虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こない... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/07(金)23:08:13 No.438257527

    こないだIMAXでリバイバル上映してたのを観たんだけどすごい良かった…

    1 17/07/07(金)23:08:37 No.438257642

    火星に取り残された奴だっけ

    2 17/07/07(金)23:08:39 CPjlA60I No.438257650

    悪いマン博士

    3 17/07/07(金)23:08:53 dFzstYks No.438257731

    11次元空間から娘にヒント送るシーンすごく好き

    4 17/07/07(金)23:09:31 No.438257894

    トンツートントン

    5 17/07/07(金)23:10:48 No.438258196

    いいですよねちょっと小一時間ほど探索してたら気軽に20年経過

    6 17/07/07(金)23:11:22 No.438258352

    許してくれるだろうか 許してくれるね ありがとう穏やかな夜に身を任せるな

    7 17/07/07(金)23:12:52 No.438258760

    正直度は90%

    8 17/07/07(金)23:13:17 No.438258881

    (めっちゃ裏切りそうなAI)

    9 17/07/07(金)23:14:46 No.438259271

    自爆シークエンス起動

    10 17/07/07(金)23:15:54 No.438259601

    色々可愛そうだよねお兄ちゃん それはそれとして畑は焼かせてもらう

    11 17/07/07(金)23:16:26 No.438259746

    娘が 婆さんに アンドダイ!

    12 17/07/07(金)23:16:33 No.438259776

    ユーモア度を微調整するのがいい

    13 17/07/07(金)23:16:49 No.438259831

    水の惑星のビッグウェーブの絶望感いいよね

    14 17/07/07(金)23:17:25 No.438259984

    畑が燃えてウワー!ってなってる時に パパからのメッセージなのよ!とかいきなり言われたお兄ちゃんの気持ち考えると

    15 17/07/07(金)23:18:00 No.438260133

    ドローン追跡シーンいいよね…

    16 17/07/07(金)23:18:47 No.438260337

    親父からはこいつは多分大丈夫だろみたいな扱いだったり畑燃やされたり家族がどんどん不幸になっていったりお兄ちゃんが何をしたんだすぎる…

    17 17/07/07(金)23:19:04 No.438260397

    マン博士オルタの方

    18 17/07/07(金)23:19:32 No.438260507

    オクラ(英語)

