07:15 No.439926860

ちょっとそこのリャンメンテープ持ってきて!

142 17/07/16(日)01:07:17 No.439926865

>麻雀用語?で語り出すジジイ許さん >いきなり「トイメン」とか言われても困る 両面テープのことをリャンメンと呼ぶ一定の世代は確実に存在する

143 17/07/16(日)01:07:32 No.439926939

うちの会社でも急に聞いたことが無い横文字言葉を言い出して むかし米国企業で働いていたけどなんの断りもなく専門用語使ったりしてなかったが

144 17/07/16(日)01:07:36 No.439926966

前にやってたむかつくビジネス用語ランキングは 1位WinWin 2位リスケ 3位ベストエフォート 4位オンスケ とかだったかな

145 17/07/16(日)01:07:37 No.439926970

オポチュニティ…?オチンポがなんなんぬ?

146 17/07/16(日)01:07:43 No.439927005

>一部の人達だけで通じる言葉使うのは気持ちいいからね >「」だってスレごとの特殊な言い回しとかスレ特有のキャラの呼び方とかいっぱいあるもんね まぁこれが本質だろうな 会社も割とクズカスが多い 福沢諭吉さんは本当に偉大だったわ

147 17/07/16(日)01:07:51 No.439927034

もう英語で話せよ!! そっちのほうがこっちもわかりやすいんだよ!!

148 17/07/16(日)01:08:03 No.439927078

ASAPてas soon as possibleの略? 至急の一言でいいんでは…

149 17/07/16(日)01:08:07 No.439927092

>ここでネットからPTHCをDLした上で拡散してですね 大半がエムペグだろうからエムピーフォーにエンコした上でZIPに固めてクラウドの置いておいてくれないかね「」くん

150 17/07/16(日)01:08:21 No.439927157

オポチュニティーつて口に出すより機会の方がぜってーはやい

151 17/07/16(日)01:08:37 No.439927221

その言葉が通じる範囲が狭ければ狭いほど気持ちいいのかもな

152 17/07/16(日)01:08:51 No.439927272

日本語はホモニムが多いからついつい外国語にコンバートするのもアグリーだね

153 17/07/16(日)01:08:54 No.439927286

与沢翼が使ってそう

154 17/07/16(日)01:08:59 No.439927306

>>ここでネットからPTHCをDLした上で拡散してですね >大半がエムペグだろうからエムピーフォーにエンコした上でZIPに固めてクラウドの置いておいてくれないかね「」くん なるほど なんか頭良さそうに見えるな

155 17/07/16(日)01:09:04 No.439927323

>至急の一言でいいんでは… >一部の人達だけで通じる言葉使うのは気持ちいいからね

156 17/07/16(日)01:09:11 No.439927342

ビックコックにサックをはめる感じお願いします

157 17/07/16(日)01:09:15 No.439927356

でも現場のオペレーター向けの朝礼でいきなりはアホだと思った

158 17/07/16(日)01:09:21 No.439927378

この手の人らが使う「とりま」と「なるほどですね」がホント気持ち悪い

159 17/07/16(日)01:09:25 No.439927387

「」でもお外で定型使わないモラルはあるのに

160 17/07/16(日)01:09:30 No.439927403

>オポチュニティーつて口に出すより機会の方がぜってーはやい オポチュニティーはなんか口に出してて楽しい

161 17/07/16(日)01:09:30 No.439927404

人間の困った快楽だな

162 17/07/16(日)01:09:38 No.439927436

さっきからこのルー大柴みたいなのツボに入って笑っちゃってダメだ 寝よう

163 17/07/16(日)01:09:42 No.439927449

訳語とは違う特殊な意味を含ませるならまだいいんだけどね…

164 17/07/16(日)01:09:58 No.439927524

おはようでいいのにおはようございます!趙子龍です!とか言ったりするしな

165 17/07/16(日)01:10:04 No.439927559

>>オポチュニティーつて口に出すより機会の方がぜってーはやい >オポチュニティーはなんか口に出してて楽しい もう英語でええやん!

166 17/07/16(日)01:10:07 No.439927573

>とりま これがどこから来たのか未だにわからん

167 17/07/16(日)01:10:13 No.439927595

ルー大柴はよくわからないんぬ…

168 17/07/16(日)01:10:15 No.439927606

>手をコネコネしながら話すのをやめるんぬ… https://www.youtube.com/watch?v=S5zTHUcucYI

169 17/07/16(日)01:10:16 No.439927611

用語にした方が文脈が容易かつ明確に伝わるから

170 17/07/16(日)01:10:30 No.439927687

ここの定型と同じようなもんだと思った方が気が楽かもしれない

171 17/07/16(日)01:10:30 No.439927691

>エビデンス言うより根拠とか言質とか証拠って言った方が誰にでもすぐ通じると思うの 日本語だと固いし相手の発言に疑念を抱いてるニュアンスが生じてしまうそんなときにエビデンス!

