17/07/15(土)22:59:43 AbemaTV... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)22:59:43 No.439894645
AbemaTVで映画ドラえもん https://abema.tv/now-on-air/family-anime
1 17/07/15(土)23:00:24 No.439894844
徹底抗戦だ!!1
2 17/07/15(土)23:00:57 No.439895016
きこえるか きこえるだろう
3 17/07/15(土)23:01:25 No.439895132
馬鹿者! 地上学を学ばなかったのか! 白旗は降伏だ!
4 17/07/15(土)23:01:26 No.439895137
白旗の文化わかるんだろうか
5 17/07/15(土)23:01:29 No.439895149
白旗に反応しすぎる…
6 17/07/15(土)23:01:36 No.439895187
大体高さ1メートルくらいの水が大量に光速で襲いかかってきた結果
7 17/07/15(土)23:01:50 No.439895237
白旗あげたらきちんと言い分を聞く理性的な生物
8 17/07/15(土)23:02:00 No.439895286
>10億トン なそ にん
9 17/07/15(土)23:02:04 No.439895297
当時は恐竜絶滅がこういう説なのか
10 17/07/15(土)23:02:04 No.439895305
su1938646.jpg
11 17/07/15(土)23:02:24 No.439895411
こんな悪人顔なのに一緒に会議してる…
12 17/07/15(土)23:02:33 No.439895449
よく生物滅ばなかったな
13 17/07/15(土)23:02:40 No.439895484
今は彗星じゃなかったっけ……?
14 17/07/15(土)23:02:43 No.439895502
確かFF15ってこんな状況が10年続いたのになんであいつら生きてたん?
15 17/07/15(土)23:02:45 No.439895514
おつらすぎる・・・
16 17/07/15(土)23:02:47 No.439895529
地底人いい人たち過ぎる
17 17/07/15(土)23:02:59 No.439895591
恐竜人聖人すぎる…
18 17/07/15(土)23:03:00 No.439895601
え ?
19 17/07/15(土)23:03:06 No.439895621
物分りいいやつらだよね…
20 17/07/15(土)23:03:07 No.439895630
たかが彗星一つ!
21 17/07/15(土)23:03:09 No.439895640
神来たな…
22 17/07/15(土)23:03:16 No.439895676
えっ?
23 17/07/15(土)23:03:17 No.439895683
精神力が高すぎる…
24 17/07/15(土)23:03:18 No.439895687
良い人だからドラえもんも救おうってなるのいいよね 聞いてるのか天空人
25 17/07/15(土)23:03:34 No.439895749
こいつら本当に理性的だな… どこぞのクソとは大違いだ
26 17/07/15(土)23:03:34 No.439895751
歴史犯罪やめろや!
27 17/07/15(土)23:03:34 No.439895752
神降臨
28 17/07/15(土)23:03:36 No.439895762
何を言ってるの…?
29 17/07/15(土)23:03:37 No.439895764
>聞いてるのか天空人 あいつらほんとだめだ
30 17/07/15(土)23:03:40 No.439895776
神きたな…
31 17/07/15(土)23:03:42 No.439895784
めっちゃ深くていい話だなこれ…
32 17/07/15(土)23:03:42 No.439895785
あやつみたいだな
33 17/07/15(土)23:03:42 No.439895793
聞いてるか天上人ども
34 17/07/15(土)23:03:44 No.439895803
青狸…お前が神だ
35 17/07/15(土)23:03:46 No.439895806
自分たちが滅びゆく運命の種族なんだと聞かされたらそりゃ泣くよね
36 17/07/15(土)23:03:46 No.439895807
最近の化学ネタだと火星人ネタでドラえもん達がテラフォーミングしたりする話かくのかな
37 17/07/15(土)23:03:47 No.439895811
ドラはサラッととんでもないこと言うな
38 17/07/15(土)23:03:49 No.439895815
もしもしタイムポリスメン?
39 17/07/15(土)23:03:49 No.439895821
>当時は恐竜絶滅がこういう説なのか 今もこれじゃね
40 17/07/15(土)23:03:50 No.439895824
桃太郎印のきびだんご!
41 17/07/15(土)23:03:50 No.439895828
なんてこった!神はドラえもんだったんだ!
42 17/07/15(土)23:03:51 No.439895834
君たちは滅びゆく種族なんだ
43 17/07/15(土)23:03:53 [タイムパトロール] No.439895838
はー……
44 17/07/15(土)23:03:54 No.439895839
歴史改変しすぎる…
45 17/07/15(土)23:03:54 No.439895840
恐竜人はちょっと人が良すぎる
46 17/07/15(土)23:03:55 No.439895841
ドラえもんマジか
47 17/07/15(土)23:03:57 No.439895854
最初から使ってろや!
48 17/07/15(土)23:03:58 No.439895863
クゥーン
49 17/07/15(土)23:03:58 No.439895864
えーい
50 17/07/15(土)23:03:59 No.439895869
>歴史犯罪やめろや! ドラえもん達が助けるまでが正史だからね
51 17/07/15(土)23:04:02 No.439895876
さすがきびだんごだ
52 17/07/15(土)23:04:02 No.439895877
TP「うーん…セーフで」
53 17/07/15(土)23:04:03 No.439895881
長年計画してきた侵攻計画のオチがこれなら泣きたくもなる
54 17/07/15(土)23:04:03 No.439895882
よしよしいい子ねぇ❤️
55 17/07/15(土)23:04:04 [タイムパトロール] No.439895889
あのさあ…
56 17/07/15(土)23:04:04 No.439895892
なんと傲慢なのだろう… ドラは神にでもなったつもりだろうか…
57 17/07/15(土)23:04:06 No.439895897
なるほどなぁ
58 17/07/15(土)23:04:08 No.439895909
やっと出したなきび団子
59 17/07/15(土)23:04:13 No.439895932
気軽に歴史改変しすぎる…
60 17/07/15(土)23:04:14 No.439895941
ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って…
61 17/07/15(土)23:04:17 No.439895954
>su1938646.jpg 久しぶりに見たがひどいな
62 17/07/15(土)23:04:18 No.439895956
キビダンゴ使うのもすげえ久しぶりに見たなぁ
63 17/07/15(土)23:04:20 No.439895967
ごす!
64 17/07/15(土)23:04:20 No.439895971
天上人の志はマントルより低いところにあるからな…
65 17/07/15(土)23:04:23 No.439895988
ドラえもんは神となった
66 17/07/15(土)23:04:25 No.439895992
対ティラノに度胸ありすぎる……
67 17/07/15(土)23:04:26 No.439895995
ドラえもんが特異点すぎる…
68 17/07/15(土)23:04:27 No.439896000
>あの状況で生きてたという時点で話聞いてもいいかなってなるよね 人間ならむしろ逆だと思うな こんな状況どらえもんがはんにんと断定して魔女狩り始めそう
69 17/07/15(土)23:04:30 No.439896014
最高の洗脳道具だよなきびだんご
70 17/07/15(土)23:04:30 No.439896016
>ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って… そういうこと(笑
71 17/07/15(土)23:04:31 No.439896018
>歴史改変しすぎる… これをしないと地底人達の歴史が始まらない
72 17/07/15(土)23:04:30 No.439896022
慈愛の教え来たな…
73 17/07/15(土)23:04:31 No.439896024
>>当時は恐竜絶滅がこういう説なのか >今もこれじゃね 隕石は最初のきっかけとも言われているな
74 17/07/15(土)23:04:33 No.439896028
きび団子食った子孫だから地底人物分かりいいって説
75 17/07/15(土)23:04:34 No.439896034
互いに信頼し合うことが大事なんだな
76 17/07/15(土)23:04:35 No.439896040
改変だったら彼らとの出会いもないかんな!
77 17/07/15(土)23:04:35 No.439896042
神かよドラえもん…
78 17/07/15(土)23:04:36 No.439896049
タイムパトロール黙認!
79 17/07/15(土)23:04:36 No.439896051
タイムパトロールは何をしてるの…?
80 17/07/15(土)23:04:37 [タイムパトロール] No.439896056
もう黙認するのも慣れました
81 17/07/15(土)23:04:37 No.439896057
>気軽に歴史改変しすぎる… 予定調和ー!
82 17/07/15(土)23:04:40 No.439896065
さすが超級犯罪者は判断が早い
83 17/07/15(土)23:04:41 No.439896068
>当時は恐竜絶滅がこういう説なのか 今違うのん?
84 17/07/15(土)23:04:42 No.439896077
けどこの計画が無ければ地底人自体生まれてなかったというね
85 17/07/15(土)23:04:42 No.439896079
>最近の化学ネタだと火星人ネタでドラえもん達がテラフォーミングしたりする話かくのかな もうある
86 17/07/15(土)23:04:43 No.439896082
昼間の実況で先祖の恐竜がみんなきびだんご食べてたから温和になったって「」が言っててなるほどと思った
87 17/07/15(土)23:04:43 No.439896083
神かおめー
88 17/07/15(土)23:04:43 No.439896085
いい子にしてる恐竜たちかわいい
89 17/07/15(土)23:04:43 No.439896087
ドラえもん恐竜人の神じゃん
90 17/07/15(土)23:04:45 No.439896091
北海道広いな…
91 17/07/15(土)23:04:46 No.439896093
神だこれ!
92 17/07/15(土)23:04:46 No.439896095
>ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って… 伏線回収凄いよね
93 17/07/15(土)23:04:47 No.439896096
多摩川の地下があんな自然いっぱいだったのはこれか
94 17/07/15(土)23:04:47 No.439896100
神様が作った世界なんだからそりゃ宗教生まれるよね
95 17/07/15(土)23:04:48 No.439896102
ふふふ
96 17/07/15(土)23:04:48 No.439896105
ドラえもんすげえなマジで!
97 17/07/15(土)23:04:51 No.439896115
説明はしないけど
98 17/07/15(土)23:04:51 No.439896118
あなたが神か
99 17/07/15(土)23:04:52 No.439896120
またおめーの仕業かよ!
100 17/07/15(土)23:04:51 No.439896121
神よ…
101 17/07/15(土)23:04:54 No.439896128
安心してください!
102 17/07/15(土)23:04:57 No.439896141
本当にこいつが神でした
103 17/07/15(土)23:05:00 No.439896152
説明はしないけど
104 17/07/15(土)23:05:01 No.439896160
神…? 神なの……?
105 17/07/15(土)23:05:01 No.439896161
>長年計画してきた侵攻計画のオチがこれなら泣きたくもなる だから侵攻はしようとしてねえ 宇宙からの侵略者(仮)を迎撃しようとしてただけだ
106 17/07/15(土)23:05:02 No.439896166
なにこいつ…おかしい…って顔
107 17/07/15(土)23:05:05 No.439896173
神様…!
108 17/07/15(土)23:05:06 No.439896180
神かよ!
109 17/07/15(土)23:05:07 No.439896185
控えめに言って犯罪者
110 17/07/15(土)23:05:09 No.439896192
神のみわざ過ぎる…
111 17/07/15(土)23:05:10 No.439896196
また神になったの…
112 17/07/15(土)23:05:10 No.439896199
ドラえもんは神になったのだ
113 17/07/15(土)23:05:11 No.439896202
天井人はキー坊を呼んできてくれたので感謝している
114 17/07/15(土)23:05:13 No.439896207
こいつら本当に理性的だな… どこぞのクソとは大違いだ
115 17/07/15(土)23:05:13 No.439896212
確か恐竜ハントが未来ではレジャーとして流行ってるんだぜって話があった気が
116 17/07/15(土)23:05:13 No.439896213
神のお使いどころか 神です
117 17/07/15(土)23:05:14 No.439896217
この映画終盤の伏線回収能力凄くない? 控えめに言って名作じゃない?
118 17/07/15(土)23:05:15 No.439896221
気軽に神になるなあ…
119 17/07/15(土)23:05:15 No.439896222
仲いいな
120 17/07/15(土)23:05:18 No.439896234
この青狸よく神になるな
121 17/07/15(土)23:05:19 No.439896236
マジで恐竜人類の神だわ
122 17/07/15(土)23:05:20 No.439896237
実際神
123 17/07/15(土)23:05:20 No.439896239
キテル…
124 17/07/15(土)23:05:20 No.439896241
ジャイアンきらい
125 17/07/15(土)23:05:21 No.439896242
恐竜族の宗教的に大丈夫かこれ
126 17/07/15(土)23:05:21 No.439896247
神そのもの
127 17/07/15(土)23:05:23 No.439896256
シナリオの組み立て上手いな
128 17/07/15(土)23:05:24 No.439896263
創世神話がここに誕生
129 17/07/15(土)23:05:26 No.439896271
神技手のひら返し
130 17/07/15(土)23:05:28 No.439896285
気軽に神になる
131 17/07/15(土)23:05:28 No.439896288
旗のデザインがかわっちまうーーー!!
132 17/07/15(土)23:05:30 No.439896292
昼に出てたこのきびだんごがきっかけの一つで穏やかな文化に育っていったのではって想像がちょっとよい
133 17/07/15(土)23:05:32 No.439896303
誰も悪い人はいなかったんだよな…
134 17/07/15(土)23:05:32 No.439896304
あんだけ散々やらかしたのに地底人は度量があるな
135 17/07/15(土)23:05:34 No.439896310
>この映画終盤の伏線回収能力凄くない? >控えめに言って名作じゃない? めっちゃ名作だよ!
136 17/07/15(土)23:05:34 No.439896311
>su1938646.jpg 戦コレじゃねーじゃねーか!!!!
137 17/07/15(土)23:05:34 No.439896312
もしかしてこれ未来でまた同じ流れ繰り返すの?
138 17/07/15(土)23:05:34 No.439896313
げ、劇場版は世界線違うから……
139 17/07/15(土)23:05:34 No.439896314
ドラえもんの歴史改変行為でプラスが多すぎるんだよ だからTPものび家滞在を黙認するしかない
140 17/07/15(土)23:05:35 No.439896320
>この映画終盤の伏線回収能力凄くない? >控えめに言って名作じゃない? 左様
141 17/07/15(土)23:05:35 [タイムパトロール] No.439896322
ドラえもんはさぁ…
142 17/07/15(土)23:05:39 No.439896338
天上人がついででディスられすぎる…
143 17/07/15(土)23:05:43 No.439896353
すげえなこの映画…「」が名作って言ってたのもわかる
144 17/07/15(土)23:05:43 No.439896357
恐竜の神はたぬき
145 17/07/15(土)23:05:43 No.439896359
ちょっとヤバいなこれ 何で今までこんな名作見なかったんだろう俺
146 17/07/15(土)23:05:44 No.439896363
>恐竜族の宗教的に大丈夫かこれ ドラ神様になるだけだから…
147 17/07/15(土)23:05:44 No.439896371
タイムパラドックス?的な使い方上手すぎる…
148 17/07/15(土)23:05:45 No.439896375
ところであの野蛮な一族はなんだったの…?
149 17/07/15(土)23:05:45 No.439896377
キビ団子が遺伝してるから人間に絶対服従なの? 見つかったら奴隷化されそうやな
150 17/07/15(土)23:05:46 No.439896379
>どこぞの天上人とは大違いだ
151 17/07/15(土)23:05:47 No.439896381
神様
152 17/07/15(土)23:05:49 No.439896393
地底世界に空があったのってもしかしてこのとき植えた日光ゴケ?
153 17/07/15(土)23:05:51 No.439896400
神の奇跡を目の当たりにした神官長と法王はより信仰を深めたという
154 17/07/15(土)23:05:53 No.439896413
控えめに言って神の所業
155 17/07/15(土)23:05:56 No.439896423
良い締めだ…グッドENDだね
156 17/07/15(土)23:05:58 No.439896434
そういやあの恐竜族の旗のマークいいよね
157 17/07/15(土)23:05:59 No.439896435
異種族にやたらモテるのび太
158 17/07/15(土)23:06:00 No.439896441
なんちゅう理性的な生き物なんだ
159 17/07/15(土)23:06:01 No.439896446
全て明らかになった
160 17/07/15(土)23:06:04 No.439896455
竜の騎士はいい作品だ
161 17/07/15(土)23:06:03 No.439896456
キテル…
162 17/07/15(土)23:06:04 No.439896458
控えめに言って神なのでは
163 17/07/15(土)23:06:06 No.439896469
じゃあ恐竜人以外の普通の河童は普通の河童だったのかな…
164 17/07/15(土)23:06:08 No.439896483
青狸ノー使いイエス神様そのもの
165 17/07/15(土)23:06:09 No.439896486
本当に絶滅してたら自分達も存在しないってタイムパラドクスには流石に気づかないか
166 17/07/15(土)23:06:09 No.439896488
学が無かっただけじゃねーか!
167 17/07/15(土)23:06:09 No.439896493
>ところであの野蛮な一族はなんだったの…? マサイ族
168 17/07/15(土)23:06:10 No.439896495
ああここからハチュウ人類になっていくのか…
169 17/07/15(土)23:06:10 No.439896497
法王めっちゃいいおじいちゃんの顔になってる!