    19 17/07/07(金)23:19:45 No.438260568

    >いいですよねちょっと小一時間ほど探索してたら気軽に20年経過 あのイケメンヒゲと女博士最初から最後まで行動がすっとろすぎる…

    20 17/07/07(金)23:20:02 No.438260642

    ブチ切れモードだったのに主犯にいきなりパパ帰ってキタヨー!って抱き締められて 怒りの表情のまま固まるお兄ちゃん

    21 17/07/07(金)23:20:03 No.438260651

    劇伴がすごく好き

    22 17/07/07(金)23:20:34 No.438260765

    ビデオレターのシーンはマコノヒーの演技でもらい泣いてしまう

    23 17/07/07(金)23:21:01 No.438260885

    上演時間だけが問題 俺の膀胱はパンパンだった

    24 17/07/07(金)23:21:17 No.438260949

    老博士は宇宙漂流刑がふさわしいと思う

    25 17/07/07(金)23:21:20 No.438260964

    >あのイケメンヒゲと女博士最初から最後まで行動がすっとろすぎる… 一応あの星重力が地球よりあるし…

    26 17/07/07(金)23:21:42 No.438261048

    ステーイ!!!を経て再会シーンからの流れがもうすごく良い

    27 17/07/07(金)23:21:44 No.438261055

    去りゆく夜に身をゆだねるな 怒れ怒れ お前が一番怒られろ

    28 17/07/07(金)23:22:12 No.438261193

    DVD買ったので 定期的にドッキングシーンのところを再生する メッチャテンション上がる

    29 17/07/07(金)23:22:22 No.438261242

    許してくれるね グッドブラックホール

    30 17/07/07(金)23:22:38 No.438261315

    ユリーイカー!!!11

    31 17/07/07(金)23:22:39 No.438261322

    私の人生を賭けた理論が間違っているとでもいうのかね!!11!11 もういい私は娘と話してくる!!!11

    32 17/07/07(金)23:23:25 No.438261532

    真っ黒焦げ棒立ちお兄ちゃんに抱き付くシーンは感動というよりシュールギャグだよね

    33 17/07/07(金)23:23:45 No.438261611

    許してくれるだろうか 許してくれるね グッドディラントマス

    34 17/07/07(金)23:23:58 No.438261669

    あの五次元を三次元に落とし込んだかした空間がCGじゃ無かったってのが驚いた

    35 17/07/07(金)23:24:08 No.438261720

    この星は有望だ 寒い昼は67時間続き 更に寒い夜が67時間続く

    36 17/07/07(金)23:25:22 No.438262003

    >あの五次元を三次元に落とし込んだかした空間がCGじゃ無かったってのが驚いた マジで?!

    37 17/07/07(金)23:25:24 No.438262015

    マン博士にはディスコミュージックとジャガイモと ユーモアセンスが足りなかった

    38 17/07/07(金)23:25:42 No.438262100

    CGあんま使ってないな 砂埃の近所は映すけどCGで荒廃した世界はあんまり映さないとか

    39 17/07/07(金)23:26:06 No.438262200

    >マン博士にはディスコミュージックとジャガイモと >ユーモアセンスが足りなかった ウンコも足りない

    40 17/07/07(金)23:26:11 No.438262221

    トウモロコシ畑を一から育てる監督には参るね…

    41 17/07/07(金)23:26:16 No.438262237

    友達の間では宇宙ゲーでドッキングできない時はマン博士で通じるようになった

    42 17/07/07(金)23:26:30 No.438262291

    板がヒロイン

    43 17/07/07(金)23:27:27 No.438262537

    >劇伴がすごく好き >ビデオレターのシーンはマコノヒーの演技でもらい泣いてしまう あのシーンはがっつり気持ちが入っちゃうよね 劇伴が絶望でも救いでもあるという

    44 17/07/07(金)23:28:21 No.438262767

    >>マン博士にはディスコミュージックとジャガイモと >>ユーモアセンスが足りなかった >ウンコも足りない あとはダクトテープだな

    45 17/07/07(金)23:28:52 No.438262897

    卍Ξ

    46 17/07/07(金)23:29:01 No.438262936

    何が命の水だクソッ!

    47 17/07/07(金)23:29:38 No.438263074

    >卍Ξ あの板めっちゃ速い…

    48 17/07/07(金)23:30:07 No.438263186

    >卍Ξ 間に合わないだろ… からのコイツめっちゃ速い!

    49 17/07/07(金)23:31:07 No.438263396

    >>卍Ξ >あの板めっちゃ速い… えっ、お前そんなに速いの…ってなるなった

    50 17/07/07(金)23:31:23 No.438263455

    マン博士に自動操縦でドッキングされたらマズいな…からの 博士の権限切っといたってしれっと言う板はAIと思えないナイスアシスト過ぎる

    51 17/07/07(金)23:32:32 No.438263709

    >>>卍Ξ >>あの板めっちゃ速い… >えっ、お前そんなに速いの…ってなるなった 水の惑星でもマン博士の惑星でもこいつ超速い…

    52 17/07/07(金)23:32:42 No.438263747

    >>あの五次元を三次元に落とし込んだかした空間がCGじゃ無かったってのが驚いた >マジで?! YouTubeでメイキング検索したらあの防音室みたいなセット作ってマコノヒーが吊るされてる動画観られるぞ ちゃんと部屋の向こうも作って中で子役が演技してる

    53 17/07/07(金)23:32:55 No.438263790

    博士!ドッキングはするなよ!絶対だぞ!

    54 17/07/07(金)23:32:58 No.438263805

    KIPPはマン博士が有望じゃない星なのに偽ろうとしたのを咎めて破壊されたのかな

    55 17/07/07(金)23:32:58 No.438263806

    山かと思った?残念!

    56 17/07/07(金)23:33:30 No.438263923

    >博士!ドッキングはするなよ!絶対だぞ! 了解!手動ドッキング!

    57 17/07/07(金)23:33:45 No.438263965

    マンこの野郎!