172 17/07/16(日)01:10:35 No.439927716

>今朝のチクチンの件ですがチンプウでお願いします わかりました GIMPでコラした方がいいですか? それともカスコでモデルを作ってTSO2PMXで変換してMMDでMME効かせてSSにした方がいいですか? その場合1からMODを作ってからになってしまいますが

173 17/07/16(日)01:10:37 No.439927725

とりまもほぼほぼも気持ち悪い 文にして書いたときも最高に気持ち悪い

174 17/07/16(日)01:10:43 No.439927746

うちの会社に日立製作所出身者が中途採用されて 変な日本語のメール飛ばしてくるのがうざすぎる

175 17/07/16(日)01:10:43 No.439927748

>もう英語でええやん! 急に英語の発音が入ってきたら耐えられない

176 17/07/16(日)01:10:54 No.439927802

じゃこのサブジェクトはペンディングで~みたいなの言っちゃってごめん

177 17/07/16(日)01:10:58 No.439927813

ちょっと違うだろうけど見える化が嫌い

178 17/07/16(日)01:11:06 No.439927837

>>今朝のチクチンの件ですがチンプウでお願いします >すみません >その件に関しましてはハイグレで進めておりまして… 困るなあ それはスレチだからなあ 来週に回してもらえる?

179 17/07/16(日)01:11:13 No.439927861

としあきマターで

180 17/07/16(日)01:11:14 No.439927869

ファクトってわざわざ使う意味あるんぬ じじつから文字数増えてるんぬ

181 17/07/16(日)01:11:15 No.439927870

でも「」も指をクイクイッってやってコーテーションマークジェスチャーやりたいでしょ

182 17/07/16(日)01:11:17 No.439927875

うちの会社まともで良かったわ…

183 17/07/16(日)01:11:26 No.439927914

ぬかみそになってオポチュニスト

184 17/07/16(日)01:11:32 No.439927939

書き込みをした人によって削除されました

185 17/07/16(日)01:11:40 No.439927963

優先順位をプライオリティーと言ったり予算をバジェットと言ったり公認をオーソライズと言ったり…

186 17/07/16(日)01:11:41 No.439927966

とりまはテレビのバラエティ番組の芸人ですらムカつくって言ってたのに 何週間かしたらムカつくって言ってる人ですら使ってた そしてしばらくしたらとりま言ってる人を見なくなった

187 17/07/16(日)01:11:48 No.439928002

ビジネスの人は知ってる人が少ない定型使うほど偉いみたいな世界観だけどいいの?

188 17/07/16(日)01:12:03 No.439928068

そういう部署でなら勝手にやっていろって感じだけど 社内の情報共有会とか報告会でやらかす馬鹿はほんとどうにかして欲しい

189 17/07/16(日)01:12:06 No.439928085

保留でよかろうにペンディングはウチの職場でも使うなぁ…

190 17/07/16(日)01:12:10 No.439928114

>でも「」も指をクイクイッってやってコーテーションマークジェスチャーやりたいでしょ ムカつく!!!!11

191 17/07/16(日)01:12:11 No.439928123

エヴァンジェリストとか好きそう

192 17/07/16(日)01:12:12 No.439928129

カードゲーマーも気持ち悪い横文字連発するけど似たようなもんか

193 17/07/16(日)01:12:22 No.439928173

メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん むかつくから口頭で返してる

194 17/07/16(日)01:12:25 No.439928182

>ビジネスの人は知ってる人が少ない定型使うほど偉いみたいな世界観だけどいいの? はい

195 17/07/16(日)01:12:36 No.439928216

imgと一緒 定形みたいなもんで知らない奴が悪いという風潮を作り出し 知ってるやつにだけ通じる符丁を使うことは関係性を深める

196 17/07/16(日)01:12:50 No.439928267

>ビジネスの人は知ってる人が少ない定型使うほど偉いみたいな世界観だけどいいの? 少ないエリートだけで構成されてる感があるからね

197 17/07/16(日)01:12:53 No.439928279

>エヴァンジェリストとか好きそう エヴァンゲリヲンのファンの総称なんぬ…?

198 17/07/16(日)01:13:01 No.439928307

>メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん >むかつくから口頭で返してる 証拠残してるんじゃね

199 17/07/16(日)01:13:06 No.439928326

逆にうちの会社はよくわからん日本語めっちゃ使うから困る なんだよハブタエって

200 17/07/16(日)01:13:06 No.439928329

ビジネスならなおのこと誰にでも通じる表現を使えや!11111q

201 17/07/16(日)01:13:13 No.439928348

これだから田舎のゲイは嫌なんだ!みたいなもんか

202 17/07/16(日)01:13:14 No.439928354

相互の意図がしっかり伝わらないから略語は一切使わないようお願いします って契約時に伝えたらめっちゃ仕事分かりやすくなったって好評だったなぁ

203 17/07/16(日)01:13:15 No.439928361

>メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん >むかつくから口頭で返してる 照れ屋さんなんだろ

