17/07/15(土)23:02:54 今日か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)23:02:54 No.439895561
今日から「」の上司だ
1 17/07/15(土)23:03:39 No.439895773
昆虫おじさん
2 17/07/15(土)23:04:45 No.439896092
ベガスはやっぱり主任だったなぁと思う
3 17/07/15(土)23:04:49 No.439896108
ラッセルとチェンジ
4 17/07/15(土)23:05:07 No.439896184
かなり当たりじゃね?
5 17/07/15(土)23:05:56 No.439896422
でも主任平気で無茶ぶりとオーバーワーク課してくるからなぁ…
6 17/07/15(土)23:06:42 No.439896644
私には仕事以外何もないおじさん
7 17/07/15(土)23:07:43 No.439896922
ここでちょくちょく現れる海外ドラマの上司より全然マシ
8 17/07/15(土)23:07:53 No.439896975
>私には仕事以外何もないおじさん その割にはしっかり部下とねんごろになるよね
9 17/07/15(土)23:09:18 No.439897446
ベガス=NY>>>>マイアミ
10 17/07/15(土)23:10:09 No.439897665
マックは目つきが怖いし 下につくならこのおじさんだな…
11 17/07/15(土)23:10:36 No.439897810
なんというか海外ドラマの上司とかチームの中の年上の役は 離婚か年の離れた相手を用意するとかの決まりでもあんのかなってぐらい多いような気がする
12 17/07/15(土)23:10:44 No.439897842
マイアミは問題がありすぎる
13 17/07/15(土)23:11:12 No.439897983
ホレイショはなぁ・・・
14 17/07/15(土)23:11:58 No.439898193
>ここでちょくちょく現れる海外ドラマの上司より全然マシ メンタリストおじさん最悪だからな…
15 17/07/15(土)23:12:23 No.439898304
離婚とかは優秀な人を表すための材料というか
16 17/07/15(土)23:12:26 No.439898315
>離婚か年の離れた相手を用意するとかの決まりでもあんのかなってぐらい多いような気がする あと仕事の出来るシングルマザー
17 17/07/15(土)23:12:48 No.439898421
仕事人間になるとどうしても家庭の不和がな…
18 17/07/15(土)23:14:26 No.439898837
ワーカホリックマンがワーカホリックウーマンを諭す
19 17/07/15(土)23:14:31 No.439898862
アメリカって確か離婚率高いんじゃなかったか
20 17/07/15(土)23:15:39 No.439899161
>>離婚か年の離れた相手を用意するとかの決まりでもあんのかなってぐらい多いような気がする >あと仕事の出来るシングルマザー 過去に家族を事故・事件で亡くしてる も追加で
21 17/07/15(土)23:16:24 No.439899347
ニックとウォリックとグレッグを見る限り めっちゃ慕われてるよねグリッソム主任
22 17/07/15(土)23:16:43 No.439899418
初期シーズンの恋人とはほぼくっつかない
23 17/07/15(土)23:17:03 No.439899505
初期見るとわりと細い だんだん丸くなる
24 17/07/15(土)23:17:26 No.439899615
ホレイショは職場の飲み会で自分は飲まずにハマーで送ってくれるぞ
25 17/07/15(土)23:18:32 No.439899885
謎のローラーコースター好き設定
26 17/07/15(土)23:18:44 No.439899929
本当にいざとなったらすっげー頼れるからな主任 視聴続けようか迷ってた時に読唇術で法廷ひっくり返した回見てDVDまで買ってしまった
27 17/07/15(土)23:20:04 No.439900261
話してると急にしたり顔で引用を使ってくるおじさん
28 17/07/15(土)23:21:17 No.439900570
性格はちょっとだけアレだけど仕事かなり出来るし
29 17/07/15(土)23:22:42 No.439900940
根底は心優しいよねグリッソム
30 17/07/15(土)23:23:41 No.439901189
性格はあれだけど部下の事は結構信頼してくれるし 足りない所はヒント出して成長促してくれるし結構良いおじさんだよね… だから幼女を性的犯罪の被害者にして顔真っ赤にさせるね
31 17/07/15(土)23:24:12 No.439901323
>話してると急にしたり顔で引用を使ってくるおじさん シェークスピアかスヌーピーおじさん
32 17/07/15(土)23:25:02 No.439901492
いきなりSM嬢を連れてくる上司
33 17/07/15(土)23:25:16 No.439901556
ホレイショよりは絶対いい マックとは好みが別れる
34 17/07/15(土)23:25:49 No.439901690
>読唇術で法廷ひっくり返した回 耳聞こえ辛くなってる時だったな キャサリンが手の平クルーしてて笑った
35 17/07/15(土)23:26:01 No.439901749
この人に限らないけど、相当曇らされてるよね…
36 17/07/15(土)23:26:50 No.439901980
今海外ドラマの上司にあたる人間を色々と思い出してみたけど 主任はかなりマシじゃないか?
