ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/15(土)05:50:50 No.439722999
強い けどまだサイドワインダーも撃てない
1 17/07/15(土)05:51:45 No.439723035
けどお強いんでしょう?
2 17/07/15(土)05:53:06 No.439723077
お強いんですのよ奥様
3 17/07/15(土)05:54:28 No.439723132
ハリアーの後継機の整備が急務だった海兵隊向けのB型は2015年に戦闘能力解禁してたけど A型は慎重というか随分のんびりやってるよね
4 17/07/15(土)05:54:59 No.439723155
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20130201-00023290/
5 17/07/15(土)05:56:35 No.439723212
こいつ配備すると装備するミサイル全部輸入になるのがつらい
6 17/07/15(土)06:01:44 No.439723387
今のところだけどたった42機のためにライセンス料払ってまでラ国するのは割に合わないからしょうがない 配備数が増えれば話は変わってくるけど
7 17/07/15(土)06:04:32 No.439723455
B61-12核弾頭の搭載は2023年のブロック4A/Bまでおあずけだというが スレ画で運用するつもりなんだ…
8 17/07/15(土)06:06:20 No.439723492
>今のところだけどたった42機のためにライセンス料払ってまでラ国するのは割に合わないからしょうがない >配備数が増えれば話は変わってくるけど 100機くらいは増やすでしょ
9 17/07/15(土)06:09:31 No.439723596
>100機くらいは増やすでしょ それは7年後にF-15J Pre-MSIP機の退役が始まるまでは分かんない 後釜に据えるつもりならもっと早く追加導入決断するだろうけどもう余り時間無いね
10 17/07/15(土)06:14:12 No.439723745
>スレ画で運用するつもりなんだ… 昔はF-86で自由落下核爆弾運用してたんだから大したことないぜ!
11 17/07/15(土)06:29:27 No.439724306
次期中期防が固まる前でも党内調査会や提言である程度経過報告はされるとは思うな
12 17/07/15(土)06:32:34 No.439724426
中期防改定も来年か 今のが出た時新装備のオンパレードで盛り上がったのがつい最近のようだ
13 17/07/15(土)06:33:42 No.439724471
>ウエポンベイ内にAIM‐120D六発を搭載可能にするとともに、 >ISAR(インバース合成開口レーダー)や新型赤外線センサーにより >対艦攻撃能力を強化、電子戦機器も更新するブロック5が二〇二一年頃実用化の予定だ。 >改修はその後も続き、エンジンをパワーアップして航続性能を向上、 >全方位パッシブ脅威探知対応能力、電子攻撃能力、 >ブルーフォース(友軍)追跡能力などを強化したブロック6がある。 >また、化学/生物兵器への対応能力を強化したブロック7なども計画されている 現状お流れになることはなさそうだが随分先の展開まで計画やってんだな…
14 17/07/15(土)06:35:54 No.439724564
>現状お流れになることはなさそうだが随分先の展開まで計画やってんだな… 今後40年は西側のスタンダードとして活躍する機体なんだからそれくらい先見越してスケジュールくらい組むさ
15 17/07/15(土)06:36:59 No.439724602
AMRAAM6発搭載出来るようになるなら防空任務もこなせるな
16 17/07/15(土)06:38:40 No.439724675
大統領が買え買え言ってるが 必要なものを買え買え言ってくるのは 有り難い
17 17/07/15(土)06:40:24 No.439724734
F-35一応レーダー視程250kmあるからF-15J近代化改修機より遥かに優れた防空能力持つ事になる …これもうPre機と置き換えて100機くらい導入してもいいんじゃないですかね?