170 17/07/15(土)23:06:11 No.439896502
伏線回収が見事すぎて名作なんだけど 小学生には分かりにくいし敵をやっつけてエンドじゃないから不評に…
171 17/07/15(土)23:06:13 No.439896510
>本当にこいつが神でした のび太は後に創生日記でほんまもんの並行次元の神になるからな
172 17/07/15(土)23:06:13 No.439896512
伏線を全部綺麗に回収していくから好きなんだ竜の騎士
173 17/07/15(土)23:06:14 No.439896516
だから可愛くもなんともねえって!
174 17/07/15(土)23:06:16 No.439896534
大長編間で出来の違い結構あるんだね…
175 17/07/15(土)23:06:16 No.439896535
みんな物分りよすぎる…
176 17/07/15(土)23:06:16 No.439896537
>地底世界に空があったのってもしかしてこのとき植えた日光ゴケ? 左様
177 17/07/15(土)23:06:19 No.439896551
地常人=神で即納得できるのが理性的すぎる
178 17/07/15(土)23:06:21 No.439896562
ドラえもん「わりーわりー」
179 17/07/15(土)23:06:24 No.439896570
ねえ良いのこれ本当に良いの…
180 17/07/15(土)23:06:29 No.439896592
バンホーさん最後までいい人だったな
181 17/07/15(土)23:06:29 No.439896595
>この映画終盤の伏線回収能力凄くない? >控えめに言って名作じゃない? でも子供は派手にドンパチするのが好きなんだ…
182 17/07/15(土)23:06:30 No.439896600
神は言っている…地底に住み続けよと…
183 17/07/15(土)23:06:31 No.439896604
> クソ >どこぞの天上人とは大違いだ
184 17/07/15(土)23:06:31 No.439896606
>地底世界に空があったのってもしかしてこのとき植えた日光ゴケ? 地底世界の環境も地底人が生きてるのもタヌキ神様のおかげよ
185 17/07/15(土)23:06:34 No.439896614
竜人ものわかりよすぎる…
186 17/07/15(土)23:06:38 No.439896623
竜の子らに祝福あれ 神の子らに幸いあれ
187 17/07/15(土)23:06:42 No.439896642
記憶は・・・
188 17/07/15(土)23:06:45 No.439896656
独善的な行為で歴史を変えたともいえるんだけど 目の前の困った人をほっておけないドラちゃんが俺はやっぱり好きだ・・・
189 17/07/15(土)23:06:46 No.439896659
>ああここからハチュウ人類になっていくのか… こっからは中盤の博物館で見た歴史に
190 17/07/15(土)23:06:47 No.439896665
神のコラに幸いあれ
191 17/07/15(土)23:06:49 No.439896670
>ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って… 今気づいたわそれ・・・凄いなF先生
192 17/07/15(土)23:06:49 No.439896673
これは大人が見て感心する作品かもな…
193 17/07/15(土)23:06:49 No.439896675
>なんと傲慢なのだろう… >ドラは神にでもなったつもりだろうか… シンちゃんの代わりに助けられた以外の恐竜死ぬしな
194 17/07/15(土)23:06:50 No.439896680
このあとゲッター線を克服して地上の侵略に……
195 17/07/15(土)23:06:54 No.439896692
最後までいい奴らしか出てこないな…
196 17/07/15(土)23:06:54 No.439896694
地下は地下で不自由なさそうだしな…
197 17/07/15(土)23:06:55 No.439896705
名作だなあ…
198 17/07/15(土)23:06:56 No.439896714
聞いてっかニムゲ
199 17/07/15(土)23:06:56 No.439896715
バーン様みたいなのが現れて地上に喧嘩売らないのが凄い
200 17/07/15(土)23:06:59 No.439896726
そもそもこの歴史があったから今の地底人がいるんだから彗星回避しても地底人が地上に生まれる保証はないよね
201 17/07/15(土)23:07:00 No.439896729
>su1938646.jpg 戦コレってそんなに人気だったの...?
202 17/07/15(土)23:07:00 No.439896730
災害あれに聞こえてえっ?てなったわ
203 17/07/15(土)23:07:01 No.439896731
>でも子供は派手にドンパチするのが好きなんだ… いやぁこれスケールがでかくて夢があって好きだったよ
204 17/07/15(土)23:07:02 No.439896733
きびだんごの影響受けた人らと あんま影響受けなかったかそのまま?入植した連中との差があったのかな
205 17/07/15(土)23:07:02 No.439896734
なんかすごい話だったんだな竜の騎士…
206 17/07/15(土)23:07:01 No.439896736
3日外泊
207 17/07/15(土)23:07:03 No.439896738
>大長編間で出来の違い結構あるんだね… クレしんだってピンキリだし
208 17/07/15(土)23:07:05 No.439896744
その上最新作で滅びの神を倒すという やはりのび太達は神では?
209 17/07/15(土)23:07:06 No.439896750
悪がいない話だけど面白い
210 17/07/15(土)23:07:06 No.439896752
>伏線を全部綺麗に回収していくから好きなんだ竜の騎士 アニマルプラネットは途中で違う話になった感あるよね Aのお守りの神話とか
211 17/07/15(土)23:07:07 No.439896756
めっちゃ目立つ!
212 17/07/15(土)23:07:08 No.439896762
>su1938646.jpg 四変五羽やめーや
213 17/07/15(土)23:07:08 No.439896763
子供の頃は単に刺激に欠けた印象だった記憶があるけど これはこれですごく気持ちのいい締めだものね…
214 17/07/15(土)23:07:09 No.439896772
ちょっと目立つってこの船!
215 17/07/15(土)23:07:12 No.439896782
>でも子供は派手にドンパチするのが好きなんだ… ドラゴンナイトのかっこよさで何とか…
216 17/07/15(土)23:07:12 No.439896784
>ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って… まじか…
217 17/07/15(土)23:07:12 No.439896787
地上にヒカリゴケ撒けや!
218 17/07/15(土)23:07:13 No.439896788
後のハチュウ人類である
219 17/07/15(土)23:07:14 No.439896794
なんて言うか理想的な宗教国家だな…
220 17/07/15(土)23:07:14 No.439896796
記憶消さないんだ
221 17/07/15(土)23:07:15 No.439896801
>ねえ良いのこれ本当に良いの… 恐竜はたしかに地上から消え去る 歴史の大きな流れは変わらない
222 17/07/15(土)23:07:16 No.439896803
なったのかな…
223 17/07/15(土)23:07:17 [タイムパトロール] No.439896811
じゃあ地底人消すか
224 17/07/15(土)23:07:19 No.439896820
生存恐竜は皆キビ団子食べた末裔か
225 17/07/15(土)23:07:21 No.439896832
より宗教信仰が強くなったけど宗教対立もないようだから安心だな
226 17/07/15(土)23:07:22 No.439896834
素顔キモいな
227 17/07/15(土)23:07:24 No.439896842
〆は学校の裏山だよな…
228 17/07/15(土)23:07:27 No.439896852
>戦コレってそんなに人気だったの...? まじぽか並には
229 17/07/15(土)23:07:29 No.439896859
>地底世界に空があったのってもしかしてこのとき植えた日光ゴケ? 原作ではのび太が天井にぶつかったとき頭に日光ゴケがついてるのを確認するシーンがある
230 17/07/15(土)23:07:31 No.439896868
明らかに地上人よりレベル高いのに…
231 17/07/15(土)23:07:33 No.439896881
なってないな
232 17/07/15(土)23:07:34 No.439896886
>法王めっちゃいいおじいちゃんの顔になってる! 人相悪いのは法王代理の祭司長!
233 17/07/15(土)23:07:35 No.439896893
>>地底世界に空があったのってもしかしてこのとき植えた日光ゴケ? >左様 なるほど…すげぇな
234 17/07/15(土)23:07:37 No.439896901
>ねえこれ恐竜人が温厚になった理由って… 途中から見た俺に解説を…
235 17/07/15(土)23:07:41 No.439896917
創世日記も地味で不評だった
236 17/07/15(土)23:07:43 No.439896927
まあ地上みたいに暑さ寒さもないし地震も台風もないし住み心地は良さそうだな
237 17/07/15(土)23:07:44 No.439896928
>3日外泊 6日もかかって世界作った誰かとは違うな
238 17/07/15(土)23:07:44 No.439896933
まあ、その美しい空にはクソみたいな天上人がいるわけだが
239 17/07/15(土)23:07:44 No.439896938
ドラえもんに手を出すことは地底人との外交問題になりかねないからTPも手を出せないのかもしれない
240 17/07/15(土)23:07:45 No.439896939
>じゃあ地底人消すか ドラは…?ドラはいいの?
241 17/07/15(土)23:07:50 No.439896960
侵略しよ!
242 17/07/15(土)23:07:52 No.439896967
さようならー!
243 17/07/15(土)23:07:53 No.439896976
>途中から見た俺に解説を… きびだんごかな
244 17/07/15(土)23:07:55 No.439896980
あぁそうかキビダンゴで皆温厚で柔軟な種族になっちゃったわけね
245 17/07/15(土)23:07:56 No.439896990
なんてわかってる人なんだ!
246 17/07/15(土)23:07:57 No.439896998
住所聞いてますもんねー!
247 17/07/15(土)23:07:58 No.439897002
荷物はあとで送ってあげるよー!
248 17/07/15(土)23:07:59 No.439897008
最後のさよならはいつもヌルヌル動くな…
249 17/07/15(土)23:08:00 No.439897011
ガンホーさんは気が効くなぁ
250 17/07/15(土)23:08:00 No.439897018
最遊記を作ったのも地底世界作ったのもこの青タヌキなのか…
251 17/07/15(土)23:08:04 No.439897035
アフターケアもバッチリかよ…
252 17/07/15(土)23:08:04 No.439897036
アフターフォローまで完璧とは…
253 17/07/15(土)23:08:05 No.439897041
親切過ぎる…
254 17/07/15(土)23:08:05 No.439897044
いい人過ぎる…
255 17/07/15(土)23:08:06 No.439897048
のび太のテストも…
256 17/07/15(土)23:08:07 No.439897053
気が利いてる
257 17/07/15(土)23:08:07 No.439897055
天上人にもきびだんご食わせた方がよくない?
258 17/07/15(土)23:08:08 No.439897057
やさしすぎる…
259 17/07/15(土)23:08:08 No.439897058
あ
260 17/07/15(土)23:08:09 No.439897062
創世日記は夏休みの自由研究で作った宇宙の地球の話だから…
261 17/07/15(土)23:08:10 No.439897065
オチも秀逸なのでちゃんと見よう
262 17/07/15(土)23:08:10 No.439897067
地底人また地上に来る気マンマンすぎる
263 17/07/15(土)23:08:10 No.439897070
あっ…
264 17/07/15(土)23:08:10 No.439897073
アフターサービスも完璧
265 17/07/15(土)23:08:10 No.439897074
送るの!?
266 17/07/15(土)23:08:11 No.439897075
バンホーさんは気配りの達人だからな
267 17/07/15(土)23:08:11 No.439897077
悪いやつなんていなかった ドラ映画なんてそんなのでいいんだよ…
268 17/07/15(土)23:08:11 No.439897082
>途中から見た俺に解説を… 桃太郎印のきび団子で恐竜を連れてきた
269 17/07/15(土)23:08:12 No.439897085
記憶の抹消は?
270 17/07/15(土)23:08:12 No.439897087
いい人すぎる…
271 17/07/15(土)23:08:12 No.439897090
アフターケアもデキるのかバンホーさん
272 17/07/15(土)23:08:13 No.439897095
オチもしっかりあるし これは名作だわ
273 17/07/15(土)23:08:14 No.439897098
空っていざ飛んでみると上の方なんにもなくて地上ばっか見るよね
274 17/07/15(土)23:08:14 No.439897099
アフターケアも万全
275 17/07/15(土)23:08:15 No.439897105
0点の答案が
276 17/07/15(土)23:08:16 No.439897110
こういう日常に戻るってオチいい…
277 17/07/15(土)23:08:17 No.439897115
気遣いの達人かよ
278 17/07/15(土)23:08:17 No.439897117
綺麗にオチたな
279 17/07/15(土)23:08:18 No.439897120
これにはゲッター線もニッコリ
280 17/07/15(土)23:08:18 No.439897121
アフターサービス行き届いてるな…
281 17/07/15(土)23:08:19 No.439897128
あれ終わり? 悪人は?
282 17/07/15(土)23:08:19 No.439897131
>大長編間で出来の違い結構あるんだね… というか80~90年代前半だと単にFが作れなかったパラレル西遊記が一枚落ちるだけ
283 17/07/15(土)23:08:20 No.439897132
そんなオチが
284 17/07/15(土)23:08:20 No.439897133
あれ、スネオが幽霊ラジコン見たと思ったらもう終わってる
285 17/07/15(土)23:08:20 No.439897135
(着払いで届く荷物)
286 17/07/15(土)23:08:21 No.439897141
オチも伏線回収
287 17/07/15(土)23:08:23 No.439897149
最後までいい人だ・・・
288 17/07/15(土)23:08:23 No.439897156
いい〆だ
289 17/07/15(土)23:08:24 No.439897159
ナイスなオチだ…
290 17/07/15(土)23:08:24 No.439897160
バンホーさんは気配りの達人だな
291 17/07/15(土)23:08:24 No.439897162
>じゃあ地底人消すか 天上人ならいいよ
292 17/07/15(土)23:08:25 No.439897168
ワロタ
293 17/07/15(土)23:08:27 No.439897176
明確に倒す敵が出てこない作品だったから印象に残ってる 他のだと悪い奴が大体いてやっつけて終わるし
294 17/07/15(土)23:08:27 No.439897179
竜の騎士ってタイトルから良質なSF見せられるのは想像しにくいよね
295 17/07/15(土)23:08:28 No.439897180
EDもいいよね…
296 17/07/15(土)23:08:29 No.439897184
どうやって送ったんだ…
297 17/07/15(土)23:08:29 No.439897185
そもそも未来にある日光ゴケがこのコケなんじゃ
298 17/07/15(土)23:08:29 No.439897186
改めてみると地底人高潔だなって
299 17/07/15(土)23:08:31 No.439897192
最後の最後まで聖人
300 17/07/15(土)23:08:33 No.439897202
>人相悪いのは法王代理の祭司長! あの人も人相悪くて言い方がちょっと誤解を招いただっただけだったな…
301 17/07/15(土)23:08:36 No.439897217
そんでこの日常に戻ってのオチでほほえんでしまう
302 17/07/15(土)23:08:36 No.439897222
大長編のときのF先生はビッグコミックスモードだからな
303 17/07/15(土)23:08:37 No.439897224
たはは…
304 17/07/15(土)23:08:37 No.439897226
このまま成長してたら22世紀でも地上より文明ススでそう そもそもこいつらのほうが速くタイムマシンもってるんだからTPにはこいつらも参加してんじゃ
305 17/07/15(土)23:08:38 No.439897230
終わった… いいやつじゃねーか!
306 17/07/15(土)23:08:38 No.439897231
すげえいい人しか居ない映画だった…
307 17/07/15(土)23:08:39 No.439897236
>住所聞いてますもんねー! それは今気付いたわ…
308 17/07/15(土)23:08:39 No.439897238
いいおちだ
309 17/07/15(土)23:08:40 No.439897241
>ドラえもんに手を出すことは地底人との外交問題になりかねないからTPも手を出せないのかもしれない のび太に手を出すと植物星人と外交問題になりかねないしな…
310 17/07/15(土)23:08:41 No.439897243
>きびだんごかな 効果永続なんだ…
311 17/07/15(土)23:08:41 No.439897246
郵送!
312 17/07/15(土)23:08:42 No.439897248
相変わらずキャスト豪華だな!
313 17/07/15(土)23:08:43 No.439897250
こんなにしっかりした話だったのか 子供の頃に見たっきりだからほとんど記憶になかったわ
314 17/07/15(土)23:08:44 No.439897252
効果が切れない秘密道具なんてないんだ
315 17/07/15(土)23:08:44 No.439897254
声優豪華すぎる
316 17/07/15(土)23:08:44 No.439897255
ドラえもん城のあたりからずっと面白かった
317 17/07/15(土)23:08:44 No.439897256
郵便で!?
318 17/07/15(土)23:08:44 No.439897257
ああ 僕は どうして
319 17/07/15(土)23:08:44 No.439897258
郵便使えるバンホーさん
320 17/07/15(土)23:08:46 No.439897268
平和的で温厚で文明も優れている…
321 17/07/15(土)23:08:47 No.439897280
ゆうパックかよ!
322 17/07/15(土)23:08:48 No.439897282
ここでテスト持ってくるのか…オチも見事だなぁ
323 17/07/15(土)23:08:48 No.439897283
郵便だと!?
324 17/07/15(土)23:08:50 No.439897288
いいよね日常に帰ってきた感じで
325 17/07/15(土)23:08:50 No.439897289
届くんだ
326 17/07/15(土)23:08:52 No.439897298
やっぱこのあたり傑作続きやわ…
327 17/07/15(土)23:08:52 No.439897300
バンホーさんは気配りの達人だからな…
328 17/07/15(土)23:08:53 No.439897306
郵便で!?