    58 17/07/07(金)23:34:37 No.438264145

    ビービーブザー鳴ってる中強行ドッキングするシーンはめっちゃハラハラした

    59 17/07/07(金)23:35:12 No.438264277

    終わってみるとマン博士の暴走も無いとあのエンディングに辿り着けなかったんだよな…

    60 17/07/07(金)23:35:14 No.438264282

    >YouTubeでメイキング検索したらあの防音室みたいなセット作ってマコノヒーが吊るされてる動画観られるぞ ちゃんと部屋の向こうも作って中で子役が演技してる ちゃんと5次元空間の向こう側に子供部屋があるセット頭おかしいよね

    61 17/07/07(金)23:35:32 No.438264350

    監督がCG?いやセット作るぞオラ!ってタイプだからな… もろこし畑燃やすシーンのために育てたとか結構有名

    62 17/07/07(金)23:35:36 No.438264365

    >博士の権限切っといたってしれっと言う板はAIと思えないナイスアシスト過ぎる 最後もAI連れて出発してるし頼れる相棒すぎる

    63 17/07/07(金)23:36:03 No.438264447

    メイキングだと砂嵐もスコップですくった砂を撮影用のファンで飛ばして砂嵐にしてるけど 役者大変だっただろうな…

    64 17/07/07(金)23:36:33 No.438264549

    ブラックホールでスイングバイはヤバいと思った

    65 17/07/07(金)23:36:54 No.438264610

    愛とか何言ってんだテメーからの結局は博士の論が正しかったんだねのラストいい…

    66 17/07/07(金)23:37:23 No.438264697

    浦島太郎化したクーパーにはもうTARSくらいしかいないからな…

    67 17/07/07(金)23:37:27 No.438264707

    こくじんが不憫すぎてかわいそう

    68 17/07/07(金)23:37:37 No.438264745

    俺の正直度は90%だいいよね…

    69 17/07/07(金)23:38:14 No.438264853

    運動の第3法則…

    70 17/07/07(金)23:38:37 No.438264932

    父と子の愛とSF要素の両方をきちんと描ききってて面白かった

    71 17/07/07(金)23:39:43 No.438265148

    >浦島太郎化したクーパーにはもうTARSくらいしかいないからな… 懐かしの我が家当時のままを再現しました!(塵ひとつない家)よりも明らかにテンション上がってて和む

    72 17/07/07(金)23:39:49 No.438265168

    終止科学チックに進行してたグラヴィティと最後の最後でオカルトに舵切るスレ画と 対照的な二作が公開された年だったね…

    73 17/07/07(金)23:39:53 No.438265193

    なんだよいけすかねぇ野郎だなTARSからのターーズ!いかないでくれターーズ!のクライマックスが何度観てもダメというかああいういつの間にか俺コイツのこと好きになってたわ…な機械とお別れしちゃう展開に弱い

    74 17/07/07(金)23:39:58 No.438265202

    あのモロコシ燃え燃えシーンは一発撮りなのか

    75 17/07/07(金)23:40:04 No.438265222

    ブラックホールでスイングバイした博士はいったい何年先の未来に飛ばされるんだろう…

    76 17/07/07(金)23:40:05 No.438265226

    >監督がCG?いやセット作るぞオラ!ってタイプだからな… CG使い倒しだとどうしても画面がチープになるから…

    77 17/07/07(金)23:40:10 No.438265242

    重力がキツくて1時間7年経過の星でミッションとかクソゲーもいいとこすぎる…

    78 17/07/07(金)23:40:24 No.438265292

    彼氏の星に行きたいさんは頭おかしくなってたのかな… ワープ中に変な反応してたり

    79 17/07/07(金)23:40:50 No.438265386

    →20年ぶんのビデオレターがあります

    80 17/07/07(金)23:41:27 No.438265495

    >卍Ξ このモードも凄かったけど爆発するマン基地から飛び出した時のダッシュもめちゃ速かったよね

    81 17/07/07(金)23:41:46 No.438265559

    >彼氏の星に行きたいさんは頭おかしくなってたのかな… >ワープ中に変な反応してたり 帰って来る時のクーパーだよそれ!

