17/07/15(土)22:28:00 利久っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)22:28:00 No.439884705
利久ってボコボコあちこちに出店してるよね 東京だけど田舎なウチの市に出店すると聞いて驚いたわ
1 17/07/15(土)22:29:21 No.439885093
>東京だけど田舎 ごめん何言ってるかわからない
2 17/07/15(土)22:31:04 No.439885591
>>東京だけど田舎 >ごめん何言ってるかわからない 東京と言っても離島の方なんじゃないかしら
3 17/07/15(土)22:31:15 No.439885667
東京だけどという文言にそこらの田舎もんとは違うからという中途半端なプライドが
4 17/07/15(土)22:31:23 No.439885710
23区外のよくわからないところって意味だろう多分
5 17/07/15(土)22:31:57 No.439885886
>東京と言っても離島の方なんじゃないかしら 離島は町か村しかないんだ…
6 17/07/15(土)22:31:59 No.439885894
ねぎしと戦争じゃ…
7 17/07/15(土)22:32:17 No.439885994
東京だって西に行けば行くほど田舎になるじゃん
8 17/07/15(土)22:32:48 No.439886157
八王子だって東京なんだ
9 17/07/15(土)22:32:58 No.439886215
西東京は都民意識ねえよ
10 17/07/15(土)22:34:35 No.439886688
ねぎしはよく見るけどこっちは知らん
11 17/07/15(土)22:35:28 No.439886935
都内から都内なのに通勤1時間40分かかって辛い 実家出ろって話だけど
12 17/07/15(土)22:35:30 No.439886944
ランチでたまーに行くけど そこそこで済まそうとすると量が物足りないかな
13 17/07/15(土)22:35:35 No.439886971
ねぎしより旨くて安い?
14 17/07/15(土)22:35:35 No.439886972
ねぎしは知ってるし行くけどこっちは知らん
15 17/07/15(土)22:35:51 No.439887052
>ねぎしはよく見るけどこっちは知らん 仙台牛タンの中では一番大きいチェーン店ですぞー
16 17/07/15(土)22:36:13 No.439887157
元々仙台が牛タンの産地って訳でもないし どこでやっても同じさ
17 17/07/15(土)22:37:04 No.439887417
>東京だけどという文言にそこらの田舎もんとは違うからという中途半端なプライドが そういう解釈しかできないなんて性格悪いですね
18 17/07/15(土)22:37:20 No.439887492
>どこでやっても同じさ 仕込みや熟成で全然違ってくるぞ
19 17/07/15(土)22:37:34 No.439887573
新宿東口の方が休日も空いててありがたい… 東京駅は混み過ぎて待てなかった
20 17/07/15(土)22:38:50 No.439887963
>元々仙台が牛タンの産地って訳でもないし アメリカ産らしいな
21 17/07/15(土)22:40:08 No.439888334
>仕込みや熟成で全然違ってくるぞ その仕込みや熟成というのは同じ手法で行っても 行った都道府県によって結果が違ってくるんですか?
22 17/07/15(土)22:41:35 No.439888766
店自体の話がすくない
23 17/07/15(土)22:42:54 No.439889141
>店自体の話がすくない 誰も知らない店だからな
24 17/07/15(土)22:44:26 No.439889667
知らんからねぎしでいいや
25 17/07/15(土)22:45:54 No.439890128
ねぎしは過去に仙台に出店したけど 伊達にして帰された程度
26 17/07/15(土)22:46:57 No.439890436
説明しづらいんだけど食べてみるとねぎしとは結構違う
27 17/07/15(土)22:47:36 No.439890644
仙台では有名なの?
28 17/07/15(土)22:47:59 No.439890773
>ねぎしは過去に仙台に出店したけど >伊達にして帰された程度 そこそこ繁盛してたと思うんだけどBSEとかの影響が大きいのかな… 東京出たらねぎしがあちこちにあってびっくりした
29 17/07/15(土)22:48:14 No.439890843
チェーン店だから個体差ぐらいの違いよ
30 17/07/15(土)22:48:32 No.439890936
>仙台では有名なの? >仙台牛タンの中では一番大きいチェーン店ですぞー
31 17/07/15(土)22:49:36 No.439891246
ねぎしいっぱいあるけど利久の方が好き
32 17/07/15(土)22:53:34 No.439892636
東京だって奥多摩や檜原村なんかあるし…
33 17/07/15(土)22:54:12 No.439892854
あの辛いやつお腹いっぱい食べたい
34 17/07/15(土)22:54:39 No.439892998
根岸利久(ねぎし・としひさ)
35 17/07/15(土)22:54:52 No.439893063
利久は定食の付け合わせにあった牛タンの佃煮みたいのなくなっちゃったよね あれ大好きだったのに
36 17/07/15(土)22:59:34 No.439894597
>利久は定食の付け合わせにあった牛タンの佃煮みたいのなくなっちゃったよね >あれ大好きだったのに 昨日博多駅にある店いったけど出てきたよ? 店によるのかな
37 17/07/15(土)23:00:10 No.439894786
ここだけやたら混んでるのが不思議
38 17/07/15(土)23:01:42 No.439895202
仙台でもいつも行列できてる 東京で食えるだろお前ら
39 17/07/15(土)23:03:28 No.439895720
唐辛子の味噌漬けいいよね
40 17/07/15(土)23:04:22 No.439895981
このスープが好きなんだ
41 17/07/15(土)23:06:08 No.439896481
昭島市
42 17/07/15(土)23:07:51 No.439896964
チェーン店では国産は取り扱ってないの?