329 17/07/15(土)23:08:53 No.439897307
完璧なシナリオだ…
330 17/07/15(土)23:08:55 No.439897317
あっ普通に郵送なんだ
331 17/07/15(土)23:08:56 No.439897319
日本語だ
332 17/07/15(土)23:08:56 No.439897321
地底人と比べてドラときたら
333 17/07/15(土)23:08:56 No.439897322
本当に送ってきてる・・・
334 17/07/15(土)23:08:57 No.439897327
おいおい届くわ死
335 17/07/15(土)23:08:58 No.439897328
この曲のイントロマリオRPG思い出す
336 17/07/15(土)23:08:58 No.439897329
郵送!
337 17/07/15(土)23:08:59 No.439897331
郵便で届くの!?
338 17/07/15(土)23:08:59 No.439897334
このぶんだと「」らと創生日記見るの愉しみだな…
339 17/07/15(土)23:09:00 No.439897337
違う色したシャツ
340 17/07/15(土)23:09:01 No.439897341
バ ン ホ |
341 17/07/15(土)23:09:01 No.439897343
帰還したら報告会で国賓級の扱いをした 記憶も消さないでおいた 忘れた荷物は日本の郵政技術を使って届けた なんというアフターサービス
342 17/07/15(土)23:09:01 No.439897345
郵便で!?
343 17/07/15(土)23:09:02 No.439897351
名曲きたな…
344 17/07/15(土)23:09:04 No.439897364
日本語うまいな
345 17/07/15(土)23:09:06 No.439897371
郵便なの!?
346 17/07/15(土)23:09:06 No.439897373
久々見たけど面白かったわ竜の騎士
347 17/07/15(土)23:09:07 No.439897376
どうやって送ったんだろう… 夢が膨らむな
348 17/07/15(土)23:09:07 No.439897379
>悪人は? あえて言うなら不法侵入して勝手に勘違いして引っかきまわしたのび太かな…
349 17/07/15(土)23:09:07 No.439897380
地上の配送形態よく理解してるじゃねえか!
350 17/07/15(土)23:09:07 No.439897382
住所知ってるんだ…
351 17/07/15(土)23:09:07 No.439897384
親切だな…
352 17/07/15(土)23:09:08 No.439897388
宅配便についても地上学で学んだんだ…
353 17/07/15(土)23:09:09 No.439897391
>住所聞いてますもんねー! うわーすげえ伏線
354 17/07/15(土)23:09:09 No.439897394
毎度思うけどよく届いたなコレ!
355 17/07/15(土)23:09:10 No.439897401
0って書かれた紙で地上学学んじゃうんだ…
356 17/07/15(土)23:09:11 No.439897402
>途中から見た俺に解説を… 恐竜と一部の恐竜が進化した地底人がいた! 全部ドラえもんがやった!
357 17/07/15(土)23:09:11 No.439897403
おのれ日本郵便!
358 17/07/15(土)23:09:11 No.439897405
>住所聞いてますもんねー! あー!これも伏線かー
359 17/07/15(土)23:09:13 No.439897414
なるほどな
360 17/07/15(土)23:09:13 No.439897416
面白かった
361 17/07/15(土)23:09:14 No.439897422
地底人も郵便使うのいいよね
362 17/07/15(土)23:09:15 No.439897423
アフターケアも完璧 天空人と違ってまっとうだな
363 17/07/15(土)23:09:15 No.439897426
ドラえもん映画もいいもんだな
364 17/07/15(土)23:09:17 No.439897437
勝手に開けんなや…
365 17/07/15(土)23:09:17 No.439897439
なそ にん
366 17/07/15(土)23:09:18 No.439897445
作詞 武田鉄矢
367 17/07/15(土)23:09:21 No.439897458
>住所聞いてますもんねー! 本当複線回収すごいな!
368 17/07/15(土)23:09:21 No.439897459
>記憶の抹消は? 種族の恩人にそんなこと出来んだろう 広めたりしないだろうって信頼の証でもある
369 17/07/15(土)23:09:22 No.439897464
>ところであの野蛮な一族はなんだったの…? あまりきびだんごの効果が効かずに野性味強いままな連中なのかもな
370 17/07/15(土)23:09:23 No.439897465
住所聞いてたからな
371 17/07/15(土)23:09:26 No.439897482
気配りのバンホーさんすぎる
372 17/07/15(土)23:09:26 No.439897483
天空人にもきびだんご食わせとくべきだった
373 17/07/15(土)23:09:28 No.439897491
ねえ「」ちゃんなんでこんな面白い映画教えてくれなかったの
374 17/07/15(土)23:09:28 No.439897493
面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう
375 17/07/15(土)23:09:30 No.439897499
su1938664.jpg
376 17/07/15(土)23:09:30 No.439897501
>途中から見た俺に解説を… 桃太郎じるしのきびだんご原因なのでは?って
377 17/07/15(土)23:09:31 No.439897504
西遊記に比べて話の密度が違う気がする
378 17/07/15(土)23:09:32 No.439897507
よくできてんな…
379 17/07/15(土)23:09:34 No.439897518
敵と和解ENDも結構あるよね
380 17/07/15(土)23:09:34 No.439897523
知らない外国人から息子の0点のテストの束を送りつけられたママの心境やいかに
381 17/07/15(土)23:09:34 No.439897524
この映画でこのED曲はすげえな
382 17/07/15(土)23:09:35 No.439897525
>平和的で温厚で文明も優れている… 聞いてんのか天上人
383 17/07/15(土)23:09:36 No.439897530
いいドラ映画だ
384 17/07/15(土)23:09:37 No.439897538
のび太が0点を取らないと恐竜人が栄えない…
385 17/07/15(土)23:09:37 No.439897541
制作進行 水島努
386 17/07/15(土)23:09:38 No.439897548
忘れないぜ… ドラえもんズ!
387 17/07/15(土)23:09:41 No.439897556
よくできた映画だった
388 17/07/15(土)23:09:44 No.439897564
ドラがわりとクズだったね… がんほーさん言い人
389 17/07/15(土)23:09:48 No.439897580
オチ込みでよくできてる
390 17/07/15(土)23:09:51 No.439897589
保護されてる原恐竜人が強いて言えば悪か
391 17/07/15(土)23:09:52 No.439897591
>郵便で!? 法王庁のところで全員の住所聞いてたからな
392 17/07/15(土)23:09:56 No.439897608
>勝手に開けんなや… 小学生だぞ 荷物チェックされるよ
393 17/07/15(土)23:09:58 No.439897617
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 世代が違ったりするのだろう
394 17/07/15(土)23:09:58 No.439897618
>広めたりしないだろうって信頼の証でもある 信頼を裏切らないか心配だな…
395 17/07/15(土)23:09:59 No.439897623
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 子供の頃見たらちょっと物足りない印象になると思う
396 17/07/15(土)23:10:01 No.439897628
友達を強調しすぎだ、ドラ
397 17/07/15(土)23:10:02 No.439897633
>>郵便で!? >法王庁のところで全員の住所聞いてたからな ああ!!!!
398 17/07/15(土)23:10:03 No.439897635
全く覚えて無くて面白かったわ
399 17/07/15(土)23:10:03 No.439897636
騎士のデザインとかもかっこいいよね
400 17/07/15(土)23:10:03 No.439897637
これが一作目とは参るね…
401 17/07/15(土)23:10:05 No.439897643
良い作品だったぜ…
402 17/07/15(土)23:10:05 No.439897644
敵がいないから子供ががっかりするのもわかる
403 17/07/15(土)23:10:07 No.439897654
今日はこれで終わりか 面白かったまた見たい
404 17/07/15(土)23:10:07 No.439897658
>昼間の実況で先祖の恐竜がみんなきびだんご食べてたから温和になったって「」が言っててなるほどと思った 藤子先生すげえな
405 17/07/15(土)23:10:08 No.439897662
すげえ…名作だわこれ
406 17/07/15(土)23:10:11 No.439897675
>su1938664.jpg マジか マジか
407 17/07/15(土)23:10:11 No.439897677
日常に帰るまでが映画だ
408 17/07/15(土)23:10:12 No.439897679
おい30枚以上あったぞどんだけつっこんでたんだよ!
409 17/07/15(土)23:10:13 No.439897683
>あれ終わり? >悪人は? ガイドブックとかだと彗星にしてる本もある
410 17/07/15(土)23:10:13 No.439897684
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 闘争心が刺激されないから「」は良い話だと思わないんだよ
411 17/07/15(土)23:10:14 No.439897689
まぁウガウガ族も居るから地底人みんなが温厚な訳でなくほぼこじつけ
412 17/07/15(土)23:10:15 No.439897695
>記憶の抹消は? 神にそんなこと出来るか恐れ多い
413 17/07/15(土)23:10:16 No.439897700
>住所聞いてますもんねー! そういえば最初の入国の際に聞いてたわ…このアニメ凄すぎない!?
414 17/07/15(土)23:10:16 No.439897703
雲の王国でどんだけ罵詈雑言が飛び交うかオラわくわくしてきたぞ
415 17/07/15(土)23:10:17 No.439897705
よく出来てるなぁ… 子供の頃は気づかんかった
416 17/07/15(土)23:10:17 No.439897710
伏線の張り方がすごかった めっちゃ面白い
417 17/07/15(土)23:10:18 No.439897714
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 宇宙開拓史の次くらいに地味だからな…
418 17/07/15(土)23:10:19 No.439897717
全部伏線だったとは・・・
419 17/07/15(土)23:10:20 No.439897724
まあ地底人も地上の情報収集とかで出て来たりしてるんだろうし郵送もする
420 17/07/15(土)23:10:20 No.439897725
気づいたときには終わっていた…
421 17/07/15(土)23:10:21 No.439897728
面白かったー
422 17/07/15(土)23:10:25 No.439897739
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 派手さがないね
423 17/07/15(土)23:10:25 No.439897742
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう しずかちゃんのお風呂タイムがないので…
424 17/07/15(土)23:10:26 No.439897748
>戦コレってそんなに人気だったの...? 「」が戦コレに狂っていた時代を知らない「」も出る時代か…
425 17/07/15(土)23:10:26 No.439897753
魔界大冒険…
426 17/07/15(土)23:10:27 No.439897759
あれ最後に神の姿でも見せてくれるかと思ったがそんな事はなかった
427 17/07/15(土)23:10:28 No.439897769
野比さーん着払いでーす
428 17/07/15(土)23:10:29 No.439897771
30周年記念か
429 17/07/15(土)23:10:30 No.439897773
久しぶりに見ても面白い やっぱドラえもんっていい映画だわ
430 17/07/15(土)23:10:31 No.439897784
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 良くも悪くも子供もわかるSF 伏線が把握できない年代やドンパチが見たい子供には受けない
431 17/07/15(土)23:10:32 No.439897790
あー温厚なのはきびだんごのおかげの可能性ってことかー
432 17/07/15(土)23:10:35 No.439897805
俺これ劇場で見た時南海大冒険リメイクかと思ったよ 何故リメイクではないんですか?
433 17/07/15(土)23:10:35 No.439897808
楽しかったねぇ…うnうn明日の二作品も見ようねぇ
434 17/07/15(土)23:10:36 No.439897812
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 可愛いゲストが居ないのが…
435 17/07/15(土)23:10:38 No.439897813
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 他も名作だからですかね
436 17/07/15(土)23:10:40 No.439897822
子供だとはっきり勧善懲悪しないともの足りぬのだ…
437 17/07/15(土)23:10:40 No.439897823
>>広めたりしないだろうって信頼の証でもある >信頼を裏切らないか心配だな… おいおい 神の御心やぞ
438 17/07/15(土)23:10:41 No.439897828
これはSFというより冒険物っぽくてつまらなそう
439 17/07/15(土)23:10:41 No.439897832
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう これも好きだけどこれより更に好きな話がたくさんあるんだ・・・
440 17/07/15(土)23:10:46 No.439897847
ひとつなぎの財宝
441 17/07/15(土)23:10:47 No.439897852
>su1938664.jpg 水島努っていくつなの?すげーおっさんじゃん
442 17/07/15(土)23:10:49 No.439897858
ワンピースが
443 17/07/15(土)23:10:49 No.439897861
バンホーさん日本語でちゃんと宛先書いて郵便で送ってるんだよね 地上学で学んでおいてよかったな!
444 17/07/15(土)23:10:50 No.439897863
キミさっきと声違くない?
445 17/07/15(土)23:10:50 No.439897867
南海大冒険?
446 17/07/15(土)23:10:51 No.439897874
住所は昼のスレ見てあー!あー!!!ってなったんだよ… すごいよほんと…
447 17/07/15(土)23:10:51 No.439897875
>su1938664.jpg しらんかった…
448 17/07/15(土)23:10:51 No.439897877
声が違う!
449 17/07/15(土)23:10:52 No.439897879
ところでこれ南極の前の奴までやるの?
450 17/07/15(土)23:10:52 No.439897880
どちらかというと竜の騎士いいよねいい…枠だし
451 17/07/15(土)23:10:52 No.439897881
これ新作映画か
452 17/07/15(土)23:10:52 No.439897882
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 実況なかったらちょっとあっさりすぎるかな…?
453 17/07/15(土)23:10:52 No.439897883
ドララー!!!
454 17/07/15(土)23:10:53 No.439897887
のび太!銃使えや!
455 17/07/15(土)23:10:54 No.439897891
南海大冒険?
456 17/07/15(土)23:10:55 No.439897896
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 個人個人の面白いだけで何本あると思ってんだ!
457 17/07/15(土)23:10:55 No.439897897
海賊王になるのかのび太
458 17/07/15(土)23:10:56 No.439897904
来年のはツマンネそ
459 17/07/15(土)23:10:57 No.439897907
明日ヘビーなの連発するのな…
460 17/07/15(土)23:10:57 No.439897909
また大航海するん?
461 17/07/15(土)23:10:57 No.439897910
宝島 小学校の頃見たな
462 17/07/15(土)23:11:00 No.439897925
こっちの声もやっぱり馴染むな
463 17/07/15(土)23:11:01 No.439897926
他と比べるとどうしても地味だからなぁ
464 17/07/15(土)23:11:01 No.439897928
魔界大冒険はトラウマすぎる
465 17/07/15(土)23:11:01 No.439897931
知らない声だ…
466 17/07/15(土)23:11:02 No.439897934
銃じゃなくていいのかのびーた
467 17/07/15(土)23:11:03 No.439897940
南海リメイク?
468 17/07/15(土)23:11:05 No.439897948
変な声!
469 17/07/15(土)23:11:07 No.439897960
新・南海大冒険!
470 17/07/15(土)23:11:10 No.439897967
>>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう >子供の頃見たらちょっと物足りない印象になると思う ドラえもんっていったら中学生になる頃には子供だましだなって感じで見なくなったからな でも今見るとすんごいしっかりしてて楽しい
471 17/07/15(土)23:11:11 No.439897972
ミニドラ懐かしい
472 17/07/15(土)23:11:11 No.439897973
海モノなら夏にやれや!
473 17/07/15(土)23:11:13 No.439897985
(南海大冒険のリメイクではない)
474 17/07/15(土)23:11:13 No.439897987
ママー!
475 17/07/15(土)23:11:14 No.439897991
ミニドラ出るの…
476 17/07/15(土)23:11:17 No.439898009
>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう 他にも沢山名作があるからな
477 17/07/15(土)23:11:19 No.439898017
みゃーもりポジのせいじ
478 17/07/15(土)23:11:20 No.439898018
>これが一作目とは参るね… 時系列で言うとこれ8作目くらいだと思うんですけど
479 17/07/15(土)23:11:20 No.439898022
南海大冒険は関係ありません
480 17/07/15(土)23:11:24 No.439898040
やべーぞ!
481 17/07/15(土)23:11:27 No.439898051
>あえて言うなら不法侵入して勝手に勘違いして引っかきまわしたのび太かな… でものび犬いないと過去に着いていかなくて聖域できないよ…?
482 17/07/15(土)23:11:30 No.439898060
>マジか マジだ てかデビュー作
483 17/07/15(土)23:11:30 No.439898061
なんだかんだで新ドラも長いからな…
484 17/07/15(土)23:11:32 No.439898067
しずかちゃん予告でハイエースされてる…
485 17/07/15(土)23:11:33 No.439898075
また時間犯罪者か
486 17/07/15(土)23:11:34 No.439898081
コスチュームおしゃれだな新しい映画
487 17/07/15(土)23:11:37 No.439898095
今のドラ映画ってすごいんだな…
488 17/07/15(土)23:11:39 No.439898102
>可愛いゲストが居ないのが… なんだァてめェ……?
489 17/07/15(土)23:11:41 No.439898110
すげーな映画化か別冊宝島
490 17/07/15(土)23:11:43 No.439898124
素直に評判良かった南海のリメイクで良かったんじゃ…
491 17/07/15(土)23:11:44 No.439898126
しずかちゃんかわいい
492 17/07/15(土)23:11:44 No.439898127
ノビータノビータ敗北者!