18 17/07/15(土)06:41:31 No.439724775
>有り難い 貿易赤字の解消にもなって良いことしか無い あめりかじんはばかだな
19 17/07/15(土)06:42:30 No.439724821
こいつ専用に世界規模で部品供給管理・コンディション維持するシステム持ってるけど ALISシステムって名前はなんというか…ロマンチックな名付けたもんだ
20 17/07/15(土)06:44:09 No.439724894
今日はまだグリペン最強さん来てないのな
21 17/07/15(土)06:47:54 No.439725088
でもF-15J Pre-MSIP機を全機F-35Aに置き換えると 整備や装備のインテグレーションに融通の聞かない金食い虫が140機に増える事になるから ライフサイクルコスト考えて導入しないと稼働率激落ちして逆に防空が死ぬよね…
22 17/07/15(土)06:50:47 No.439725261
>ライフサイクルコスト考えて導入しないと稼働率激落ちして逆に防空が死ぬよね… それはそうだが コスト削減して国が死ぬよりはまだ良い
23 17/07/15(土)06:56:57 No.439725644
>コスト削減して国が死ぬよりはまだ良い 後先考えず大量導入して既存数の多さで稼働率の低さを補う方法は隣に某国と某大陸国方式みたいで嫌だなあ
24 17/07/15(土)06:59:02 No.439725758
>スレ画で運用するつもりなんだ… コイツに限らず大抵の機体は搭載可能じゃなかったっけ
25 17/07/15(土)07:00:02 No.439725814
>貿易赤字の解消にもなって良いことしか無い >あめりかじんはばかだな 元が商売人なんだし客に需要のあるものをセールスするだろう一応
26 17/07/15(土)07:00:33 No.439725849
>グリペン グリペンも電子戦装備にIRSTとかレーダーセンサー装備充実してるし データリンクやCobra HMDと一通りのネットワーク戦に臨む装備が揃った戦闘機ではあるけど 第5世代のスレ画導入はじめてるとこにあえて配備する物かと言えばな…
27 17/07/15(土)07:02:42 No.439725976
F/A-18E/Fも核搭載できるけど そもそも核搭載トマホークが退役しちゃってからそういう運用は行われてない
28 17/07/15(土)07:03:38 No.439726025
既存数の多さで稼働率の低さを補うやり方のなにがいけないんだ 日本の稼働率の高さを誇るために国防があるとでも思ってんのか
29 17/07/15(土)07:07:20 No.439726245
空自だと要撃メインの運用になるけど この子加速力上昇力とかはどうなの?
30 17/07/15(土)07:07:32 No.439726263
戦闘機の稼働率90%超えを維持する運用ってのは 確かに優秀な整備能力示す値にはなるけど むしろ何処かに無理をさせているくらいなんじゃ…
31 17/07/15(土)07:08:32 No.439726316
>既存数の多さで稼働率の低さを補うやり方のなにがいけないんだ 定数定めずに使ってる機体が古くなったら新しいのどんどん導入して 書類上は何百機も作戦機を保有してますみたいなやり方は現場の負担にしかならないよ アメリカみたいに4500機作戦機保有してて稼働率65%とかいうなら話は別だが
32 17/07/15(土)07:09:49 No.439726402
>この子加速力上昇力とかはどうなの? F-16CやF/A-18Eよりいい F-15Cとはいい勝負
33 17/07/15(土)07:11:21 No.439726501
>日本の稼働率の高さを誇るために国防があるとでも思ってんのか ちょっと何言ってるか分かりませんね…
34 17/07/15(土)07:13:57 No.439726623
最近はほぼ視程外戦闘主体だけど運動性はあって困る事はないからな…
35 17/07/15(土)07:15:50 No.439726737
>最近はほぼ視程外戦闘主体だけど運動性はあって困る事はないからな… 小型機なのとエンジンパワーのお陰でF-16並みの運動能力あるからなこいつ
36 17/07/15(土)07:17:19 No.439726824
>既存数の多さで稼働率の低さを補うやり方のなにがいけないんだ その理屈で財務省説得して見せてくれ
37 17/07/15(土)07:20:54 No.439727031
>F-15Cとはいい勝負 単発でイーグルと同等って技術の進歩は恐ろしいのう
38 17/07/15(土)07:22:11 No.439727104
>小型機なのとエンジンパワーのお陰でF-16並みの運動能力あるからなこいつ 前に貼られてたやつだけど存外控えめな大きさしてるやつなんだよな… su1937756.jpg
39 17/07/15(土)07:24:25 No.439727238
>単発でイーグルと同等って技術の進歩は恐ろしいのう だってこいつのエンジン単発で最大19.5tも推力あるんだぜ… 双発のイーグルと同等だから推力重量比で圧倒してる
40 17/07/15(土)07:25:24 No.439727316
出処不明で7Gの比較表 su1937759.jpg
41 17/07/15(土)07:27:03 No.439727432
ブサイクデフだとばっかり思ってたら予想以上に小さいし見る角度によってはむしろカッコいいな?
