虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/15(土)10:56:22 北海道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/15(土)10:56:22 No.439748978

北海道が死んじゃう! http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html#mxtem

1 17/07/15(土)11:00:24 No.439749440

最高と最低両方奪うなんて欲張りさんだな…

2 17/07/15(土)11:03:17 No.439749783

十勝とか網走でこの気温とはすごいな

3 17/07/15(土)11:03:45 No.439749833

温めた後すぐ冷やして金属を破壊するみたいなのあったなあと思いだした

4 17/07/15(土)11:04:19 No.439749909

龍騎なのかそげぶなのか

5 17/07/15(土)11:05:30 No.439750045

焼入れして赤い大地を固めてるのか

6 17/07/15(土)11:07:11 No.439750237

釧路はちゃんと寒くて安心した

7 17/07/15(土)11:07:22 No.439750261

試される大地

8 17/07/15(土)11:09:51 No.439750556

最近ちょっと試されすぎてません?

9 17/07/15(土)11:11:36 No.439750764

あつくなーれ さむくなーれ

10 17/07/15(土)11:12:20 No.439750869

ここ一週間ずっと試されてるんですけお…

11 17/07/15(土)11:12:22 No.439750873

明日の天気予報雨で最高26度って言ってるけど嘘だな…

12 17/07/15(土)11:12:35 No.439750903

DOUMINはこんな環境で生きているから化け物揃いなんだ…

13 17/07/15(土)11:13:06 No.439750969

>明日の天気予報雨で最高26度って言ってるけど嘘だな… 明日は楽になるから!楽になるから今日頑張れ!頑張れ!みたいなノリだな…

14 17/07/15(土)11:13:15 No.439750982

寒暖の差なんと20℃!

15 17/07/15(土)11:14:13 No.439751113

今年の九州に比べれば試され度はまだひくい 去年はめっちゃ試されたが

16 17/07/15(土)11:14:17 No.439751120

年較差凄いぜ

17 17/07/15(土)11:14:18 No.439751124

湿度は低いからまだ大丈夫だ 夜になれば気温下がるし

18 17/07/15(土)11:14:28 No.439751146

>20℃! 適温よし!

19 17/07/15(土)11:14:57 No.439751219

北海道釧路地方で20℃の差か… 死ぬわアイツ

20 17/07/15(土)11:15:07 No.439751235

中徹別は地獄か

21 17/07/15(土)11:15:44 No.439751312

>今年の九州に比べれば試され度はまだひくい 本当に試されるのは冬なんすよ…

22 17/07/15(土)11:17:22 No.439751529

クーラーさえ導入すれば家の断熱性高いしいける

23 17/07/15(土)11:18:21 No.439751669

家の構造が熱を逃がさないようになってるから一度熱が籠ると抜けなくてこれは…あたたかい…

24 17/07/15(土)11:18:35 No.439751701

今年の野菜は美味くなる

25 17/07/15(土)11:18:58 No.439751751

今JRでimg見てるけど車内は涼しくてありがたい…

26 17/07/15(土)11:19:24 No.439751815

北海道はあんまり台風や豪雨に縁は無いからな…

27 17/07/15(土)11:19:35 No.439751830

>家の構造が熱を逃がさないようになってるから一度熱が籠ると抜けなくてこれは…あたたかい… 死ぬわアイツ

28 17/07/15(土)11:19:47 No.439751851

そういや北海道の家ってクーラーつけてないの?