493 17/07/15(土)23:11:44 No.439898129
なんかえろいな肌!!!
494 17/07/15(土)23:11:49 No.439898141
タイトルがえらいシンプルだな
495 17/07/15(土)23:11:52 No.439898155
>闘争心が刺激されないから「」は良い話だと思わないんだよ マクロス7だって闘争心は刺激されないけど大人気だよ
496 17/07/15(土)23:11:52 No.439898156
いやー面白かった
497 17/07/15(土)23:11:53 No.439898159
宝島モノも原作で結構やってるからな
498 17/07/15(土)23:11:53 No.439898160
来年かよ!
499 17/07/15(土)23:11:54 No.439898166
宝島!!?
500 17/07/15(土)23:11:56 No.439898179
来年3月か
501 17/07/15(土)23:11:56 No.439898181
ぱわーとぅざどりーむ
502 17/07/15(土)23:11:57 No.439898183
流石に南極大冒険をやった翌年に南海大冒険はやらなかった
503 17/07/15(土)23:11:57 No.439898184
随分シンプルなタイトルだ
504 17/07/15(土)23:11:58 No.439898196
お前たちの歴史は0点のテストから始まったのだ…
505 17/07/15(土)23:11:59 No.439898198
明日の魔界大冒険が楽しみだ 20年ぶりくらいに見るわ
506 17/07/15(土)23:12:01 No.439898211
ノビノビの銃!!
507 17/07/15(土)23:12:01 No.439898212
>これが一作目とは参るね… 自分が見たのが1作目だと思ってる「」多すぎる…
508 17/07/15(土)23:12:01 No.439898213
あの苔の繁殖力は気軽に撒いていいものじゃない過ぎるぞ
509 17/07/15(土)23:12:01 No.439898214
タイトルシンプルだな
510 17/07/15(土)23:12:01 No.439898215
こうして聞き比べると新ドラ声優もいいな…
511 17/07/15(土)23:12:03 No.439898224
色がめっちゃビビッド
512 17/07/15(土)23:12:05 No.439898232
一つだけだぞ
513 17/07/15(土)23:12:06 No.439898237
随分先だな
514 17/07/15(土)23:12:07 No.439898239
>しずかちゃんのお風呂タイムがないので… あー
515 17/07/15(土)23:12:10 No.439898245
来年放映かよ!
516 17/07/15(土)23:12:10 No.439898246
えらい先の映画の宣伝だな
517 17/07/15(土)23:12:11 No.439898253
ハゲ!デブ!
518 17/07/15(土)23:12:12 No.439898256
恐竜以来のめっちゃ短いタイトルだなー
519 17/07/15(土)23:12:13 No.439898264
映画限定のあの作画もうやめてたんだな
520 17/07/15(土)23:12:14 No.439898267
なにこれ
521 17/07/15(土)23:12:15 No.439898270
>雲の王国でどんだけ罵詈雑言が飛び交うかオラわくわくしてきたぞ 同日はドラビアンナイトもあるから人間はクズだな…ってなるな!
522 17/07/15(土)23:12:17 No.439898278
>これが一作目とは参るね… 一作目は明日だ
523 17/07/15(土)23:12:18 No.439898281
>こうして聞き比べると新ドラ声優もいいな… もう結構長い事やってるしな…
524 17/07/15(土)23:12:21 No.439898291
闘争心はアクセサリーのスターでもはめ込んでおけばいいのよ
525 17/07/15(土)23:12:21 No.439898296
>>マジか >マジだ >てかデビュー作 マジか
526 17/07/15(土)23:12:22 No.439898300
>でものび犬いないと過去に着いていかなくて聖域できないよ…? あれも神のお導きなんだ…
527 17/07/15(土)23:12:24 No.439898309
タイトルでピンときて漫画の単行本買ったなあ…
528 17/07/15(土)23:12:27 No.439898316
このハゲとデブのおっさん二人は誰?
529 17/07/15(土)23:12:33 No.439898348
魔界大冒険はきちんと見てみたかったから嬉しい
530 17/07/15(土)23:12:33 No.439898351
翻訳されたCMだ
531 17/07/15(土)23:12:35 No.439898355
>ドラえもんっていったら中学生になる頃には子供だましだなって感じで見なくなったからな >でも今見るとすんごいしっかりしてて楽しい それはわかる 構成とか考えてみるとやっぱおもしれーわ…ってなる なった
532 17/07/15(土)23:12:39 No.439898379
子供のころ見た中では竜の騎士が一番好きだったな やっぱり聖域の回収の仕方が凄いって思ったし
533 17/07/15(土)23:12:40 No.439898387
>しずかちゃんのお風呂タイムがないので… シャワーつきだって言ってたのにちくしょう!
534 17/07/15(土)23:12:40 No.439898389
>同日はドラビアンナイトもあるから人間はクズだな…ってなるな! このセットひどいよね!
535 17/07/15(土)23:12:41 No.439898393
名作続きすぎる…
536 17/07/15(土)23:12:45 No.439898408
ここは話がわかる友人と行くとすげえ楽しいぞ!
537 17/07/15(土)23:12:48 No.439898422
やったー鉄人兵団だー!
538 17/07/15(土)23:12:49 No.439898423
藤子・A・不二雄ミュージアムは?
539 17/07/15(土)23:12:49 No.439898424
あれ?いつの間にか寝てた…
540 17/07/15(土)23:12:52 No.439898437
>マクロス7だって闘争心は刺激されないけど大人気だよ でも過激にファイヤー!とかボンバー!とか闘争心を刺激すること言うし 突撃ラブハート!とか
541 17/07/15(土)23:12:52 No.439898438
>もう結構長い事やってるしな… ハハハまだ5年くらいだろ?
542 17/07/15(土)23:12:53 No.439898443
名作ばっかりじゃねーか
543 17/07/15(土)23:12:54 No.439898447
いい…
544 17/07/15(土)23:12:56 No.439898450
楽しみだー…
545 17/07/15(土)23:12:59 No.439898465
>1986年11月号から連載が始まった『のび太と竜の騎士』。もし恐竜が絶滅せずに生き残っていたら今頃は進化して新たな人類になっていたかもしれないというお話です。 >先生は本棚の科学解説書を時々新しいものに入れ替えていたそうです。大長編ドラえもん『のび太の恐竜』やこの『竜の騎士』に登場するティラノサウルスの前足は、当時の最新の学説をもとに二本指に描かれています。 >また先生はこの作品には3つのゴールがあると編集者に話していたそうです。悩んだ末に恐竜絶滅の原因を連載当時最新の学説だった天体衝突説にして丁寧に説明しているのもさすがは研究熱心な先生ですね。 藤子・F・不二雄ミュージアムで聞いた解説
546 17/07/15(土)23:12:59 No.439898470
最初期のドラえもんも味があっていい
547 17/07/15(土)23:13:00 No.439898471
少年期がマジ名曲なんすよ…
548 17/07/15(土)23:13:00 No.439898472
>>雲の王国でどんだけ罵詈雑言が飛び交うかオラわくわくしてきたぞ >同日はドラビアンナイトもあるから人間はクズだな…ってなるな! 夢も希望もない献立だな!?
549 17/07/15(土)23:13:00 No.439898473
映画紹介本でも竜の騎士の悪役担当はたいてい巨大彗星
550 17/07/15(土)23:13:02 No.439898478
一挙ってムービー2010だけじゃないの!?
551 17/07/15(土)23:13:02 No.439898479
>あの苔の繁殖力は気軽に撒いていいものじゃない過ぎるぞ よく考えたら聖域だけだったはずがいつの間に空洞世界全域になってんのか…
552 17/07/15(土)23:13:03 No.439898481
鉄人火曜か
553 17/07/15(土)23:13:04 No.439898482
>>面白かったけど何で「」でオススメ話すと話題にあがらないんだろう >しずかちゃんのお風呂タイムがないので… その理屈でいくとドラビアンナイト一択になってしまうぞ!
554 17/07/15(土)23:13:05 No.439898491
宝島面白そうだし見に行ってみようかなぁ
555 17/07/15(土)23:13:09 No.439898509
子供向け作品って言っても作ってるのはガチの大人達だからな…
556 17/07/15(土)23:13:09 No.439898512
1人でみるのはでもちょっときつい気がするな 実況あれば普通に面白い
557 17/07/15(土)23:13:10 No.439898516
宝島はその手塚作品を見て藤子不二雄が結成された大事な大事な名作なのでちゃんとオマるか心配
558 17/07/15(土)23:13:11 No.439898525
新ドラは雲のフラグ立ち続けてるけどいつやるんだろう…
559 17/07/15(土)23:13:11 No.439898526
>>これが一作目とは参るね… >自分が見たのが1作目だと思ってる「」多すぎる… 1作目はのび太の大魔境だよなー!
560 17/07/15(土)23:13:12 No.439898528
ライダーも一挙放送か
561 17/07/15(土)23:13:12 No.439898530
楽しかった 明日もまた見ようね
562 17/07/15(土)23:13:15 No.439898545
始まったころって新ジャイアンの人十台だもんなぁ
563 17/07/15(土)23:13:17 No.439898558
ギラーミン戦はアニメと漫画で結構違うと聞いたことがあるから気になる
564 17/07/15(土)23:13:26 No.439898589
鉄人兵団はラストでガチで泣いた記憶があるわ
565 17/07/15(土)23:13:28 No.439898597
明日は恐竜と魔界大冒険ですぞーー!!!ことごとく見てくだされー!!!
566 17/07/15(土)23:13:28 No.439898599
海底鬼岩城はいつ?
567 17/07/15(土)23:13:40 No.439898653
アベマリニンサンは夏休み企画で気軽に殺しにくるな…
568 17/07/15(土)23:13:42 No.439898663
16日:のび太の恐竜、魔界大冒険 17月:宇宙開拓史、日本誕生 18火:鉄人兵団、大魔境 19水:宇宙小戦争、海底奇岩城 20木:創世日記、夢幻三剣士 21金:ブリキの迷宮、銀河超特急 続く
569 17/07/15(土)23:13:43 No.439898665
>鉄人兵団はラストでガチで泣いた記憶があるわ 小説も読もうねぇ・・・
570 17/07/15(土)23:13:43 No.439898666
>>>雲の王国でどんだけ罵詈雑言が飛び交うかオラわくわくしてきたぞ >>同日はドラビアンナイトもあるから人間はクズだな…ってなるな! >夢も希望もない献立だな!? 俺がガキの頃に唯一見た思い出の二作そんなポジションなの!?
571 17/07/15(土)23:13:53 No.439898703
単行本もそうだけど読み返す年齢によって印象が全然違うね
572 17/07/15(土)23:13:54 No.439898705
>これが一作目とは参るね… そら恐竜が出るのは一作目と被ってるけども
573 17/07/15(土)23:13:54 No.439898708
いやあ毎日が楽しみですな!
574 17/07/15(土)23:13:55 No.439898710
魔界大冒険と夢幻サンケンシが混ざる
575 17/07/15(土)23:14:04 No.439898742
ドラビアンで人間は屑だなって思うけど そんな屑が天上人倒すんだからやはり屑は必要
576 17/07/15(土)23:14:05 No.439898744
>その理屈でいくとドラビアンナイト一択になってしまうぞ! おいおいドラビアンナイトが一番だっていったらエロ猿認定受けるのか俺
577 17/07/15(土)23:14:13 No.439898783
小説版鉄人兵団はラストバトルで確実に誰か死ぬ流れだったのでだめ
578 17/07/15(土)23:14:13 No.439898785
恐竜はタイムマシンの空間描写が全く違う質で逆に新鮮 あの頃のTV版だとどんなだったんだろう
579 17/07/15(土)23:14:15 No.439898789
>俺がガキの頃に唯一見た思い出の二作そんなポジションなの!? いやまあ面白いけどね?
580 17/07/15(土)23:14:17 No.439898803
魔界も伏線の張り方が凄いよね
581 17/07/15(土)23:14:23 No.439898823
>俺がガキの頃に唯一見た思い出の二作そんなポジションなの!? 雲の王国は天上人がな…
582 17/07/15(土)23:14:33 No.439898871
書き込みをした人によって削除されました
583 17/07/15(土)23:14:38 No.439898885
天上人は地上人・地底人・海底人の連合で滅ぶすべきだと思う
584 17/07/15(土)23:14:41 No.439898901
アマプラソースは劇場公開版の再コンバートのようだから 魔界は風のマジカルが濃厚で楽しみ
585 17/07/15(土)23:14:49 No.439898927
>小説版鉄人兵団はラストバトルで確実に誰か死ぬ流れだったのでだめ 「ママ・・・ママ・・・僕さ、世界を救おうとしたんだよ。だめだったけど。」
586 17/07/15(土)23:14:51 No.439898933
夢幻三剣士もいまみるとちょっと違う感想になるのかな
587 17/07/15(土)23:14:57 No.439898960
平日の日付が変わるまでドラえもん一気に観せるとか子どもへの配慮がなさすぎる…
588 17/07/15(土)23:14:58 No.439898967
今日の二作楽しかったな
589 17/07/15(土)23:15:00 No.439898974
パーマンが始まった…
590 17/07/15(土)23:15:00 No.439898977
>宝島はその手塚作品を見て藤子不二雄が結成された大事な大事な名作なのでちゃんとオマるか心配 今のスタッフはガッツリのび太の狂気山脈やるくらいだからその辺は心配ない…と思う
591 17/07/15(土)23:15:10 No.439899018
パーマン登場!!
592 17/07/15(土)23:15:10 No.439899019
海底人的には別に地上が洗い流されてもいいのでは
593 17/07/15(土)23:15:11 No.439899020
パーマン
594 17/07/15(土)23:15:12 No.439899034
F先生の大長編にハズレはないよ
595 17/07/15(土)23:15:14 No.439899039
雲の王国は原作ファンサービス作品だ
596 17/07/15(土)23:15:14 No.439899048
パーマンだ
597 17/07/15(土)23:15:17 No.439899060
パーマンまた
598 17/07/15(土)23:15:17 No.439899061
パーマンの1話だと…
599 17/07/15(土)23:15:20 No.439899073
>ドラビアンで人間は屑だなって思うけど >そんな屑が天上人倒すんだからやはり屑は必要 テロリストにはテロで立ち向かう
600 17/07/15(土)23:15:23 No.439899081
>平日の日付が変わるまでドラえもん一気に観せるとか子どもへの配慮がなさすぎる… 昼もやってるからね!
601 17/07/15(土)23:15:23 No.439899082
雲の王国なんて映画館で泣いたかんな俺 ドラビアンナイトも汁が出る
602 17/07/15(土)23:15:24 No.439899089
パラレル西遊記やってたのか
603 17/07/15(土)23:15:25 No.439899093
ついでにパーマン見とこう…
604 17/07/15(土)23:15:26 No.439899100
マジかパーマン始まったぞ
605 17/07/15(土)23:15:28 No.439899110
あれ映画終わり?
606 17/07/15(土)23:15:28 No.439899111
鉄人兵団は昔好きだった思い出があるけど 何が好きだったか覚えてねえ
607 17/07/15(土)23:15:32 No.439899127
ドラビアンナイトてあのエッチなしずかちゃんの?
608 17/07/15(土)23:15:33 No.439899128
>平日の日付が変わるまでドラえもん一気に観せるとか子どもへの配慮がなさすぎる… 明らかに大人向けよねー いや昼放送が子供向けなんだろう実際
609 17/07/15(土)23:15:42 No.439899176
雲の王国かなり好きなんだよね天上人が出てくるまでのわくわく感と天上人のクズっぷりも含めて
610 17/07/15(土)23:15:47 No.439899198
一作目は鬼岩城だろ!!
611 17/07/15(土)23:15:48 No.439899199
F先生絡んでるのって南海大冒険くらいまでだっけ?
612 17/07/15(土)23:15:49 No.439899204
ローの声ってハレグゥのダマだったのか…全然想像つかないや…
613 17/07/15(土)23:15:55 No.439899229
天上人はヒマワリ星人か何かか
614 17/07/15(土)23:15:55 No.439899231
>テロリストにはテロで立ち向かう ふもっふ来たな…
615 17/07/15(土)23:16:00 No.439899244
>鉄人兵団は昔好きだった思い出があるけど >何が好きだったか覚えてねえ そらリルルのちっぱいよ
616 17/07/15(土)23:16:00 No.439899250
明日の魔界大冒険も楽しみだな 子供の頃超怖かった記憶がある
617 17/07/15(土)23:16:02 No.439899255
スーをすーっと抜いてパーマンさ
618 17/07/15(土)23:16:03 No.439899261
最初からパーマンである
619 17/07/15(土)23:16:04 No.439899267
南海大冒険ないの!?
