虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/15(土)12:54:54 死ねオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/15(土)12:54:54 No.439767687

死ねオラっ!!

1 17/07/15(土)12:56:34 No.439768006

そんな…ビームサーベルを防いだお手手が一瞬で…

2 17/07/15(土)12:57:38 No.439768231

このデブ!

3 17/07/15(土)12:58:56 No.439768475

ビームジャベリンは高出力だからな…

4 17/07/15(土)12:59:58 No.439768679

>ビームジャベリンは高出力だからな… 実際ビームサーベルの安全弁を解除した一点集中高出力モードだからな

5 17/07/15(土)13:00:25 No.439768766

そんなちくわでビームサーベル防げると思ってんじゃねえぞ!!

6 17/07/15(土)13:00:45 No.439768814

外見は旧式だけど中身は別物ってもうやめよう

7 17/07/15(土)13:01:01 No.439768852

このジュアッグビームサーベル防ぐレベルでビームコーティングされてるとかどんだけ贅沢仕様だよっていう

8 17/07/15(土)13:02:53 No.439769165

こんな細い槍じゃなくて全身で体当たりしたほうが質量攻撃としては正しいと思うが格好良くはならないか

9 17/07/15(土)13:03:16 No.439769238

どいつもこいつもハマーン軍に改造されてた設定にしやがって

10 17/07/15(土)13:03:27 No.439769269

>こんな細い槍じゃなくて全身で体当たりしたほうが質量攻撃としては正しいと思うが格好良くはならないか そもそも質量攻撃じゃないから全然正しくない

11 17/07/15(土)13:05:42 No.439769687

ガンダムブレイカー3初期に大活躍した腕が!

12 17/07/15(土)13:06:12 No.439769774

ハマーン様は水中MS好きだからな

13 17/07/15(土)13:06:47 No.439769876

質量攻撃の場合ジュアッグの方が有利じゃねえかな

14 17/07/15(土)13:08:26 No.439770171

この丸いビームが俺を狂わせる

15 17/07/15(土)13:08:33 No.439770199

水泳部は元々重装甲大馬力だからな 水冷ってすごい

16 17/07/15(土)13:08:33 No.439770201

>外見は旧式だけど中身は別物ってもうやめよう ザクみたいだけどザクじゃない機体がいっぱい

17 17/07/15(土)13:09:00 No.439770302

ネモの仇ッ!!

18 17/07/15(土)13:09:45 No.439770451

ジュアッグの方が3倍は重いからね……

19 17/07/15(土)13:09:46 No.439770456

これの何を見て質量攻撃だと思ったんだ…?

20 17/07/15(土)13:12:14 No.439770894

なんか一瞬刃が止まってる気がするけど なんの抵抗があったんだろう

21 17/07/15(土)13:12:51 No.439771017

ジュアッグめっちゃ吹っ飛ばされてるから言わんとすることはなんとなくわかる

22 17/07/15(土)13:13:39 No.439771168

su1938001.gif オラ死ねっ……ぐえーっ! ってなったからねネモ君は…

23 17/07/15(土)13:14:50 No.439771365

コロニーにしろアクシズにしろ宇宙世紀最強兵器は質量だからな

24 17/07/15(土)13:16:22 No.439771630

>なんの抵抗があったんだろう ビームコーティングと単純な質量 UCのビームサーベルは鍔迫り合いが出来る程度には切る方に抵抗が帰ってくる ビームサーベルで切るのに抵抗なんてあるわけないだろって主張してそういう演出したのが種ビームサーベル

25 17/07/15(土)13:16:32 No.439771653

わざわざジャベリン持ってきたんだよなこのジム3

26 17/07/15(土)13:16:53 No.439771738

>なんか一瞬刃が止まってる気がするけど >なんの抵抗があったんだろう ビームコーティングみたいな塗料だったりして 宇宙世紀にそういう技術があるかは知らないけど

27 17/07/15(土)13:16:57 No.439771748

>なんか一瞬刃が止まってる気がするけど >なんの抵抗があったんだろう ただ振るんじゃなくAIが溶断出来てるか判断して速度調整してるんじゃね ただ振るだけだったら相手の耐熱性次第で表面暖めるだけでほとんど効いてなくて反撃されるとか起こり得るし

28 17/07/15(土)13:17:19 No.439771838

サーベルが伸びてジャベリンになるんじゃないのか

29 17/07/15(土)13:17:41 No.439771894

>ビームコーティングみたいな塗料だったりして >宇宙世紀にそういう技術があるかは知らないけど 古くはゲルググの盾から実装されております…

30 17/07/15(土)13:17:43 No.439771900

>宇宙世紀にそういう技術があるかは知らないけど 見てくれよこの金色!