43 17/07/15(土)23:08:10 No.439897064
出先でねぎしに行くとわくわくする ちょっとリッチな昼食な値段だからか
44 17/07/15(土)23:08:57 No.439897324
町田のだと入り口目立たないのもあって客入りそこそこだな 続いてくれたほうが嬉しいけど
45 17/07/15(土)23:09:55 No.439897606
何者なの利久
46 17/07/15(土)23:10:32 No.439897787
>チェーン店では国産は取り扱ってないの? 国産牛タンとかやったら値段がドえらい事になるぞ
47 17/07/15(土)23:11:22 No.439898036
漬物うめぇ!スープうめぇ!牛タン塩辛い!
48 17/07/15(土)23:12:13 No.439898258
実際利休の味噌煮牛タンは他と比較しても柔らかくてうまい
49 17/07/15(土)23:13:04 No.439898485
関西じゃどっちも食えねえ
50 17/07/15(土)23:14:29 No.439898854
仙台に行った時チェーン店と国産扱ってる個人店とで牛タン食べ比べたけど 全然違ったよ ただ国産はお高ぁい
51 17/07/15(土)23:14:45 No.439898915
ねぎしと違って喫煙OKな店ばかりなのが食べに行くには嫌
52 17/07/15(土)23:16:09 No.439899281
喜助も結構関東に出店してる 太助は仙台から出る気無さそうだな
53 17/07/15(土)23:16:50 No.439899460
ねぎしのご飯食べ放題はありがたい
54 17/07/15(土)23:17:17 No.439899571
ねぎしはとろろご飯を食べたい時にいく
55 17/07/15(土)23:17:47 No.439899679
ねぎし調べたら10分で行ける場所にあった ぶあつくておいしい?
56 17/07/15(土)23:18:19 No.439899819
仙台駅の利久とかすぐ前の利久とかでバカみたいに並んでるの見ると少しぐらい調べたらと思わずにいられない その並ぶ時間の何分の一かの移動時間で空いてる利久に入れるのに
57 17/07/15(土)23:18:26 No.439899853
牛たん炭焼 利久
58 17/07/15(土)23:18:49 No.439899951
ちょっと待ってねぎしって何…? 仙台では全然見ないんだけど…
59 17/07/15(土)23:20:10 No.439900287
東京ってほぼ田舎モンばっかりじゃないか
60 17/07/15(土)23:20:24 No.439900365
>ちょっと待ってねぎしって何…? >仙台では全然見ないんだけど… 新宿ねぎしだからね… 10年ぐらい前は勾当台公園の近くにあったけど閉店しちゃった
61 17/07/15(土)23:20:56 No.439900481
ググったらクソ高いな!!! 無理!
62 17/07/15(土)23:21:00 No.439900499
ねぎしって牛タンの本場仙台のお店じゃないの…?
63 17/07/15(土)23:21:30 No.439900626
この形式の牛タン屋はねぎしの方が先なんだな どっちも古いけど
64 17/07/15(土)23:21:35 No.439900644
>ねぎしって牛タンの本場仙台のお店じゃないの…? 新宿発祥だよ
65 17/07/15(土)23:22:27 No.439900858
仙台で牛タン屋始めたのは山形の人間 さくらんぼを山形で作り始めたのは福島の人間
66 17/07/15(土)23:22:30 No.439900879
牛タン屋は喜助か利久しかいかないな この2つは他の店よりも美味しいと感じる
67 17/07/15(土)23:22:31 No.439900885
新宿はねぎしたくさんあって並ばなくていいのが良い
68 17/07/15(土)23:23:24 No.439901114
確かにねぎしは新宿のイメージあるな
69 17/07/15(土)23:24:34 No.439901389
牛タン麦飯テールスープの定番の形は 仙台の太助が一番最初だな
70 17/07/15(土)23:25:29 No.439901611
>ググったらクソ高いな!!! まぁ安いチェーンじゃないってことだろうけど お昼はそこそこリーズナブルで食べられる
71 17/07/15(土)23:25:43 No.439901665
>ググったらクソ高いな!!! スレ画は牛たん【極】定食の小鉢付だから2310円だな
72 17/07/15(土)23:26:37 No.439901917
>スレ画は牛たん【極】定食の小鉢付だから2310円だな なそ にん