620 17/07/15(土)23:16:07 No.439899275
>アマプラソースは劇場公開版の再コンバートのようだから >魔界は風のマジカルが濃厚で楽しみ マジか 公開版流していいのか
621 17/07/15(土)23:16:07 No.439899276
まてよ夜の一時って大人もきついから!!
622 17/07/15(土)23:16:08 No.439899278
一作目は創世日記じゃねえの!?
623 17/07/15(土)23:16:11 No.439899289
>海底人的には別に地上が洗い流されてもいいのでは 流されてきたゴミが全部上から降ってくるんだぞ!
624 17/07/15(土)23:16:14 No.439899299
一番エッチなしずかちゃんが出てくる作品教えて!
625 17/07/15(土)23:16:17 No.439899313
それは秘密です
626 17/07/15(土)23:16:21 No.439899334
>一作目は鬼岩城だろ!! 恐竜じゃなかったっけ?!
627 17/07/15(土)23:16:23 No.439899340
ねじまき都市がラストじゃない?
628 17/07/15(土)23:16:23 No.439899341
人類ってダメだな…ってなる作品の2大巨頭だな雲の王国とドラビアンナイト
629 17/07/15(土)23:16:27 No.439899354
ああそうかそろそろ夏休みな時期か
630 17/07/15(土)23:16:29 No.439899360
>ドラビアンナイトてあのエッチなしずかちゃんの? しずかちゃんがエッチじゃなかったのはこの竜の騎士くらいじゃ
631 17/07/15(土)23:16:29 No.439899362
>昼もやってるからね! 昼は大学や幼稚園に行ってるのでは…
632 17/07/15(土)23:16:31 No.439899365
>F先生絡んでるのって南海大冒険くらいまでだっけ? ネジ巻きだな
633 17/07/15(土)23:16:35 No.439899382
明日はピー助と魔界大冒険だ
634 17/07/15(土)23:16:35 No.439899387
>雲の王国は原作ファンサービス作品だ 追っかけてないとわからないネタとかあるからね 単品で見ると天井人クソだな!の方が強い
635 17/07/15(土)23:16:36 No.439899389
パーマンはガチ
636 17/07/15(土)23:16:37 No.439899394
西遊記はクライマックスが適当すぎる…
637 17/07/15(土)23:16:43 No.439899421
>一作目は創世日記じゃねえの!? のび太と恐竜だろ!?
638 17/07/15(土)23:16:45 No.439899433
>平日の日付が変わるまでドラえもん一気に観せるとか子どもへの配慮がなさすぎる… 対象は子供ではないかと…
639 17/07/15(土)23:16:45 No.439899435
ドラえもんズもやってくれよ
640 17/07/15(土)23:16:47 No.439899447
>俺これ劇場で見た時南海大冒険リメイクかと思ったよ >何故リメイクではないんですか? リメイクじゃないくてリベンジじゃない? 南海大冒険なんていきなり藤子先生なくなってドッタンバッタンした末にようやく拵えたやつだし
641 17/07/15(土)23:16:50 No.439899459
雲の王国は相手と同じテーブルには同じだけの武力が居ることを教えてくれる映画
642 17/07/15(土)23:16:52 No.439899463
>雲の王国かなり好きなんだよね天上人が出てくるまでのわくわく感と天上人のクズっぷりも含めて 株主もカブトムシもあるかー!って台詞好き
643 17/07/15(土)23:16:54 No.439899473
新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな
644 17/07/15(土)23:16:54 No.439899477
>ああそうかそろそろ夏休みな時期か 今日からです…
645 17/07/15(土)23:17:09 No.439899527
ネジ巻き作ってる途中で亡くなったんだっけな
646 17/07/15(土)23:17:11 No.439899537
天上人はあれだけどノア計画のカタストロフィ感はすごい 階段から水上がってくるところとか
647 17/07/15(土)23:17:12 No.439899541
>F先生絡んでるのって南海大冒険くらいまでだっけ? ねじ巻き製作途中で亡くなって南海はプロットだけあった
648 17/07/15(土)23:17:13 No.439899546
>マジか >公開版流していいのか 確かアマゾンプライムで購入出来るのが風のマジカル版だったハズ クレしんのうんこもヒエールサブリミナル修正前が放送された
649 17/07/15(土)23:17:14 No.439899557
ねじまき公開前に亡くなったってニュースを見た記憶がある
650 17/07/15(土)23:17:18 No.439899578
>F先生絡んでるのって南海大冒険くらいまでだっけ? ねじまき書きながらお亡くなりになったからな・・・
651 17/07/15(土)23:17:24 No.439899605
>一番エッチなしずかちゃんが出てくる作品教えて! 新シリーズのどれかだな…
652 17/07/15(土)23:17:25 No.439899606
頭巾かぶったグルグルほっぺじゃないパーマン久しぶりに見た
653 17/07/15(土)23:17:32 No.439899630
キテル…
654 17/07/15(土)23:17:35 No.439899641
記憶だとバンホーさんはもうちょっとクソコテイメージだったんだけど 最後の戦闘の時のイメージだけ覚えてたんだな 実際はすごい人格者だった
655 17/07/15(土)23:17:36 No.439899642
>今日からです… 夏休みって8月の2週間とかになったんじゃなかったっけ
656 17/07/15(土)23:17:38 No.439899646
>雲の王国は原作ファンサービス作品だ あのエピソート覚えてたから 出てきた時感動したよ
657 17/07/15(土)23:17:44 No.439899673
>雲の王国は相手と同じテーブルには同じだけの武力が居ることを教えてくれる映画 その武力は誰の思惑で使われるもんか分かったもんじゃないことも学ぶのだ
658 17/07/15(土)23:17:56 No.439899726
ズコー
659 17/07/15(土)23:18:03 No.439899750
雲の王国は主題歌が名曲だからセーフ 宇宙小宇宙は今見ると戦車道じゃねーか!と突っ込まれそうだな
660 17/07/15(土)23:18:05 No.439899759
公開版ってちゃんと残してるもんなんだな
661 17/07/15(土)23:18:05 No.439899761
あの 桃太郎は
662 17/07/15(土)23:18:11 No.439899785
1983年 のび太の魔界大冒険 1984年 のび太の宇宙小戦争 1985年 のび太と鉄人兵団 1986年 のび太と竜の騎士 この辺が好きすぎる
663 17/07/15(土)23:18:12 No.439899791
ドラえもんズはやらないのかな… あのシリーズ結構好きなんだけど…
664 17/07/15(土)23:18:19 No.439899810
>一番エッチなしずかちゃんが出てくる作品教えて! ドラビアンナイトか 宇宙小戦争ですかね…
665 17/07/15(土)23:18:20 No.439899822
ちょっと待てよなんでドラ映画1作目がどれかすら覚えてない奴がこんな居るんだよ!? 新ドラだって最初の映画で真っ先にリメイクしただろ!?
666 17/07/15(土)23:18:26 No.439899851
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな めっちゃ活躍するよ リルルのむっ!もあるよ
667 17/07/15(土)23:18:27 No.439899860
>>宝島はその手塚作品を見て藤子不二雄が結成された大事な大事な名作なのでちゃんとオマるか心配 >今のスタッフはガッツリのび太の狂気山脈やるくらいだからその辺は心配ない…と思う そういや脚本が君の名は。のプロデューサーだぜ
668 17/07/15(土)23:18:29 No.439899872
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな そこは増えてるけど代わりにミクロスが喋らないし出番激減
669 17/07/15(土)23:18:31 No.439899881
>頭巾かぶったグルグルほっぺじゃないパーマン久しぶりに見た ウメボシデンカじゃねーか
670 17/07/15(土)23:18:38 No.439899902
初期は 恐竜→開拓→大魔境→海底→魔界→小宇宙→鉄人→竜の騎士→(パラレル) →日本誕生→アニマル→ドラびあん→天井人 の順
671 17/07/15(土)23:18:40 No.439899913
新ドラはキー坊の映画やったから絶対雲の王国もやるよね
672 17/07/15(土)23:18:42 No.439899920
桃太郎なんなのさ見たこと無いな
673 17/07/15(土)23:18:44 No.439899928
>公開版ってちゃんと残してるもんなんだな フィルムがあるから大人のドラえもんナイトとかで上映されるとちゃんと風のマジカる
674 17/07/15(土)23:18:44 No.439899932
>単品で見ると天井人クソだな!の方が強い 続けて見てるとクソだと思わないんです?
675 17/07/15(土)23:18:45 No.439899939
>ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな それもあるけどジュドの扱いが全く違うから面白いよ 新見てから旧見ると扱いひどいな!ってなる
676 17/07/15(土)23:18:47 No.439899942
風のマジカル版収録って聞いてマジかって無料期間使ったのがプライム使いだしたきっかけだったな…
677 17/07/15(土)23:18:47 No.439899943
>一番エッチなしずかちゃんが出てくる作品教えて! ドラビアンナイト
678 17/07/15(土)23:18:51 No.439899963
雲の王国は天上人はともかく ドラえもんが作った雲の国が理想郷すぎて好きだった
679 17/07/15(土)23:18:53 No.439899971
>ネジ巻き作ってる途中で亡くなったんだっけな ねじ巻きの62Pを書きながら鉛筆握って亡くなってた
680 17/07/15(土)23:18:56 No.439899986
雲は環境破壊への問題提起と見せかけてそれを止める方のエゴも凄まじいから先生のバランス感覚はすごいなって
681 17/07/15(土)23:18:59 No.439899994
>雲の王国は主題歌が名曲だからセーフ 今でも口ずさむわ… 本当にいいんだ…
682 17/07/15(土)23:19:02 No.439900002
>1983年 のび太の魔界大冒険 >1984年 のび太の宇宙小戦争 >1985年 のび太と鉄人兵団 >1986年 のび太と竜の騎士 >この辺が好きすぎる 俺もそのあたりから西遊記あたりまでは劇場に行ったな
683 17/07/15(土)23:19:04 No.439900011
1作目がどれか知らないだけならともかく別のと間違えてるのが続出してるのが不思議だ
684 17/07/15(土)23:19:05 No.439900013
ドラビアンナイトはシコれる
685 17/07/15(土)23:19:05 No.439900014
>代わりにミクロスが喋らないし ええ…?大筋変わっちゃいそうだけどどうなんだそれ 逆に気になってきたから見てみよう
686 17/07/15(土)23:19:07 No.439900025
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな 正直ジュドーの安易なお涙は要らないかな…ってなったけどそれ以外は満足だった
687 17/07/15(土)23:19:09 No.439900031
えっちなしずかちゃんはたくさんあるけど 一番えっちなのはリメイクリルルだな 脚本はリメイク前が好きだけど というか新ドラのゲストヒロインみんなえっちすぎる
688 17/07/15(土)23:19:11 No.439900038
>南海大冒険ないの!? 来週やる
689 17/07/15(土)23:19:13 No.439900043
父ちゃんの入れ歯見っかんないのパーマンだっけ?
690 17/07/15(土)23:19:17 No.439900057
文字通り敵が一人も居なかった…初めて見たからこんなドラ映画があったとは知らなかったよ
691 17/07/15(土)23:19:18 No.439900065
今思うと竜の騎士ってわりとタイトル詐欺だな
692 17/07/15(土)23:19:22 No.439900081
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな クソ動くよ それよりリルルがさ
693 17/07/15(土)23:19:23 No.439900084
クレしんのスペシャル枠みたいな形で併映シリーズも見たいね デーモンの剣とかミニドラSOSとか
694 17/07/15(土)23:19:23 No.439900087
ムチで脅されるしずかちゃんいいよね
695 17/07/15(土)23:19:25 No.439900093
声が違うドラえもん自体が世代じゃなくて初めて観たから一作目覚えてるとか以前の問題だし…
696 17/07/15(土)23:19:25 No.439900095
>リルルのむっ!もあるよ めっちゃコラ作られたね
697 17/07/15(土)23:19:35 No.439900136
>新ドラだって最初の映画で真っ先にリメイクしただろ!? 10年前だな
698 17/07/15(土)23:19:50 No.439900204
>初期は >恐竜→開拓→大魔境→海底→魔界→小宇宙→鉄人→竜の騎士→(パラレル) >→日本誕生→アニマル→ドラびあん→天井人 >の順 俺の大好きな超特急は?
699 17/07/15(土)23:19:52 No.439900211
パーマンハットリくんVSサイコマンも配信してほしい…
700 17/07/15(土)23:19:53 No.439900215
桃太郎の何なのさは?
701 17/07/15(土)23:19:54 No.439900224
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな 乗り込んで起動したときのコンソールが次々点灯していくのがすごくそうそうロボアニメだからね!ってなる ザンダクロスの描写は旧ドラからのロボアニメの進歩を感じられて好き
702 17/07/15(土)23:19:57 No.439900230
武田鉄矢の歌ってあったりなかったりしたっけ?
703 17/07/15(土)23:20:00 No.439900243
>風のマジカル これなんかあったの?
704 17/07/15(土)23:20:05 No.439900268
>ちょっと待てよなんでドラ映画1作目がどれかすら覚えてない奴がこんな居るんだよ!? >新ドラだって最初の映画で真っ先にリメイクしただろ!? そういうネタだろ!?
705 17/07/15(土)23:20:07 No.439900278
>ええ…?大筋変わっちゃいそうだけどどうなんだそれ ミクロスの変わりに性格がとても丸くなったジュドが喋る
706 17/07/15(土)23:20:11 No.439900299
うっきー!
707 17/07/15(土)23:20:11 No.439900305
>声が違うドラえもん自体が世代じゃなくて初めて観たから一作目覚えてるとか以前の問題だし… ぼうやなんちゃい?
708 17/07/15(土)23:20:12 No.439900308
>公開版ってちゃんと残してるもんなんだな フィルム無くなったら困るから真っ先にデータにして保存するのよ 当時はまだビデオだけど
709 17/07/15(土)23:20:18 No.439900330
「声が違うドラえもん」という危険なワードが飛び出した
710 17/07/15(土)23:20:21 No.439900340
銀河鉄道みたいなやつの入浴シーンはなんでかしらないけど記憶に焼き付いておるよ…
711 17/07/15(土)23:20:28 No.439900373
ブリキの迷宮は歳食った今見るとまた違った気分で見れそう
712 17/07/15(土)23:20:40 No.439900423
>続けて見てるとクソだと思わないんです? 当時はアニメ本編の過去のエピソードとか多数入れて いよいよドラえもん終わるのかなって印象が
713 17/07/15(土)23:20:40 No.439900424
>新ドラの方の鉄人兵団見てないんだけどどんな感じなんだろ >ザンダクロスの活躍シーン増えてたりすんのかな そこについては太鼓判押せると思う そしてそこで問答無用の画で後押ししてくれたからこそピッポも好きになれた
714 17/07/15(土)23:20:41 No.439900430
>正直ジュドーの安易なお涙は要らないかな…ってなったけどそれ以外は満足だった でもロボットとは言え知的生命体を従順に改造するのはちょっと血も涙もなさすぎるし…
715 17/07/15(土)23:20:43 No.439900442
雲の王国はドラがポンコツ化するのがトラウマ過ぎた ブリキもそうだったけど
716 17/07/15(土)23:20:45 No.439900449
>俺の大好きな桃太郎は?
717 17/07/15(土)23:20:55 No.439900476
>続けて見てるとクソだと思わないんです? やっぱりクソだったわ!傲慢すぎる!
718 17/07/15(土)23:21:04 No.439900517
>声が違うドラえもん自体が世代じゃなくて初めて観たから一作目覚えてるとか以前の問題だし… 今のは声が変わる前のドラえもんだろうが!!!
719 17/07/15(土)23:21:07 No.439900524
>銀河鉄道みたいなやつの入浴シーンはなんでかしらないけど記憶に焼き付いておるよ… 結構本筋に絡むシーンだしね
720 17/07/15(土)23:21:08 No.439900528
かわいい鳥になっちゃうのは気に入らなかったけど じゅどの改変自体は良かったな
721 17/07/15(土)23:21:09 No.439900536
俺が初めて見たドラえもんはのび太が日本を一から作ったらなんかジャイアントスネ夫がさらわれて南極に巨大な穴が出来てそこに地底人がいましたみたいな展開になっていくやつだ
722 17/07/15(土)23:21:15 No.439900562
>ブリキもそうだったけど あの絶望感はヤバすぎる…
723 17/07/15(土)23:21:17 No.439900571
>ねじ巻きの62Pを書きながら鉛筆握って亡くなってた 絵に描いたようだ…
724 17/07/15(土)23:21:25 No.439900606
天上人天上人というがなんかもうそういうのぶっとばしてノア計画の描写がトラウマすぎる
725 17/07/15(土)23:21:28 No.439900614
わさびドラしか知らない世代も20位にはなってんのかな…
726 17/07/15(土)23:21:34 No.439900640
>俺が初めて見たドラえもんはのび太が日本を一から作ったらなんかジャイアントスネ夫がさらわれて南極に巨大な穴が出来てそこに地底人がいましたみたいな展開になっていくやつだ 創世日記だな
727 17/07/15(土)23:21:35 No.439900645
ドラ原理主義おじさんを興奮させるワードはよせ!
