虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お絵描... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/15(土)00:10:59 No.439687290

    お絵描きむずかしい!

    1 17/07/15(土)00:12:17 No.439687558

    ところでなんで初心者で立てたの?普通のお絵雑じゃダメ?

    2 17/07/15(土)00:14:51 No.439688142

    上半身はある程度想像で描けるようになってきたけど下半身がさっぱりだ

    3 17/07/15(土)00:15:15 No.439688234

    普通のと初心者でなんか違うんです?

    4 17/07/15(土)00:16:31 No.439688569

    初心者スレで上手い人が絵を貼ると「ここは初心者スレなんですけど?」って絡まれるよ まぁそれくらいしか違いはない

    5 17/07/15(土)00:17:29 No.439688808

    俺は上手いので貼れないな残念だ 所で普通のお絵雑はないのかね

    6 17/07/15(土)00:17:34 No.439688826

    描けない部位だけ30分くらいでさっと描いてさらさら祭りしたい

    7 17/07/15(土)00:17:53 No.439688907

    >初心者スレで上手い人が絵を貼ると「ここは初心者スレなんですけど?」って絡まれるよ >まぁそれくらいしか違いはない ネタでさては上級者だなテメーとかレスするけど本当はアドバイスとかくれるからありがたいよ

    8 17/07/15(土)00:19:47 No.439689340

    線画のレイヤーってパーツごとに分けてる?

    9 17/07/15(土)00:19:58 No.439689381

    プロの初心者

    10 17/07/15(土)00:23:07 No.439690131

    一枚も仕上げたことないどころか下書きすらやってない初心者のプロ

    11 17/07/15(土)00:25:23 No.439690665

    元気とかたりなくて昼休みにちまちま落書きするくらいしかできてない うまくはな

    12 17/07/15(土)00:25:58 No.439690798

    他人に見せようと思わなければいくらでもヘタクソな絵描いてもいいんだ 鋼のメンタルあるなら他人に見せればいいんだ

    13 17/07/15(土)00:27:11 No.439691059

    ヒとかに上がってる絵見て下手糞だなーって思ってた絵がドンドン上達していくのいいよね

    14 17/07/15(土)00:28:13 No.439691285

    絵かかなくていいから絵関係で知り合った女子「」と絵ッチだけしてたい

    15 17/07/15(土)00:28:20 No.439691311

    ヒに貼ってるけど巧くならない俺みたいなのもいる なんとかしたい

    16 17/07/15(土)00:28:28 No.439691347

    叩かれるよこれ…ってもんを発表して案の定たたかれてガッカリしてるのたまにみる

    17 17/07/15(土)00:29:05 No.439691477

    >絵かかなくていいから絵関係で知り合った女子「」と絵ッチだけしてたい ファッションオタクがオタク女子目当てにやってるパターンじゃねえか!

    18 17/07/15(土)00:29:21 No.439691523

    初めて一年半だがペン入れの線数が一定以上になると集中力切れて無理だ…

    19 17/07/15(土)00:29:48 No.439691610

    ヒといえばヘタクソな絵をヘタクソなまま10年選手で投稿しまくってる印象だ

    20 17/07/15(土)00:30:58 No.439691867

    ヒとかたまにしか見ないけどうまい絵しか流れてこなくない?

    21 17/07/15(土)00:31:10 No.439691923

    数居るんだからそれぞれよ

    22 17/07/15(土)00:31:41 No.439692031

    流れてくるの見るんじゃなく検索機能使うんだよ

    23 17/07/15(土)00:32:17 No.439692171

    >ヒとかたまにしか見ないけどうまい絵しか流れてこなくない? 嬉しいやら悲しいやらだけどネタにもならない絵は誰も流さないからな…

    24 17/07/15(土)00:32:52 No.439692303

    >お絵雑初心者スレといえば?

    25 17/07/15(土)00:33:05 No.439692339

    タグよけするんでタグつけてくれないですか?って言われるのは大体これだ

    26 17/07/15(土)00:36:55 No.439693155

    線画てどうすればきれいになるのか全然分からん

    27 17/07/15(土)00:37:21 No.439693247

    >タグよけするんでタグつけてくれないですか?って言われるのは大体これだ そんなのあるの…

    28 17/07/15(土)00:38:11 No.439693426

    >線画てどうすればきれいになるのか全然分からん 線画がきれいなんじゃなくて絵がきれいなんだって

    29 17/07/15(土)00:38:32 No.439693505

    拡大して線引いたら時間さえかけたら綺麗になるけど 全く楽しくないしこれ続けてたら描かなくなると思う

    30 17/07/15(土)00:39:09 No.439693642

    一枚どれくらい時間かけてる?