31 17/07/15(土)13:17:50 No.439771919

そもそもなんでビームが固定化できてるのって話になりそうだし…

32 17/07/15(土)13:18:38 No.439772078

>サーベルが伸びてジャベリンになるんじゃないのか ジム3のサーベルは持ち手が四角い ジャベリンのは丸い というかジム3の背中にサーベル二つ残ってる

33 17/07/15(土)13:19:03 No.439772155

>そもそもなんでビームが固定化できてるのって話になりそうだし… ミノフスキー粒子だから いいんだ

34 17/07/15(土)13:19:10 No.439772177

>古くはゲルググの盾から実装されております… >見てくれよこの金色! すっかり忘れてた…特に百式…愚かな僕を撃てガロード

35 17/07/15(土)13:20:17 No.439772354

ミサイル外したジム3ってかっこいいよね

36 17/07/15(土)13:21:03 No.439772474

質量攻撃じゃないなら壁に叩きつけられないはずだからな…

37 17/07/15(土)13:21:33 No.439772554

>>ビームジャベリンは高出力だからな… >実際ビームサーベルの安全弁を解除した一点集中高出力モードだからな 知らなかったそんなの…

38 17/07/15(土)13:21:48 No.439772601

>質量攻撃じゃないなら壁に叩きつけられないはずだからな… そりゃヒートホークとビームサーベルがなんでつばぜり合いするのかってのと同じでビームサーベルとビームコーティングの間で反発が起きてるから

39 17/07/15(土)13:21:57 No.439772629

攻撃すり抜けられるニンジャみたいなイフリートだっていたのに おのれ連邦め

40 17/07/15(土)13:24:15 No.439773056

>の間で反発が起きてるから 反発力強すぎて笑うわ

41 17/07/15(土)13:26:02 No.439773376

セミストライカーもこいつ持ってれば卑劣なステップに負けなかったのに

42 17/07/15(土)13:26:31 No.439773475

>反発力強すぎて笑うわ 演出の為なら現実的とかそういう物は無視するのが正しい 実際ビームサーベルの鍔迫り合いなくしたら大体演出に困り始めるからな! ドラグナーと種以外でビームサーベルの鍔迫り合い禁止した作品は知らんけど

43 17/07/15(土)13:26:46 No.439773528

むしろ加速させた重金属粒子を収束させたものが反発起こしてるのにこの程度の反発で収まってるいえるんだよなあ

44 17/07/15(土)13:27:20 No.439773632

格好良さは全てに優先する 理屈はその後つければよろさい

45 17/07/15(土)13:27:20 No.439773636

>わざわざジャベリン持ってきたんだよなこのジム3 初代のおっちゃんと素ジムとその直系の派生機くらいにしかジャベリン機能ってないからな 黎明期の激レア機能

46 17/07/15(土)13:27:45 No.439773733

そもそも種はビーム同士が干渉しないって設定忘れて演出したせいでその後のスペエディやリマスターで修正するという恥をさらしてるし

47 17/07/15(土)13:28:45 No.439773922

su1938019.gif 昔のジャベリンは本当に強かった

48 17/07/15(土)13:29:42 No.439774105

>昔のジャベリンは本当に強かった 魂掛かってない?

49 17/07/15(土)13:29:45 No.439774113

>初代のおっちゃんと素ジムとその直系の派生機くらいにしかジャベリン機能ってないからな 素ジムのサーベルにそんな機能あったのか てかあれアムロ坊の自作じゃなかったのか

50 17/07/15(土)13:29:51 No.439774137

>そもそも種はビーム同士が干渉しないって設定忘れて演出したせいでその後のスペエディやリマスターで修正するという恥をさらしてるし 種死の最後の方鍔迫り合いしてたのあれビームサーベルの質が変わったとか設定変えたのかと思ってたけど 単純にミスだったのか…

51 17/07/15(土)13:29:54 No.439774148

>昔のジャベリンは本当に強かった なぜ後の時代のMSには標準装備にしなかったんです?

