17/07/15(土)13:46:16 ユニテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)13:46:16 No.439776969
ユニティすごい 今まで何度も挫折した俺にもゲーム作れる ヤバい
1 17/07/15(土)13:46:40 No.439777043
俺も立ち読みしながら勉強してる ヤバい
2 17/07/15(土)13:49:10 No.439777403
簡単なピンボールゲームとか気軽に作れるよね
3 17/07/15(土)13:49:52 No.439777514
これでもぜんぜんわかんねえ ヤバイ
4 17/07/15(土)13:51:44 No.439777766
アセット2,3個組み合わせるだけでゲームできちゃう!
5 17/07/15(土)13:53:42 No.439778070
それでそのゲームは面白いので?
6 17/07/15(土)13:58:30 No.439778935
>それでそのゲームは面白いので? 買いましょうね~
7 17/07/15(土)13:58:31 No.439778940
ゲームはゲーム 面白いかどうかはユーザーのきめること だからこれでかんせい
8 17/07/15(土)14:00:17 No.439779277
とあるゲームデザイナーはゲームオーバーがあればゲームだと言っていた
9 17/07/15(土)14:00:37 No.439779343
つまんねゲームがどんどん作れる ヤバい
10 17/07/15(土)14:01:07 No.439779437
「」が作ったのみしてよ
11 17/07/15(土)14:01:45 No.439779560
組んだものをどうやってゲーム化するのかわからない
12 17/07/15(土)14:02:16 No.439779644
何でも作れると何を作っていいか迷うので何らかの方向性が欲しい
13 17/07/15(土)14:02:21 No.439779659
ユニティで作られた有名なゲームあるかな
14 17/07/15(土)14:03:01 No.439779768
実行速度遅いのマジ?60fpsでないの
15 17/07/15(土)14:03:39 No.439779888
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな ポケモンGO
16 17/07/15(土)14:04:10 No.439779984
速度は工夫でどうとでもなるよ 重さはどうにもならん どうにかしてくれ
17 17/07/15(土)14:04:25 No.439780033
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな FGO
18 17/07/15(土)14:05:28 No.439780211
和メーカーのソシャゲはほとんどunityなのでは?
19 17/07/15(土)14:05:58 No.439780282
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな モンスターハンター メz
20 17/07/15(土)14:05:59 No.439780287
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな たくさんあるけど有料版使うとロゴが出ないから きちんとしたもの程Unity製だと気付かないと聞いた
21 17/07/15(土)14:06:23 No.439780345
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな デレステとか?
22 17/07/15(土)14:06:28 No.439780361
うにてぃと相性悪いゲーム機すら日本はうにてぃで作ってね?
23 17/07/15(土)14:07:05 No.439780454
立ち上がりが遅いアプリは大体Unity
24 17/07/15(土)14:07:08 No.439780460
>ユニティで作られた有名なゲームあるかな テンプルラン
25 17/07/15(土)14:07:09 No.439780465
ソシャゲどころかスマホゲーの殆どがunity
26 17/07/15(土)14:07:10 No.439780469
スマホと連携がうまくいくんだな
27 17/07/15(土)14:08:03 No.439780601
最近はVRでも名前を見ることが多い
28 17/07/15(土)14:10:18 No.439780974
Switchのローンチタイトルにもうにてー多かったよねセツナとか
29 17/07/15(土)14:10:25 No.439781002
unityでスマホ用ゲーム作ったことあるけどiOSで動かそうと思うと手続きがめどい
30 17/07/15(土)14:11:20 No.439781160
>うにてぃと相性悪いゲーム機すら日本はうにてぃで作ってね? 開発費の安いUnityで開発費の安い人員を使って開発費の安いVITAゲームを作る 開発費が安くなる
31 17/07/15(土)14:11:31 No.439781193
うにてぃチュートリアルまではほいほい進むんだけどそこから自分が作りたいモノに落とし込むとこでハードルが跳ね上がる
32 17/07/15(土)14:12:49 No.439781414
>開発費の安いUnityで開発費の安い人員を使って開発費の安いVITAゲームを作る >開発費が安くなる Vitaは今のスマホと比べるとメモリが少ないからロード時間がひどいことになるけどね…ロマサガ2とか…
33 17/07/15(土)14:12:49 No.439781416
作りたいゲームの完成プロジェクト買う グラ差し替える ゲームできた!!
