虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/15(土)07:24:25 夏休み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/15(土)07:24:25 No.439727239

夏休みになったら… 一緒にラジオ体操いこうぜ「」

1 17/07/15(土)07:30:12 No.439727653

碌なもん食ってないな

2 17/07/15(土)07:31:33 No.439727744

なんて充実してんだ

3 17/07/15(土)07:33:28 No.439727880

じじいの一日

4 17/07/15(土)07:33:39 No.439727899

燃費いいな

5 17/07/15(土)07:40:51 No.439728387

健康になれそうだなこれ…

6 17/07/15(土)07:42:04 No.439728472

スマブラする時間なくない?

7 17/07/15(土)07:43:17 No.439728557

栄養失調まっしぐら

8 17/07/15(土)07:43:50 No.439728586

まずい夕めしに見えた

9 17/07/15(土)07:44:27 No.439728633

50年くらい前の農村部かな…

10 17/07/15(土)07:44:30 No.439728637

田んぼの中で除草機って大丈夫なの?

11 17/07/15(土)07:45:24 No.439728703

卵くらい食わしてやってくれんか…

12 17/07/15(土)07:46:54 No.439728809

中耕除草機ってやつだよ 刃が回転して土を撹拌するやつ

13 17/07/15(土)07:52:12 No.439729220

白熱球以外の家電がない 扇風機すらない… そんな生活耐えられる気がしない…

14 17/07/15(土)07:54:34 No.439729442

牛がいるのか 夜中こっそり起きるのもありだな

15 17/07/15(土)08:01:36 No.439730076

蹴っぽられるぞ

16 17/07/15(土)08:03:53 No.439730272

休み…?

17 17/07/15(土)08:06:25 No.439730465

左様…

18 17/07/15(土)08:16:40 No.439731429

エネルギー消費量と摂取量が見合ってないようにみえる…

19 17/07/15(土)08:17:54 No.439731532

ご飯は一日四合食うんじゃないんすか

20 17/07/15(土)08:18:40 No.439731592

>エネルギー消費量と摂取量が見合ってないようにみえる… 今がとりすぎなんじゃない?

21 17/07/15(土)08:20:22 No.439731729

1日ってこんなにあったっけ…

22 17/07/15(土)08:21:26 No.439731837

摂りすぎというより… こんだけ過酷に働かなくてもよくなったというほうが正しいのかもしれない… 昔はだから爺さん婆さんになって老け込むのも早かった…

23 17/07/15(土)08:22:14 No.439731914

おかずが少なくともカロリーは白米で補えるんだろう タンパク質やビタミンは不足してそう

24 17/07/15(土)08:23:07 No.439732002

>牛がいるのか >夜中こっそり起きるのもありだな 何をする気だ

25 17/07/15(土)08:23:51 No.439732069

>摂りすぎというより… >こんだけ過酷に働かなくてもよくなったというほうが正しいのかもしれない… でもワーキングプアだの子どもの貧困だのが話題になってるのをみるに あんまり進歩してねえな日本人とも思うんだ

26 17/07/15(土)08:24:59 No.439732174

除草機と化した夏休み

27 17/07/15(土)08:25:01 No.439732180

じゅうじつしたせいかつ

28 17/07/15(土)08:25:50 No.439732245

いつ夏休みセックスしてるの?

29 17/07/15(土)08:26:08 No.439732272

>あんまり進歩してねえな日本人とも思うんだ 結局下々が奴隷のような扱いなのは変わってないんだよな…

30 17/07/15(土)08:26:16 No.439732293

農家は子供を労働力にするから嫌いなんだ

31 17/07/15(土)08:28:19 No.439732477

除草機はたしか 土をかき回すやつ

32 17/07/15(土)08:28:46 No.439732528

現代の子どもの貧困は自分を売ればまぁいくらかは楽になるし最近はそういう需要も増えてきてるし

33 17/07/15(土)08:29:11 No.439732562

労働力にするからひたすら子供作れと言われ結婚されられてたわけだ… 独身で居られるってだけでも今の時代ありがたいのかもしれない…

34 17/07/15(土)08:29:44 No.439732606

草食えばええねん

35 17/07/15(土)08:31:15 No.439732748

将来継ぐなら慣れとかないとな!

36 17/07/15(土)08:31:40 No.439732779

水道や農業用水がないとこんな感じ

37 17/07/15(土)08:34:06 No.439733001

早起き会いらないんじゃないかな…

38 17/07/15(土)08:34:14 No.439733013

必殺技! ラウンドアーップ! マックスロード!!