    82 17/07/07(金)23:41:49 No.438265570

    オデッセイ先に見ちゃったからマン博士を最後まで信じちゃってたよ

    83 17/07/07(金)23:42:17 No.438265668

    >終止科学チックに進行してたグラヴィティと最後の最後でオカルトに舵切るスレ画と >対照的な二作が公開された年だったね… グラヴィティは科学っぽく見せて実際全然そんなことないし スレ画はオカルトに見せてSFだとありがちなネタだから微妙に違う

    84 17/07/07(金)23:42:32 No.438265705

    水の星のオイオイオイ感はほんと酷い 重力大きいからめっちゃよたよた走ってるのとか

    85 17/07/07(金)23:42:32 No.438265706

    惑星に一人で取り残される方のマット・デイモン

    86 17/07/07(金)23:43:12 No.438265833

    マン博士に同行してく道中からああ…この星だめだわ…って分かるのいいよね よくない

    87 17/07/07(金)23:43:17 No.438265852

    ゼログラはアトラクションとかに近い作りだったかな

    88 17/07/07(金)23:43:28 No.438265891

    いいか?絶対嘘つくなよ? 何もなかったら人類のために死ねよ?

    89 17/07/07(金)23:43:30 No.438265894

    2001年宇宙の旅へのオマージュは多いけど回転するエンデュランスにドッキングするシーンもそうなのだと知って興奮した

    90 17/07/07(金)23:43:41 No.438265934

    リバイバル上映もう終わってた… 見に行きたかったよ新幹線乗ってでも

    91 17/07/07(金)23:43:49 No.438265956

    最後の星は果たして有望だったんだろうか

    92 17/07/07(金)23:43:51 No.438265960

    >マン博士に同行してく道中からああ…この星だめだわ…って分かるのいいよね >よくない 黙れ!この星は有望だ!

    93 17/07/07(金)23:43:52 No.438265965

    出てきた瞬間から信用できない雰囲気のほうのデイモン

    94 17/07/07(金)23:43:57 No.438265985

    計画は机上の空論だった許してくれるだろうか許してくれるね

    95 17/07/07(金)23:44:18 No.438266046

    ちなみに「」大好きテラフォーマーズとマン博士の惑星はおなじアイスランドでロケしてたりするぞ

    96 17/07/07(金)23:44:28 No.438266075

    地下に…地下にいい場所があるんだって!!!!!!!![

    97 17/07/07(金)23:44:30 No.438266089

    ハグデイモン トリップ爺

    98 17/07/07(金)23:44:39 No.438266118

    >最後の星は果たして有望だったんだろうか エンディング見る限りマスク無しで過ごせて 空気あるってだけで有望過ぎる

    99 17/07/07(金)23:44:53 No.438266157

    >最後の星は果たして有望だったんだろうか アンハサあじちゃんがヘルメット取ってただろ!

    100 17/07/07(金)23:44:54 No.438266163

    グラヴィティはレアルの正反対にある映画だけど 演出のためのそれっぽさ的なリアリティが半端なくて

    101 17/07/07(金)23:44:55 No.438266165

    >上演時間だけが問題 >俺の膀胱はパンパンだった 俺はあらかじめポカリを飲んでおいて買ったジュースはチビチビ飲んでおいたもちろんトイレはあらかじめ更にからだを冷やさないようにして万全だったぞ! 何故ならばコンタクト映画館で見たときに同じ目に会ったからだ…

    102 17/07/07(金)23:44:59 No.438266178

    SF豊作の年だった気がする

    103 17/07/07(金)23:45:16 No.438266219

    妹もその子供も老いて死んでいくのいいよね…

    104 17/07/07(金)23:45:33 No.438266273

    ジジイ博士は邪悪も邪悪だけどその邪悪の悪あがきがなければ人類は滅んでたってのも面白い

    105 17/07/07(金)23:45:34 No.438266274

    面白かったし満足したんだけど、ブラックホールに飲み込まれて娘の部屋の裏側に行くのはちょっと力技過ぎない

    106 17/07/07(金)23:45:42 No.438266304

    今までで一番いい確率だ!(ゴンッ)