34 17/07/15(土)14:13:15 No.439781489
UE4もそうだけどちょっと弄るだけでゲームっぽい動作ができるのいいよね そこで満足する
35 17/07/15(土)14:13:56 No.439781599
格ゲーを作ってみたいけどグラを用意できないから手がつけれない
36 17/07/15(土)14:14:25 No.439781679
>格ゲーを作ってみたいけどグラを用意できないから手がつけれない 丸と四角で良いんだ
37 17/07/15(土)14:14:40 No.439781719
作るだけなら棒人間でもできるんじゃない
38 17/07/15(土)14:14:47 No.439781746
>Switchのローンチタイトルにもうにてー多かったよねセツナとか アレはもともとPS4/Vita向けにリリースしてPC向けもsteamで配信した後のswitchだったね
39 17/07/15(土)14:15:11 No.439781808
グラなんて後から差し替えればいいんだ
40 17/07/15(土)14:15:38 No.439781896
鉄拳にも丸太人形みたいなのいたしな…
41 17/07/15(土)14:15:58 No.439781953
今は個人ならゲームエンジンすら無料で触れちゃうからすごい良い時代だよね… 昔は開発環境すら無料じゃなかなか難しかったのに
42 17/07/15(土)14:16:04 No.439781967
Vita向けにビルドすると糞重くて結局吐かれたコード直接ごにょごにょしなきゃならんバカじゃねーのってUnityの人が言ってた
43 17/07/15(土)14:16:52 No.439782088
アセットを組み合わせてウォーキングシミュレーターが出来た
44 17/07/15(土)14:17:23 No.439782157
グラもアセット買ってしまおうかな…
45 17/07/15(土)14:17:43 No.439782205
スマホゲーでロゴのどこかにCRIWAREって付いてるのは全部うにty
46 17/07/15(土)14:17:58 No.439782248
うにてぃそのままゲーム機で動くのがスマートでいいね
47 17/07/15(土)14:18:40 No.439782347
モデリングそんなに難しくないよ
48 17/07/15(土)14:18:45 No.439782354
アセットは必要な時に買わないと積みアセットになるから気をつけて!
49 17/07/15(土)14:18:58 No.439782381
ゲームじゃないけど今のプリキュアのEDとかもこれで作られてるとか聞いた
50 17/07/15(土)14:19:04 No.439782399
VRの実験環境が大抵こいつ
51 17/07/15(土)14:19:23 No.439782447
家庭用向けの開発機ってめっちゃお高いって聞いてたけど最近は個人で無料からいけちゃうのか…
52 17/07/15(土)14:19:27 No.439782467
うにてぃちゃんで作ったらいいよ
53 17/07/15(土)14:19:49 No.439782518
>丸太人形 木人の元ネタもう通じない世代普通にいるのかな…
54 17/07/15(土)14:20:02 No.439782546
>ゲームじゃないけど今のプリキュアのEDとかもこれで作られてるとか聞いた 同じ東映の正解するカドのクレジットにも名前があったね
55 17/07/15(土)14:20:10 No.439782559
しょうもない動画CMを何度も見せてくる元凶
56 17/07/15(土)14:20:14 No.439782568
>アセットは必要な時に買わないと積みアセットになるから気をつけて! セール!安い!買っちゃう!!は危険だよね
57 17/07/15(土)14:21:41 No.439782820
>家庭用向けの開発機ってめっちゃお高いって聞いてたけど最近は個人で無料からいけちゃうのか… 家庭用ゲーム機向けの出力機能は個人には売ってくれないけどね
58 17/07/15(土)14:22:20 No.439782922
スレ画ならノーパソでも問題なく開発できるかな
59 17/07/15(土)14:22:21 No.439782923
Steamのインディももう90%ぐらいはUnityだよね…
60 17/07/15(土)14:22:24 No.439782933
モデリングはそれ程難しくはないけど一人でモーションからリギングから背景からと何から何までやってるとしんどい
61 17/07/15(土)14:22:35 No.439782965
fbxの仕様が鬼門かも
62 17/07/15(土)14:23:50 No.439783174
アセットストアならモデルからモーションまで全部見つかっちまうんだ 本当に全部事足りそうで怖い
63 17/07/15(土)14:23:56 No.439783185
アルファPNG貼ったのにテクスチャが透過しない!