728 17/07/15(土)23:21:38 No.439900654
俺は日本誕生世代だな
729 17/07/15(土)23:21:39 No.439900662
といっても水田わさびになってまだ12年か
730 17/07/15(土)23:21:41 No.439900667
>そういうネタだろ!? 「」の記憶力をアテにするなよ本気で言ってるかもしれん
731 17/07/15(土)23:21:53 No.439900708
>わさびドラしか知らない世代も20位にはなってんのかな… 何言ってるのまだ5年くらいだろ?
732 17/07/15(土)23:21:54 No.439900716
劇場版はいかにドラえもんとポケットを無力化するかみたいな話になってるのがよくわかる
733 17/07/15(土)23:21:55 No.439900718
今日の2作品のゲストは人格者だったね
734 17/07/15(土)23:21:55 No.439900723
沈むシーンはかなり怖かったな雲の王国
735 17/07/15(土)23:22:00 No.439900749
>雲の王国はドラがポンコツ化するのがトラウマ過ぎた >ブリキもそうだったけど あの狸強すぎるから大体ぽんこつ化する 夢幻三剣士ではポケット無くしたり
736 17/07/15(土)23:22:01 No.439900754
>ねじ巻きの62Pを書きながら鉛筆握って亡くなってた 最期まで漫画描いてたのか…
737 17/07/15(土)23:22:01 No.439900756
>これなんかあったの? 武田鉄矢がお約束になる前に当時話題のアイドルが適当にタイアップしたりしてた タイアップだったので公開以降は楽曲権利使えなくなった 後年の武田鉄矢の曲が唐突に挿入される修正でソフト発売された
738 17/07/15(土)23:22:01 No.439900760
>俺が初めて見たドラえもんはのび太が日本を一から作ったらなんかジャイアントスネ夫がさらわれて南極に巨大な穴が出来てそこに地底人がいましたみたいな展開になっていくやつだ 創世日記だな
739 17/07/15(土)23:22:02 No.439900765
>銀河鉄道みたいなやつの入浴シーンはなんでかしらないけど記憶に焼き付いておるよ… 泡で股間を隠すだけとかとんでもない変態シーンだからな…
740 17/07/15(土)23:22:04 No.439900774
>わさびドラしか知らない世代も20位にはなってんのかな… 13年くらい前にわさび化だからまあそんくらいか
741 17/07/15(土)23:22:06 No.439900782
でも翼の勇者達とかのぶドラ最終の頃のキャストみんな声が老けてまあある意味違う意味で声が違うドラえもんだし
742 17/07/15(土)23:22:11 No.439900799
>今のは声が変わる前のドラえもんだろうが!!! 違うって言ってるってことはそういうことなんじゃろう
743 17/07/15(土)23:22:13 No.439900801
>文字通り敵が一人も居なかった…初めて見たからこんなドラ映画があったとは知らなかったよ 創世日記も基本的に敵はいないな のび太が創造主の地球だから全部神の視線で進むからなんだけどさ
744 17/07/15(土)23:22:27 No.439900862
>ドラ原理主義おじさんを興奮させるワードはよせ! んんんん!!!! やっぱりのぶ代じゃないと嫌なんですけおおおおお!!!!111!!
745 17/07/15(土)23:22:28 No.439900863
>俺が初めて見たドラえもんはのび太が日本を一から作ったらなんかジャイアントスネ夫がさらわれて南極に巨大な穴が出来てそこに地底 創世日記だ
746 17/07/15(土)23:22:30 No.439900874
ブリキの迷宮と魔界大冒険とパラレル西遊記が三大トラウマ
747 17/07/15(土)23:22:31 No.439900884
>ドラ原理主義おじさんを興奮させるワードはよせ! 本当の原理主義者ならドラは富田耕生だろ!っていうはずでは?
748 17/07/15(土)23:22:39 No.439900927
1980年:恐竜 1981年:宇宙開拓史、ぼく桃太郎のなんなのさ 1982年:大魔境 1983年:海底鬼岩城 1984年:魔界大冒険 1985年:宇宙小戦争 1986年:鉄人兵団 1987年:竜の騎士 1988年:パラレル西遊記 1989年:日本誕生 1990年:アニマル惑星 1991年:ドラビアンナイト 1992年:雲の王国 1993年:ブリキの迷宮 1994年:夢幻三剣士
749 17/07/15(土)23:22:40 No.439900933
というか虹裏ですら声変わるときスレ結構たったというのに 新しいドラエモンからしか見たことない「」がおるとは…
750 17/07/15(土)23:22:59 No.439901014
もしかして「」ってクレしんだけじゃなくドラえもんの映画もほとんど網羅してんの?
751 17/07/15(土)23:23:06 No.439901038
ひみつ道具博物館の実況マジ楽しみ 見終わった後スッキリしていい気分で寝るか早口になって夜更かしするかのどっちかだぞ
752 17/07/15(土)23:23:13 No.439901059
>本当の原理主義者ならドラは富田耕生だろ!っていうはずでは? 原作原理主義者はいてもそこの原理主義者はいないんじゃないかな…
753 17/07/15(土)23:23:16 No.439901071
実はちゃんと映画館で見たことあるのアニマル惑星だけですまない…
754 17/07/15(土)23:23:21 No.439901094
>>銀河鉄道みたいなやつの入浴シーンはなんでかしらないけど記憶に焼き付いておるよ… >泡で股間を隠すだけとかとんでもない変態シーンだからな… 画としては立ってこっちに前向けてるしね… あのヤドリの記憶どっかで貰えないかな…
755 17/07/15(土)23:23:22 No.439901097
スーパーマン来たな
756 17/07/15(土)23:23:25 No.439901122
>俺が初めて見たドラえもんはのび太が日本を一から作ったらなんかジャイアントスネ夫がさらわれて南極に巨大な穴が出来てそこに地底人がいましたみたいな展開になっていくやつだ 日本っていうか太陽系だな のび太が神様だって知ったら伏し拝むべきでしょうか?っていう地底人の大統領が印象的だった
757 17/07/15(土)23:23:27 No.439901132
まあ見てないのもいれば網羅してるのもいるだろう TVでもやってたしね
758 17/07/15(土)23:23:39 No.439901183
劇場版のお約束みたいになってる序盤の非日常満喫シーンは 雲の王国と日本誕生の二強だと思う
759 17/07/15(土)23:23:43 No.439901196
>ブリキの迷宮と魔界大冒険とパラレル西遊記が三大トラウマ のび太としずかちゃんがガチで死ぬ夢幻三剣士もいいぞ
760 17/07/15(土)23:23:50 No.439901229
ドラえもんは小学校の頃に卒業したので新ドラの声あんま聞いたことない…
761 17/07/15(土)23:23:53 No.439901241
>ねじ巻きの62Pを書きながら鉛筆握って亡くなってた その鉛筆が見れるのが藤子・F・不二雄ミュージアム!
762 17/07/15(土)23:23:54 No.439901242
>1988年:パラレル西遊記 >1989年:日本誕生 >1990年:アニマル惑星 >1991年:ドラビアンナイト >1992年:雲の王国 >1993年:ブリキの迷宮 >1994年:夢幻三剣士 映画館で見たのはこれくらいだな あと太陽王伝説と南極カチコチ大冒険
763 17/07/15(土)23:23:54 No.439901243
>>本当の原理主義者ならドラは富田耕生だろ!っていうはずでは? >原作原理主義者はいてもそこの原理主義者はいないんじゃないかな… 作者的にもそっちはあんまり…じゃねえかな
764 17/07/15(土)23:23:55 No.439901246
>もしかして「」ってクレしんだけじゃなくドラえもんの映画もほとんど網羅してんの? クレしんはみてないな
765 17/07/15(土)23:23:57 No.439901262
>でもロボットとは言え知的生命体を従順に改造するのはちょっと血も涙もなさすぎるし… 論理とかそんなもんは投げ捨てて わからないならわかるように作り直してしまえばいい!っていうのは俺の人生に大きな影響を与えた名言なんだ 意図も経緯もわからないようなコードはわかるように書き直しちゃえばいい
766 17/07/15(土)23:23:58 No.439901270
>もしかして「」ってクレしんだけじゃなくドラえもんの映画もほとんど網羅してんの? プライムでも見放題だったからつい… 新ドラはほとんどプライムで見たよ やっぱりおもしれーわ…
767 17/07/15(土)23:24:01 No.439901282
>1986年:鉄人兵団 >1987年:竜の騎士 >1988年:パラレル西遊記 こう見ると竜の騎士が地味扱いされるのもわかる気がする 子供心にドンパチ期待しちゃうもの
768 17/07/15(土)23:24:06 No.439901299
>本当の原理主義者ならドラは富田耕生だろ!っていうはずでは? ぼっくのドラえもんが~
769 17/07/15(土)23:24:08 No.439901308
バードさん!
770 17/07/15(土)23:24:16 No.439901335
当時のコロコロでは映画に合わせて4ヶ月くらいかけて映画の漫画版も掲載するのが好きだった
771 17/07/15(土)23:24:22 No.439901349
>でも翼の勇者達とかのぶドラ最終の頃のキャストみんな声が老けてまあある意味違う意味で声が違うドラえもんだし あの時代が正直一番見るのつらいかな… 声優陣の衰えと脚本の拙さが悪魔合体してなにこれ…ってなった記憶ばかりだ
772 17/07/15(土)23:24:31 No.439901382
>のび太としずかちゃんがガチで死ぬ夢幻三剣士もいいぞ あれは当時親御さん達の方がショック受けてたな
773 17/07/15(土)23:24:34 No.439901391
パーマンのママえろいなあ…
774 17/07/15(土)23:24:38 No.439901404
>風のマジカル ドラ・ザ・ベストで一曲だけインスト版収録で 子供ながらに疑問だったもんだ
775 17/07/15(土)23:24:41 No.439901422
>劇場版のお約束みたいになってる序盤の非日常満喫シーンは >雲の王国と日本誕生の二強だと思う 王国作る所まじでわくわくしたからめっちゃ好きでビデオで何回も見たよ…
776 17/07/15(土)23:24:43 No.439901432
パー子まだぁ?
777 17/07/15(土)23:24:43 No.439901433
昔はテレビでちょこちょこやったね アニマル惑星録画して風邪の時に見た記憶がある
778 17/07/15(土)23:24:48 No.439901445
>後年の武田鉄矢の曲が唐突に挿入される修正でソフト発売された 武田哲也じゃなくて岩渕まこと しかもめっちゃ合ってる
779 17/07/15(土)23:24:52 No.439901459
>こう見ると竜の騎士が地味扱いされるのもわかる気がする 燃えるシーンはないなー すげー面白い話だけども
780 17/07/15(土)23:24:59 No.439901483
>ひみつ道具博物館の実況マジ楽しみ >見終わった後スッキリしていい気分で寝るか早口になって夜更かしするかのどっちかだぞ クルトきゅんのエロ画像集め始める
781 17/07/15(土)23:25:04 No.439901505
>ドラ原理主義おじさんを興奮させるワードはよせ! でもよう 日本誕生の終盤は新の方がいいと思うぜ
782 17/07/15(土)23:25:11 No.439901543
>もしかして「」ってクレしんだけじゃなくドラえもんの映画もほとんど網羅してんの? クレしんが放映開始してドラえもんとセットになったあたりが直撃世代の「」は多いんじゃないかな
783 17/07/15(土)23:25:23 No.439901593
竜の騎士は大人が見て楽しいって感じだったね
784 17/07/15(土)23:25:30 No.439901614
竜の騎士は名作だけど魔界小宇宙鉄人の直近3作と比較されるとそりゃキツイ
785 17/07/15(土)23:25:36 No.439901638
ドラビアンナイトのVHSは滅茶苦茶見ましたよ 中学生ぐらいになってからしずかちゃんの入浴シーンのエロさに気付いて…
786 17/07/15(土)23:25:39 No.439901652
30年近く経って少年期で心を折られるようになる…
787 17/07/15(土)23:25:41 No.439901660
>こう見ると竜の騎士が地味扱いされるのもわかる気がする >子供心にドンパチ期待しちゃうもの 今見ると西遊記のシナリオひどいなって評かが変わるのが面白い
788 17/07/15(土)23:25:52 No.439901704
この前の一挙でクレしんを網羅した「」も多いだろう ドラえもんに関してもそうなるよ
789 17/07/15(土)23:25:54 No.439901716
大長編は漫画がお手軽でそろえられるから そっちを読み込んでる人も多いだろう
790 17/07/15(土)23:25:55 No.439901719
>クルトきゅんのエロ画像集め始める メッチャエロ可愛いよね…
791 17/07/15(土)23:25:56 No.439901723
クレしんもドラえもんもアンパンマンも網羅してるからそろそろabemaでアンパンマン来て欲しい
792 17/07/15(土)23:25:57 No.439901725
>雲の王国と日本誕生の二強だと思う 今年の最新作もかなりワクワクした そして慈悲のない顛末でだめだった
793 17/07/15(土)23:25:59 No.439901739
銀河超特急が大好きなんだ… のび太がめっちゃ主人公しててひたすらかっこいい
794 17/07/15(土)23:26:03 No.439901764
1995年:創生日記 1996年:銀河超特急 1997年:ねじまき都市冒険記 1998年:南海大冒険 1999年:宇宙漂流記 2000年:太陽王伝説 2001年:翼の勇者たち 2002年:ロボット王国 2003年:ふしぎ風使い 2004年:ワンニャン時空伝 2006年:恐竜2006 2007年:新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 2008年:緑の巨人伝 2009年:新・宇宙開拓史 2010年:人魚大海戦
795 17/07/15(土)23:26:05 No.439901767
>クレしんが放映開始してドラえもんとセットになったあたりが直撃世代の「」は多いんじゃないかな それは30代だろうな
796 17/07/15(土)23:26:10 No.439901789
冒険のワクワク感はすごいよ竜の騎士 最後の方は処理しきれないかもしれないけど
797 17/07/15(土)23:26:10 No.439901796
>でもロボットとは言え知的生命体を従順に改造するのはちょっと血も涙もなさすぎるし… それを同じロボットのドラえもんにやらせて所詮ロボットはコンピューターを弄れば思い通りって危険なネタだよね
798 17/07/15(土)23:26:15 No.439901818
西遊記はなんか昔からちょっと…みたいな記憶があったようななかったような
799 17/07/15(土)23:26:19 No.439901840
西遊記はシナリオがFじゃないんだよね
800 17/07/15(土)23:26:31 No.439901889
そうかぁワンニャン時空伝が2004年なんだなぁ
801 17/07/15(土)23:26:32 No.439901895
>クレしんもドラえもんもアンパンマンも網羅してるからそろそろabemaでアンパンマン来て欲しい テレ朝じゃねーじゃねーか
802 17/07/15(土)23:26:40 No.439901928
>竜の騎士は名作だけど魔界小宇宙鉄人の直近3作と比較されるとそりゃキツイ エッチ度が高い3作だ…
803 17/07/15(土)23:26:43 No.439901942
>バードさん! >2006年:恐竜2006 やめやめろ!
804 17/07/15(土)23:26:47 No.439901961
西遊記は掴みはいいんだけど昔からなんかこれ話微妙だな…扱いだったよ
805 17/07/15(土)23:26:50 No.439901981
su1938702.jpg 行数オーバーして書き込めなかった…
806 17/07/15(土)23:27:01 No.439902025
素人考えだとドラ・ザ・ベストの頃にはもうキョンキョン側に ちょっと権利料払うくらいで許可降りたんではみたいに思ってしまう
807 17/07/15(土)23:27:08 No.439902043
フォローなく死んでく牛魔王夫妻と唐突すぎるドラミはうn…
808 17/07/15(土)23:27:08 No.439902050
ドラビアンはのび太の口から自殺ってワードが出てくるのがすごい暗い
809 17/07/15(土)23:27:14 No.439902073
雲の王国はテレビでやってたのを録画したやつを延々見てた ソーラープラントがドラえもんの兵器によってドロドロに溶かされているシーンで速報のテロップが入ってたのを 今でも覚えている
810 17/07/15(土)23:27:16 No.439902082
がっつりやるなさすが夏休み
811 17/07/15(土)23:27:17 No.439902089
でもよぉドラもドラで恐竜ロボットに向かって構うもんか!どうせロボットだ!っていってプロペラの羽でズタズタにするよ
812 17/07/15(土)23:27:21 No.439902108
タイトルからしてパラレル西遊記って何か異質だし
813 17/07/15(土)23:27:21 No.439902111
個人的にはワンニャンが一番好きだから楽しみだ
814 17/07/15(土)23:27:25 No.439902133
>もしかして「」ってクレしんだけじゃなくドラえもんの映画もほとんど網羅してんの? リアルタイムでの創世日記~ロボット王国までしか見てない
815 17/07/15(土)23:27:33 No.439902167
>su1938702.jpg 加減しろ莫迦!