204 17/07/16(日)01:13:15 No.439928362

>メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん >むかつくから口頭で返してる それは内容によるだろ いつでも文字で再確認できるのっていいよ

205 17/07/16(日)01:13:19 No.439928370

>ビジネスの人は知ってる人が少ない定型使うほど偉いみたいな世界観だけどいいの? ビジネス書とビジネス系ニュースサイトの人とそれに影響されてる人だけの風習なので安心してほしい

206 17/07/16(日)01:13:34 No.439928417

オーマイガッ!じゃなくてセラヴィーっていうと玄人感でるぞ

207 17/07/16(日)01:13:44 No.439928501

>メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん やりとりを文面で残したいじゃん

208 17/07/16(日)01:13:46 No.439928516

エヴァンジェリストってアップル製品を布教する人にしか使われていなかったはずだけど いつのまにか他社でもああいう狂信者を作ろうってなったんだろうな

209 17/07/16(日)01:13:48 No.439928530

じつは伝わってないのは「」だけなのでは

210 17/07/16(日)01:13:48 No.439928534

>なんだよハブタエって 絹織物でも作ってる職人か何かか

211 17/07/16(日)01:13:55 No.439928581

>ビジネスならなおのこと誰にでも通じる表現を使えや!11111q でも難しい言葉使ったほうがシコれるじゃないっすか

212 17/07/16(日)01:13:56 No.439928584

日本語のないサービスを使ってると説明するときどうしてもルー大柴になる

213 17/07/16(日)01:13:56 No.439928586

>>エヴァンジェリストとか好きそう >エヴァンゲリヲンのファンの総称なんぬ…? いや魔法先生ネギまじゃない?

214 17/07/16(日)01:14:01 No.439928607

imgだと広まってない定型使うとなんだこいつみたいな目で見られるからまだ健全だと思う

215 17/07/16(日)01:14:06 No.439928620

>メールと言えば数m先のデスクにいるのにいちいちメールしてくるやつなんなん >むかつくから口頭で返してる 話しかけに行きたくないし… 同僚(部下/上司)ってだけでも嫌なのに 噂されると恥ずかしいし…

216 17/07/16(日)01:14:07 No.439928622

ぶっちゃけクソみたいに連呼してるの雑魚みたいなとこだけだよ GoogleとかAmazonとかAppleとか大手ほど翻訳したGAIJIN特有のクソダサ日本語使うよ

217 17/07/16(日)01:14:27 No.439928691

>じつは伝わってないのは「」だけなのでは ビジネス用語だぞ?「」に伝わるわけねーだろ

218 17/07/16(日)01:14:29 No.439928704

なかなか剣山尖ってるスレだな

219 17/07/16(日)01:14:32 No.439928711

>なんだよハブタエって 知らねえのかよ 餅だよ餅

220 17/07/16(日)01:14:38 No.439928736

>ビジネスならなおのこと誰にでも通じる表現を使えや!11111q どうせうちの商品買ってくれないならこのビジネス語嫌がらせでも食らえ!!

221 17/07/16(日)01:14:46 No.439928770

半可通ほっほっほ

222 17/07/16(日)01:14:51 No.439928785

「じゃあ私がマンガ描きます」って言ってプレゼン資料を作るおじいちゃんがいる わかりにくい

223 17/07/16(日)01:14:53 No.439928803

>なかなか繊細すぎる…スレだな

224 17/07/16(日)01:14:57 No.439928810

チョベリバなら知ってるんぬ…

225 17/07/16(日)01:15:02 No.439928828

日本語で説明できないなら全部英語でしゃべろ

226 17/07/16(日)01:15:16 No.439928869

>ぶっちゃけクソみたいに連呼してるの雑魚みたいなとこだけだよ >GoogleとかAmazonとかAppleとか大手ほど翻訳したGAIJIN特有のクソダサ日本語使うよ トリバゴ良いよね…

227 17/07/16(日)01:15:24 No.439928920

いつも定形(ビジネス用語)使ってれば異物がきたときすぐ排除できるからな

228 17/07/16(日)01:15:41 No.439928998

>「じゃあ私がマンガ描きます」って言ってプレゼン資料を作るおじいちゃんがいる >わかりにくい 漫画で分かる○○みたいなの描いてくれるのか

229 17/07/16(日)01:15:51 No.439929022

>チョベリバなら知ってるんぬ… 死語なんぬ…

230 17/07/16(日)01:15:57 No.439929050

>チョベリバなら知ってるんぬ… 漏れもそれ知ってる 知らない香具師いないでしょ

231 17/07/16(日)01:15:58 No.439929053

「」たちは誰もがアフィシオナードでありエンスージアストなんだよ

232 17/07/16(日)01:16:04 No.439929073

バリスタおじさんとかニオコマドの広まりはじめのころはうかつに使うとID出されたりしてたよね

233 17/07/16(日)01:16:07 No.439929087

ビジネスマンじゃないってバレたらdelされちゃうんだ…

234 17/07/16(日)01:16:25 No.439929163

お客様への素早い対応が大事だからな…

235 17/07/16(日)01:16:30 No.439929182

>GoogleとかAmazonとかAppleとか大手ほど翻訳したGAIJIN特有のクソダサ日本語使うよ 上手く思い出せないけどカタカナで良いようなところまで日本語で言うよねそこらへん

