17/07/15(土)20:56:10 ヒアリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)20:56:10 No.439858852
ヒアリさんばかり注目されて悔しいから頑張るね…
1 17/07/15(土)20:56:59 No.439859039
誰だよテメーは
2 17/07/15(土)20:57:35 No.439859197
バラ科を徹底的に殺す
3 17/07/15(土)20:58:05 No.439859343
だめだ 死ね
4 17/07/15(土)20:58:08 No.439859354
桜や桃をダメにするクビアカツヤカミキリ! 桜や桃をダメにするクビアカツヤカミキリです! よろしくお願いします!
5 17/07/15(土)20:59:00 No.439859639
毒持ちヤバいってみんな騒ぎたいから注目されないのは仕方ないね
6 17/07/15(土)21:00:13 No.439859933
ついでのように紹介されてる子
7 17/07/15(土)21:00:36 No.439860030
こいつ放置してたらあと20年で花見できなくなって桃が食えなくなるらしいな
8 17/07/15(土)21:01:22 No.439860234
>こいつ放置してたらあと20年で花見できなくなって桃が食えなくなるらしいな なそ にん
9 17/07/15(土)21:02:37 No.439860555
こいつのほうがヤバくね?
10 17/07/15(土)21:03:37 No.439860849
こないだテレビで特集してた 桜並木がひとつ壊滅してた
11 17/07/15(土)21:04:24 No.439861082
ナシもリンゴも食えなくなるよ
12 17/07/15(土)21:04:52 No.439861222
埼玉とか桜並木がこいつに食われてほぼ切り倒されたとことかあると聞く
13 17/07/15(土)21:05:14 No.439861354
マダニもついでのように紹介されてるけどいいのかそれで
14 17/07/15(土)21:05:32 No.439861469
腐海の毒レベル過ぎる…
15 17/07/15(土)21:06:48 No.439861832
ヒーターで幹をあっためるとかで駆除できないのか 幹が先にダメになるのか
16 17/07/15(土)21:06:56 No.439861881
幼虫は人間が食べても美味しいけど捕る為には桜の木を切り倒さないといけないジレンマ
17 17/07/15(土)21:07:00 No.439861897
木を食い破って中に産卵する
18 17/07/15(土)21:07:33 No.439862057
繁殖力が非常に高く廃業する桃農家もあるほどです
19 17/07/15(土)21:07:43 No.439862108
なそ にん
20 17/07/15(土)21:09:00 No.439862498
木から出てくるのは3年後とかいうからなんか朽ちてから気づく系
21 17/07/15(土)21:10:28 No.439862935
ヒアリよりこいつのが実害でそう
22 17/07/15(土)21:10:42 No.439863001
>木から出てくるのは3年後とかいうからなんか朽ちてから気づく系 このせいで気づいた時にはその辺ほぼやられてるとかひどい
23 17/07/15(土)21:13:20 No.439863689
>1匹のメスが1000を超える卵を産むこともあるということです なそ にん
24 17/07/15(土)21:14:27 No.439864003
ころころする手段はあるんです?
25 17/07/15(土)21:14:52 No.439864112
ヒアリが九頭龍閃でこいつが天翔龍閃なのかい?
26 17/07/15(土)21:15:01 No.439864149
殺虫剤をシューーーー!!!!
27 17/07/15(土)21:15:23 No.439864253
こいつのがやべえのでは
28 17/07/15(土)21:16:34 No.439864564
>ころころする手段はあるんです? 成虫を倒す 木を切り倒して幼虫を倒す
29 17/07/15(土)21:16:51 No.439864632
>ころころする手段はあるんです? 木に入られたら現状切り倒すしかない だから桜並木とか壊滅したとこもある
30 17/07/15(土)21:17:05 No.439864705
この虫一匹で樹齢うん十年の木が死ぬ
31 17/07/15(土)21:17:27 No.439864792
邪悪過ぎる…
32 17/07/15(土)21:17:36 No.439864833
>こいつのがやべえのでは ぼくはにんげんさんにきがいをくわえませんよ わるいやつはあのあかいありです
33 17/07/15(土)21:18:20 No.439865003
こいつが害悪なのは成虫の寿命が2週間しか無いので 見つけるのが困難
34 17/07/15(土)21:18:23 No.439865015
だめだ しね
35 17/07/15(土)21:18:53 No.439865141
カミキリってこんなに邪悪だったっけ……ってなるくらいの性能
36 17/07/15(土)21:19:05 No.439865193
そんな間接的に殺害みたいな言い訳は通じねえぞオラッ!!