37 17/07/15(土)23:26:57 No.439902013
終盤でニックがヒゲを伸ばしだしたのはスレ画リスペクトもあるんだろうなと
38 17/07/15(土)23:27:16 No.439902083
ヤバイ成分は結構キャサリンが持って行ってる気がする
39 17/07/15(土)23:28:06 No.439902297
唐突にラボから去るのいいよね…
40 17/07/15(土)23:28:10 No.439902313
>アメリカって確か離婚率高いんじゃなかったか 調べてみたけど50%超えてはいるけどトップが70%とかだからまだマシなのかも
41 17/07/15(土)23:28:18 No.439902348
スレッドを立てた人によって削除されました
42 17/07/15(土)23:28:32 No.439902402
エクリーとうまくやれないのが上司にするには面倒
43 17/07/15(土)23:29:02 No.439902529
クソガキのグレッグがどんどん主任の言葉に耳を貸すようになって真面目になっていくのホントいいんスよ…
44 17/07/15(土)23:29:52 No.439902735
正直サラはあんまり好きになれなかった…
45 17/07/15(土)23:29:52 No.439902736
サラの人相がどんどん悪くなっていく…
46 17/07/15(土)23:29:54 No.439902743
キャサリン貰ったカジノぶっ飛ばされてかわいそう
47 17/07/15(土)23:30:09 No.439902825
ニックの中の人もサラの中の人も相当モメたらしいしどうなってるのCSI製作
48 17/07/15(土)23:30:12 No.439902841
日本の事は詳しいようで全然詳しくないおじさん
49 17/07/15(土)23:30:38 No.439903002
曇らせはキャサリン担当だな
50 17/07/15(土)23:30:45 No.439903039
TS判事に惚れられる
51 17/07/15(土)23:31:08 No.439903177
>ニックの中の人もサラの中の人も相当モメたらしいしどうなってるのCSI製作 監督に蹴り入れて降板とかしないだけマシだぜ!
52 17/07/15(土)23:31:10 No.439903194
サラはERにも初期にいたな
53 17/07/15(土)23:31:25 No.439903292
ただの嫌味なラボ要員のホッジスくんがどんどん有能で良い奴になっていったのもイイと思うんだよねぇ
54 17/07/15(土)23:31:31 No.439903336
このおじさんも確かギャラが問題だったんでしょ? ニュースの推定のギャラ見て椅子から転げ落ちそうになったもん
55 17/07/15(土)23:32:02 No.439903540
ジョージイーズはMACGAYVERでイケイケおじさん過ぎて吹き替えも相まって笑えてくる
56 17/07/15(土)23:32:43 No.439903734
サラの一時降板に続いてウォリックの不祥事降板と主任降板が続いた所為で それ以後主人公を曇らせ降板する路線が確定した感じが…
57 17/07/15(土)23:33:26 No.439903930
>ニックの中の人もサラの中の人も相当モメたらしいしどうなってるのCSI製作 ニックの中の人はCSIのニックのイメージが固まり過ぎるの嫌がって 他の作品にもっと出ようとするってキャリアアップの結果のもめ事だけど サラの中の人やヲリックの中の人は…うn…
58 17/07/15(土)23:33:30 No.439903950
ベガスはメインメンバーが気がついたら消えてたパターンの降板がない気がする マ
59 17/07/15(土)23:33:45 No.439904023
>ウォリックの不祥事降板 あいつリアルでもやらかしたの!?