29 17/07/15(土)11:20:38 No.439751962

雪で室外機しぬとかで付けられないのかもしれない

30 17/07/15(土)11:20:40 No.439751967

>そういや北海道の家ってクーラーつけてないの? 普及率25%だよ

31 17/07/15(土)11:20:44 No.439751976

大家に壁に穴あけんな!って言われたからつけられない

32 17/07/15(土)11:21:16 No.439752053

先月札幌に引っ越してきたけど本州並みの暑さと湿度なんですけお… 聞いてた話と違うんですけお…

33 17/07/15(土)11:21:34 No.439752093

>そういや北海道の家ってクーラーつけてないの? ついてる家もあるし今ならそこそこは普及してんじゃないかなあ でも俺の実家は扇風機だけだ熱帯夜はクソ暑い

34 17/07/15(土)11:21:48 No.439752131

北海道も盆地とか山の麓の平野部とか暑いところはあるよ フェーン現象でこれくらいの気温になることもちょくちょくある でもぶっ続けでこの気温はさすがにヤヴァイ

35 17/07/15(土)11:22:24 No.439752216

室外機おけそうな場所には暖房の排気口あるし壁は穴開けれないしで設置できねえ

36 17/07/15(土)11:23:05 No.439752297

>先月札幌に引っ越してきたけど本州並みの暑さと湿度なんですけお… >聞いてた話と違うんですけお… 避暑でやってきた東京からの観光客がガッカリした顔になるのは定番だな…

37 17/07/15(土)11:23:18 No.439752332

>>明日の天気予報雨で最高26度って言ってるけど嘘だな… >明日は楽になるから!楽になるから今日頑張れ!頑張れ!みたいなノリだな… マヒしてるけど26度でもクソ暑いぞ…

38 17/07/15(土)11:23:39 No.439752393

34.8度と12.5度か

39 17/07/15(土)11:23:49 No.439752412

軽々しく30度を超えすぎだと思う

40 17/07/15(土)11:23:53 No.439752421

流石に30度超えがこんなに続くのは30年住んでても無かったかな…

41 17/07/15(土)11:24:23 No.439752487

試されるのは冬だけにしてくださいマジで

42 17/07/15(土)11:24:26 No.439752492

>先月札幌に引っ越してきたけど本州並みの暑さと湿度なんですけお… HAHAHA先月は涼しかったろ?

43 17/07/15(土)11:24:39 No.439752519

今年のこれが一番やばかった気がする ダイスかなんかで気温決めてんのかってレベル 日付/最高気温/最低気温 4.11 / 10.9 / 3.2 4.12 / 6.3 / 3 4.13 / 3.1 / -1 4.14 / 17.9 / 1.2 4.15 / 19 / 10.8

44 17/07/15(土)11:24:49 No.439752541

>避暑でやってきた東京からの観光客がガッカリした顔になるのは定番だな… 避暑に来るなら道北や道東に行けと言いたい

45 17/07/15(土)11:25:01 No.439752569

>今年の野菜は美味くなる 北海道の農作物って寒冷地仕様なんじゃないの?特に米とか 暑すぎてダメになるとかないのかしら

46 17/07/15(土)11:25:15 No.439752606

>HAHAHA先月は涼しかったろ? 加減しろ莫迦

47 17/07/15(土)11:25:17 No.439752613

北海道が7月にここまで連続して暑くなるのは120年ぶりだからな…どうかしてやがる

48 17/07/15(土)11:25:22 No.439752629

>軽々しく30度を超えすぎだと思う 冬は-30度!

49 17/07/15(土)11:25:52 No.439752695

>避暑に来るなら道北や道東に行けと言いたい せっかく北海道行くのに何も無くて涼しいだけとかつまらないじゃん?

50 17/07/15(土)11:26:25 No.439752752

>避暑に来るなら道北や道東に行けと言いたい 何も ない

51 17/07/15(土)11:27:00 No.439752843

4月までは暖房付けてたのにたったの3か月でこれだもんな

52 17/07/15(土)11:27:05 No.439752859

欲張り夕張り北海道

53 17/07/15(土)11:27:08 No.439752863

つまらない自然ならたくさんある

54 17/07/15(土)11:27:10 No.439752872

何も無いなら開拓すればいいじゃん

55 17/07/15(土)11:27:19 No.439752893

避暑だから涼しいだけでいいんだよ!