37 17/07/15(土)21:19:22 No.439865255
こいつの天敵になる生物を持ち込んでですね…
38 17/07/15(土)21:19:49 No.439865372
こいつじゃなくて国産カミキリでもアカマツや紅葉に穴開けられてうわーってなるしな…
39 17/07/15(土)21:20:57 No.439865621
中国からきました 特に役に立つことはないです 桜や桃の木おいしいです よろしくおねがいします
40 17/07/15(土)21:21:11 No.439865677
桜並木のビフォーアフターがヤバすぎる
41 17/07/15(土)21:21:16 No.439865703
正直もう定着してるけど木を切らないと分からない…
42 17/07/15(土)21:22:13 No.439865937
名前の通り首の赤い部分が綺麗なので昆虫ファンには定評があります 桜や桃の木おいしいです よろしくおねがいします
43 17/07/15(土)21:22:35 No.439866020
NHKでは根元に木の切りくずみたいなのが溜まってたら疑いがあるから役所に連絡しろってさ
44 17/07/15(土)21:22:37 No.439866030
ナウシカの樹をちょっと切って中からネバネバ出てきてここはもうだめじゃ…みたいなことするのか…
45 17/07/15(土)21:22:42 No.439866062
でぇじょうぶだ木を食い尽くしたらこいつらもみんな死ぬ
46 17/07/15(土)21:22:48 No.439866098
なんかこう…CTみたいなもので木の内部とか見られないんだろうか それをピンポイントでレーザーのようなものでころころできないんだろうか
47 17/07/15(土)21:23:48 No.439866390
産卵時期に巻藁?で対処とかも出来ないのかな…
48 17/07/15(土)21:24:54 No.439866675
もっとどうでもいい木あるだろ! なんでよりによって財産になりそうなのを…
49 17/07/15(土)21:25:21 No.439866795
杉はマズいので生き残るよやったね!
50 17/07/15(土)21:25:55 No.439866925
桜は全て焼こう
51 17/07/15(土)21:26:34 No.439867115
桃の産地に入ったらヤバすぎる
52 17/07/15(土)21:27:04 No.439867244
>産卵時期に巻藁?で対処とかも出来ないのかな… 木の幹喰い掘れるやつなら巻藁なんて紙装甲じゃないかな
53 17/07/15(土)21:27:50 No.439867468
虫の穴に毒ガス注入とかだめかな
54 17/07/15(土)21:27:57 No.439867512
外来種で生態がよくわかってないからその研究から始めないとダメで 現状対処のしようがないという
55 17/07/15(土)21:28:06 No.439867548
su1938528.jpg 見分け方 ・でかい(在来種より) ・あかい(首マジ赤い) ・におい(独特の匂い)
56 17/07/15(土)21:28:31 No.439867650
>桃の産地に入ったらヤバすぎる もう すでに
57 17/07/15(土)21:28:47 No.439867707
バラ科特効か何かか
58 17/07/15(土)21:29:19 No.439867841
桃産地が http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170711/k10011054851000.html
59 17/07/15(土)21:30:05 No.439868076
特定の虫だけを殺す虫ロボットの開発が待たれる…
60 17/07/15(土)21:31:05 No.439868310
もしかしてコイツヒアリより環境に対する被害が大きいのでは
61 17/07/15(土)21:31:34 No.439868434
>見分け方 >・でかい(在来種より) >・あかい(首マジ赤い) >・におい(独特の匂い) 左が在来種なら違いわかんねぇや
62 17/07/15(土)21:32:09 No.439868587
桃農家の人が臭いで「あーここにいますね」って察知するほどだからよほど臭いのか あるいはクビアカ憎しで臭いを憶えたのか
63 17/07/15(土)21:32:12 No.439868606
>左が在来種なら違いわかんねぇや すみません説明不足でした これ雄と雌です
64 17/07/15(土)21:34:12 No.439869165
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170711/k10011054851000.html >在来のカミキリムシの5倍から10倍にあたる1000個以上の卵を産んだりするなど繁殖力が強いのが特徴です。 なそ にん
65 17/07/15(土)21:36:04 No.439869680
>桃農家の人が臭いで「あーここにいますね」って察知するほどだからよほど臭いのか >あるいはクビアカ憎しで臭いを憶えたのか バオー来訪者みたいやな
66 17/07/15(土)21:36:51 No.439869882
シロスジカミキリはかっこいい
67 17/07/15(土)21:38:12 No.439870283
>もしかしてコイツヒアリより環境に対する被害が大きいのでは ヒアリは死亡例とかそんなあるわけじゃないしな
68 17/07/15(土)21:38:47 No.439870445
桜とか燻製に使うしいい匂いしそう
69 17/07/15(土)21:38:55 No.439870491
昔はよく今くらいの時期にゴマダラカミキリを見かけたものだけど 最近は全然見ないからたぶん駆除されてるんだろう
70 17/07/15(土)21:39:54 No.439870781