52 17/07/15(土)13:30:42 No.439774288

>昔のジャベリンは本当に強かった ムサイも一撃で轟沈してたな

53 17/07/15(土)13:31:13 No.439774375

>なぜ後の時代のMSには標準装備にしなかったんです? 別にビームライフルでも同じこと起きるし このころの戦艦はまだビーム対策がおろそかだったというのが実情

54 17/07/15(土)13:31:38 No.439774452

ビームが干渉しないから糸鋸みたいな対艦刀が普通のサーベルとかち合うとへし折られるってのは なんかなあって思ったよ

55 17/07/15(土)13:32:21 No.439774599

お禿は大気圏突入の熱が断熱圧縮だと最初から知ってたけど 断熱圧縮とかわかりづらいよね摩擦熱ってことにしよう と言い出す程度にはわかりやすさ優先の爺だ

56 17/07/15(土)13:32:59 No.439774708

種のはビーム同士干渉しないから互いに次の一手の読み合いになってそれが鍔迫り合いみたいな格好になってるって考察見たことある

57 17/07/15(土)13:33:28 No.439774797

種のビームサーベルは結局盾で受け止め合う事になって…

58 17/07/15(土)13:33:31 No.439774806

ジャベリンだから投げるのは正しい

59 17/07/15(土)13:33:45 No.439774842

>種のはビーム同士干渉しないから互いに次の一手の読み合いになってそれが鍔迫り合いみたいな格好になってるって考察見たことある ファンがそういう努力を重ねてものちの映像で修正されてただのミスだったってことになるのが種

60 17/07/15(土)13:33:54 No.439774873

つーか剣持ってるのに鍔迫り合いできないとか演出に制限かけんなよな!

61 17/07/15(土)13:34:03 No.439774897

Gレコでも摩擦熱って天才が言ってたな

62 17/07/15(土)13:34:13 No.439774927

>てかあれアムロ坊の自作じゃなかったのか 元々機能としてはあったけど無効になってたからアムロが設定し直したんだよ

63 17/07/15(土)13:34:17 No.439774937

>種のビームサーベルは結局盾で受け止め合う事になって… それで装甲つくれやって思うよね

64 17/07/15(土)13:34:28 No.439774975

種はビーム同士が干渉しないんじゃなくてビームサーベル同士が干渉しないんだよ だからビームシールドでビームを防げる

65 17/07/15(土)13:34:33 No.439774988

ゲルググなんて薙刀の柄でビーム受け止めたんだ ジュアッグの手だってできるさ

66 17/07/15(土)13:34:35 No.439774991

>このころの戦艦はまだビーム対策がおろそかだったというのが実情 MS台頭前は艦砲戦が基本だしビーム対策がおろそかっておかしいだろ

67 17/07/15(土)13:35:26 No.439775134

>それで装甲つくれやって思うよね 中途半端にリアル求めた設定入れると余計に粗が見えてくるといういい例だったね

68 17/07/15(土)13:35:29 No.439775142

>種のビームサーベルは結局盾で受け止め合う事になって… 盾を持ってる理由を付ける為の設定なんだぞ

69 17/07/15(土)13:35:41 No.439775181

>MS台頭前は艦砲戦が基本だしビーム対策がおろそかっておかしいだろ おろそかっていうか技術が追い付いてない

70 17/07/15(土)13:35:47 No.439775199

盾でサーベル受け止めあってる絵結構ダサいよね…

71 17/07/15(土)13:36:15 No.439775275

>盾を持ってる理由を付ける為の設定なんだぞ 対実弾でいいじゃん…

72 17/07/15(土)13:36:21 No.439775290

>それで装甲つくれやって思うよね 出来ました娘の為のMSです

73 17/07/15(土)13:36:26 No.439775304

ビームの銃撃を斬りはらうとか種はサーベルに関してはメッチャ良かった演出

74 17/07/15(土)13:37:04 No.439775411

>>種のビームサーベルは結局盾で受け止め合う事になって… >それで装甲つくれやって思うよね PS装甲と併用できないし

75 17/07/15(土)13:37:04 No.439775414

>出来ました娘の為のMSです (時期的にフリーダムより先にできていることになるクソチート機体)