56 17/07/15(土)11:28:10 No.439753010

>ダイスかなんかで気温決めてんのかってレベル GW中に雪が降ったのも吹いたな 早朝に家出たら未知の端っこが雪が溜まって白くなってやがんの

57 17/07/15(土)11:28:30 No.439753053

道東は観光地いろいろあるだろ! 道北は…うn

58 17/07/15(土)11:28:37 No.439753073

>HAHAHA先月は涼しかったろ? もうちょっと緩やかに調整してくれ 体がおかしくなる なった

59 17/07/15(土)11:28:51 No.439753113

飯がうまけりゃなんでもいいよ…

60 17/07/15(土)11:29:12 No.439753155

>>避暑に来るなら道北や道東に行けと言いたい >せっかく北海道行くのに何も無くて涼しいだけとかつまらないじゃん? この時期の道東は最高だよ… 晴れた日の中標津のあたりとか本州からの旅行客のテンションあきらかに上がってるからわかる

61 17/07/15(土)11:29:23 No.439753181

この時期は何が美味しいの?

62 17/07/15(土)11:29:28 No.439753191

道北はなんか悲しくなる

63 17/07/15(土)11:29:34 No.439753209

だったら道北や道東にもなんか作ろうぜ

64 17/07/15(土)11:29:57 No.439753258

>だったら道北や道東にもなんか作ろうぜ >飯がうまけりゃなんでもいいよ…

65 17/07/15(土)11:30:27 No.439753333

>この時期は何が美味しいの? 不作気味だけどカニ とうきび バフンウニとか

66 17/07/15(土)11:30:45 No.439753365

十勝平野を農地にしておくのは勿体無い

67 17/07/15(土)11:31:03 No.439753392

>飯がうまけりゃなんでもいいよ… 何でもいいと感じる人が少ないから人が寄らないのでは?

68 17/07/15(土)11:32:04 No.439753512

ドライブやアウトドアが趣味なら道北道東もオススメできるけどな… お手軽にパッと遊ぶなら札幌とその近辺しか選択肢がない

69 17/07/15(土)11:32:15 No.439753541

ソープもあるし飯がうまい 最高やん?

70 17/07/15(土)11:33:42 No.439753715

そこでこのIR誘致

71 17/07/15(土)11:33:49 No.439753734

>お手軽にパッと遊ぶなら札幌とその近辺しか選択肢がない せっかくはるばる北海道に来たのに札幌周辺見て楽しいんだろうか 支笏湖なんかはいいと思うけど

72 17/07/15(土)11:34:36 No.439753844

洞爺湖にノエルが沈んではいるが…

73 17/07/15(土)11:34:43 No.439753868

札幌市内定山渓!

74 17/07/15(土)11:35:02 No.439753903

札幌行けば北海道の物は大抵揃うのが悪いとも言える

75 17/07/15(土)11:36:07 No.439754026

避暑を求めるなら北に行くより高い所に行けってばっちゃが言ってた

76 17/07/15(土)11:36:06 No.439754027

小樽とかよくあんなに観光客行くもんだと思う 運河なんか見てどうするんだ

77 17/07/15(土)11:36:26 No.439754075

じゃあ後は札幌で暑いのを我慢すれば避暑成功ってことだな…

78 17/07/15(土)11:36:39 No.439754106

>せっかくはるばる北海道に来たのに札幌周辺見て楽しいんだろうか 観光客は北海道そのものじゃなくて北海道の雰囲気を楽しむために来てるからな… 北大散策してすすきのあたりで飲めば満足できるんじゃねぇかな…

79 17/07/15(土)11:37:21 No.439754199

層雲峡あたりなら涼しいのでは

80 17/07/15(土)11:37:26 No.439754213

また羊蹄山の水でもくみにいくかな…涼みも兼ねて

81 17/07/15(土)11:38:05 No.439754297

>GW中に雪が降ったのも吹いたな >早朝に家出たら未知の端っこが雪が溜まって白くなってやがんの それ大して珍しくない

82 17/07/15(土)11:38:27 No.439754349

>小樽とかよくあんなに観光客行くもんだと思う >運河なんか見てどうするんだ 札幌に宿泊させたらあとは小樽くらいしか連れて行くとこないんだ…

83 17/07/15(土)11:38:28 No.439754354

秘書目的じゃなくても札幌なんて他の都市のコピー見るより 道東のほうが絶対北海道を満喫できるから 札幌行ったって自分の住んでるところと同じことしかできないよ

84 17/07/15(土)11:39:21 No.439754463

>小樽とかよくあんなに観光客行くもんだと思う >運河なんか見てどうするんだ 小樽はすぐ横にガラスとかの観光地が密集してなかったっけ そこで時間を消費して寿司食べる観光ルートがあったと記憶している