60 17/07/15(土)23:33:46 No.439904024
ウォリックはどうしようもないししゃーない 好きなキャラだったんだがなぁ…
61 17/07/15(土)23:34:16 No.439904162
>ニックの中の人もサラの中の人も相当モメたらしいしどうなってるのCSI製作 クリミナルマインドの女性陣も揉めたし ファイブオーのチンとコノも降板決定したりとよくある話なのだ…
62 17/07/15(土)23:34:30 No.439904219
>あいつリアルでもやらかしたの!? だからあんなお話なんじゃなかったっけ
63 17/07/15(土)23:34:36 No.439904246
>あいつリアルでもやらかしたの!? やらかしまくって人生転げ坂でいまどん底付近だよ…
64 17/07/15(土)23:34:49 No.439904312
長くやるとそんなもんだ どこも
65 17/07/15(土)23:35:13 No.439904432
>イメージが固まり過ぎるの嫌がって 音楽性の相違でバンドメンバーが代わるのと同じで 結局はギャラだと思う
66 17/07/15(土)23:35:16 No.439904437
>あいつリアルでもやらかしたの!? 検索すればいくらでも出てくるからどうぞ
67 17/07/15(土)23:35:16 No.439904444
そのうちギブスとかもそんな風になっちまうんだろうか
68 17/07/15(土)23:35:18 No.439904453
あんまり不祥事聞かなかったボーンズ凄くない?
69 17/07/15(土)23:35:25 No.439904482
グリッソムの直弟子ならニックよりウォリックなイメージだったから降板は本当に残念だった
70 17/07/15(土)23:36:00 No.439904642
>長くやるとそんなもんだ >どこも 第1シーズンの半分くらいでレギュラーが1人消えたマイアミは…
71 17/07/15(土)23:36:16 No.439904713
>CSIのニックにイメージが固まり過ぎる ピーターセンもこれが理由の一つ
72 17/07/15(土)23:36:43 No.439904836
中の人がやらかしまくってそれをネタにして劇中でもウォリックがやらかしまくるという自虐を通り越した何かだよ
73 17/07/15(土)23:37:16 No.439904975
ウォリックあっという間に離婚してたけどそういうことかよ!
74 17/07/15(土)23:37:29 No.439905044
メインが一人もかけてないメンタリストとか結構貴重だよ それ以外は容赦なく死ぬけど
75 17/07/15(土)23:38:06 No.439905205
キャッスルも一人かけてたな…
76 17/07/15(土)23:38:31 No.439905339
>それ以外は容赦なく死ぬけど シーズンのメインキャラと思ったらモブ並の扱いいいよね
77 17/07/15(土)23:40:10 No.439905806
>メインが一人もかけてないメンタリストとか結構貴重だよ 安定した面子で観てて楽しかった…
78 17/07/15(土)23:40:22 No.439905865
>ウォリックあっという間に離婚してたけどそういうことかよ! 元奥さんが貧困層になって再登場は物悲しい…
79 17/07/15(土)23:40:51 No.439905983
ベガスも終わったけど製作スタッフがウォリックを鑑識サイドの柱にしていく予定だったって言っててもう
80 17/07/15(土)23:41:24 No.439906151
今ちょうどシーズン5見てるけどエクリーに呼び出されて 不満顔で事件に戻りたいんだけどって言ったのに エクリーに有名な昆虫学者が裁判で虫の事で証言するから裁判傍聴して反証して って要請によっしゃやったるぜ!って顔で裁判行きますって言っててだめだった
81 17/07/15(土)23:41:25 No.439906153
7シーズンくらいで終わるのが個人的には丁度良い長さ
82 17/07/15(土)23:41:51 No.439906251
単独捜査もウォリックによく任せてたからな主任
83 17/07/15(土)23:41:52 No.439906252
マジシャンの殺人事件は続編無いんだっけ 事件が全部解明されてなくて真相が別にありそうなパターンなのに
84 17/07/15(土)23:44:28 No.439906818
一番最初見返したらブラス警部がなんか嫌なおっさんで笑ってしまった
85 17/07/15(土)23:44:40 No.439906855
綺麗に終わったシーズンの次を見てがっかりした
86 17/07/15(土)23:45:40 No.439907109
この人は昆虫に詳しい この人が上司ならばどっかに閉じ込められて話題のヒアリに襲われるなんてこともないさ!