76 17/07/15(土)13:37:07 No.439775424

標準装備にあるはずないジャベリンをわざわざ出撃時に持っていく許可を出されているあたり中のパイロットはエース

77 17/07/15(土)13:37:08 No.439775425

実弾もビームもビームサーベルで受け流すMSがいてもいい

78 17/07/15(土)13:37:25 No.439775463

初代でバシバシビームライフルで落としまくってるから一撃必殺兵器って思い込みがちだけど ZZ辺りからもうちょっと弱いビームぐらいなら平気で弾いてる

79 17/07/15(土)13:37:47 No.439775535

>ビームの銃撃を斬りはらうとか種はサーベルに関してはメッチャ良かった演出 なんでサーベルで鍔ぜり合いができないのに切り払いはできるんです?

80 17/07/15(土)13:37:55 No.439775564

>>このころの戦艦はまだビーム対策がおろそかだったというのが実情 >MS台頭前は艦砲戦が基本だしビーム対策がおろそかっておかしいだろ おろそかではないけどガンダムが戦艦並の火力のビームライフルを携帯しててやべえ!ってなったと思う 至近距離まで近づいてあの火力出せる訳だしなあ

81 17/07/15(土)13:37:56 No.439775565

>su1938019.gif >昔のジャベリンは本当に強かった なんでにょきにょき柄が伸びるのかな

82 17/07/15(土)13:38:26 No.439775652

ビームの斬りはらいを1年戦争末期にやってたアムロはおかしい それともずっと学習してきたガンダムだからできるんだろうか

83 17/07/15(土)13:38:42 No.439775702

ZZあたりからビームコーティング技術が発達しはじめた感じ その後ビームシールドにとってかわられるけど

84 17/07/15(土)13:38:52 No.439775721

>おろそかではないけどガンダムが戦艦並の火力のビームライフルを携帯しててやべえ!ってなったと思う >至近距離まで近づいてあの火力出せる訳だしなあ まあ艦砲戦ではありえない角度からのビーム攻撃に対処できるようになってなかったってくらいならありそうだね

85 17/07/15(土)13:39:02 No.439775749

このジャベリンも一年戦争当時の在庫なんだろうな… 本当にあの基地古いものならなんでもあるな

86 17/07/15(土)13:39:08 No.439775765

>>ビームの銃撃を斬りはらうとか種はサーベルに関してはメッチャ良かった演出 >なんでサーベルで鍔ぜり合いができないのに切り払いはできるんです? 作画演出上ビームのように見えるけど実体弾だったりする いろで見分けがつくんだけど何色が何飛ばしてるのかは忘れた

87 17/07/15(土)13:39:10 No.439775769

>なんでサーベルで鍔ぜり合いができないのに切り払いはできるんです? 干渉できないのはサーベル同士だけだからビーム弾は切り払いはできるって寸法よ!

88 17/07/15(土)13:39:30 No.439775827

ビームくらいデコからなんか赤い線出して期待真っ赤にしながら弾かんかい

89 17/07/15(土)13:39:54 No.439775902

種のビームサーベルは何が特別違うんだ? ブーメランにもなるし

90 17/07/15(土)13:39:59 No.439775917

>>ビームの銃撃を斬りはらうとか種はサーベルに関してはメッチャ良かった演出 >なんでサーベルで鍔ぜり合いができないのに切り払いはできるんです? ビームサーベル同士の磁場が干渉して鍔迫り合いが出来ないっていう宇宙世紀とかとは逆の設定だから

91 17/07/15(土)13:40:00 No.439775918

ジオンの超最新鋭機で量産にすら至ってないビグザムが初めてビームバリアー実装したわけだしそのへんの戦艦に対ビームシステムがあるわけないでしょ

92 17/07/15(土)13:40:13 No.439775955

>なんでにょきにょき柄が伸びるのかな 伸縮できたほうが使わないとき邪魔にならなくて便利だろ? 高枝切りハサミと同じだよ

93 17/07/15(土)13:40:26 No.439775989

>>なんでサーベルで鍔ぜり合いができないのに切り払いはできるんです? >干渉できないのはサーベル同士だけだからビーム弾は切り払いはできるって寸法よ! ???

