虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/15(土)21:58:22 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/15(土)21:58:22 No.439875812

>「」が普段から乗る愛車なんてこれで十分

1 17/07/15(土)21:59:00 No.439876011

ハンドで!パレットを!ベキ!バキ!

2 17/07/15(土)22:01:38 No.439876796

やむを得ずアスファルト上でこいつを使用したら車輪がボロボロに

3 17/07/15(土)22:02:43 No.439877079

車輪ってボロボロになるかな…? 石ころみたいなのはいっぱいくっつくけど

4 17/07/15(土)22:04:12 No.439877548

破壊兵器榛名

5 17/07/15(土)22:04:16 No.439877569

オラッ!まっすぐ進めオラッ!!(乗りながら)

6 17/07/15(土)22:04:24 No.439877606

うちのはこないだ車輪壊れて修理されてた ちゃんとしたコレックだよ!

7 17/07/15(土)22:08:21 No.439878724

シュッコシュッコシュッコ

8 17/07/15(土)22:08:55 No.439878907

>車輪ってボロボロになるかな…? あくまでコンクリや金属板みたいな平面の上で重量物のせることが前提なんでアスファルトでやると面で受けるはずの負荷が点になって凹む マジ簡単に凹む

9 17/07/15(土)22:14:19 No.439880503

これで疾走すると楽しよね…(突っ込みながら)

10 17/07/15(土)22:15:17 No.439880788

この木パレに使えない!

11 17/07/15(土)22:17:00 No.439881287

後輪操舵モードでの操作性ばかり言われるけど前輪操舵モードだとかなりの機動力あるよねこれ 直角コーナーとかスラロームだらけの場内を縫うように走れるしこのマシンはジムカーナ向けだと思う

12 17/07/15(土)22:18:41 No.439881772

後輪操舵モードが結構気に入ってる その気になればものすごいえぐい旋回できて楽しい!

13 17/07/15(土)22:22:58 No.439883089

キックボード榛名

14 17/07/15(土)22:23:50 No.439883417

人間の足ってこんなに脆いんだと痛感させてくれる

15 17/07/15(土)22:24:58 No.439883746

>人間の足ってこんなに脆いんだと痛感させてくれる こいつ引っ張ったときに足の上を通過してな… こう車輪が足の甲を…

16 17/07/15(土)22:29:11 No.439885041

>>人間の足ってこんなに脆いんだと痛感させてくれる >こいつ引っ張ったときに足の上を通過してな… >こう車輪が足の甲を… そう言う事故多いから巻き込み防止ガードもオプションであるからよろしくな!

17 17/07/15(土)22:30:42 No.439885483

これに乗って工場を疾走する者は例え社長であっても部長のベンツのドアを突き刺すとかなんとか

18 17/07/15(土)22:31:35 No.439885772

スギヤス社員きたな…

19 17/07/15(土)22:32:12 No.439885972

カットバックドロップターン!!!

20 17/07/15(土)22:32:17 No.439885998

>スギヤス社員きたな… ビシャモンの会社名言える「」初めて見た

21 17/07/15(土)22:33:09 No.439886263

フォークの運転上手い人はこれも上手

22 17/07/15(土)22:35:02 No.439886796

狭いところを転回出来るからこその後ろハンドルなのに解ってない人がいる

23 17/07/15(土)22:35:09 No.439886829

https://www.youtube.com/watch?v=DMht2C41qg4

24 17/07/15(土)22:36:18 No.439887190

>>スギヤス社員きたな… >ビシャモンの会社名言える「」初めて見た ビシャモンが社名じゃなかったんだ…

25 17/07/15(土)22:38:55 No.439887993

ハンドリフトって呼び方だけでビシャモンって聞いたことない メーカの名前なのか?

26 17/07/15(土)22:40:42 No.439888498

メーカー内ブランドの名前

27 17/07/15(土)22:40:44 No.439888512

ごめん俺ニチユ派だから…

28 17/07/15(土)22:40:55 No.439888569

うちの工場だと普通の荷台に乗せるには不安にある重量物だけ運ぶのりもの

29 17/07/15(土)22:41:11 No.439888659

ビシャモンレーサーの戦いは今日も続く

30 17/07/15(土)22:41:21 No.439888707

ビシャモンって10万ぐらいなのか…マイビシャモンしちゃうかな

31 17/07/15(土)22:41:48 No.439888827

>ごめん俺ニチユ派だから… 僕はコレック!