    31 17/07/15(土)00:40:30 No.439693946

    アニメーターみたいに60秒で1枚描きゃいいんだよ線画なんて

    32 17/07/15(土)00:40:56 No.439694048

    >線画がきれいなんじゃなくて絵がきれいなんだって 意味がわからないけど 雑な汚い線画とキレイに引かれた線画は確実に違うと思う

    33 17/07/15(土)00:41:45 No.439694211

    線が汚い場合思った場所にも引けてないからな…

    34 17/07/15(土)00:41:56 No.439694237

    初心者の絵が見たい できればどれくらいの期間描いてるのかも知りたい

    35 17/07/15(土)00:42:24 No.439694347

    でかいキャンパスで書いたのを縮小したらきれいに見えるから あとは線画で荒れてるとこを消したり書いたりそんだけ

    36 17/07/15(土)00:43:11 No.439694505

    スッと一発できれいな線が引けるに越したことは無いけど それが出来ないうちは太めに引いてちまちま削っていってもいいのよ

    37 17/07/15(土)00:43:22 No.439694539

    >雑な汚い線画とキレイに引かれた線画は確実に違うと思う 綺麗な線画の線画を近眼で見ると案外ラフっぽくて 線一本一本機械で引いたみたいな線じゃなかった

    38 17/07/15(土)00:43:40 No.439694611

    >雑な汚い線画とキレイに引かれた線画は確実に違うと思う 手がブレないように引いたらってだけでは

    39 17/07/15(土)00:44:26 No.439694767

    >線画てどうすればきれいになるのか全然分からん よく言われるけどストロークを長くしたり線のつなぎをできるだけ自然になるようにしたりで整える 線の強弱をつける(光が当たる部分は細く影になる部分は太くとか) 線が重なる場所に小さい影をつける(Yの字になってるような場所) とか?

    40 17/07/15(土)00:44:52 No.439694856

    手ぶれ補正かけてる?

    41 17/07/15(土)00:45:33 No.439695000

    綺麗な線がひきたいならブレないように引けばいいだけじゃん そういうことじゃないなら絵がヘタなんだよ

    42 17/07/15(土)00:45:51 No.439695067

    削ったり盛ったりギコギコやれば綺麗になる 時間はかかる

    43 17/07/15(土)00:45:55 No.439695081

    >>雑な汚い線画とキレイに引かれた線画は確実に違うと思う >綺麗な線画の線画を近眼で見ると案外ラフっぽくて >線一本一本機械で引いたみたいな線じゃなかった 上手い絵が必ずしも綺麗な線画ではないというのはその通りだが綺麗な線画を描きたいという欲求とは別ベクトルの話では

    44 17/07/15(土)00:46:09 No.439695133

    ベクターレイヤーいいよね…

    45 17/07/15(土)00:46:11 No.439695141

    手ブレ補正を使いなさる

    46 17/07/15(土)00:46:32 No.439695206

    キレイな線のダメな絵っていっぱいあるよ

    47 17/07/15(土)00:46:47 No.439695264

    ペンの設定をこだわるようになって最近はペン入れや塗りが楽になって来た

    48 17/07/15(土)00:47:15 No.439695367

    >キレイな線のダメな絵っていっぱいあるよ 汚い線のダメな絵よりマシなのでは

    49 17/07/15(土)00:47:35 No.439695440

    下手くそが綺麗な線がひけないので開き直るならまだいいけど 綺麗な線画なんてねえ!って周りに押しつけるのは迷惑だな

    50 17/07/15(土)00:47:35 No.439695442

    >キレイな線のダメな絵っていっぱいあるよ わかる

    51 17/07/15(土)00:48:13 No.439695581

    >汚い線のダメな絵よりマシなのでは 綺麗でも汚くてもダメな絵だからね

    52 17/07/15(土)00:48:57 No.439695749

    線引く時にペンの下を見るんじゃなくて描きたい方向を見るようにしたらマシになった

    53 17/07/15(土)00:49:44 No.439695934

    数重ねていけばマシになるのかな…

    54 17/07/15(土)00:50:10 No.439696042

    上手い人が案外汚い線でも上手く見えてるのは上手いからだし下手だと思ってるうちはちゃんと綺麗に描くよう心がけた方がいいのではないか

    55 17/07/15(土)00:50:27 No.439696101

    >手ぶれ補正かけてる? アナログで描く時に備えて切ってる

    56 17/07/15(土)00:50:58 No.439696206

    >綺麗な線がひきたいならブレないように引けばいいだけじゃん それが出来ないから初心者は苦労するのだ

    57 17/07/15(土)00:51:07 No.439696235

    >>手ぶれ補正かけてる? >アナログで描く時に備えて切ってる むしろアナログのように行かないから補正があると思うんだけど

    58 17/07/15(土)00:51:41 No.439696344

    はいベクターレイヤー

    59 17/07/15(土)00:52:10 No.439696446

    >それが出来ないから初心者は苦労するのだ 練習しろ以外に答えないんじゃ

    60 17/07/15(土)00:52:25 No.439696505

    ベクターで線画ゴリゴリするとゴミみたいなのがいっぱい残ってナニコレ

    61 17/07/15(土)00:53:45 No.439696771

    クリスタのベクターレイヤーなら一本の線を一つのデータとして扱えるし十字に引いた時とかは交点から先を消すこともできるのではみ出した線を消すのに便利

    62 17/07/15(土)00:54:29 No.439696921

    >むしろアナログのように行かないから補正があると思うんだけど 知らなかった…

    63 17/07/15(土)00:54:49 No.439696987

    線画のつもりが清書してると迷い線ばっかりになって結局新しくレイヤー切り直すことに

    64 17/07/15(土)00:55:45 No.439697154

    >綺麗な線がひきたいならブレないように引けばいいだけじゃん >そういうことじゃないなら絵がヘタなんだよ 何が言いたいのか分からんな もとより下手だからここで上手くできんと話してるんだろ