94 17/07/15(土)13:40:43 No.439776038

>su1938001.gif >オラ死ねっ……ぐえーっ! >ってなったからねネモ君は… ネモのはビームサーベルじゃなくて光る鉄棒じゃないのこれ

95 17/07/15(土)13:40:48 No.439776052

つばぜり合いは出来ないけどブレード同士を当てると制御力場が干渉して弾かれるから切り結ぶことはできるACMoAのプラズマブレード好き

96 17/07/15(土)13:41:01 No.439776082

フェイズシフトが物理攻撃防ぐんだから盾がビーム防げなかったら盾いらないよね

97 17/07/15(土)13:41:02 No.439776088

>ビームサーベル同士の磁場が干渉して鍔迫り合いが出来ないっていう宇宙世紀とかとは逆の設定だから 干渉するならサーベルがおかしくなるんじゃ…むしろ干渉してないから何もおきずすれ違うのでは…

98 17/07/15(土)13:41:27 No.439776146

種の設定はまずスタッフの方が混乱させられてるってのが吹く

99 17/07/15(土)13:41:49 No.439776207

>ジオンの超最新鋭機で量産にすら至ってないビグザムが初めてビームバリアー実装したわけだしそのへんの戦艦に対ビームシステムがあるわけないでしょ それはわかるけど じゃあなんでZ以降の戦艦でも対ビーム防御積んでないんだろう…

100 17/07/15(土)13:41:50 No.439776213

未だに戦艦の動力すら謎らしいな種

101 17/07/15(土)13:42:28 No.439776323

>>ビームサーベル同士の磁場が干渉して鍔迫り合いが出来ないっていう宇宙世紀とかとは逆の設定だから >干渉するならサーベルがおかしくなるんじゃ…むしろ干渉してないから何もおきずすれ違うのでは… サーベルがおかしくなるから鍔迫り合いは出来ない でもビーム刃を形成する磁場そのものはあるから普通のビームなら弾ける

102 17/07/15(土)13:42:44 No.439776361

>それはわかるけど >じゃあなんでZ以降の戦艦でも対ビーム防御積んでないんだろう… Z以降も別に安価に大量にコーティング技術が広まったわけじゃないし 百式のロールアウトが最近だぞ?

103 17/07/15(土)13:43:28 No.439776472

戦艦に対ビーム防御積みだしたのってVガンでようやくだよね? 漫画入れてもクロボンのマザーバンガードでようやくだし

104 17/07/15(土)13:43:45 No.439776522

>ジオンの超最新鋭機で量産にすら至ってないビグザムが初めてビームバリアー実装したわけだしそのへんの戦艦に対ビームシステムがあるわけないでしょ 戦艦のビーム対策は主にビーム撹乱幕とかでしょ 対艦である程度砲撃方向が予測できる戦い向けの装備だけで対MSで任意の方向に素早くビーム撹乱幕を展開するような装備がされてなかったって事じゃないの?

105 17/07/15(土)13:43:46 No.439776524

種のPS装甲に対して衝撃で中のパイロット殺すって使い方のハンマーはロックすぎると思う

106 17/07/15(土)13:43:49 No.439776538

>じゃあなんでZ以降の戦艦でも対ビーム防御積んでないんだろう… IFって至近弾に対応できないし稼働時間短いから戦艦とかには不向きなんじゃね

107 17/07/15(土)13:43:57 No.439776571

軍艦硬くしたところでモビルスーツに張り付かれたらおしまいだから あんま意味ねえんじゃねえかな

108 17/07/15(土)13:44:21 No.439776638

>Z以降も別に安価に大量にコーティング技術が広まったわけじゃないし いやIフィールド発生器でいいじゃん あんな変形するサイコガンダムの中に仕込めるスペースあるんだから戦艦なら余裕で積めるでしょ