236 17/07/16(日)01:16:34 No.439929205

マイクロソフトの日本支社はマイクロソクトカブシキカイシャ MSKKってだいぶ気を使ってるのに 昔いた米国企業の日本法人ではクルマのタイヤを米語のタイアでなく英語のタイヤって規定してた

237 17/07/16(日)01:16:36 No.439929215

ビジネス裏@ふたば

238 17/07/16(日)01:16:47 No.439929258

あなたは私の知らないビジネス用語を使うことで私の顔を潰しました

239 17/07/16(日)01:16:56 No.439929284

>お客様への素早い対応が大事だからな… 意味が二通りあるな

240 17/07/16(日)01:16:58 No.439929287

>バリスタおじさんとかニオコマドの広まりはじめのころはうかつに使うとID出されたりしてたよね 定型として馴染むにはちょっと攻撃的すぎる…

241 17/07/16(日)01:17:00 No.439929299

ノーザンってなんなんぬ?英語なんぬ? …ノー残でノー残業デーってなんなんぬ!!もう暗号じゃねーかんぬ!!!!1

242 17/07/16(日)01:17:04 No.439929310

虹裏での定形化は毒抜きみたいなところがあるから……

243 17/07/16(日)01:17:07 No.439929318

>いつも定形(ビジネス用語)使ってれば異物がきたときすぐ排除できるからな 立ちすぐり居すぐりみたいな…

244 17/07/16(日)01:17:29 No.439929431

バリスタは荒らしだけどニオコマドは良いだろ!?

245 17/07/16(日)01:17:33 No.439929448

>上手く思い出せないけどカタカナで良いようなところまで日本語で言うよねそこらへん 無知蒙昧の無教養にもしっかり伝わるようにという大企業ならでわの配慮

246 17/07/16(日)01:17:41 No.439929475

ノーザンはNorthernだよ

247 17/07/16(日)01:17:55 No.439929523

やめろ!近代人の私にそんなビジネス用語は通用せん!

248 17/07/16(日)01:18:00 No.439929535

>ならでわ

249 17/07/16(日)01:18:07 No.439929572

因みにGAIJINにKAWAIIは普通に通じるんぬ

250 17/07/16(日)01:18:16 No.439929609

和の配慮

251 17/07/16(日)01:18:25 No.439929634

>ノーザンはNorthernだよ シャーマンキングのop!

252 17/07/16(日)01:18:27 No.439929638

ノーザンブロッティング!

253 17/07/16(日)01:18:30 No.439929644

ACRがOFしてEOLしそうだからマイグレして NewでAORに更改して とか言う

254 17/07/16(日)01:18:39 No.439929685

imgの定形は良い定形だからな…お外は糞だよね

255 17/07/16(日)01:18:52 No.439929737

オポチュニティは顧客案件とか商談みたいなニュアンス含むな 機会とかいう意味で使ってる外人は仕事で見たことない

256 17/07/16(日)01:18:55 No.439929759

>因みにGAIJINにHENTAIは普通に通じるんぬ

257 17/07/16(日)01:18:56 No.439929768

つまりよぉimgにコミットしてエスノすればいいわけだろ?

258 17/07/16(日)01:19:10 No.439929829

ビジネスマンも壺のせいにしたりすんのかな

259 17/07/16(日)01:19:11 No.439929836

一段ギアを上げていくぞってのもきっとビジネス用語なんぬ…

260 17/07/16(日)01:19:14 No.439929852

AORって本当はアルバムオンリーロックの略らしいな

261 17/07/16(日)01:19:19 No.439929867

ノーザンダンサーの血の一滴は1カラットのダイヤモンドより価値があるんぬ…

262 17/07/16(日)01:19:23 No.439929881

>因みにGAIJINにBUKKAKEは普通に通じるんぬ

263 17/07/16(日)01:19:24 No.439929889

>因みにGAIJINにBUKKAKEは普通に通じるんぬ

264 17/07/16(日)01:19:26 No.439929897

>ACRがOFしてEOLしそうだからマイグレして 私ハイグレ知ってる!

265 17/07/16(日)01:19:37 No.439929934

いや普通に使うよ…

266 17/07/16(日)01:19:46 No.439929979

>私ハイグレ知ってる! やったことは?

