17/07/15(土)09:19:52 9時を過... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/15(土)09:19:52 No.439737757
9時を過ぎて気温がグングン上がってきた そろそろ…いいよね?
1 17/07/15(土)09:20:58 No.439737897
起きたら運転しろ
2 17/07/15(土)09:21:20 No.439737939
寝てる間もつけとけ
3 17/07/15(土)09:21:43 No.439737981
昨日の夕方から稼働中さ
4 17/07/15(土)09:21:43 No.439737986
昨夜は熱帯夜すぎた
5 17/07/15(土)09:21:51 No.439738009
死にたいの? 早くつけろ
6 17/07/15(土)09:22:00 No.439738034
満足な睡眠取れてないから死ぬんだよ 寝るときもつけたままだよ 一日つけとけ
7 17/07/15(土)09:22:31 No.439738108
最近家にいる時は常時点けてる 電気代が怖い
8 17/07/15(土)09:26:45 No.439738709
電気代なんて断熱性高い部屋なら缶ジュース一本分みたいなもんさ
9 17/07/15(土)09:27:58 No.439738860
救急車で運ばれたほうが金かかるんだぞ
10 17/07/15(土)09:28:13 No.439738898
常時付けてる方が安く済む説もあるがどっちなんだろうな
11 17/07/15(土)09:28:50 No.439738986
昔住んでた部屋の有線リモコンのエアコンつけっぱで電気代8000位 今のエアコンは省エネだし3000くらい
12 17/07/15(土)09:29:00 No.439739005
窓の建具があっちっちになってる…
13 17/07/15(土)09:29:02 No.439739012
ちょっと高めの電気代程度で快適な生活遅れるならそうするよ俺は
14 17/07/15(土)09:29:42 No.439739092
我慢して得られる額考えるとつけた方がどう考えてもお得だ
15 17/07/15(土)09:29:50 No.439739108
>常時付けてる方が安く済む説もあるがどっちなんだろうな 部屋の断熱性による 切ってすぐ暑くなるような部屋だと結構かかる
16 17/07/15(土)09:30:22 No.439739173
雨戸ある家なら雨戸閉じるんだぞ…
17 17/07/15(土)09:30:40 No.439739201
ジュースガブ飲みしたり汗まみれの服を大量に洗濯したりするよりは安上がりだよね
18 17/07/15(土)09:31:18 No.439739262
何年くらい前のエアコンだと買い換えコストをすぐペイできるんだろう
19 17/07/15(土)09:31:39 No.439739295
>常時付けてる方が安く済む説もあるがどっちなんだろうな 一番電気代かかるのが動かした直後のフル回転させてるときだからね
20 17/07/15(土)09:33:16 No.439739480
今日はやたら涼しい
21 17/07/15(土)09:35:12 No.439739688
動き回らない時は扇風機当て続けて誤魔化してる 安上がりになってるのかは知らない
22 17/07/15(土)09:41:37 No.439740459
付けてない時間が長ければ長いほど常時付けてるより安くなる 10時間も停止してれば流石に付けたままより安いだろう
23 17/07/15(土)09:51:38 No.439741631
うちにエアコンは無い 夜勤だから昼間寝るしかない ねれない しにそう
24 17/07/15(土)09:53:24 No.439741811
>常時付けてる方が安く済む説もあるがどっちなんだろうな 消している時間が30分ならつけっぱなしの方がいいと今日のニュースででてた
25 17/07/15(土)09:54:35 No.439741951
>消している時間が30分ならつけっぱなしの方がいいと今日のニュースででてた 普通は10時間ぐらい居ないわけだからつけっぱはどう考えても省エネにはならんよな
26 17/07/15(土)09:55:46 No.439742086
動物を飼っているといない間もつけっぱなし
27 17/07/15(土)09:58:27 No.439742445
>ねれない >しにそう 窓開けると近所から工事の音が響いてくるのいいよね…よくねえ死ぬ
28 17/07/15(土)09:59:42 No.439742598
取りあえずワットチェッカーでも買ってこないとな… 頭の固い奴は正確な一ケ月のエアコン利用料金出してデータで殴らないと
29 17/07/15(土)09:59:43 No.439742601
家にいる間だけつけっ放しにすればいいんだ
30 17/07/15(土)10:01:11 No.439742785