42 17/07/15(土)07:27:10 No.439727439
そりゃ爆熱過ぎてでエンジンに亀裂入るわ
43 17/07/15(土)07:29:07 No.439727569
導入後の改修に多少の融通が利くならこいつの追加配備前向きに検討してもいいんだろうけどね… こいつの強さは有事の際の防空能力に直結する
44 17/07/15(土)07:29:32 No.439727604
>むしろ何処かに無理をさせているくらいなんじゃ… 現場がやることやってたら後は交換部材をどれだけ在庫しておくかの話でしかない 現場で部品レベルで直すわけじゃないからね
45 17/07/15(土)07:30:26 No.439727670
F-15でけぇ! でもF-3はもっとでかくなるかもしれないんだよな… サイズが大きく違うとなると作り分けるのもわかる
46 17/07/15(土)07:32:24 No.439727808
>でもF-3はもっとでかくなるかもしれないんだよな… F-15Cは全長20mだから流石にそれ以上は大きくならないだろう… 搭載されるエンジンのサイズ的にもF-15相当の大きさになるのでは
47 17/07/15(土)07:34:33 No.439727956
F-15がでかいのはだいたい機内燃料タンクのせい
48 17/07/15(土)07:34:58 No.439727990
>現場で部品レベルで直すわけじゃないからね 日本の稼働率高い理由はライセンス生産してるから保守部品自前で生産できて潤沢に用意できるからだしね F-35を自前で重整備しちゃいけないって契約は日本にFACOがあるから整備の時間的なラグは多少は少ないだろうけど 稼働率に大きく影響しそう
49 17/07/15(土)07:35:37 No.439728035
F-15のデカさ見るとそりゃこんだけデカかったら 後からいくらでも追加機材機内に積めるわな…って思う
50 17/07/15(土)07:40:49 No.439728382
意外と小さいけど重量はF-16の2倍という
51 17/07/15(土)07:42:53 No.439728530
国産ミサイルは作ってる奴には悪いけどどうせまともに戦えるだけの弾数買わないからべつに 有事に緊急発注しても間に合わないだろうし
52 17/07/15(土)07:43:06 No.439728543
一応こいつも理論上は 垂直に立てた状態から上昇できる推力持ってんだよな
53 17/07/15(土)07:43:11 No.439728549
>稼働率に大きく影響しそう どこら辺から「重整備」なのかわからんが今でも定期整備は小牧の工場送りなので 大して変わらんと思うけどな
54 17/07/15(土)07:44:12 No.439728614
>今日はまだグリペン最強さん来てないのな グリペンに太平洋は広すぎるんだよ
55 17/07/15(土)07:44:41 No.439728651
>一応こいつも理論上は >垂直に立てた状態から上昇できる推力持ってんだよな なにそれかっこいい 雪風かよ
56 17/07/15(土)07:44:49 No.439728656
26DMU時点でPAK FA並みの大型機になりそうだったり 推力重量比F119相当の170kN級エンジン目指すって内容がチラチラしてたりするけど F-3はまだぼやけた姿だね…
57 17/07/15(土)07:44:57 No.439728669
割りと空自はミサイル備蓄してるよぉ...(骨董品含む
58 17/07/15(土)07:45:31 No.439728715
こいつのエンジン双発にしたらどんなトンデモ機体になるんだろう
59 17/07/15(土)07:45:47 No.439728741
F-3単発機になるかもねってくらい固まって無いと聞いた
60 17/07/15(土)07:47:42 [ボーイング] No.439728866
>それは7年後にF-15J Pre-MSIP機の退役が始まるまでは分かんない >後釜に据えるつもりならもっと早く追加導入決断するだろうけどもう余り時間無いね アップデートしよ!アップデート!!
61 17/07/15(土)07:47:51 No.439728878
>割りと空自はミサイル備蓄してるよぉ...(骨董品含む 一番大量に保有してるミサイルは対艦ミサイル(1200発)
62 17/07/15(土)07:47:52 No.439728880
双発大型制空専用急増迎撃機になると聞いた F-2の予備機調達しておけば節約できたのになって感じだ...
63 17/07/15(土)07:48:26 No.439728920
>アップデートしよ!アップデート!! うるせえ! 2040Cなんて非現実的なんだよ!