267 17/07/16(日)01:19:46 No.439929982

>因みにGAIJINにBUKKAKEは普通に通じるんぬ 並列化すんな

268 17/07/16(日)01:19:47 No.439929984

横文字って打つと予測変換にかっこいいって出るし…

269 17/07/16(日)01:19:51 No.439930000

拝承して中和しよう

270 17/07/16(日)01:19:52 No.439930004

>やめろ!近代人の私にそんなビジネス用語は通用せん! そして上司がコンサルの呪いを受けた…ということか…

271 17/07/16(日)01:19:57 No.439930038

>因みにGAIJINにHITACHIは普通に通じるんぬ

272 17/07/16(日)01:20:30 No.439930188

貴信拝受

273 17/07/16(日)01:20:36 No.439930208

>一段ギアを上げていくぞってのもきっとビジネス用語なんぬ… (夜に影を探すようなもの)

274 17/07/16(日)01:20:49 No.439930254

>横文字って打つと予測変換にかっこいいって出るし… つまりビジネスマンはカッコつけマンということか

275 17/07/16(日)01:20:52 No.439930264

>因みにFranceJINにKAROUSHIはオシャレワードとして通じるんぬ

276 17/07/16(日)01:20:53 No.439930270

こんなビジネス用語ばかりではコンセンサスがとれませんよ!「」さん!

277 17/07/16(日)01:20:57 No.439930289

どうせならフランス語とかドイツ語とかにしたほうがかっこいいと思うんぬ…

278 17/07/16(日)01:21:11 No.439930342

だからHITACHIは淫具じゃねーんぬ!

279 17/07/16(日)01:21:27 No.439930388

和モノ厨二的な語彙で対抗相殺しよう

280 17/07/16(日)01:21:34 No.439930416

もっとシュバインシュタイガーしてくれるかな

281 17/07/16(日)01:21:37 No.439930425

なんか中国語訳で顔射うどんみたいになってるのあったな…

282 17/07/16(日)01:21:38 No.439930428

>どうせならフランス語とかドイツ語とかにしたほうがかっこいいと思うんぬ… セラヴィー…

283 17/07/16(日)01:21:46 No.439930449

めんどくさいから小職とか弊社とかの日本語もなくして欲しい

284 17/07/16(日)01:21:52 No.439930472

アルバイト!(ドイツ語) アルバイター!(和製独語)

285 17/07/16(日)01:21:56 No.439930480

BYOB FYI NR RSVP この辺わかったらガチだわ

286 17/07/16(日)01:22:06 No.439930521

>和モノ厨二的な語彙で対抗相殺しよう じゃあまずプレゼンから

287 17/07/16(日)01:22:06 No.439930522

ちょっとクーゲルシュライパー取って

288 17/07/16(日)01:22:11 No.439930540

中国語訳は嘔吐兄弟のせいでもうだめ

289 17/07/16(日)01:22:12 No.439930548

フランス語にする時はちゃんとrの発音頑張ってくれるんぬ?

290 17/07/16(日)01:22:20 No.439930582

英語ペラッペラの人にこの風潮ブチ壊してほしい

291 17/07/16(日)01:22:21 No.439930585

やはりHITACHI語は隠語…

292 17/07/16(日)01:22:34 No.439930668

ルンペン!

293 17/07/16(日)01:22:34 No.439930670

GAIJINには過労死は日本の名物みたいに思われてるんぬ 合ってるんぬ

294 17/07/16(日)01:22:49 No.439930763

>ちょっとクーゲルシュライパー取って すまんドゥルックブライシュティフトしかないわ

295 17/07/16(日)01:22:53 No.439930789

イシューとか言われても異臭?ってなる

296 17/07/16(日)01:23:21 No.439930918

夏も近づくアハトアハトナハト

297 17/07/16(日)01:23:28 No.439930946

でもこういうの言うのって仕事楽しんでそうでいいと思う

298 17/07/16(日)01:23:38 No.439930984

>フランス語にする時はちゃんとrの発音頑張ってくれるんぬ? こもん おん でぃ ○○ おん ぉんぐれ?

299 17/07/16(日)01:23:38 No.439930985

>英語ペラッペラの人にこの風潮ブチ壊してほしい もうなってるでしょ 大手の外資ならそもそも英語で話すだろうし

300 17/07/16(日)01:24:01 No.439931060

>フランス語にする時はちゃんとrの発音頑張ってくれるんぬ? ドイツ人も巻き舌じゃなくて今はフランス式のrなんぬ 日本人が発音するならガ行っぽくすればいいんぬ

301 17/07/16(日)01:24:09 No.439931095

>イシューとか言われても異臭?ってなる ビッグ異臭ってルンペンが配ってる雑誌

302 17/07/16(日)01:24:12 No.439931103

前案件失敗反省次活我秘策有次営業先調査完璧

303 17/07/16(日)01:24:39 No.439931182

パルスのファルシのルシがパージでコクーンなんぬ!!!