1時間程度の退出なら付けっ放しにしてるな
31 17/07/15(土)10:02:48 No.439742968
このご時世 使ってない自慢などただの馬鹿にしかみえんな
32 17/07/15(土)10:03:59 No.439743126
家にいる間ついてない時間とか寝てる時間-タイマー分ぐらいだ…
33 17/07/15(土)10:04:01 No.439743131
>普通は10時間ぐらい居ないわけだからつけっぱはどう考えても省エネにはならんよな いや1時間ぐらいの買い物とかそういう想定の話じゃねえかな…
34 17/07/15(土)10:04:17 No.439743165
まだ涼し…と思って温度計見ると既に30度 最近の気候おかしくね
35 17/07/15(土)10:04:25 No.439743181
35度超えるとか地域のアナウンスがあったから着けるね…
36 17/07/15(土)10:04:38 No.439743205
昨日付けっ放しで寝落ちしたらかなり熟睡できた
37 17/07/15(土)10:04:48 No.439743228
>窓開けると近所から工事の音が響いてくるのいいよね…よくねえ死ぬ 選挙期間だと更にうるせえ政治家の街宣車がやってくる 選挙期間じゃなくても右翼の街宣車がやってくる…
38 17/07/15(土)10:04:54 No.439743245
>使ってない自慢などただの馬鹿にしかみえんな 自慢と言うか北の方だと割とよくあるのよ 今年は暑くて死にそうになってるけど
39 17/07/15(土)10:05:35 No.439743325
30度くらいなら風があれば耐えられるのに…
40 17/07/15(土)10:05:45 No.439743355
実際つけっぱなしにしててそれほど電気代かからなかったって実験が山ほどある
41 17/07/15(土)10:05:46 No.439743356
今の季節なら除湿だけで充分だ
42 17/07/15(土)10:06:19 No.439743417
充分じゃないから付ける それだけだよ
43 17/07/15(土)10:06:23 No.439743425
山はいいぞ夜窓開けて寝ると朝方寒くて目がさめる
44 17/07/15(土)10:06:40 No.439743463
どうせ数千円だ 快適な生活できるならつける
45 17/07/15(土)10:06:51 No.439743492
山は人が住むところじゃないからな・・・・・
46 17/07/15(土)10:07:19 No.439743542
そういやうちの田舎標高高いところにあるからかエアコン無かったな
47 17/07/15(土)10:07:39 No.439743581
例年なら窓エアコン付けてても使うのは精々2-3週間程度の涼しい地域だけど 今年は今の時期からガンガン使ってるわ…これ8月にはもう暑さ過ぎ去って秋になってるんです?
48 17/07/15(土)10:07:58 No.439743628
つけっぱはダメって人は数十年前の電気代で考えてるだけだから
49 17/07/15(土)10:08:08 No.439743644
>http://www.daikin.co.jp/kuuki/results/05/02.html ダイキンの結果だと結構微妙 つけっぱなしが常にお得ということはなさそう
50 17/07/15(土)10:08:16 No.439743662
10月以降も暑くて12月くらいで一気に寒くなるパターンだと思う
51 17/07/15(土)10:08:21 No.439743673
体調崩すよりは冷暖房入れた方がいいよね
52 17/07/15(土)10:09:33 No.439743789
20年前のエアコンとか使ってる家庭が一番損してるだけという悲しい慣習
53 17/07/15(土)10:10:22 No.439743879
家電製品は長くても10年スパンで買い換えないと駄目だなってなる
54 17/07/15(土)10:10:22 No.439743880
エアコン自体そんな安いものでもないからなあ 安くなったとはいえ厳しい家庭には厳しいだろう
55 17/07/15(土)10:10:33 No.439743902
水も飲めよ
56 17/07/15(土)10:10:54 No.439743943
健康で文化的な最低限の生活にエアコンは入ってるぞ
57 17/07/15(土)10:11:33 No.439744017
昼間はイオンに居ればいいんじゃが
58 17/07/15(土)10:12:18 No.439744114
付けないとマジで頭が働かなくなるからな…
59 17/07/15(土)10:12:22 No.439744123
築30年の家だから断熱とか全然だろうし仕事に出てる間は切った方がよさそうだな
60 17/07/15(土)10:12:57 No.439744189
>エアコン自体そんな安いものでもないからなあ >安くなったとはいえ厳しい家庭には厳しいだろう 家電が駄目になったし次はエアコンで安いところにシェア奪われそうだな