85 17/07/15(土)11:39:54 No.439754536

>小樽とかよくあんなに観光客行くもんだと思う >運河なんか見てどうするんだ 連れていかれるだけで別にみんなあまり興味はないと思う 大体の日本の観光地はそんな感じだ

86 17/07/15(土)11:40:07 No.439754569

寿司だって小樽よりオホーツクあたりのほうがうまいし

87 17/07/15(土)11:40:13 No.439754582

小樽はガラスだのオルゴールだの土産に良さげな小奇麗なものも結構あるからな…

88 17/07/15(土)11:40:19 No.439754595

>道東のほうが絶対北海道を満喫できるから そういうのを求めてる層がそんなに厚くないんだよ… 北海道に限らず観光ってそういうもんでしょ

89 17/07/15(土)11:41:02 No.439754682

>寿司だって小樽よりオホーツクあたりのほうがうまいし 寿司なら札幌が一番美味いよ 良いネタは全部札幌に集まるから

90 17/07/15(土)11:41:03 No.439754685

ゴールデンカムイめぐりするなら札幌の開拓村がおすすめって作者が言ってた

91 17/07/15(土)11:41:22 No.439754731

北海道にワクワクするような新しいレジャー施設が欲しい

92 17/07/15(土)11:41:40 No.439754779

小樽って河以外に何があるの お仕事で現場見に行くときについでに寄ったけどあまり感慨を覚えなかったな…

93 17/07/15(土)11:41:40 No.439754780

おれなら全力で北海道してる自然スポットを案内してやるのにな 飯食って酒飲むより感動させられる自信はある

94 17/07/15(土)11:42:06 No.439754829

何年か前に襟裳岬に行ったが岬の端っこまで坂道行き来したら足ガクガクになったな

95 17/07/15(土)11:42:21 No.439754862

白老のアイヌ村は1度行ってみたい 車ないからなかなか決心つかないけど

96 17/07/15(土)11:43:22 No.439755011

>小樽って河以外に何があるの 水族館とガラス工房

97 17/07/15(土)11:43:24 No.439755015

森林公園の開拓村まだあるんだ……あの無駄にでかい塔とか

98 17/07/15(土)11:43:31 No.439755024

自然スポット行って見たいけどクマ出そうでこわい… バイク乗ってるから地平線の続く平地をひたすら走って見たい…

99 17/07/15(土)11:43:47 No.439755067

どこ行くのも遠いのが悪い 2吐く3日だと何もできない

100 17/07/15(土)11:44:11 [道警] No.439755107

>バイク乗ってるから地平線の続く平地をひたすら走って見たい… ようこそ北海道へ!

101 17/07/15(土)11:44:12 No.439755110

クマなんて下手したら札幌にも出るからな

102 17/07/15(土)11:44:46 No.439755179

>>寿司だって小樽よりオホーツクあたりのほうがうまいし >寿司なら札幌が一番美味いよ >良いネタは全部札幌に集まるから それいいネタは築地に集まるから東京の寿司が一番うまいだろ? 札幌に集まるわけないだろ

103 17/07/15(土)11:44:59 No.439755206

クマはまあ出るよね そばに山があれば確実

104 17/07/15(土)11:45:25 No.439755261

建物も寒さ対策に特化してるから暑さには弱いのかな?