304 17/07/16(日)01:25:00 No.439931249

スピアーがどうしたって?

305 17/07/16(日)01:25:40 No.439931371

ロコ語で慣れたつもりでもやっぱり無理

306 17/07/16(日)01:25:54 No.439931417

いうて新しい概念をローカルな言語にするのは難しいから 言葉覚えちゃったほうが早いのは分かるよ 翻訳の天才でもいれば別だけどな

307 17/07/16(日)01:26:05 No.439931449

ドイツ語と言われてもゲバ棒くらいしか思い浮かばん

308 17/07/16(日)01:26:28 No.439931606

>こもん おん でぃ ○○ おん ぉんぐれ? enは「おん」よりも「あん」じゃないかぬ?

309 17/07/16(日)01:26:29 No.439931608

グランドデザイン ステークホルダー ブレインストーミング

310 17/07/16(日)01:26:31 No.439931615

ビジネス用語通訳の時代がくるー!!

311 17/07/16(日)01:26:40 No.439931659

カタカナ語みたいな文化って他の国にもあるんかぬ

312 17/07/16(日)01:27:01 No.439931721

ドイツ語なんてFKKくらいしかしらない

313 17/07/16(日)01:27:02 No.439931723

スカウターみたいな翻訳機ほしい

314 17/07/16(日)01:27:14 No.439931762

>パルスのファルシのルシがパージでコクーンなんぬ!!! FF馬鹿にできないよね 現実がFFより酷いもん

315 17/07/16(日)01:27:20 No.439931779

>カタカナ語みたいな文化って他の国にもあるんかぬ UMAMI

316 17/07/16(日)01:27:25 No.439931793

>めんどくさいから小職とか弊社とかの日本語もなくして欲しい 自分や当社に統一しちまえばいいのにね 誰にでも分かる言葉使いする方が印象良くなるのに小賢しいことばかりしてるからそれに付随した問題の発生率増える

317 17/07/16(日)01:27:29 No.439931805

マターとオーソライズはよく使われる

318 17/07/16(日)01:27:32 No.439931814

そもそもカタカナで外国語の発音を正確に表現するのは無理があるんぬ

319 17/07/16(日)01:27:48 No.439931855

>ドイツ語なんてFKKくらいしかしらない クーゲルシュライバー! ぷるぷるんぜんぜんまん!!

320 17/07/16(日)01:28:16 No.439931933

ステークホルダーは利害関係者と書き下してもまだわかりにくい概念だと思う

321 17/07/16(日)01:28:20 No.439931950

英語自体が英語以外の塊みたいなもんでしょう

322 17/07/16(日)01:28:32 No.439931979

契約書の甲乙丙ですらキレるおじさん

323 17/07/16(日)01:28:32 No.439931981

だってビジネス用語増やしてマナー増やすの儲かるし

324 17/07/16(日)01:28:33 No.439931985

>>めんどくさいから小職とか弊社とかの日本語もなくして欲しい >自分や当社に統一しちまえばいいのにね >誰にでも分かる言葉使いする方が印象良くなるのに小賢しいことばかりしてるからそれに付随した問題の発生率増える 何言ってんだ弊社と当社じゃ意味違うじゃん…

325 17/07/16(日)01:28:46 No.439932018

ニアリーイコールはやたら使う奴いてめちゃ嫌い

326 17/07/16(日)01:28:48 No.439932022

>>パルスのファルシのルシがパージでコクーンなんぬ!!! >FF馬鹿にできないよね >現実がFFより酷いもん というかこれはゲームやってりゃ普通に理解できるんぬ 単なる固有名詞並べただけなんぬ

327 17/07/16(日)01:29:10 No.439932089

当社弊社御社ァ!!!

328 17/07/16(日)01:29:15 No.439932102

>そもそもカタカナで外国語の発音を正確に表現するのは無理があるんぬ でも名前はできるだけ現地発音に近いカナ表記にしてあげたいんぬ… 留学生が困ってるんぬ…

329 17/07/16(日)01:29:27 No.439932142

ノックは三回になったらしいな

330 17/07/16(日)01:29:29 No.439932148

>単なる固有名詞並べただけなんぬ 星の管理者とか選ばれしものとかのがかっこいいんぬあああああ!1!!!

331 17/07/16(日)01:29:29 No.439932149

>ニアリーイコールはやたら使う奴いてめちゃ嫌い だいたい同じ の方が短いのにね

332 17/07/16(日)01:29:33 No.439932161

貴社と御社使い分ける意味あるんぬ…?

333 17/07/16(日)01:29:37 No.439932171

>というかこれは仕事やってりゃ普通に理解できるんぬ >単なる固有名詞並べただけなんぬ

334 17/07/16(日)01:29:48 No.439932200

>英語自体が英語以外の塊みたいなもんでしょう 母音が一緒なのに発音別物の単語多いな…

335 17/07/16(日)01:29:50 No.439932203

存在しないマナーをでっちあげてマナー講座するリクルートが悪いんや

336 17/07/16(日)01:29:56 No.439932222

ペイする 払うでいいじゃんじゃんじゃん

337 17/07/16(日)01:30:01 No.439932239

>でも名前はできるだけ現地発音に近いカナ表記にしてあげたいんぬ… TINTINに同じこといえるの!?