39 17/07/15(土)08:39:30 No.439733518

汁だけの朝飯とたくわんだけの茶漬けの昼飯で水泳までやってられるか

40 17/07/15(土)08:40:08 No.439733580

ダイエットってこういうのがいいのかもしれない

41 17/07/15(土)08:40:36 No.439733619

脚気まっしぐらでは

42 17/07/15(土)08:42:11 No.439733750

まあ流石に毎晩まずしい夕めしってわけじゃないだろう…多分…

43 17/07/15(土)08:42:17 No.439733761

授業と給食の方がマシだな…

44 17/07/15(土)08:42:53 No.439733820

白飯に味噌汁と漬物だけって帝愛の地下より酷いな

45 17/07/15(土)08:43:23 No.439733854

この頃だと給食もろくなもんじゃないし学校も冷房ないのでは

46 17/07/15(土)08:43:48 No.439733883

この年齢だと1日が本当に長かったよね 今じゃいもげ見てるだけで8時間くらいすっ飛ぶ

47 17/07/15(土)08:43:58 No.439733900

ヤマギシ会

48 17/07/15(土)08:45:17 No.439733986

あくまである一日であって毎日とは言ってない

49 17/07/15(土)08:46:23 No.439734071

飯の面ではこの国が豊かになってよかったなぁと思う…

50 17/07/15(土)08:46:51 No.439734106

ネットやゲームで引きこもってたら今の子でも一日が短いんじゃないの

51 17/07/15(土)08:47:16 No.439734143

白米が食える時代じゃないだろう 雑穀混ぜてるんじゃないのか

52 17/07/15(土)08:48:22 No.439734236

この日がたまたまこうだっただけで普段はメザシとかも食ってるから! という展開は望み薄そうだが

53 17/07/15(土)08:48:22 No.439734237

>ネットやゲームで引きこもってたら今の子でも一日が短いんじゃないの これまでの人生時間の総和と比較される気がするから多分若ければ若いほど1日は長く感じると思うんだ

54 17/07/15(土)08:48:27 No.439734239

ネガティブなんだかこれでも充実してるっていう描写なんだかいまいち掴みづらいな!

55 17/07/15(土)08:49:51 No.439734362

牛がいるってことはトラクターがないんやな すき引いてるんやな

56 17/07/15(土)08:50:20 No.439734400

5歳児にとっての一年は人生の1/5だけど 三十路にとって一年なんて3%でしかないので 人生の体感時間の半分を過ぎるのは大体二十歳前後だそうだ

57 17/07/15(土)08:52:21 No.439734577

>白米が食える時代じゃないだろう >雑穀混ぜてるんじゃないのか 玄米好きで玄米食ってるんだけど 親世代はそんな貧しいものって顔する

58 17/07/15(土)08:53:57 No.439734725

雑穀も玄米も白飯より高い

59 17/07/15(土)08:54:23 No.439734762

白いおまんま絶対主義って世代はいるから仕方ない

60 17/07/15(土)08:54:53 No.439734811

確かに雑穀米とか麦飯とか嫌いな人多いな 食感が好きでよく食べるけど

61 17/07/15(土)08:55:34 No.439734872

子供なんだからドジョウやザリガニでも取ればいい

62 17/07/15(土)08:55:37 No.439734878

>玄米好きで玄米食ってるんだけど 消化がゆっくりだから糖尿病気味だと米をこれにされるらしい… 血糖値の上りがゆるやかだから…

63 17/07/15(土)08:56:13 No.439734935

むしろ雑穀米はセレブの食い物

64 17/07/15(土)08:57:16 No.439735039

雑穀米が高いのはまだ分かるけど精米してない玄米が白米より高いのは納得いかん

65 17/07/15(土)08:58:05 No.439735126

大量に生産流通してるものが安くなるからな

66 17/07/15(土)09:00:14 No.439735302

玄米は玄米単体としておいしい種類を別に作ってるんじゃないか今は 雑穀米に混ぜる玄米はそういうのではないだろうけど

67 17/07/15(土)09:00:32 No.439735336

麦飯うまい!なんか栄養もあるらしいし!おかーさんもっと麦増やして! とかやってたら婆ちゃんに泣きそうな顔で麦飯もうやだって言われて白米に戻った事あったな

68 17/07/15(土)09:01:44 No.439735489

芋を混ぜてもいいぞ!

69 17/07/15(土)09:02:12 No.439735527

雑穀米はとんかつにすごくあう

70 17/07/15(土)09:05:08 No.439735866

玄米はわからんでもないが雑穀米はモサモサするし穀物の香りがつくしで嫌だな 栗ごはんも同じ理由で無理

71 17/07/15(土)09:05:16 No.439735886

大根おろしご飯が好きだけどあまり年行った人の前では食えない

72 17/07/15(土)09:05:39 No.439735938

米はぬか部分に農薬とかが残るらしいので玄米食には減農薬とかのお値段高目な玄米が必要になるらしい そういうのとは関係なく普通の玄米でも何故か高いやつあるけど

73 17/07/15(土)09:05:48 No.439735958

年食うと消化機能が衰えるから年寄りに雑穀がきついのは一理ある まあ婆ちゃんが泣きそうになる理由はそれと別だろうけど

74 17/07/15(土)09:06:57 No.439736095

農業を好きでやる大人は良いけどその子はたまったもんじゃない というのはあるけど食い物に関してはその逆があり得るんだな

75 17/07/15(土)09:07:25 No.439736158

麦飯好きだから一人暮らし始めてずっと麦飯なんだけど 調子乗って麦半分入れたのは流石に後悔した

76 17/07/15(土)09:07:41 No.439736191

本業が農家とか、年中無休だからな…

77 17/07/15(土)09:08:05 No.439736243

食事に不満あるのがビシビシ伝わってくる…

78 17/07/15(土)09:08:19 No.439736271

宮沢賢治の伝記に飯のおかずがナスの漬物二人で1本みたいな話があったな

79 17/07/15(土)09:08:39 No.439736314

家族で俺だけ麦飯食ってるな

80 17/07/15(土)09:10:57 No.439736622

ロウカット玄米って玄米の一番外側の水弾く蝋の層だけ削ったやつが白米に近いらしい

81 17/07/15(土)09:11:40 No.439736716

宮沢賢治って金持ちの坊っちゃんじゃなかったっけ

↑Top