64 17/07/15(土)07:48:38 No.439728938
>雪風かよ F135の推力はメイヴが積んでいるエンジンのそれを上回っちゃってるからな… F-35は一基メイヴは二基という違いはあるけども
65 17/07/15(土)07:49:01 No.439728958
>F-3単発機になるかもねってくらい固まって無いと聞いた じゃあまた川重が頭抱えるのか…
66 17/07/15(土)07:49:43 No.439729011
>ALISシステム 航空機の健全性保つ上でやってる事は凄いんだけど オープンすぎて本国すら共有範囲の多さはピリピリする場所みたいだな http://news.mynavi.jp/column/military_it/162/ http://www.datacraft-news.com/ontopics/269.html https://www.flightglobal.com/news/articles/sharing-secret-f-35-data-gives-usaf-new-problem-426884/ http://www.lockheedmartin.com/us/products/ALIS.html
67 17/07/15(土)07:50:21 No.439729068
>一番大量に保有してるミサイルは対艦ミサイル(1200発) なそにん でもいざとなったら一瞬でなくなりそう
68 17/07/15(土)07:50:45 No.439729099
>F-3単発機になるかもねってくらい固まって無いと聞いた それも去年のシンポでの話だから 来年にはもう開発のGOサイン出るしそろそろ骨子固まってると思うけどね 具体的なスケジュール(10年ちょっとの短い開発期間の中にどうやって詰め込むか)も考えないといけないし
69 17/07/15(土)07:51:23 No.439729149
この前「」がアメリカではF16をF35の無人ビット戦闘機にするとか言ってたが日本はこの手の無人戦闘機はやらんのかな?
70 17/07/15(土)07:52:49 No.439729276
>でもいざとなったら一瞬でなくなりそう F-2が1機で4発積んでそれが3機で1編隊組んでそれを4つで1スコードロンにして3つはぶつけるから 1回の作戦で48発も使うからなぁ
71 17/07/15(土)07:53:02 No.439729297
F-15改とかなら それはそれで燃える
72 17/07/15(土)07:54:35 No.439729444
>F-15改とかなら それはそれで燃える もう既にF-15J近代化改修Ⅱ型は海外じゃF-15MJと呼ばれている
73 17/07/15(土)07:54:54 No.439729461
>この前「」がアメリカではF16をF35の無人ビット戦闘機にするとか言ってたが日本はこの手の無人戦闘機はやらんのかな? 無人戦闘機化するには数が足りない 新規でUAV作った方がいい
74 17/07/15(土)07:55:33 No.439729509
>1回の作戦で48発も使うからなぁ 144発じゃねーか!
75 17/07/15(土)07:56:37 No.439729618
>でもいざとなったら一瞬でなくなりそう 旧ソ連の対艦ミサイル飽和攻撃に対抗するためにこっちも対艦ミサイル飽和攻撃いいよね…
76 17/07/15(土)07:57:07 No.439729674
>>この前「」がアメリカではF16をF35の無人ビット戦闘機にするとか言ってたが日本はこの手の無人戦闘機はやらんのかな? >無人戦闘機化するには数が足りない >新規でUAV作った方がいい 無人戦闘機作るなら既存機からの改良は安い UAVをいちから作るととてもたかくなる ジレンマ!
77 17/07/15(土)07:57:10 No.439729681
我が国の無人機開発はかなりアレだから輸入でいいのよ
78 17/07/15(土)07:57:23 No.439729696
LMはF-35すら無人機化するプラン立ててるけど採用の運びになっても遥か先の話になりそうだ
79 17/07/15(土)07:57:48 No.439729730
数の暴力はいつの時代もある程度有効だからな
80 17/07/15(土)07:59:16 No.439729852
144発も対艦ミサイルいっぺんに撃たれたら流石にアメリカの空母機動艦隊でも排除出来そうだ
81 17/07/15(土)07:59:16 No.439729853
>我が国の無人機開発はかなりアレだから輸入でいいのよ 国内だとグローバルホークがクソ高いから イスラエルのヘロンベースで無人機開発プラン立ててたような それでも果たしてその方向性でいいかは…
82 17/07/15(土)08:00:12 No.439729940
>国内だとグローバルホークがクソ高いから >イスラエルのヘロンベースで無人機開発プラン立ててたような それは高高度滞空型無人機では
83 17/07/15(土)08:00:59 No.439730010
普通の無人機は飛んで戻るレベルのジェット無人機開発くらいじゃなかったっけ
84 17/07/15(土)08:01:08 No.439730027
>144発も対艦ミサイルいっぺんに撃たれたら流石にアメリカの空母機動艦隊でも排除出来そうだ 射程に収める前に殲滅されそう
85 17/07/15(土)08:02:02 No.439730106
>我が国の無人機開発はかなりアレ 無人機を頭の上飛ばすなって手合いが声大きいのだ
86 17/07/15(土)08:03:01 No.439730187
中ロ海軍の水上艦にとってはF-2が最大の脅威だろうな 潜水艦は偏在性では脅威度高いけど実際には数足りない過ぎるし
87 17/07/15(土)08:04:07 No.439730289
>無人機を頭の上飛ばすなって手合いが声大きいのだ おのれ国土交通省!