338 17/07/16(日)01:30:16 No.439932290

貴社の記者が汽車で帰社ぁ!

339 17/07/16(日)01:30:26 No.439932319

>契約書の甲乙丙ですらキレるおじさん ※たまに甲乙丙が入り乱れて遊戯王カードのテキストみたいな難解さになってる契約書がある…

340 17/07/16(日)01:30:29 No.439932330

>TINTINに同じこといえるの!? ちんちん…?

341 17/07/16(日)01:30:39 No.439932364

>ニアリーイコールはやたら使う奴いてめちゃ嫌い まあヤードポンド法を使う奴ばっかの国もあるんだ 大目に見てやりな

342 17/07/16(日)01:30:39 No.439932366

ペイは広範な意味に使えるからペイでいい

343 17/07/16(日)01:30:40 No.439932370

>存在しないマナーをでっちあげてマナー講座するリクルートが悪いんや 仕事がないから自分らで煽るのいいよね…

344 17/07/16(日)01:30:52 No.439932403

アジパーのウマウェイ

345 17/07/16(日)01:30:52 No.439932408

>ペイする >払うでいいじゃんじゃんじゃん コストの釣り合い取れるって意味じゃないの!?

346 17/07/16(日)01:30:53 No.439932409

>TINTINに同じこといえるの!? いやタンタンにしないでチンチンにしたらひどいことになるだろ!?

347 17/07/16(日)01:30:53 No.439932410

>母音が一緒なのに発音別物の単語多いな… グーテンベルクが悪い

348 17/07/16(日)01:30:57 No.439932426

>>でも名前はできるだけ現地発音に近いカナ表記にしてあげたいんぬ… >TINTINに同じこといえるの!? チンチンの冒険!

349 17/07/16(日)01:31:01 No.439932434

>ペイする >払うでいいじゃんじゃんじゃん それは投資を上回る売上を出すって意味だし…

350 17/07/16(日)01:31:02 No.439932437

マー マー マー マー

351 17/07/16(日)01:31:03 No.439932444

あまり頑張りすぎるとアンリをアンヒにしなきゃいけないし…なんかかっこわるいし…

352 17/07/16(日)01:31:04 No.439932446

リクルートみたいなのがのさばって新卒業界食ってるのはなぁ…

353 17/07/16(日)01:31:10 No.439932468

>>TINTINに同じこといえるの!? >ちんちん…? タンタン

354 17/07/16(日)01:31:23 No.439932503

>何言ってんだ弊社と当社じゃ意味違うじゃん… 意味は同じだよ?

355 17/07/16(日)01:31:53 No.439932590

意味は同じだが書き言葉と話し言葉なんだよな…

356 17/07/16(日)01:31:57 No.439932605

>まあヤードポンド法を使う奴ばっかの国もあるんだ 尺貫法で対抗だ!

357 17/07/16(日)01:32:01 No.439932615

場に甲乙丙が揃っている時相手の横文字ビジネス用語を無効化する

358 17/07/16(日)01:32:21 No.439932677

>TINTINに同じこといえるの!? フランス語ならtinはタンだな

359 17/07/16(日)01:32:22 No.439932680

結果にコミットメントする

360 17/07/16(日)01:32:39 No.439932724

>場に甲乙丙が揃っている時相手の横文字ビジネス用語を無効化する 甲乙丙丁戊己庚辛壬癸!

361 17/07/16(日)01:33:05 No.439932803

>甲乙丙丁戊己庚辛壬癸! すざけんあ!1!!!

362 17/07/16(日)01:33:20 No.439932859

>存在しないマナーをでっちあげてマナー講座するリクルートが悪いんや 了解じゃだめ!了承です!とか

363 17/07/16(日)01:33:34 No.439932893

スケベニンゲンは本当はスヘフェニンヘンのほうが近い発音なんぬ…

364 17/07/16(日)01:33:49 No.439932953

まあボサノバの名曲でも聞いて落ち着けよ https://www.youtube.com/watch?v=RAyiwfXMOrw

365 17/07/16(日)01:33:51 No.439932960

そういうマスターベーションは他所でやってもらえませんかね… とか言ってやりたい

366 17/07/16(日)01:34:19 No.439933031

>了解じゃだめ!了承です!とか これたった1冊のビジネスマナー本から始まったデマらしいな

367 17/07/16(日)01:34:20 No.439933034

おのれリクルート…マイナビを潰す…!