109 17/07/15(土)13:44:24 No.439776649

>じゃあなんでZ以降の戦艦でも対ビーム防御積んでないんだろう… 積んでるよ ユニコーンでビーム撹乱膜撒いたりしてる それだって後付の理由で演出優先だけど なんでそうしないかというとそんな戦艦が硬かったらMSじゃなくて結局同じ艦同士のしばき合いが一番 ってことになるので設定的にも絵的にも面白くないからだ

110 17/07/15(土)13:45:03 No.439776759

あとビーム撹乱幕の場合はある程度の距離がないとビームを減衰させきれないってのもMSのビームに対処しにくい理由になるんじゃねえかな

111 17/07/15(土)13:45:21 No.439776809

>いやIフィールド発生器でいいじゃん >あんな変形するサイコガンダムの中に仕込めるスペースあるんだから戦艦なら余裕で積めるでしょ IF発生装置はお高いからそんな戦艦に全部積めない 歴史上全部みてももってるやつらはたかが知れてる

112 17/07/15(土)13:45:39 No.439776875

対空砲火!何してんの!

113 17/07/15(土)13:45:45 No.439776897

そもそもビーム攪乱膜はこっちの攻撃もとおらなくなる

114 17/07/15(土)13:45:48 No.439776906

>軍艦硬くしたところでモビルスーツに張り付かれたらおしまいだから >あんま意味ねえんじゃねえかな おっちゃんもビームサーベルで肉薄して1突きで艦沈めたりしてるからな…

115 17/07/15(土)13:46:21 No.439776986

お高くても旗艦ぐらいには載せてもいいんじゃないかな?

116 17/07/15(土)13:46:24 No.439776994

>そもそもビーム攪乱膜はこっちの攻撃もとおらなくなる だからミサイルという名のロケット撃つよ!

117 17/07/15(土)13:46:49 No.439777057

>お高くても旗艦ぐらいには載せてもいいんじゃないかな? 旗艦はビームコーティングされてるという設定があったようなかったような

118 17/07/15(土)13:47:24 No.439777126

クラップ級とか見るとなんか後世は軍艦なんてモビルスーツ運搬できりゃいいよねってノリになってるような

119 17/07/15(土)13:47:27 No.439777133

お禿は総帥機サザビーにすらIフィールド付けないくらい演出重視だからな…

120 17/07/15(土)13:47:35 No.439777158

Iフィールドもってたやつって映像作品に限れば10機もいない?

121 17/07/15(土)13:48:24 No.439777278

謎オーラで弾いたやつなら割といるのに…

122 17/07/15(土)13:48:30 No.439777291

魚の骨いいよね…

123 17/07/15(土)13:48:31 No.439777295

>お禿は総帥機サザビーにすらIフィールド付けないくらい演出重視だからな… そもそもシャアのスタイルならIFなんぞ付けるより機動性と火力あげたほうがいいだろ 実際サザビーの負け方にはIFあってもかわらなかったし

124 17/07/15(土)13:48:32 No.439777296

お高いからこそ艦船に積むべきだと思うんだけど宇宙世紀の価値観はよくわからない

125 17/07/15(土)13:48:32 No.439777297

>お禿は総帥機サザビーにすらIフィールド付けないくらい演出重視だからな… サザビーはサイズ的に仕方ないだろ αアジールがやたら脆い方が

126 17/07/15(土)13:49:03 No.439777379

現実世界でも兵器の破壊力がインフレして 航空母艦は対艦ミサイルや艦載速射砲に耐える装甲なんて持ってはいないからな 撃ち合いやるMBTでもお互いに耐えうるとされるのは前半分だけだ

127 17/07/15(土)13:49:32 No.439777462

>お高いからこそ艦船に積むべきだと思うんだけど宇宙世紀の価値観はよくわからない すべての爆撃機をB-2にするかっていったらしないでしょ

128 17/07/15(土)13:49:45 No.439777494

>お禿は総帥機サザビーにすらIフィールド付けないくらい演出重視だからな… MSサイズだとまともにIフィールド積めないだけじゃ… 宇宙世紀だと出力お化けのEx-Sでコックピット周りの限定展開可能なやつくらいだし

129 17/07/15(土)13:50:17 No.439777575

>実際サザビーの負け方にはIFあってもかわらなかったし (殴る蹴る斬りつけるの暴行)