64 17/07/15(土)14:24:01 No.439783196
コンシューマー狙いたいならPCやスマホでまず知名度上げてどこかに拾ってもらうのが一番じゃないかな
65 17/07/15(土)14:24:17 No.439783246
>Vita向けにビルドすると糞重くて結局吐かれたコード直接ごにょごにょしなきゃならんバカじゃねーのってUnityの人が言ってた 親が推奨しないよって言ってるのにうにてぃ性ゲーム増えてるんだよね…
66 17/07/15(土)14:24:30 No.439783285
game makerユーザーの俺は肩身が狭い
67 17/07/15(土)14:24:44 No.439783314
背景は適当にTerrain盛り上げて木とか置いとけばいいし…
68 17/07/15(土)14:24:45 No.439783316
一番有名っつーか評価高かったユニティのゲームってINSIDEじゃないかな
69 17/07/15(土)14:25:29 No.439783435
>Steamのインディももう90%ぐらいはUnityだよね… 2DゲーはGameMakerがだいぶシェア握ってるからそれはないな
70 17/07/15(土)14:26:00 No.439783523
>コンシューマー狙いたいならPCやスマホでまず知名度上げてどこかに拾ってもらうのが一番じゃないかな ゲームをリリースする 100view程度で流れる クソァ!!
71 17/07/15(土)14:26:33 No.439783621
>アルファPNG貼ったのにテクスチャが透過しない! ちゃんと透過用のシェーダー使うんだぞ あと半透明はめんどくさいので色々手間書けるか諦めるかのどっちかだぞ
72 17/07/15(土)14:26:47 No.439783665
>>ユニティで作られた有名なゲームあるかな >モンスターハンター メz 恥ずかしがらずに最後まで言うのですよ~
73 17/07/15(土)14:27:10 No.439783728
オーバーウォッチはユニティ感がすごい
74 17/07/15(土)14:27:51 No.439783854
スプラッシュスクリーン出さないだけで大手も結構使ってるはずだけど スプラッシュスクリーンが出ないから気付きにくい
75 17/07/15(土)14:28:16 No.439783948
ツクラーからしたらちょっと憧れの開発ツールだ
76 17/07/15(土)14:28:55 No.439784058
実質C#一択だよね
77 17/07/15(土)14:29:41 No.439784199
でも最近のツクールも凄いって聞くよ
78 17/07/15(土)14:30:57 No.439784391
>親が推奨しないよって言ってるのにうにてぃ性ゲーム増えてるんだよね… 親が推奨してないのにWebGL動作させるのに推奨ブラウザをChromeのみにするとこも結構あるけど ああいうのわざとなんだろうか…
79 17/07/15(土)14:31:14 No.439784442
>2DゲーはGameMakerがだいぶシェア握ってるからそれはないな あれ配布終わったしどんどん減ってるような 2Dアクションとかも新しいのは中身Unity多いよ
80 17/07/15(土)14:31:43 No.439784515
>親が推奨してないのにWebGL動作させるのに推奨ブラウザをChromeのみにするとこも結構あるけど >ああいうのわざとなんだろうか… シェア考えたらブラウザゲーでどうしてもchromeにしたい気持ちもわからんでもない
81 17/07/15(土)14:32:39 No.439784672
INSIDEユニティってユニティ表記なくね あれって出さなくてもいいものなの?