静かな日は木の中からパチパチ音するとかいう恐怖
71 17/07/15(土)21:40:43 No.439870978
簡体字での表記は 桃红颈天牛
72 17/07/15(土)21:42:31 No.439871483
こいつからしたら桃農園とか桜並木はボーナスステージだよね
73 17/07/15(土)21:42:38 No.439871507
>バオー来訪者みたいやな 被害被ったとこからしたらこいつのニオイをとめてやるッ!ってなっても仕方ないよ 何年も手間かけて育ててきた樹を斬り倒すしか対処法がないって…
74 17/07/15(土)21:43:10 No.439871649
>北海道から沖縄まで全国的に生息が可能だと考えられていて被害の拡大が懸念されています。 あっ
75 17/07/15(土)21:44:11 No.439871956
>桃、アプリコット、チェリー、サクラ、ウメなどの核果、だけでなく、その上のヤナギ、ポプラ、オーク、柿、クルミ、華北山椒を害します
76 17/07/15(土)21:45:28 No.439872315
本州とは海で隔てられている徳島に進出しているのが邪悪過ぎる
77 17/07/15(土)21:45:35 No.439872350
にんげんさんがつくったもも?おいしいね!ぼくにもひとくちだけわけてもらうね
78 17/07/15(土)21:46:00 No.439872459
オイオイオイ 被害洒落にならんわコイツ
79 17/07/15(土)21:46:36 No.439872627
カミキリの基本そのままでいかにも害虫っぽい見た目になってる ゴッドのデザインセンスは流石ね
80 17/07/15(土)21:47:17 No.439872822
家の桃畑まで来たら終わりだ…
81 17/07/15(土)21:47:54 No.439873027
もう被害かなり出てなかったっけ もう無理じゃね
82 17/07/15(土)21:48:21 No.439873136
誰だこんなもん持ち込んだボケナスは
83 17/07/15(土)21:48:22 No.439873141
災害クラスじゃねーか…
84 17/07/15(土)21:48:34 No.439873189
>家の桃畑まで来たら終わりだ… もう来てるよ
85 17/07/15(土)21:48:38 No.439873214
>オーク ブヒー!?
86 17/07/15(土)21:48:47 No.439873271
日本人を最大に怒らせる生態すぎる
87 17/07/15(土)21:49:18 No.439873427
青梅市で梅が全滅したのもこいつのせいなんです?
88 17/07/15(土)21:49:51 No.439873574
これからカミキリムシ皆殺しにするわ…
89 17/07/15(土)21:49:54 No.439873591
ヨーロッパにも広がってんのか アーモンド大丈夫?
90 17/07/15(土)21:50:16 No.439873682
経済的損失はヒアリ程度じゃ相手にならないね…
91 17/07/15(土)21:50:22 No.439873701
卵産みすぎだろ
92 17/07/15(土)21:50:40 No.439873794
柿!
93 17/07/15(土)21:50:47 No.439873827
>>オーク >ブヒー!? エルフは森の木だけでなくオークまでカミキリムシに喰われてしまうのか
94 17/07/15(土)21:50:53 No.439873852
>これからカミキリムシ皆殺しにするわ… ゴマダラもシロスジも邪悪といえば邪悪だからまあ皆殺しにしてもいいよね
95 17/07/15(土)21:51:13 No.439873955
これからはカミキリ見たらころころしとくか…
96 17/07/15(土)21:51:27 No.439874022
リンク先の動画で見た桜並木が見るも無残過ぎる…
97 17/07/15(土)21:51:58 No.439874151
ヒアリは在来種が立ち向かってくれるそうだが こっちはどうなんだいカミキリ
98 17/07/15(土)21:52:08 No.439874186
ゴマダラはイチジク枯らされたから殺るわ
99 17/07/15(土)21:52:16 No.439874211
マジメな話ヒアリの方が生息圏広げるだろうから流石にヒアリよりヤバいは無いと思う
100 17/07/15(土)21:52:27 No.439874261
桜はまあいいけど桃と柿とサクランボも食うのがクソだな
101 17/07/15(土)21:52:59 No.439874391
杉にカミキリムシが入ると商品価値がなくなるので桜以上にダメージ受ける それはそれとして国産木材より輸入品のほうが安くて需要あるからそもそも杉は切らない
102 17/07/15(土)21:53:13 No.439874451
>こっちはどうなんだいカミキリ 在来種の役人と農家が頑張ってる 現状負けてるけ
103 17/07/15(土)21:53:21 No.439874477
>ヒアリは在来種が立ち向かってくれるそうだが >こっちはどうなんだいカミキリ 在来のカミキリは全く別の木を食べるから競合しないよ 木の中でしあわせに暮らせる
104 17/07/15(土)21:53:52 No.439874591
>マジメな話ヒアリの方が生息圏広げるだろうから流石にヒアリよりヤバいは無いと思う 国産桃消滅まではないけど高騰くらいは普通にあるんじゃないの
105 17/07/15(土)21:53:55 No.439874602
朽ち木だけ食ってろよ!
106 17/07/15(土)21:54:20 No.439874707
>これからはカミキリ見たらころころしとくか… 虫に詳しくないならやめてくれ 無害な在来カミキリを殺しかねない
107 17/07/15(土)21:54:33 No.439874782
エアゾールは効くのかな