368 17/07/16(日)01:34:26 No.439933051

イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムールっといて

369 17/07/16(日)01:34:35 No.439933088

馬鹿にする人はいるけど大抵複合的に意味もたせてニュアンスちょっと違ったりするからなあ…

370 17/07/16(日)01:34:45 No.439933120

>リクルートみたいなのがのさばって新卒業界食ってるのはなぁ… そこに食い扶持を求める企業コンサルの就職セミナーをシューッ!

371 17/07/16(日)01:35:00 No.439933166

ご苦労様とお疲れ様の違いとか言い出すやつ 根拠無いのに

372 17/07/16(日)01:35:04 No.439933179

流石に十干使うような契約はないよね?

373 17/07/16(日)01:35:14 No.439933198

>>存在しないマナーをでっちあげてマナー講座するリクルートが悪いんや >了解じゃだめ!了承です!とか Kanonかよ

374 17/07/16(日)01:35:18 No.439933214

>>存在しないマナーをでっちあげてマナー講座するリクルートが悪いんや >了解じゃだめ!了承です!とか あれさすがに言語学者にツッコまれて撤回してたが そういう教育を受けて育った奴が新人教育で同じことを教えてまわる…という負のスパイラルに突入してて本当に笑えない

375 17/07/16(日)01:35:24 No.439933230

>馬鹿にする人はいるけど大抵複合的に意味もたせてニュアンスちょっと違ったりするからなあ… 具体的には?

376 17/07/16(日)01:35:40 No.439933277

>そういうマスターベーションは他所でやってもらえませんかね… >とか言ってやりたい マスターベーションは普通に通じちゃうからセルフプレジャーとか言うとそれっぽいぞ!

377 17/07/16(日)01:35:41 No.439933281

>おのれリクルート…マイナビを潰す…! これは潰したい

378 17/07/16(日)01:35:48 No.439933296

細かい違いを説明できないなら他言語を持ってくる意味はないと思うんぬ…

379 17/07/16(日)01:35:48 No.439933297

根拠はなくとも礼節として定着してる物は使わないとダメなんやな…

380 17/07/16(日)01:35:50 No.439933307

>>了解じゃだめ!了承です!とか >これたった1冊のビジネスマナー本から始まったデマらしいな でかい定型を流行らせたと思うと大した奴だな

381 17/07/16(日)01:35:53 No.439933318

>ご苦労様とお疲れ様の違いとか言い出すやつ >根拠無いのに 起源が自分が気に入らないからとかが大半だよねマナーなんて

382 17/07/16(日)01:35:57 No.439933335

>>馬鹿にする人はいるけど大抵複合的に意味もたせてニュアンスちょっと違ったりするからなあ… >具体的には? 上で言われてるようにペイもその一つじゃん

383 17/07/16(日)01:36:22 No.439933392

ヤヴォール!

384 17/07/16(日)01:36:30 No.439933424

マナー講座は言葉使いより礼の仕方の方が…

385 17/07/16(日)01:36:31 No.439933425

払うと償却を使い分けりゃ済む話だな

386 17/07/16(日)01:36:38 No.439933447

オーキードーキー

387 17/07/16(日)01:36:40 No.439933449

>具体的には? ペイとかだな そういうのはまあ良いってレスもすでにある

388 17/07/16(日)01:36:47 No.439933478

ネガチーヴ!

389 17/07/16(日)01:37:15 No.439933546

あのアジェンダ、まだペンディング中だろ? オーソライズとれた? インセンティブのバジェットはあるから、こっちがイニシアチブ取って。じゃ次のポチュニティ

390 17/07/16(日)01:37:37 No.439933620

同音異義語の混同をさけるためならわかるけどね

391 17/07/16(日)01:37:51 No.439933652

もうラテン語とかヘブライ語使おう ワインが飲みたくてね

392 17/07/16(日)01:38:06 No.439933695

なるはやで

393 17/07/16(日)01:38:19 No.439933729

ワイズスペンディングでサスティナブルなイクボス宣言をメルクマール

394 17/07/16(日)01:38:21 No.439933736

そういうのも排除されて行くとは思うよ 時間が経てばね

395 17/07/16(日)01:38:37 No.439933781

FYIは20年前に働いていた米国企業のニュースレターのタイトルだわ

396 17/07/16(日)01:38:40 No.439933786

意味は同じでもニュアンスに死ねと死んで頂けませんかくらいの違いがあったりする

397 17/07/16(日)01:38:40 No.439933787

>>そういうマスターベーションは他所でやってもらえませんかね… >>とか言ってやりたい >マスターベーションは普通に通じちゃうからセルフプレジャーとか言うとそれっぽいぞ! さっちかいんどなせるふぷれじゃあはあなざすぺーさすでどぅしてみてはどうですかね! とか?

398 17/07/16(日)01:39:17 No.439933889

>イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムールっといて 通販で買えって言えや!!!11

399 17/07/16(日)01:39:50 No.439933994

マスターベーションは下品だから自分磨きっていったほうがいい

↑Top