61 17/07/15(土)10:13:13 No.439744215
あまりに暑いからエアコン買い直したぜ 何年前に買ったかわからんエアコンさらば
62 17/07/15(土)10:13:55 No.439744299
夏場は家にいる限りつけっぱだけど万とかいったことないな 前世紀の型らしいが
63 17/07/15(土)10:14:00 No.439744315
今年も96年式のエアコンで乗り切る
64 17/07/15(土)10:14:06 No.439744331
うちのバーチャンが物は大事にせんといかんって20年もののエアコンを使い続けるが 部屋のドアと窓が開きっぱなしである
65 17/07/15(土)10:14:16 No.439744346
>エアコン自体そんな安いものでもないからなあ >安くなったとはいえ厳しい家庭には厳しいだろう 特殊な機能がない冷暖房だけのエアコンなら4万くらいで8畳用のが色々あるよ 大手家電屋だと取り付け費用無料のセールしてたりするから割と導入はお安い
66 17/07/15(土)10:14:20 No.439744357
10畳でコミコミで13万は安いのか安くないのかわかんね
67 17/07/15(土)10:14:29 No.439744378
2001年製のエアコンをがんばって掃除したから12年ぶりくらいに使ていいよね…
68 17/07/15(土)10:14:52 No.439744412
>夏場は家にいる限りつけっぱだけど万とかいったことないな >前世紀の型らしいが 普通は家に居る時間ってそんなにないからな
69 17/07/15(土)10:15:16 No.439744449
30度到達したらもう付けてる ところでカビきれいっていうの付けてみたけど効果がまだ分からない
70 17/07/15(土)10:15:30 No.439744479
年配の人はエアコンの風を毛嫌いする人多いからね…
71 17/07/15(土)10:15:44 No.439744508
内部クリーン運転で問題なし
72 17/07/15(土)10:16:14 No.439744567
実家はなるべくクーラーつけない教だったけど一人暮らし始めてからは好きにしてる
73 17/07/15(土)10:16:56 No.439744660
なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない 快適しかないじゃないか…
74 17/07/15(土)10:17:15 No.439744712
パナソニックのわさびのカビ防止アイテムを付けてみたけど 匂い嗅いだら死にそうになったから気をつけて!
75 17/07/15(土)10:17:19 No.439744717
自室にエアコンつけようとしたらこの家の構造だと室外機設置が無理ですねーって言われて 窓エアコンつけるにしても窓が60センチくらいしかなくてつらい
76 17/07/15(土)10:17:37 No.439744758
>10畳でコミコミで13万は安いのか安くないのかわかんね エアコンのモノ次第で値段跳ね上がるし 取り付け費用もエアコン用の回路引っ張ってあるコンセントの有無でも変わる エアコン本体なら10畳用の白くまくん辺りが5万前後で最安値だろうからその辺で探してみるといい
77 17/07/15(土)10:18:07 No.439744813
今住んでる賃貸のエアコンがSRK289Vという微妙な年代のヤツだ 一応2010年の基準でエコ☆1獲得してるみたいだけど寝る時から出勤までの利用で電気代月1万ぐらい跳ね上がる
78 17/07/15(土)10:19:08 No.439744923
>なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない >快適しかないじゃないか… ウン十年前の出たてのころのエアコンは暴力的冷風でいかにも 体に悪そうというか実際アタマ痛くなるようなのだったから そのイメージがずっとある人もいるだろう
79 17/07/15(土)10:19:41 No.439744979
>快適しかないじゃないか… 機械の風こわい!みたいな…
80 17/07/15(土)10:19:47 No.439744987
我慢出来ず窓エアコンポチったハイアールだけど
81 17/07/15(土)10:19:52 No.439744997
>なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない >快適しかないじゃないか… あいつらは夏場に毛布を被って寝る快適さを分かっちゃいないんだよ
82 17/07/15(土)10:20:10 No.439745048
>普通は家に居る時間ってそんなにないからな 普通がどのくらいか分からんけど平日12時間くらい 冷房機能しか使わないので夏場のみだけどむしろ使わない冬場のほうが電気代高い