87 17/07/15(土)23:45:40 No.439907113
>一番最初見返したらブラス警部がなんか嫌なおっさんで笑ってしまった 最初明らかに馬鹿にしてたからな警部 シーズン2ぐらいかな?協力的になったの
88 17/07/15(土)23:45:53 No.439907154
>一番最初見返したらブラス警部がなんか嫌なおっさんで笑ってしまった 基本的にすぐやりすぎるからねあの人
89 17/07/15(土)23:46:25 [ニック] No.439907266
>この人が上司ならばどっかに閉じ込められて話題のヒアリに襲われるなんてこともないさ! nんんんんん!!!!!! んんんんんn!!!!!!!!!!!!!
90 17/07/15(土)23:46:47 No.439907370
1番最初の話見ると か、簡単だ…てなる
91 17/07/15(土)23:46:55 No.439907405
>話題のヒアリに襲われるなんてこともないさ! そういえばあれヒアリだったか…
92 17/07/15(土)23:47:15 No.439907499
目の前で爆発死される
93 17/07/15(土)23:47:18 No.439907507
あれヒアリさんだったの…
94 17/07/15(土)23:47:25 No.439907539
ブラス警部の娘は割と本当にビッチ以下の底辺糞アマでだめだった
95 17/07/15(土)23:47:30 No.439907555
ブラス警部は最初なんか嫌なおっさんだったのがコロッといい人になっていって誤射で部下を殺した回とかはこっちも泣きそうになった
96 17/07/15(土)23:47:49 No.439907647
フーアッ
97 17/07/15(土)23:48:30 No.439907872
特別編のニックの迫真の演技は凄かった…
98 17/07/15(土)23:49:07 No.439908075
CSIの元主任だったはずのブラス警部が科学に詳しそうに見えない謎
99 17/07/15(土)23:49:18 No.439908131
結構サブレギュラーがコロコロ変わるよね 分析官急に変わったりしてて驚く
100 17/07/15(土)23:49:24 No.439908160
ブラス警部の中の人は引退したんだったね
101 17/07/15(土)23:49:52 No.439908314
一時期やたらSAWみてぇな!て感じの台詞をよく聞いた気がする
102 17/07/15(土)23:50:28 No.439908501
>CSIの元主任だったはずのブラス警部が科学に詳しそうに見えない謎 お飾りだってはっきり言及されてたよ 「これで現場に戻れる」とも笑いながら言ってたし
103 17/07/15(土)23:51:13 No.439908765
>ブラス警部の中の人は引退したんだったね 結構なお歳だったからなぁ…
104 17/07/15(土)23:52:01 No.439908955
>ベガスも終わったけど製作スタッフがウォリックを鑑識サイドの柱にしていく予定だったって言っててもう S1だとグリッソムに見込まれてると同時にギャングとの対立で殉職しそうな雰囲気があったけど S2からS7まではギャングとの対立要素が薄くなったから やっぱ人気があったんだろうな…
105 17/07/15(土)23:52:33 No.439909080
>誤射で部下を殺した回とかはこっちも泣きそうになった 被害者家族が写真に写ってくれる所な…
106 17/07/15(土)23:52:39 No.439909108
検死官の先生もいいよね 片足が義足なのはマジってのが割と凄い
107 17/07/15(土)23:54:49 No.439909576
グレッグがチンピラにフクロにされた時とか現場に煽りに来たヤツにキレて殴りかかったのはニックで諫めたのはウォリック このシーン見てウォリックのが上司みたいな立場に向いてるのかなとは思ってた
108 17/07/15(土)23:56:43 No.439909948
シーズン6ぐらいから見てないけどベガスこんな続いてたのか 続き借りよう
109 17/07/15(土)23:57:04 No.439910020
>分析官急に変わったりしてて驚く ボビー・マンディ・アーチー辺りが消えたのはもったいなかった…
110 17/07/15(土)23:58:29 No.439910298
突然変わってすぐ降板したこくじんは結局好きになれなかった 何だったんだ一体
111 17/07/15(土)23:59:15 No.439910472
初登場で絶対捨てキャラだと思ったホッジスが気づいたらメイン級になってた
112 17/07/16(日)00:00:25 No.439910766
ウォリックの人こくじんのブラットピットだと思ってたのにすごい転落人生歩んでるんだな…悲しい…