88 17/07/15(土)08:06:28 No.439730471
>中ロ海軍の水上艦にとってはF-2が最大の脅威だろうな 軽戦闘機のナリして対艦誘導弾×4積めるって相当だよな
89 17/07/15(土)08:06:41 No.439730494
>普通の無人機は飛んで戻るレベルのジェット無人機開発くらいじゃなかったっけ 巡航ミサイルに足の生えたようなやつがある 攻撃をできるUCAVは「研究する必要がある」どまりだったはず su1937776.jpg su1937777.jpg
90 17/07/15(土)08:07:29 No.439730568
>潜水艦は偏在性では脅威度高いけど実際には数足りない過ぎるし 潜水艦はいるかもしれないって疑心暗鬼にさせるだけでも効果あるからなぁ
91 17/07/15(土)08:08:37 No.439730685
>無人機を頭の上飛ばすなって手合いが声大きいのだ 横田のグローバルホークがすでにそこら辺飛び回ってるのに!
92 17/07/15(土)08:08:43 No.439730699
そういえばJSOWとかもUAVみたいなもんだよな…
93 17/07/15(土)08:08:45 No.439730702
日本こそA2ADやるべきだと思うの
94 17/07/15(土)08:08:56 No.439730723
>巡航ミサイルに足の生えたようなやつがある カナダ製のエンジンが原因で1機6億円もするのに実験機3機のうち2機が海に落ちて沈んだかわいそうな子
95 17/07/15(土)08:10:43 No.439730880
アメリカが買え買えいうんだもん!しょうがないじゃん!(満面の笑み)な防衛省
96 17/07/15(土)08:10:44 No.439730883
>そういえばJSOWとかもUAVみたいなもんだよな… JSOWはJDAMのすごい版だろう
97 17/07/15(土)08:10:48 No.439730893
>144発も対艦ミサイルいっぺんに撃たれたら流石にアメリカの空母機動艦隊でも排除出来そうだ 早期警戒機を飛ばせる空母に対してF-2で攻撃しかけようなんて気違い沙汰だ
98 17/07/15(土)08:11:33 No.439730966
>アメリカが買え買えいうんだもん!しょうがないじゃん!(満面の笑み)な防衛省 外交と経済案件だから外務省と経産省からも予算を出してもらわないといけないなー
99 17/07/15(土)08:11:57 No.439730998
この子日本のバカみたいなスクランブル出撃ペースで整備費とか大丈夫なのかな F15はその点ほんとに優等生よね
100 17/07/15(土)08:12:57 No.439731087
>>そういえばJSOWとかもUAVみたいなもんだよな… >JSOWはJDAMのすごい版だろう 爆弾をかしこくしたよ!→JDAM ついでに羽根も付けよう!→JSOW
101 17/07/15(土)08:13:09 No.439731097
>この子日本のバカみたいなスクランブル出撃ペースで整備費とか大丈夫なのかな 費用以前に空自が要求する稼働率に間に合うかが問題になる そして確実に要求に満たない 案外追加導入は無いかもね
102 17/07/15(土)08:13:17 No.439731114
空自に限らず自衛隊は無人機の配備遅れてる印象があるけど実際どうなんだろうか
103 17/07/15(土)08:13:53 No.439731176
>ついでに羽根も付けよう!→JSOW 100km滑空した上にクラスター爆弾ばら撒く! すごい!!1!