816 17/07/15(土)23:27:34 No.439902173
>劇場版のお約束みたいになってる序盤の非日常満喫シーンは >雲の王国と日本誕生の二強だと思う 個人的には海底鬼岩城かな…
817 17/07/15(土)23:27:40 No.439902201
西遊記は先生の変身とトカゲのスープが名場面すぎる
818 17/07/15(土)23:27:41 No.439902206
>今見ると西遊記のシナリオひどいなって評かが変わるのが面白い テンポもこんな粗めだったっけ?ってなったなぁ それでも面白いところは面白いけど
819 17/07/15(土)23:27:44 No.439902215
>大長編は漫画がお手軽でそろえられるから >そっちを読み込んでる人も多いだろう 大昔に発売された 全4巻の大長編セット買って読んだなぁ
820 17/07/15(土)23:27:48 No.439902228
パーマンはパー子とのイチャイチャがないと面白味が欠ける
821 17/07/15(土)23:27:49 No.439902235
>su1938702.jpg >行数オーバーして書き込めなかった… わさびドラもやるのね
822 17/07/15(土)23:27:49 No.439902236
竜の騎士はなんていうか 「藤子Fの書くSF」感がしとどに出てていいんだよ
823 17/07/15(土)23:28:04 No.439902282
新ドラの劇場版でなんかすごいジブリっぽい奴があった気がする
824 17/07/15(土)23:28:07 No.439902303
>su1938702.jpg >行数オーバーして書き込めなかった… え?新ドラもやるの!? ありがてぇ…
825 17/07/15(土)23:28:10 No.439902312
>su1938702.jpg >行数オーバーして書き込めなかった… 月末まで実況で腱鞘炎にならない自信がない というかもうなってる
826 17/07/15(土)23:28:11 No.439902317
映画館で見たのは鉄人兵団からだなあ ドラえもんの足にパチンコの玉みたいなのが付いてるのが景品だったと思う
827 17/07/15(土)23:28:11 No.439902318
日本誕生も結構怖い 神隠しとツチダマ&ギガゾンビが
828 17/07/15(土)23:28:14 No.439902336
パラレル西遊記は原作ないから語りづらい ボク桃太郎と同様の外伝映画扱いだわ
829 17/07/15(土)23:28:14 No.439902337
ほぼ毎年映画見てるのもポケモンとコナンくらいになってしまった…
830 17/07/15(土)23:28:17 No.439902343
拷問しすぎて壊れたから捨てちまおうとさらっと言うブリキンの連中といい ドラ世界は機械が機械に対して非情すぎる…
831 17/07/15(土)23:28:20 No.439902356
南極カチコチ大冒険に一番雰囲気が似てるやつは?と聞かれると竜の騎士と答えるよ俺は
832 17/07/15(土)23:28:21 No.439902363
80年代90年代2000年代っていう流れだよね
833 17/07/15(土)23:28:22 No.439902368
>西遊記は掴みはいいんだけど昔からなんかこれ話微妙だな…扱いだったよ ホラー描写はわりと良いと思うの
834 17/07/15(土)23:28:27 No.439902391
雲の王国崩壊は見ててかなりしんどいよね… 崩壊のトリガーからして衝撃的だし
835 17/07/15(土)23:28:28 No.439902393
畜生毎日をこんな楽しみにしてくれやがって! 殺す気か!!!!
836 17/07/15(土)23:28:34 No.439902410
西遊記だけ漫画出てなかったよな なんか違うんだよな
837 17/07/15(土)23:28:40 No.439902431
パラレル西遊記がドラミが出てくるオチだったの忘れてたよ
838 17/07/15(土)23:28:45 No.439902459
新ドラの映画もこの機会に見たい
839 17/07/15(土)23:28:46 No.439902462
>のび太がめっちゃ主人公しててひたすらかっこいい 空き缶に銃弾六発叩き込んで穴が一発しか空いてないって頭おかしくない?
840 17/07/15(土)23:28:51 No.439902484
>ソープランドがドラえもんの兵器によってドロドロに溶かされているシーンで速報のテロップが入ってたのを >今でも覚えている にみえた
841 17/07/15(土)23:28:55 No.439902500
見れない日があるのが辛い…
842 17/07/15(土)23:28:56 No.439902506
>テンポもこんな粗めだったっけ?ってなったなぁ 60分は現代の話で最期30分で西遊記やってたからな・・・
843 17/07/15(土)23:28:58 No.439902513
雲の王国はドラえもんが特攻するところで泣きそうになる
844 17/07/15(土)23:29:08 No.439902554
ドラ映画のおまけでついてくるやつ集めてたな 金色とかがレアなやつ
845 17/07/15(土)23:29:16 No.439902594
>畜生毎日をこんな楽しみにしてくれやがって! >殺す気か!!!! そうですが
846 17/07/15(土)23:29:17 No.439902600
>su1938702.jpg 30日だけは絶対に見なきゃ…
847 17/07/15(土)23:29:21 No.439902622
せめて1日1作品にしてほしいんですけおおおおおおお!!!!1!1!
848 17/07/15(土)23:29:22 No.439902623
25日だけ旧→新を連続で見れるんだが よりによって何故その二本なんだと
849 17/07/15(土)23:29:22 No.439902625
>西遊記だけ漫画出てなかったよな >なんか違うんだよな 実際脚本がFじゃないからね
850 17/07/15(土)23:29:30 No.439902644
>雲の王国はドラえもんが特攻するところで泣く
851 17/07/15(土)23:29:35 No.439902660
>新ドラの劇場版でなんかすごいジブリっぽい奴があった気がする 今年のやつか? 監督がジブリ出身の
852 17/07/15(土)23:29:42 No.439902697
>せめて1日1作品にしてほしいんですけおおおおおおお!!!!1!1! 夏休みが終わっちまうー
853 17/07/15(土)23:29:50 No.439902729
2011年:新・鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜 2012年:奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜 2013年:ひみつ道具博物館 2014年:新・大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜、STAND BY ME ドラえもん 2015年:宇宙英雄記 2016年:新・日本誕生 2017年:南極カチコチ大冒険 2018年:宝島
854 17/07/15(土)23:29:53 No.439902740
>西遊記だけ漫画出てなかったよな >なんか違うんだよな あの時F先生倒れてたから 脚本を書いたもとひら君の意見を聞いてみよう
855 17/07/15(土)23:29:58 No.439902765
>新ドラの映画もこの機会に見たい 新ドラは内容もそうだけどアニメの技術注ぎまくってて映像もすごい
856 17/07/15(土)23:30:00 No.439902771
時間帯が微妙に夕食~風呂や就寝時間に被ってって辛い
857 17/07/15(土)23:30:04 No.439902797
>がっつりやるなさすが夏休み 直撃世代の夏休みは20日くらい先だよ!
858 17/07/15(土)23:30:05 No.439902802
子供の頃から恐竜好きだったら竜の騎士は凄いワウワクしたよ 小学校低学年ぐらいでも話の内容だいたい理解できてたからF先生の話は本当に上手いと思う
859 17/07/15(土)23:30:07 No.439902811
>su1938702.jpg >行数オーバーして書き込めなかった… 見れねーよバーカ!
860 17/07/15(土)23:30:13 No.439902848
フィルムソース行けるならそろそろケンちゃんのぼうけん来ないかな…
861 17/07/15(土)23:30:17 No.439902866
>雲の王国崩壊は見ててかなりしんどいよね… でも記念すべき一発で天上人のエネルギー州が吹っ飛ばされるのは若干すかっとしたよ
862 17/07/15(土)23:30:24 No.439902898
予告見る度に綺麗だなーって思うドラ映画
863 17/07/15(土)23:30:27 No.439902912
>新ドラの映画もこの機会に見たい シナリオの出来不出来の差が激しい けど作画はどれもヤバイ
864 17/07/15(土)23:30:35 No.439902980
平日はちょっとペース緩めてほしい 休日に4作品くらいやってほしい
865 17/07/15(土)23:30:36 No.439902991
田舎のゲイは嫌なんだじゃないけどなんか唐突に銀河超特急のこいつら動く廊下知らないぜー思い出した
866 17/07/15(土)23:30:43 No.439903026
>直撃世代に夏休みはないよ!
867 17/07/15(土)23:30:46 No.439903043
>su1938702.jpg 後半はもうタイトルすらまともに覚えてないや
868 17/07/15(土)23:30:51 No.439903071
しんちゃんで喜んでくれていっぱい嬉しい… ドラもやるね…
869 17/07/15(土)23:31:00 No.439903128
平日に名作やるの止めて欲しいんですけおおおおおおお
870 17/07/15(土)23:31:04 No.439903149
>直撃世代だけどずっと夏休みよ!
871 17/07/15(土)23:31:09 No.439903180
西遊記は原作TPぼんと言ってしまっていいと思う 玄奘三蔵がTPぼんとデザイン一緒
872 17/07/15(土)23:31:09 No.439903190
>新ドラの劇場版でなんかすごいジブリっぽい奴があった気がする 緑の巨人伝だな コミックは面白いんだけどな
873 17/07/15(土)23:31:14 No.439903224
チョロQみたいに引いたら走るドラえもんが付いてくるやつは見に行った
874 17/07/15(土)23:31:22 No.439903269
>直撃世代は夏休みしかないよ!
875 17/07/15(土)23:31:24 No.439903288
本当に殺しに来てた頃のabemaだったらこれを3日間くらいで全部放送し切ってたと思う
876 17/07/15(土)23:31:27 No.439903305
これから毎日早めにお風呂入らなきゃ 見終わったら寝なきゃ
877 17/07/15(土)23:31:30 No.439903323
創世日記と宇宙漂流記とロボット王国辺り見てないなぁ 銀河超特急と奇跡の島と日本誕生が好きだ
878 17/07/15(土)23:31:30 No.439903334
>空き缶に銃弾六発叩き込んで穴が一発しか空いてないって頭おかしくない? 穴は6つだよ! 一発撃って浮いた空中の缶に残り5発叩き込んだんだよ!
879 17/07/15(土)23:31:37 No.439903378
休日は気持ち良いエンドで終わる奴で気持ち良く寝たい
880 17/07/15(土)23:31:38 No.439903393
もとひら君は脚本家とは言っても演出上がりだから…
881 17/07/15(土)23:31:50 No.439903469
>本当の原理主義者ならドラは富田耕生だろ!っていうはずでは? その原理を確認するためにも放送してくださいよ ってかソフト化もしてないよね日テレドラ
882 17/07/15(土)23:32:03 No.439903545
創世日記は一番地味かと思う
883 17/07/15(土)23:32:05 No.439903557
>田舎のゲイは嫌なんだじゃないけどなんか唐突に銀河超特急のこいつら動く廊下知らないぜー思い出した ベアリングロードだっけ
884 17/07/15(土)23:32:07 No.439903568
>直撃世代の夏休みは20日くらい先だよ! しかも4日くらいしかない!
885 17/07/15(土)23:32:07 No.439903573
>穴は6つだよ! >一発撃って浮いた空中の缶に残り5発叩き込んだんだよ! 原作はそれでアニメはワンホールショットに のび太のスキルが盛られてるんよ
886 17/07/15(土)23:32:10 No.439903583
>新ドラの映画もこの機会に見たい 新ドラはキー坊の話とか今後雲の王国をやるための伏線をいろいろ出してるな ゴールデンヘラクレスは種まくものだったんだろうかって今だと思う
887 17/07/15(土)23:32:10 No.439903585
>本当に殺しに来てた頃のabemaだったらこれを3日間くらいで全部放送し切ってたと思う 1日1クール一挙3日ぐらいやりマースとか加減しろ莫迦!!ってことしてたよね
888 17/07/15(土)23:32:16 No.439903603
映画のおまけと言ったらタケコプターふーってすると進むヤツじゃないの?
889 17/07/15(土)23:32:20 No.439903619
>30日だけは絶対に見なきゃ… お出しされる謎の光
890 17/07/15(土)23:32:27 No.439903646
>新ドラの映画もこの機会に見たい 南極と新日本はやらないから借りてくるんだぞ
891 17/07/15(土)23:32:29 No.439903654
銀河超特急はお前大砲でも射撃センス発揮できるの…?ってなる
892 17/07/15(土)23:32:30 No.439903661
>空き缶に銃弾六発叩き込んで穴が一発しか空いてないって頭おかしくない? 初見の列車に付いてた信号弾を当てるのも頭おかしい
893 17/07/15(土)23:32:38 No.439903701
>西遊記は原作TPぼんと言ってしまっていいと思う >玄奘三蔵がTPぼん TPぼんといえば新日本誕生はかなりよかったな
894 17/07/15(土)23:32:54 No.439903791
>創世日記は一番地味かと思う まああれも敵いないしEDで分かるけどあくまで夏休みの観察日記だからね
895 17/07/15(土)23:33:02 No.439903820
>>穴は6つだよ! >>一発撃って浮いた空中の缶に残り5発叩き込んだんだよ! >原作はそれでアニメはワンホールショットに >のび太のスキルが盛られてるんよ しかも何がおかしいって1発めの穴に残りの5発叩き込んでるのに反対側には穴が空いていない…
896 17/07/15(土)23:33:15 No.439903874
新日本はこないだ地上波でやってたでしょ!
897 17/07/15(土)23:33:39 No.439903989
>1996年:銀河超特急 ああこれが最後に見た映画だわ もう20年近く見てないのか…
898 17/07/15(土)23:33:42 No.439904008
>新ドラはキー坊の話とか今後雲の王国をやるための伏線をいろいろ出してるな >ゴールデンヘラクレスは種まくものだったんだろうかって今だと思う ああ…ああ!
899 17/07/15(土)23:33:47 No.439904027
30日はオナ禁してようね
900 17/07/15(土)23:33:48 No.439904031
2000年代前半のをまたちゃんと見るのが実は楽しみなんだ 白状するとまだ子どもだったから
901 17/07/15(土)23:33:49 No.439904035
やっぱ面白いなあF原作のドラ映画
902 17/07/15(土)23:33:49 No.439904040
そののび太のスキルで協力してって流れがあるから旧アニメ開拓史の対ギラーミンも好きなんだ俺… 見せ方もスピーディーだし
903 17/07/15(土)23:33:51 No.439904051
>小学校低学年ぐらいでも話の内容だいたい理解できてたからF先生の話は本当に上手いと思う 漫画で読んだけどスネ夫のラジコン発見シーンとか子供でもえッてなるよね
904 17/07/15(土)23:33:52 No.439904056
「」は映画の主題歌でどれが一番好き? 自分は雲の王国のと銀河超特急のが凄い好き
905 17/07/15(土)23:33:54 No.439904063
>原作はそれでアニメはワンホールショットに >のび太のスキルが盛られてるんよ 逆だったと思うよ 穴が6つ? 弾はその中です!って台詞もある
906 17/07/15(土)23:34:06 No.439904110
>TPぼんといえば新日本誕生はかなりよかったな 旧作でモヤモヤした所を大体スッキリさせたりママのび太がエッチ過ぎたり凄いよね
907 17/07/15(土)23:34:08 No.439904121
>本当に殺しに来てた頃のabemaだったらこれを3日間くらいで全部放送し切ってたと思う キングダムを一挙してたころのabemaならやってたね
908 17/07/15(土)23:34:15 No.439904156
>TPぼんといえば新日本誕生はかなりよかったな >まああれも敵いないしEDで分かるけどあくまで夏休みの観察日記だからね あの担任があれを提出されて「デタラメ書くんじゃない!」ってキレないのが少し不思議
909 17/07/15(土)23:34:41 No.439904272
主題歌は少年期一強すぎる
910 17/07/15(土)23:34:43 No.439904280
>su1938702.jpg >行数オーバーして書き込めなかった… 来週の平日がガチすぎない?
911 17/07/15(土)23:34:49 No.439904314
>休日は気持ち良いエンドで終わる奴で気持ち良く寝たい 30日ラストの秘密道具ミュージアムを楽しみにしておこう
912 17/07/15(土)23:35:04 No.439904393
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? さあ!いざ!今!もう剣を取れ!