105 17/07/15(土)11:45:31 No.439755278

今年の春は札幌のクマ出没は聞かなかったけどわりと普通に住宅地のすぐそばまで来るからな…

106 17/07/15(土)11:45:36 No.439755291

平地ならクマよりキツネ撥ねる方が多そう

107 17/07/15(土)11:46:14 No.439755378

>自然スポット行って見たいけどクマ出そうでこわい… >バイク乗ってるから地平線の続く平地をひたすら走って見たい… 十勝の道は広くて直線が多くて走るのには快適だよ 景色見ながらならオホーツクの海岸沿いは海がきれいだったな

108 17/07/15(土)11:46:25 No.439755406

痩せて小汚いこゃーんと触れ合おうぜ

109 17/07/15(土)11:46:59 No.439755467

こゃーんって夏は現れないの? 札幌でも冬だとエンカウントしまくる?

110 17/07/15(土)11:47:13 No.439755507

>建物も寒さ対策に特化してるから暑さには弱いのかな? 暑さなんて2週間もすれば収まるだろうって昔の感覚があったからね クーラーが普及してないのが悪い

111 17/07/15(土)11:47:14 No.439755510

>それいいネタは築地に集まるから東京の寿司が一番うまいだろ? >札幌に集まるわけないだろ ちゃんとしたお店入ったことなさそう

112 17/07/15(土)11:47:37 No.439755561

レッツエキノコックス!

113 17/07/15(土)11:47:41 No.439755575

道東道北はレンタカーやバイクでもないとどうしようもないからなー オロロンとかエサヌカとかミルクロードとか走るだけでも気持ちいいよ この時期なら礼文島や富良野なんかも花好きなら天国じゃないかな

114 17/07/15(土)11:48:24 No.439755679

リスやキツネやスズメバチと気軽に触れ合えるのがいいよね

115 17/07/15(土)11:48:31 No.439755704

札幌行くぐらいなら北海道なんて来ないで 近場の都市で観光すればいいのに

116 17/07/15(土)11:48:56 No.439755771

>こゃーんって夏は現れないの? >札幌でも冬だとエンカウントしまくる? 北大のキャンパスに寝ぐらがあると聞いた 目撃談も耳に入ってくるけど直接見たことはないな…

117 17/07/15(土)11:48:58 No.439755776

>こゃーんって夏は現れないの? >札幌でも冬だとエンカウントしまくる? 住宅地だけどわりと夏冬問わず薄暗い早朝は見かけるかな 6月中旬には近所の畑のそばで見たけどカラスに背中の上すれすれまで飛ばれながら慌てて山まで逃げて行った

118 17/07/15(土)11:49:10 No.439755803

来月頭には長期休暇取れそうだからバイクで道東に遊びに行きたいな… もう寒くなってるのかな…

119 17/07/15(土)11:49:11 No.439755804

>道東道北はレンタカーやバイクでもないとどうしようもないからなー >オロロンとかエサヌカとかミルクロードとか走るだけでも気持ちいいよ 何年か前宗谷岬に見るためだけに自転車でオロロン通って北上したけどすごく良かった

120 17/07/15(土)11:49:41 No.439755880

石狩湾に釣り客が集まる時期か おこぼれほしいのかカモメもわんさかやってくる

121 17/07/15(土)11:49:57 No.439755918

札幌からオロロンライン北上して増毛の国稀酒蔵見学して畜生やっぱ車で来るんじゃなかったって思いながら日本酒買って帰るのを毎年やる

122 17/07/15(土)11:49:59 No.439755924

>北大のキャンパスに寝ぐらがあると聞いた >目撃談も耳に入ってくるけど直接見たことはないな… H大で見たのは1度だけだな

123 17/07/15(土)11:50:02 No.439755931

>こゃーんって夏は現れないの? >札幌でも冬だとエンカウントしまくる? 夏の方がむしろめっちゃいるよ 市内で冬は郊外でたまーに学校の近くでとかくらい

124 17/07/15(土)11:51:14 No.439756085

>札幌行くぐらいなら北海道なんて来ないで >近場の都市で観光すればいいのに 東京から札幌まで来ていくつかオタショップ寄って帰っただけの友人いるわ あいつ何が楽しかったんだろうか