104 17/07/15(土)08:14:30 No.439731232
>>>そういえばJSOWとかもUAVみたいなもんだよな… >>JSOWはJDAMのすごい版だろう >爆弾をかしこくしたよ!→JDAM >ついでに羽根も付けよう!→JSOW AGM-154だけど別に推力がある訳ではないやつ
105 17/07/15(土)08:14:41 No.439731244
>そういえばJSOWとかもUAVみたいなもんだよな… こんど導入するって言うコングスベルグの JSM/NSMは乱数機動に 地形照合・迂回経由ルート選択もやったりと 最近の巡航ミサイルはだいたい動きがかなりUAVじみてる
106 17/07/15(土)08:14:57 No.439731282
国産戦闘機が無人機化されたF14と飛んでるとこ見て見たいなぁ…ないけどさ…
107 17/07/15(土)08:15:12 No.439731307
>空自に限らず自衛隊は無人機の配備遅れてる印象があるけど実際どうなんだろうか 専守防衛の場合あんまり必要なかったからな無人機 今防衛省が必要としてる無人機もグロホみたいな超空偵察機だし
108 17/07/15(土)08:16:44 No.439731434
書き込みをした人によって削除されました
109 17/07/15(土)08:17:36 No.439731503
グローバルホークがU-2を置き換えるよりもU-2偵察機を無人化する方が早そうだって観測もあるし 必ずしも最初から無人用として開発された無人機優位という訳でもないのね…
110 17/07/15(土)08:17:59 No.439731536
グローバルホークに武装させられないかというと そんなことはないけど やったら他所から文句言われるからやらないだけという
111 17/07/15(土)08:18:16 No.439731566
日本が無人機開発遅れてるぅって言うけど他の必要な所に開発費回してるだけで グロホみたいな高高度滞空型無人機の研究開発はちゃんと続けてる みんな無人攻撃機が欲しいみたいだがそんなもの必要ないからDASHで我慢しろ
112 17/07/15(土)08:19:25 No.439731638
グロホ武装させなくてもジェット無人攻撃機ならプレデターCアヴェンジャーがあるでしょ
113 17/07/15(土)08:20:27 No.439731735
>みんな無人攻撃機が欲しいみたいだがそんなもの必要ないからDASHで我慢しろ TOKIOの皆さんが伝統工芸で無人機作るのか
114 17/07/15(土)08:21:03 No.439731807
>グロホ武装させなくてもジェット無人攻撃機ならプレデターCアヴェンジャーがあるでしょ 洋上戦闘できる航続距離があればな
115 17/07/15(土)08:21:12 No.439731821
陸自もドラゴンアイみたいな可搬型の無人偵察機導入しないかな
116 17/07/15(土)08:22:07 No.439731904
やだやだ退役するF4をQF-4EJ改にして飛ばすんだい!
117 17/07/15(土)08:23:36 No.439732039
もうお爺ちゃんは引退させてやってくれんか…
118 17/07/15(土)08:23:53 No.439732072
>やだやだ退役するF4をQF-4EJ改にして飛ばすんだい! まともなのアビオニクスくらいだよ フレームとかいろいろやばいよ…
119 17/07/15(土)08:24:21 No.439732113
>陸自もドラゴンアイみたいな可搬型の無人偵察機導入しないかな 手投げ式のならもう配備済みだ su1937783.jpg
120 17/07/15(土)08:25:46 No.439732238
むしろ防衛省向けでなく海外向けの安価な無人機ビジネスを模索するほうがいいと思う
121 17/07/15(土)08:26:01 No.439732266
無人機が主体になった時代に ネットワークがジャックされて 唯一無事だった退役間近の有人機を改修して戦うストーリーが見たい
122 17/07/15(土)08:26:31 No.439732317
>むしろ防衛省向けでなく海外向けの安価な無人機ビジネスを模索するほうがいいと思う 武装はできません(謎の空間)みたいな売り方しかできなさそう
123 17/07/15(土)08:27:14 No.439732383
>洋上戦闘できる航続距離があればな 滞空時間20時間級でグロホより速いってのにか
124 17/07/15(土)08:31:51 No.439732795
シャドークラスの無人機ならなんとかなるだろ…
125 17/07/15(土)08:32:31 No.439732852
>滞空時間20時間級でグロホより速いってのにか F-15はマッハ2で3時間飛べるから中国全土に届く!脅威だ!ってた某党議員を思い出した