83 17/07/15(土)10:20:14 No.439745056
>SRK289V 97年のモデルではな…
84 17/07/15(土)10:20:14 No.439745057
家庭用はマシになったけど職場のエアコンは今でも暴力的な冷風だしな そのイメージの人は多い
85 17/07/15(土)10:20:25 No.439745084
年寄りは昔は扇風機も無くてうちわで過ごしてたとか言い出すからな もう平成終わろうとしてるのにいつまで昔の事引き摺ってんだよ
86 17/07/15(土)10:20:41 No.439745116
>10畳でコミコミで13万は安いのか安くないのかわかんね 数年前にヤマダ電機に頼んだときは8畳用で 本体5万円(取付費込)とコンセントとブレーカー追加代2万だったな
87 17/07/15(土)10:21:06 No.439745147
会社にある上から風吹くエアコン欲しいな
88 17/07/15(土)10:21:08 No.439745153
>>なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない >>快適しかないじゃないか… >ウン十年前の出たてのころのエアコンは暴力的冷風でいかにも >体に悪そうというか実際アタマ痛くなるようなのだったから >そのイメージがずっとある人もいるだろう 去年事務所にエアコン導入したけど 直接風が当たるわけじゃないのに27度設定で肩こりがひどいわ腹が痛くなるわ冷え性が辛くなるわで うまい解決法ないかなと悩んでる
89 17/07/15(土)10:21:33 No.439745194
>自室にエアコンつけようとしたらこの家の構造だと室外機設置が無理ですねーって言われて >窓エアコンつけるにしても窓が60センチくらいしかなくてつらい エアコンから室外機までの距離の問題なら業者変えれば多分問題なくいけると思うよ 参考までに俺の部屋のエアコンから室外機までの距離10mちょいくらい
90 17/07/15(土)10:21:51 No.439745230
エアコンの内部乾燥ボタンって使い終わるたびに押したほうがいいのかな
91 17/07/15(土)10:21:58 No.439745243
舗装が普及する前の道が砂利だったような頃はまだ涼しかったらしいけど…
92 17/07/15(土)10:21:59 No.439745245
>うまい解決法ないかなと悩んでる チョッキだな
93 17/07/15(土)10:22:16 No.439745269
数年前は「」もエアコン我慢するの多かったのに最近はすぐつけるな 嘆かわしい
94 17/07/15(土)10:22:26 No.439745295
>エアコンの内部乾燥ボタンって使い終わるたびに押したほうがいいのかな やっとかないとカビだらけになってひどいことになる なった
95 17/07/15(土)10:22:56 No.439745363
何度に設定するかが問題だ
96 17/07/15(土)10:22:59 No.439745368
>数年前は「」もエアコン我慢するの多かったのに最近はすぐつけるな >嘆かわしい それこそ政府や医者だってエアコン付けて健康管理しろってのがこのご時世だし…
97 17/07/15(土)10:23:00 No.439745373
>なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない >快適しかないじゃないか… 俺もそうだけど直にあたりすぎるとマジで頭が痛くなる 会社は寒いくらいの設定にしてるから特に
98 17/07/15(土)10:23:11 No.439745390
>去年事務所にエアコン導入したけど >直接風が当たるわけじゃないのに27度設定で肩こりがひどいわ腹が痛くなるわ冷え性が辛くなるわで >うまい解決法ないかなと悩んでる 多分足元が冷えすぎてるのが理由だろうから 扇風機かなんか併用して足元の空気対流させればいいと思う
99 17/07/15(土)10:23:29 No.439745414
>なんであんなにエアコンの風を嫌うのかわからない 冷たい風で実際に体調悪くなる人いるよ 俺はエアコンは大丈夫だけど扇風機で肩こりが発生する
100 17/07/15(土)10:23:32 No.439745421
専用電源っても配電盤から一本引いてくるだけなんだよなぁ
101 17/07/15(土)10:23:43 No.439745436
2年くらい前に三菱の最上位モデル買ったけど 27度前後で29日間付けっぱなしにしても電気代1431円だわ 新しいのは良いね…
102 17/07/15(土)10:23:52 No.439745447
>やっとかないとカビだらけになってひどいことになる マジか 暖房なら大丈夫かなと思って全然使ってなかった 冷房は毎回押しとこう
103 17/07/15(土)10:23:58 No.439745458
室外機との距離が遠くなると熱交換効率も低下するし 故障や機能低下を招きやすくなるので嫌がる業者もいる