125 17/07/15(土)11:51:34 No.439756122

>来月頭には長期休暇取れそうだからバイクで道東に遊びに行きたいな… >もう寒くなってるのかな… 釧路は年中寒いぞ

126 17/07/15(土)11:51:52 No.439756162

>来月頭には長期休暇取れそうだからバイクで道東に遊びに行きたいな… >もう寒くなってるのかな… 8月頭なら大丈夫だろう 後半は寒くなる

127 17/07/15(土)11:52:21 No.439756227

道央って空港以外に何があるの?

128 17/07/15(土)11:52:57 No.439756311

札幌の冬だとこゃーんの足跡があちこちに残っていたりしておもしれーってなったりする ぬは条例で外飼い禁止されてるのと空き地の減少で滅多に見ない

129 17/07/15(土)11:53:04 No.439756328

冬こゃはふわふわで可愛いけど夏こゃはみすぼらしい

130 17/07/15(土)11:53:30 No.439756389

今年は何回か釣りに行ったけど釣れる時期が早まってる気がする コマイ釣りに行ったけど結局誰も釣れてなかったからニシンに変えざるを得なかったし

131 17/07/15(土)11:55:20 No.439756667

こゃーんは田舎に行けば野良猫レベルで湧いてる 三国峠の温泉に行ったら入り口で人間にすり寄ってきて出迎えてくれる たまに鹿もいる

132 17/07/15(土)11:56:04 No.439756773

夜の鹿はやばすぎる

133 17/07/15(土)11:56:26 No.439756830

釣りはオホーツクでやったら宝の海だと実感した 素人の俺でも加齢が何十枚も釣れてほくほくだった ベテランだと100枚以上釣るって

134 17/07/15(土)11:56:52 No.439756902

エゾシカはデカいからな… ぶつかったらこっちが死ぬ

135 17/07/15(土)11:59:54 No.439757368

エゾシカは自損扱いで車両保険入ってないと平均40万くらい飛ぶ 山で出てくるイメージあるけど実感では畑から出てくることのほうが多く感じる あいつら畑荒らすからね 夕方から夜は車使わないのが最大の自衛策

136 17/07/15(土)12:00:10 No.439757412

>道央って空港以外に何があるの? 道央って札幌周辺のことだぞ?

137 17/07/15(土)12:01:21 No.439757606

道民がーって一括りに言われても距離的にも気候的にも全然違ったりするから困る

138 17/07/15(土)12:01:38 No.439757649

日高の辺りって道何なの

139 17/07/15(土)12:03:42 No.439757999

浦河方面の脇道を薄暮の時間に走ってたら路肩にエゾシカの目が何十と光っててこりゃやばい しかもあいつら道路横断する時何故かジャンプで渡ろうとするからこっちが回避しないと絶対にぶつかる

140 17/07/15(土)12:04:10 No.439758056

>日高の辺りって道何なの 道東

141 17/07/15(土)12:05:33 No.439758284

>>道央って空港以外に何があるの? >道央って札幌周辺のことだぞ? 札幌圏に何も北海道らしいものがないって言いたいんだろ

142 17/07/15(土)12:06:28 No.439758452

>>日高の辺りって道何なの >道東 道南じゃね?

143 17/07/15(土)12:07:11 No.439758583

アンチ札幌さん元気だな…

144 17/07/15(土)12:07:43 No.439758683

道南は函館とかそっちの方だよ

145 17/07/15(土)12:07:44 No.439758690

時計台! ラーメン横丁! 狸小路! 大通公園! すすきの! クラーク像!

146 17/07/15(土)12:07:52 No.439758733

.o゚(^∀^)゚o.北海道広過ぎ!

147 17/07/15(土)12:07:54 No.439758736

日高は一般的には道央じゃないの 気象区分だと道南扱いらしいけど

148 17/07/15(土)12:07:59 No.439758748

>道南じゃね? それは函館のあたりよ

↑Top