32 17/07/15(土)22:42:22 No.439889003

>ビシャモンって10万ぐらいなのか…マイビシャモンしちゃうかな ステンレス製のやつなら錆びないからそっち買おうぜ! 50万くらいするけど

33 17/07/15(土)22:42:37 No.439889067

あの樹脂パレットに突入する前にピッチ確認しとk…大惨事だこれ

34 17/07/15(土)22:43:04 No.439889193

>うちの工場だと普通の荷台に乗せるには不安にある重量物だけ運ぶのりもの うnうn >のりもの ノー乗り物 オーケー?

35 17/07/15(土)22:43:31 No.439889356

さすがに公道では乗り回せんしなぁ

36 17/07/15(土)22:43:38 No.439889407

ビシャモン派とハンドリフト派の溝は暗く深い

37 17/07/15(土)22:43:45 No.439889439

このふっそたいやいいだろ

38 17/07/15(土)22:44:06 No.439889556

ズムゥ

39 17/07/15(土)22:44:20 No.439889635

こいつ地味に1.5tくらい大丈夫だから2段重ねの荷物(高さ3m)でも動かせる めっちゃ荷物揺れる

40 17/07/15(土)22:44:57 No.439889821

ゴガアーーーーーーーという重厚なエキゾーストに魅せられるドライバーは多い

41 17/07/15(土)22:44:58 No.439889823

ハンドだとこいつでハンドパレットだと電動のやつになる

42 17/07/15(土)22:45:14 No.439889934

>これに乗って工場を疾走する者は例え社長であっても部長のベンツのドアを突き刺すとかなんとか 部長「…なんで?」

43 17/07/15(土)22:45:32 No.439890032

きゅっきゅっきゅっきゅっきゅメキパキバキッ

44 17/07/15(土)22:45:44 No.439890087

たくさん載せられるからってソバヤレーサーみたいなことして 今年の重大事故ランキングに載るんじゃないぞ

45 17/07/15(土)22:46:16 No.439890226

>こいつ地味に1.5tくらい大丈夫だから2段重ねの荷物(高さ3m)でも動かせる >めっちゃ荷物揺れる トイレットペーパーなんか3段行けるけど怖いよねー

46 17/07/15(土)22:46:36 No.439890323

そんなランキングあるんだ… 死亡事故とかおおそうだよね

47 17/07/15(土)22:46:39 No.439890339

>こいつ地味に1.5tくらい大丈夫だから2段重ねの荷物(高さ3m)でも動かせる >めっちゃ荷物揺れる 一律1.5トンじゃなくて種類あるかんな!? ジャッキの裏側に銘板があってBM◯◯の◯◯×100キロが適正重量だかんな!?

48 17/07/15(土)22:47:01 No.439890454

KYT活動でこれ乗って移動するの危ないって議題があったので クラクションとウィンカー付ければいいって提案したら怒られた

49 17/07/15(土)22:47:24 No.439890578

コイツがあれば一人で1100入りの水タンクも運べちまうんだ!って調子に乗ってたら ギャグアニメみたいに押しても引いてもびくともしなくなる なった

50 17/07/15(土)22:47:26 No.439890590

こいつに電動式とかあるんだね…知らなかったよ

51 17/07/15(土)22:47:26 No.439890591

リフトだと入れない隙間に入れるのりもの

52 17/07/15(土)22:47:39 No.439890665

>狭いところを転回出来るからこその後ろハンドルなのに解ってない人がいる だからって通路の幅をどこまでぎりぎりに詰められるかみたいな 競い合いはやめていただきたい

53 17/07/15(土)22:48:15 No.439890851

>KYT活動でこれ乗って移動するの危ないって議題があったので >クラクションとウィンカー付ければいいって提案したら怒られた 普通のは良いけど >ハンドだとこいつでハンドパレットだと電動のやつになる これ見たいな電動の奴はこれフォークリフトじゃね? って難癖つけられてて法改正でそうなりそうだよ…

54 17/07/15(土)22:48:26 No.439890907

乗る時に腰を曲げるとダサいのりもの

55 17/07/15(土)22:49:20 No.439891182

パレット同士の間は1パレットぶんの幅が有れば良い いいわけねーだろ!