104 17/07/15(土)10:24:37 No.439745525
知るか馬鹿俺は25度設定で除湿機をつけさせてもらう
105 17/07/15(土)10:25:16 No.439745586
エアコンの方で消費電力とか分かるもんだと思ったら買った奴より上位の機種しかついてなかった 暑いから店頭でサッと選んだけど良く調べないとダメだな
106 17/07/15(土)10:25:49 No.439745662
快適さの為じゃなく死なないための機械になってきたから
107 17/07/15(土)10:26:43 No.439745744
はい…内部クリーン有効なので夏だけど温風出します…
108 17/07/15(土)10:26:44 No.439745748
>エアコンの方で消費電力とか分かるもんだと思ったら買った奴より上位の機種しかついてなかった >暑いから店頭でサッと選んだけど良く調べないとダメだな 1000円くらいで売ってるワットモニターかませればいいさ
109 17/07/15(土)10:27:16 No.439745800
>快適さの為じゃなく死なないための機械になってきたから そこらへんもっと周知されんものかね… 頑固老人は誰が言おうが聞かんだろうけど
110 17/07/15(土)10:27:25 No.439745817
>会社にある上から風吹くエアコン欲しいな あれメンテがめんどいし…
111 17/07/15(土)10:28:47 No.439745959
28℃設定で十分涼しい
112 17/07/15(土)10:29:28 No.439746048
水風呂に入って窓を開ければ快適な日本の夏が過ごせる…
113 17/07/15(土)10:33:38 No.439746483
熱くなってから冷やすより暑くなる前から締め切って冷やしてたほうが電気代かからないんだよ だから早く付けなよ
114 17/07/15(土)10:33:42 No.439746492
北海道なら除湿機だけでなんとかなるのかなあ 入居時にエアコンの設置していいですか?って聞いたら駄目ですって言われた
115 17/07/15(土)10:34:58 No.439746637
>水風呂に入って窓を開ければ快適な日本の夏が過ごせる… (「」を襲う蒸し暑い風)
116 17/07/15(土)10:34:59 No.439746643
賃貸だから20年くらい前の旧式エアコンで何とかやってる
117 17/07/15(土)10:35:10 No.439746661
>はい…内部クリーン有効なので夏だけど温風出します… 毎年エアコンの冷房使うたびに肺やられてたけど 内部クリーンオンにして2年は全然やられなくなったので なるほどこれ効くんだなってなった でも熱風はやっぱウザい
118 17/07/15(土)10:36:14 No.439746782
ここ数年のエアコンは一日中付けっぱなしでも喉痛くならないからありがたい…
119 17/07/15(土)10:36:48 No.439746843
90年代のエアコンは触媒が迷走してた時代で非常に効率が悪いのも多々ある 8畳用で月10000円以上増えるようなら買い替えた方が数年で元が取れる 暖房シーズンはもっと電気代かかるしね
120 17/07/15(土)10:37:06 No.439746870
古いエアコン使ってる「」は使い終わる時必ず30分くらい送風して乾燥させるんだぞ
121 17/07/15(土)10:37:50 No.439746961
つまりうちは当たりを引いてたのか
122 17/07/15(土)10:37:54 No.439746966
会社でエアコンの風の吹き出し口に近い人と遠い人で設定温度上げろ下げろの争いになるのいいよね…
123 17/07/15(土)10:37:57 No.439746970
都内だけど蝉が全然鳴いてない今年
124 17/07/15(土)10:38:48 No.439747061
エアコンつけるとパソコンがつけられない 氷柱扇風機で頑張ってるよ
125 17/07/15(土)10:38:52 No.439747074
暑さを感じる前に稼働させて温度を維持するほうが安上がりってんだから快適にも程がある
126 17/07/15(土)10:39:03 No.439747091
>古いエアコン使ってる「」は使い終わる時必ず30分くらい送風して乾燥させるんだぞ 涼しくした部屋が暑くなるのでだめだ
127 17/07/15(土)10:40:13 No.439747216
>北海道なら除湿機だけでなんとかなるのかなあ 今年は熊谷並で三日目だから死んでると思う
128 17/07/15(土)10:41:17 No.439747331
>エアコンつけるとパソコンがつけられない 契約アンペアを上げろという話ではないの
129 17/07/15(土)10:41:46 No.439747390
どうせエアコンつけるんだから日本の住宅事情もひさしと二重窓標準装備にしてほしいもんだ