913 17/07/15(土)23:35:04 No.439904394
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? 創世日記 時間は螺旋の 階段んんん
914 17/07/15(土)23:35:16 No.439904436
>主題歌は少年期一強すぎる 素人め! 玄人は雲がゆくのはを推す
915 17/07/15(土)23:35:16 No.439904443
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? >自分は雲の王国のと銀河超特急のが凄い好き 俺も雲の王国と夢幻三剣士 インターナショナルが良い物っていう価値観に一石投じる歌詞良いと思うの
916 17/07/15(土)23:35:17 No.439904450
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? >自分は雲の王国のと銀河超特急のが凄い好き 季節が行く時 ドラらしくないと言われればそれまでなんだけどあのED流れながら今までと違う感じですごく好きなんだよね…
917 17/07/15(土)23:35:30 No.439904497
来週の木曜~日曜ヤバいな…
918 17/07/15(土)23:35:48 No.439904584
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? だから 旅に 出た
919 17/07/15(土)23:35:55 No.439904610
su1938720.gif のび太の射撃を全弾躱したあいつすごいよね…
920 17/07/15(土)23:35:55 No.439904612
30日まで続くのか…7月でよかった 8月だったら宿題の処理で絶対に観れなかった
921 17/07/15(土)23:35:59 No.439904635
>さあ!いざ!今!もう剣を取れ! ぐーちょきぱー
922 17/07/15(土)23:36:04 No.439904653
平日に鉄人兵団だの宇宙小戦争だの夢幻三剣士だの・・・
923 17/07/15(土)23:36:13 No.439904696
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? だから僕は弱虫なんだ
924 17/07/15(土)23:36:13 No.439904697
>だから >旅に >出た (3回)
925 17/07/15(土)23:36:22 No.439904738
あーなたーそれはきっとー夢ー
926 17/07/15(土)23:36:27 No.439904755
宿題で夜更かししながらドラ一挙流したい…
927 17/07/15(土)23:36:32 No.439904771
クレしんの時も最後に嵐を呼ぶジャングル持ってくるし アベマリニンサンは最期に妙に気を惹くもの持ってきなさる ひみつ道具博物館と新鉄人楽しみすぎる
928 17/07/15(土)23:36:32 No.439904774
海底鬼岩城以降の旧ドラの全ての劇場版監督とTVシリーズのチーフ監督をしてらんまやまる子や忍たまも立ち上げた芝山努はもっと評価されるべき
929 17/07/15(土)23:36:34 No.439904785
>su1938720.gif >のび太の射撃を全弾躱したあいつすごいよね… 新ドラ作画すげーな
930 17/07/15(土)23:36:48 No.439904858
ドラビアンナイトの夢のゆくえが好きなんだ
931 17/07/15(土)23:36:48 No.439904860
のぶ代が歌ってる「ポケットの中に」や「友達だから」も忘れてもらっちゃ困るぜ
932 17/07/15(土)23:37:01 No.439904905
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? >自分は雲の王国のと銀河超特急のが凄い好き 久々の念レス成功 雲の王国最強すぎる…銀河超特急も素晴らしい
933 17/07/15(土)23:37:12 No.439904961
超格好良いイントロから流れる主題歌(三回目)
934 17/07/15(土)23:37:18 No.439904984
>季節が行く時 >ドラらしくないと言われればそれまでなんだけどあのED流れながら今までと違う感じですごく好きなんだよね… 曲も好きだけどあの映像は卑怯だよ…
935 17/07/15(土)23:37:29 No.439905040
>のび太の射撃を全弾躱したあいつすごいよね… 新ドラこんな作画なの…? なんかこう…凄いけどコレジャナイって思っちゃうんだ俺は
936 17/07/15(土)23:37:30 No.439905049
>新ドラ作画すげーな どの作品もこれくらいやるから本当に好きな人達が作ってんだろうなと
937 17/07/15(土)23:37:34 No.439905068
おーい雲よー
938 17/07/15(土)23:37:36 No.439905073
>>さあ!いざ!今!もう剣を取れ! >ぐーちょきぱー 今思うと2曲もあるのは珍しいか
939 17/07/15(土)23:37:42 No.439905097
三蔵さんやバンホーさんみたいな人格者を初日に持ってきてしまったせいで 今後のゲストの評価基準が厳しくなってしまうだろうな…
940 17/07/15(土)23:37:43 No.439905101
>だから僕は弱虫なんだ 心の中を探してみたけど
941 17/07/15(土)23:37:50 No.439905139
昔はドラ映画を映画館でオールナイトで流す企画とかあった気がする
942 17/07/15(土)23:37:52 No.439905152
>ドラビアンナイトの夢のゆくえが好きなんだ 終わったときの余韻味わえる曲として最高だよね
943 17/07/15(土)23:38:16 No.439905253
銀河超特急はのび太の射撃が輝きすぎる…
944 17/07/15(土)23:38:21 No.439905285
>昔はドラ映画を映画館でオールナイトで流す企画とかあった気がする 頭がつかれる…
945 17/07/15(土)23:38:23 No.439905300
>なんかこう…凄いけどコレジャナイって思っちゃうんだ俺は まあとっておきのシーンでグルグル動くだけだから 普段はもっとまったりしてるよ
946 17/07/15(土)23:38:29 No.439905333
主題歌カウントかどうかきわどいが心揺らしてもいいよね…
947 17/07/15(土)23:38:32 No.439905340
のび太の恐竜2006には今話題のあの人も出てるよ! su1938728.webm
948 17/07/15(土)23:38:34 No.439905351
シンドバッドさんがけん玉してるのいいよね
949 17/07/15(土)23:38:40 No.439905390
>おーい雲よー 僕はいい 我慢できるよ
950 17/07/15(土)23:38:41 No.439905395
結婚前夜見たいなぁ
951 17/07/15(土)23:39:02 No.439905479
仲良くなった子と別れた後に武田鉄矢が流れるから切なくて… だからドラ映画はとても印象に残る
952 17/07/15(土)23:39:05 No.439905488
ミクジンを映画世界の準レギュラーみたいにして TPぼんみたいな歴史漫画やりたい構想あったように思う
953 17/07/15(土)23:39:08 No.439905499
最近はカラオケでもドラ映画は映像付きになってありがたい ただなんでアニマル惑星だけ映像無いんですか…?
954 17/07/15(土)23:39:10 No.439905504
>曲も好きだけどあの映像は卑怯だよ… 今回のラインナップほぼほぼ文句はないんだけど南海と宇宙漂流記は逆にしてほしかったね…
955 17/07/15(土)23:39:12 No.439905513
>のぶ代が歌ってる「ポケットの中に」や「友達だから」も忘れてもらっちゃ困るぜ 男の子でも女の子でもポケットの中身はだれだってファンタジー良いよね…
956 17/07/15(土)23:39:41 No.439905639
>のび太の恐竜2006には今話題のあの人も出てるよ! >su1938728.webm あの人は声優へのリスペクトしっかりしてるから演技が浮いてないんだよね
957 17/07/15(土)23:39:43 No.439905671
結婚前夜は主題歌側が特に意識したわけじゃなさそうなんだけど 幸せの「ドア」なのがすごくいい
958 17/07/15(土)23:39:54 No.439905731
素敵な想いつなぎ合わせて少しづつできるネックレス いいよね
959 17/07/15(土)23:40:05 No.439905787
>どの作品もこれくらいやるから本当に好きな人達が作ってんだろうなと 今のスタッフF先生好きすぎる… su1938733.jpg
960 17/07/15(土)23:40:05 No.439905792
>結婚前夜見たいなぁ おばあちゃんの思い出も流して「」には死んでもらう
961 17/07/15(土)23:40:26 No.439905876
>「」は映画の主題歌でどれが一番好き? そばを煮たいよぉぉおおおお 君の為ニィィ
962 17/07/15(土)23:40:37 No.439905927
主題歌は全部思い出せる 聴きすぎた
963 17/07/15(土)23:40:49 No.439905965
バイアグラさんガチのアニメ漫画オタクだからな
964 17/07/15(土)23:40:52 No.439905991
そういや珍しくしっかりした大人の男性で善人なのか今回のゲスト二人…
965 17/07/15(土)23:40:55 No.439906009
新日本誕生地上波放送時のまさよしカットは残念だった
966 17/07/15(土)23:41:08 No.439906070
なんだか忘れたけど海援隊のやつが好き 浜辺で拾ったその貝殻がーっての
967 17/07/15(土)23:41:25 No.439906156
>su1938733.jpg オイオイオイ
968 17/07/15(土)23:41:37 No.439906193
>のび太の恐竜2006には今話題のあの人も出てるよ! 誰だかわからないよぉ!
969 17/07/15(土)23:41:44 No.439906229
>今のスタッフF先生好きすぎる… >su1938733.jpg これ予告ではキテレツとかオバQとかのメジャー級スタァで映像作っておいて 本編ではこんなモブスターズって尖りすぎだろ…
970 17/07/15(土)23:41:47 No.439906237
他の年長者ゲストはエルとボームさんくらいか ボームさんはゲストカウントかどうか微妙だが
971 17/07/15(土)23:41:48 No.439906242
>新日本誕生地上波放送時のまさよしカットは残念だった 地上波は大体カットするよね 大魔境はジャニーズだから仕方ないかもしれんが
972 17/07/15(土)23:41:58 No.439906272
>誰だかわからないよぉ! バイアグラ!
973 17/07/15(土)23:42:32 No.439906383
ドラえもんは敵が糸巻きの歌を歌ってるやつくらいしか見たことなかったけど凄く面白かった!! ジャイアンって思ったより礼儀正しいし常識的な事言うのねってなった
974 17/07/15(土)23:42:35 No.439906400
>>誰だかわからないよぉ! >バイアグラ! 松居一代ってこんな声も出せるのか…すごいな
975 17/07/15(土)23:43:12 No.439906550
>今のスタッフF先生好きすぎる… 新日本誕生でぼんやゆみこでてきてたし奇跡の島はリームだったしな
976 17/07/15(土)23:43:16 No.439906569
>ジャイアンって思ったより礼儀正しいし常識的な事言うのねってなった 映画だからね!
977 17/07/15(土)23:43:35 No.439906633
ナポギストラーって名前はなかなかひどい サザエぼん的な
978 17/07/15(土)23:43:52 No.439906694
>男の子でも女の子でもポケットの中身はだれだってファンタジー良いよね… ポケモンざyねーか!
979 17/07/15(土)23:43:54 No.439906705
イートーマキマキ
980 17/07/15(土)23:44:21 No.439906792
>ドラえもんは敵が糸巻きの歌を歌ってるやつくらいしか見たことなかったけど凄く面白かった!! >ジャイアンって思ったより礼儀正しいし常識的な事言うのねってなった 人のラジコン壊しといて罪を持ち主に擦り付けるのは一般的には
981 17/07/15(土)23:44:23 No.439906799
>ナポギストラーって名前はなかなかひどい ナポちゃん…? 皇帝陛下と呼べ!
982 17/07/15(土)23:44:39 No.439906853
>新日本誕生地上波放送時のまさよしカットは残念だった やたら気の利く「」がEDだけ投下してくれたな
983 17/07/15(土)23:44:42 No.439906864
>ジャイアンって思ったより礼儀正しいし常識的な事言うのねってなった 劇場版のジャイアンは魅力が倍になるのだ
984 17/07/15(土)23:44:59 No.439906938
>映画だからね! ジャイアンに対してじゃなくてのび太に対してだけど 銀河超特急のスネ夫のセリフがメタメタ過ぎてそこだけちょっと…ってなる
985 17/07/15(土)23:45:19 No.439907022
>イートーマキマキ イートーマキマキ
986 17/07/15(土)23:45:26 No.439907054
自分の世代というか自分の子どもの頃の映画見るとちょっと泣いてしまうかもしれない
987 17/07/15(土)23:45:31 No.439907072
やめやめろ!
988 17/07/15(土)23:45:36 No.439907093
>>映画だからね! >ジャイアンに対してじゃなくてのび太に対してだけど >銀河超特急のスネ夫のセリフがメタメタ過ぎてそこだけちょっと…ってなる 映画のときだけ急に頼もしくなるんだからー
989 17/07/15(土)23:45:45 No.439907124
>ナポギストラーって名前はなかなかひどい 名前の由来とか考えた事なかったけど今初めて理解した
990 17/07/15(土)23:45:51 No.439907142
>劇場版のジャイアンは魅力が倍になるのだ 爆炎の中引き返すのってどれだっけ
991 17/07/15(土)23:46:12 No.439907208
>ナポギストラーって名前はなかなかひどい ナポレオン、チンギスハン、ヒトラーだっけ
992 17/07/15(土)23:46:34 No.439907308
ずいぶん混ぜたな…
993 17/07/15(土)23:46:36 No.439907314
>自分の世代というか自分の子どもの頃の映画見るとちょっと泣いてしまうかもしれない 「俺の人生」で自分が見たドラ映画クレしん映画のポスターが貼られてて本気で苦しくなった…
994 17/07/15(土)23:46:49 No.439907379
>爆炎の中引き返すのってどれだっけ 大魔境だな
995 17/07/15(土)23:46:50 No.439907384
亜アアアアああああああああああああああ!!!!!1 ポケットの中に知らんなって思ってつべで聞いたらいろんなこと思い出して涙止まんなくなっちゃった これおかんが狂う前に二人で見に行った最後の映画だあ・・・・・ レコードなんだなぁこれ
996 17/07/15(土)23:46:52 No.439907393
>本編ではこんなモブスターズって尖りすぎだろ… 藤子・F・不二雄ミュージアムで見れるオリジナルアニメなんてもっとすごいぞ タイムトンネルのカットでキテレツ組やT.Pぼん組の中に電球付けた板に乗ってるおっさん混じってるレベル
997 17/07/15(土)23:47:37 No.439907589
んもー「」はすぐ重い話
998 17/07/15(土)23:47:59 No.439907715
>大魔境だな おれ大魔境よりアニマル惑星のジャイアンが好き!
999 17/07/15(土)23:48:11 No.439907778
なんで暗い気持ちにさせるの…
1000 17/07/15(土)23:48:45 No.439907967
こういう時に重い話するのはだいたい作り話だったりするから
1001 17/07/15(土)23:49:12 No.439908101
探しに行かなかったらのび太が死んじゃうだろ!って訴える日本誕生のジャイアンも好き!
1002 17/07/15(土)23:50:22 No.439908462
剛くんはずっと自分なりに責任を感じてたんだわ だからああやって…
1003 17/07/15(土)23:50:26 No.439908486
ごめん… でも俺の中の元気なおかんの記憶が増えて凄く嬉しいから良い話しだよ!
1004 17/07/15(土)23:51:05 No.439908734
https://www.youtube.com/watch?v=WoL6KAuz4ZY いいよね…
1005 17/07/15(土)23:51:11 No.439908757
でも同じ映画でも帰ってきたドラえもんの時のジャイアンとスネ夫はこの屑が…ってなるぞ!
1006 17/07/15(土)23:51:20 No.439908803
ジャイさんに焦点が当たるのは大魔境かな
1007 17/07/15(土)23:51:25 No.439908820
まぁ子供の頃ドラ見せられてたっていい歳だったりするからみんな掘り起こせば色々あるさ
1008 17/07/15(土)23:51:25 No.439908824
二度目の感想ターイム!していいかな…
1009 17/07/15(土)23:51:59 No.439908949
>でも同じ映画でも帰ってきたドラえもんの時のジャイアンとスネ夫はこの屑が…ってなるぞ! 映画は謝ってるだけ原作よりマシだし…
1010 17/07/15(土)23:52:18 No.439909031
劇場版のジャイアンとスネ夫ほ割と隔離されてるイメージが強い
1011 17/07/15(土)23:52:30 No.439909068
>でも同じ映画でも帰ってきたドラえもんの時のジャイアンとスネ夫はこの屑が…ってなるぞ! そういえばスネ夫主役の短編ってないんだよね ジャイアンはがんばれジャイアンがあるけど
1012 17/07/15(土)23:52:40 No.439909115
既に感想タイムじゃないのか…
1013 17/07/15(土)23:52:48 No.439909149
>でも同じ映画でも帰ってきたドラえもんの時のジャイアンとスネ夫はこの屑が…ってなるぞ! エンディングで2人も何だかんだで泣いて喜んでたから許したよ…
1014 17/07/15(土)23:53:03 No.439909197
>二度目の感想ターイム!していいかな… 認める!
1015 17/07/15(土)23:54:06 No.439909412
初日から涙を流しそうになった
1016 17/07/15(土)23:54:10 No.439909426
>二度目の感想ターイム!していいかな… 認める!
1017 17/07/15(土)23:54:21 No.439909465
しかしほんと初めて見たけど面白かったな竜の騎士 登場人物全員いい人って珍しいな
1018 17/07/15(土)23:54:27 No.439909484
スネオ主役あるだろ あの風のやつ
1019 17/07/15(土)23:54:41 No.439909541
竜の騎士は見てなかったので新鮮さがあってよかった
1020 17/07/15(土)23:55:02 No.439909628
SF感といい伏線の張り方といいめっちゃ面白かった
1021 17/07/15(土)23:56:08 No.439909833
龍の騎士はほんとに子供の頃にしか見てないから断片的にしか覚えてなかったよ 確か敵と戦ったみたいな記憶はなかったがなるほどこういうストーリーだったんだねえ
1022 17/07/15(土)23:56:32 No.439909909
>スネオ主役あるだろ >あの風のやつ 敵じゃねーか!
1023 17/07/15(土)23:56:35 No.439909922
わりと因果関係が逆になる過去改変するよねドラもんって
1024 17/07/15(土)23:57:02 No.439910011
子供の頃はまた恐竜かよって思っちゃった
1025 17/07/15(土)23:57:03 No.439910018
大魔境いいよね
1026 17/07/15(土)23:57:39 No.439910159
ニムゲ星から動物たちを逃して楽園のシステムを作り進化させたのもドラえもんだったのか!!!をやろうとしてたように見えるアニマルプラネット