82 17/07/15(土)14:33:22 No.439784790
>あれって出さなくてもいいものなの? 有料プランにするだけで消せるようになるよ
83 17/07/15(土)14:33:32 No.439784821
んじゃ有料版なんじゃね
84 17/07/15(土)14:34:07 No.439784915
Bionic duesもunityだったっけな
85 17/07/15(土)14:34:21 No.439784957
ファイル取られないか心配で
86 17/07/15(土)14:34:27 No.439784976
>あれ配布終わったしどんどん減ってるような ?
87 17/07/15(土)14:34:31 No.439784992
うにてぃ
88 17/07/15(土)14:34:53 No.439785053
>シェア考えたらブラウザゲーでどうしてもchromeにしたい気持ちもわからんでもない でも下手しなくてもプレイできない人がかなり出るのに無理させなくてもとも思わなくもない 火狐でやるときの3倍PCスペックあっても足らんし
89 17/07/15(土)14:35:11 No.439785102
ShaderForgeとPlaymakerは買い上げて標準機能にすればいいのになぁって思ったりする
90 17/07/15(土)14:36:56 No.439785410
ブラウザゲーはゲームがまともに動くかどうかじゃなくて どんだけ人口の多いプラットフォームでサービスできるかだからな
91 17/07/15(土)14:37:18 No.439785480
公式がShaderForgeじゃないやつを推しはじめてて面倒くさいことになりそうな予感がする
92 17/07/15(土)14:37:31 No.439785513
正直個人開発ならゆにちぃよりゲームメーカーのが良いと思う
93 17/07/15(土)14:38:36 No.439785695
3Dできないじゃん
94 17/07/15(土)14:38:44 No.439785718
知識0全くの素人でも時間かければ何か形にする事くらいは出来る代物なんだろうか?
95 17/07/15(土)14:38:54 No.439785748
UE4使いだけど Unityにテクスチャの陰影取る機能が入るって聞いてすげえ羨ましいです
96 17/07/15(土)14:39:32 No.439785862
ゼルダはUEだっけ
97 17/07/15(土)14:39:49 No.439785908
>知識0全くの素人でも時間かければ何か形にする事くらいは出来る代物なんだろうか? 2DRogueLikeというチュートリアルをやれば 2dベースのゲームは大体作れるようになる
98 17/07/15(土)14:40:55 No.439786078
知識0ならツクールがいいんじゃねえかな…
99 17/07/15(土)14:41:57 No.439786263
>ファイル取られないか心配で 中華はわりとUnity製ゲームのリバースエンジニアリングしてる印象
100 17/07/15(土)14:42:18 No.439786315
ツクールが出来ても就職は難しいが Unityが使えると就職できるぞ 割と人手が足りなかったりするからマジで 特にパッと湧いたようなクソなとこ
101 17/07/15(土)14:42:25 No.439786332
2017でJavascript消えるらしいね
102 17/07/15(土)14:42:36 No.439786362
Unityもうにtyちゃんもタダだから暇な時にダウンロードしていじってみればいいよ
103 17/07/15(土)14:42:47 No.439786397
あの…cocos… いやなんでもありません…
104 17/07/15(土)14:43:24 No.439786510
>ゼルダはUEだっけ 話に出てきてるのははぼっくだけじゃ無かったっけ
105 17/07/15(土)14:44:23 No.439786690
UnityゲームはPC/スマホで巻いといて運良く流行ったりしたらコンシューマ移植のチャンスあったりするから 夢は結構見れるよね