    65 17/07/15(土)00:55:58 No.439697205

    立体把握できてる人間の適当な線と 線引くのに必死で何もかも分からなくなった初心者の線は全く違う

    66 17/07/15(土)00:56:42 No.439697340

    描く箇所が定まらなくてラフのラフから描き始めるよ

    67 17/07/15(土)00:57:17 No.439697433

    >No.439696206 ・紙のどの位置にどんな線を引くのか、しっかりイメージする(特に、線が始まる場所=鉛筆が紙に触れる場所と線画終わる所=鉛筆が紙腹はなれる所) ・手首だけじゃなくて肩から先、できれば座った状態でも全身の関節を使って線を引く ・↑が難しい時は腋を占めて手の腋を机につけなくてもぶれないようにする ってアニメーターのばっちゃが言ってた

    68 17/07/15(土)00:57:29 No.439697466

    折角デジタルで描いてるんだから満足できるまで何度でも引き直せばいいじゃん

    69 17/07/15(土)00:57:30 No.439697472

    >何が言いたいのか分からんな >もとより下手だからここで上手くできんと話してるんだろ 技術レベルMAXのたいしたことない絵ってわからないかな

    70 17/07/15(土)00:57:41 No.439697507

    わざわさ初心者ってあるのに おまえの絵がヘタなんだよとか言われても わかっとるわとしかな

    71 17/07/15(土)00:58:25 No.439697619

    >知らなかった… 補正かけすぎると確かにナチュラルな線にはならないけど違和感ない程度に少なめに補正をかけた方がかえって自然な線になると思う

    72 17/07/15(土)00:58:33 No.439697642

    >技術レベルMAXのたいしたことない絵ってわからないかな 実例ないとわかんないですね

    73 17/07/15(土)00:58:40 No.439697663

    >わざわさ初心者ってあるのに >おまえの絵がヘタなんだよとか言われても >わかっとるわとしかな かといって線をきれいにひく方法は答え出てるしな 何が疑問かすらわからん

    74 17/07/15(土)00:58:46 No.439697684

    >折角デジタルで描いてるんだから満足できるまで何度でも引き直せばいいじゃん 引きながら形を意識できないんだよな最初は… まったく引けなかった…

    75 17/07/15(土)00:58:56 No.439697711

    何度でもやり直せるのいいよね アナログだったら発狂してそう

    76 17/07/15(土)00:59:07 No.439697743

    >実例ないとわかんないですね ここで個人粘着みたいなことするのはちょっと

    77 17/07/15(土)00:59:47 No.439697859

    技術レベルっつーか線だけ綺麗で立体感ない絵ってことだろ それは絵の技術が無いという

    78 17/07/15(土)01:00:37 No.439697997

    慣れないうちはきれいにスっと線が引けないと思うけど 結局きれいにスッと引く練習をしないとスッと引けないまま上達するだけだよ

    79 17/07/15(土)01:03:09 No.439698467

    でも引くの結局回数こなすしかねぇわ 年単位で

    80 17/07/15(土)01:03:36 No.439698552

    >技術レベルっつーか線だけ綺麗で立体感ない絵ってことだろ >それは絵の技術が無いという どっちにしろあくまで線画の話してるのにトータルの画の完成度問題にしてもしょうがないだろ

    81 17/07/15(土)01:04:17 No.439698663

    >年単位で なそ にん

    82 17/07/15(土)01:04:18 No.439698664

    >どっちにしろあくまで線画の話してるのにトータルの画の完成度問題にしてもしょうがないだろ きれいな線のひき方は答え出てるじゃん

    83 17/07/15(土)01:05:26 No.439698873

    >ここで個人粘着みたいなことするのはちょっと 実例も出せないふわっとした例えで「わかんないかな」とかいわれても分かるわけないだろ…

    84 17/07/15(土)01:06:24 No.439699063

    >実例も出せないふわっとした例えで「わかんないかな」とかいわれても分かるわけないだろ… 知能が足りないんじゃ

    85 17/07/15(土)01:07:11 No.439699206

    お絵描き雑談って感じの流れだ

    86 17/07/15(土)01:07:17 No.439699229

    綺麗な線でイメージするものが違ってたりしないかな

    87 17/07/15(土)01:07:36 No.439699291

    自分の場合はフリーハンドで集中線の練習したらなんぼかマシになったな 苦手な角度を意識できるだけでもだいぶ違う

    88 17/07/15(土)01:07:39 No.439699297

    >知能が足りないんじゃ もうそういう返ししか出来ないのか…

    89 17/07/15(土)01:07:50 No.439699333

    まっすぐな線を引くために縦と横に均等な間隔で直線を引く練習したな 最後は格子状になるからその中に真円になるよう丸を描いて埋めていく 毎日丸が256個になるまで