56 17/07/15(土)22:50:05 No.439891413

これブレーキどうやってかけるの? 前ちょっと運んどけって頼まれて坂道で死にそうになったんだけど

57 17/07/15(土)22:50:08 No.439891425

たくさん載せられるのは分かったけど この安全靴の靴底の粘着力で起動出来る重量以上は勘弁な! 電車の車庫で使ってるアントって奴の気分だよもう

58 17/07/15(土)22:50:19 No.439891473

たまにチラホラメーカーの人っぽい「」いるよね…

59 17/07/15(土)22:50:44 No.439891593

>これブレーキどうやってかけるの? >前ちょっと運んどけって頼まれて坂道で死にそうになったんだけど オプションで数万でつけられるよ

60 17/07/15(土)22:50:58 No.439891696

>乗る時に腰を曲げるとダサいのりもの 引け腰と蹴り抜けないのは素人丸出しで超ダサいよね 完全に雑魚

61 17/07/15(土)22:51:00 No.439891711

>これブレーキどうやってかけるの? ハンドルのところに握ってほしそうなやついるだろ?

62 17/07/15(土)22:51:42 No.439891922

>ハンドルのところに握ってほしそうなやついるだろ? ギュッ ガシャーン

63 17/07/15(土)22:51:44 No.439891941

>>これブレーキどうやってかけるの? >ハンドルのところに握ってほしそうなやついるだろ? シュー

64 17/07/15(土)22:52:10 No.439892110

ウチではハンドリフトだけどこいつの出番は数年に1回も無いと思う…

65 17/07/15(土)22:52:25 No.439892195

倉庫でガツーン!ドミノ倒し大損害!

66 17/07/15(土)22:52:30 No.439892236

>たまにチラホラメーカーの人っぽい「」いるよね… メーカーの人マブチモーターかブラックモーター搭載させてで時速上げてくだち!

67 17/07/15(土)22:52:35 No.439892259

あんまり重い奴は浮かすときに木パレが悲鳴を上げるので大丈夫

68 17/07/15(土)22:52:50 No.439892343

>この安全靴の靴底の粘着力で起動出来る重量以上は勘弁な! いったんひっくり返してローラーが軽く回るか確かめると良いよ! 中のベアリングがダメになってるかゴムが剥離してる可能性がある

69 17/07/15(土)22:52:55 No.439892375

と、このようにブレーキと勘違いして事故を起こすバカヤロウが年に8人くらいいる

70 17/07/15(土)22:53:16 No.439892514

頼むから重心が高そうな盤を無理やりこいつで運ぶのはやめたってくれんか…しかも一人で

71 17/07/15(土)22:53:39 No.439892671

>これブレーキどうやってかけるの? 真面目に言うと靴をタイヤに挟む もちろん指は挟まないようにな

72 17/07/15(土)22:53:40 No.439892678

方向指示役二人押す係1人いれば安全かもしれないしそうじゃないかもしれない

73 17/07/15(土)22:54:17 No.439892883

そもそも坂道で使うなって安全ブックに書いてあるよ! あと乗るなとも書いてあるよ!

74 17/07/15(土)22:54:22 No.439892917

重量屋さんが持ってる電動のゴツいやつに憧れる

75 17/07/15(土)22:54:27 No.439892944

電動アシスト付きビシャモン これできつい傾斜も重量物も安全かつスピーディーに搬送できるってわけか

76 17/07/15(土)22:54:48 No.439893042

>真面目に言うと靴をタイヤに挟む 安全靴ってこのためなんだ…

77 17/07/15(土)22:55:13 No.439893171

ていうか教えろよ職場で!教育せずに使わすな!

78 17/07/15(土)22:55:29 No.439893263

>真面目に言うと靴をタイヤに挟む >もちろん指は挟まないようにな なるほどその為の安全靴か

79 17/07/15(土)22:55:53 No.439893417

>ていうか教えろよ職場で!教育せずに使わすな! はー? 安全教育が必要な器具では無いから必要ありませんがー?

80 17/07/15(土)22:56:02 No.439893491

>と、このようにブレーキと勘違いして事故を起こすバカヤロウが年に8人くらいいる なそ にん

81 17/07/15(土)22:56:33 No.439893658

>安全靴ってこのためなんだ… >なるほどその為の安全靴か 事故起こして職長におこられるやつだ!

82 17/07/15(土)22:56:38 No.439893697

>電動アシスト付きビシャモン >これできつい傾斜も重量物も安全かつスピーディーに搬送できるってわけか これでいつ負傷者が出ても手軽に運べるね!

83 17/07/15(土)22:56:44 No.439893724

じゃあブレーキ代わりにデブに使わせれば安全なんじゃね?

↑Top