130 17/07/15(土)13:50:24 No.439777593

戦艦って言っても実質空母だからな 作ってる方は前線で殴り合いすんなよ!って思ってるのかもしれない

131 17/07/15(土)13:50:26 No.439777600

対空砲火とか艦載するモビルスーツに金かけた方が結果的に生き残ると思う

132 17/07/15(土)13:50:38 No.439777621

>>お高いからこそ艦船に積むべきだと思うんだけど宇宙世紀の価値観はよくわからない >すべての爆撃機をB-2にするかっていったらしないでしょ ごめん意味がわからなかったんだけどもうちょっと説明してもらえる

133 17/07/15(土)13:51:06 No.439777680

>ごめん意味がわからなかったんだけどもうちょっと説明してもらえる のほうがいいからっていっても際限なく金かけたりしないのは現実でもいっしょでしょ?

134 17/07/15(土)13:51:08 No.439777684

やられる前にやるのが基本だから防御にステ振るのはそれ専門の艦くらいでは

135 17/07/15(土)13:51:50 No.439777782

戦艦は出力もでかいが図体もでかい でかい図体を守れるほどのIフィールドってどんな出力が必要になるんだって話もあるんじゃないかな

136 17/07/15(土)13:51:57 No.439777798

IフィールドあったってMS同士の格闘戦で有利とれるわけでもないからな…

137 17/07/15(土)13:52:06 [ジャンク屋] No.439777824

>>>種のビームサーベルは結局盾で受け止め合う事になって… >>それで装甲つくれやって思うよね >PS装甲と併用できないし できた!

138 17/07/15(土)13:52:18 No.439777855

「」なんてパソコンくらいしか趣味ないんだからGTX1080tiの二枚刺しでCPUは7700Kの水冷にすべきでしょ?

139 17/07/15(土)13:52:19 No.439777860

そもそも宇宙空間で人型ロボットって必要?

140 17/07/15(土)13:52:24 No.439777867

>のほうがいいからっていっても際限なく金かけたりしないのは現実でもいっしょでしょ? だから母艦を守ることをまず考えるべきではないのかなと思うのだけど

141 17/07/15(土)13:52:30 No.439777882

>実際サザビーの負け方にはIFあってもかわらなかったし su1938044.gif

142 17/07/15(土)13:52:34 No.439777887

どうしても防御が気になる人はビームシールド搭載されるVの時代まで待て

143 17/07/15(土)13:52:37 No.439777899

シリーズ通しても装甲艦みたいなのって印象にない

144 17/07/15(土)13:52:38 No.439777905

宇宙戦艦のほうが人も沢山乗ってるしMSより製造コストお高そうだけど 実はMSより戦艦の方がお安いし人もたいして乗ってないのかもしれない

145 17/07/15(土)13:52:55 No.439777938

>MSサイズだとまともにIフィールド積めないだけじゃ… >宇宙世紀だと出力お化けのEx-Sでコックピット周りの限定展開可能なやつくらいだし かと言って艦船サイズの空間をIフィールドで覆い続けるというのは非現実的なジェネレーター主力が要求される モビルアーマーや40m級巨大MSぐらいがコストと得られる効果のバランスがちょうどいいのかもしれんね

146 17/07/15(土)13:52:57 No.439777943

Iフィールドだとパワーダウンだと!?を凄い早い段階で言いそう

147 17/07/15(土)13:53:02 No.439777959

Vの時代でも前方にビームシールドくらいだしな…

148 17/07/15(土)13:53:18 No.439777994

あの世界の人間だってそのほうが効率いいのならやってる やってないのならそれが色々割に合わなかったからやらない それだけ

149 17/07/15(土)13:53:30 No.439778030

>>実際サザビーの負け方にはIFあってもかわらなかったし >su1938044.gif シャアザクに蹴られたの根に持ってたのかな…

150 17/07/15(土)13:53:33 No.439778039

>シリーズ通しても装甲艦みたいなのって印象にない そんなもんいたってMSに取りつかれてサーベル突き立てられたら落ちるからな

151 17/07/15(土)13:53:53 No.439778097

サイズ自体が何倍も違うのにそんな不思議だろうか戦艦の防御は

152 17/07/15(土)13:53:54 No.439778098

>su1938044.gif ナックルボンバー!

↑Top