    107 17/07/07(金)23:46:02 No.438266370

    ドコドコドラムを捨てたスジ魔さんのBGMいいよね…orz

    108 17/07/07(金)23:47:00 No.438266557

    「彼ら」に連れ去られた後の5次元立方体空間はCGじゃなくてセット

    109 17/07/07(金)23:47:07 No.438266579

    >妹もその子供も老いて死んでいくのいいよね… 病室でパパがマーフに会うシーンのアウェー感がおつらい…

    110 17/07/07(金)23:47:34 No.438266669

    >面白かったし満足したんだけど、ブラックホールに飲み込まれて娘の部屋の裏側に行くのはちょっと力技過ぎない それもひとえに愛の成せる奇跡なのじゃ

    111 17/07/07(金)23:47:40 No.438266685

    見応えのあるSF映画はスレ画とかあったし 昔のサイバーパンクに倣いつつおっぱいとケツがどーん!する方のSFは楽園追放があった年だった

    112 17/07/07(金)23:47:50 No.438266711

    子供が生まれたよ!→子供が死んだよ…のコンボ

    113 17/07/07(金)23:47:59 No.438266738

    >ジジイ博士は邪悪も邪悪だけどその邪悪の悪あがきがなければ人類は滅んでたってのも面白い 結果論だけどマン博士も必要だったわけだしね すべて五次元人の筋書き通り…

    114 17/07/07(金)23:48:02 No.438266750

    >面白かったし満足したんだけど、ブラックホールに飲み込まれて娘の部屋の裏側に行くのはちょっと力技過ぎない 単に未来人が過去の歴史をなぞってるだけだし…

    115 17/07/07(金)23:48:04 No.438266754

    これは新しい故郷を手に入れるまでのお話だから最後にクーパーが迎えに旅立った時点で全て終わってるんだよな

    116 17/07/07(金)23:48:07 No.438266765

    極限状態でそぎおとされたシンプルな思考が愛で娘に会いたい→繋がった!みたいに捉えてる

    117 17/07/07(金)23:48:12 No.438266773

    >「彼ら」に連れ去られた後の5次元立方体空間はCGじゃなくてセット パシフィックリムのイェーガーコクピットと同じくらい直に触れてみたいすぎる

    118 17/07/07(金)23:48:25 No.438266812

    >面白かったし満足したんだけど、ブラックホールに飲み込まれて娘の部屋の裏側に行くのはちょっと力技過ぎない 五次元人さんが良きに計らってくれたから仕方ないね

    119 17/07/07(金)23:48:26 No.438266819

    時間と空間を超えるのは重力だではその重力で超える先の座標はどうやって指定するんだ愛だ 娘のことなら俺は宇宙のどこにいても想っているいいよね

    120 17/07/07(金)23:48:32 No.438266838

    >面白かったし満足したんだけど、ブラックホールに飲み込まれて娘の部屋の裏側に行くのはちょっと力技過ぎない ご都合と思うならそれは5次元人のおかげと思えばいい

    121 17/07/07(金)23:48:39 No.438266861

    重力=愛!

    122 17/07/07(金)23:48:39 No.438266862

    マン博士は生きてて続編で復讐しに来るって信じてる

    123 17/07/07(金)23:48:40 No.438266869

    トウモロコシなあんなすぐに燃えないよ うるせえ!俺の映画じゃ燃えるんだ!

    124 17/07/07(金)23:48:41 No.438266872

    ラストの希望の灯りがともるコロニーいい…

    125 17/07/07(金)23:49:08 No.438266964

    >ドコドコドラムを捨てたスジ魔さんのBGMいいよね…orz 代わりにアホみたいにデカいパイプオルガンが加わって映画館で見ると凄まじい あとノーラン恒例のヴォォォォォォォォンって音

    126 17/07/07(金)23:49:27 No.438267030

    >極限状態でそぎおとされたシンプルな思考が愛で娘に会いたい→繋がった!みたいに捉えてる 皮肉だけどマン博士の言った死ぬ間際のインスピレーション云々だよね

    127 17/07/07(金)23:49:41 No.438267073

    「」はこの映画好きすぎる…わかるけど

    128 17/07/07(金)23:49:47 No.438267091

    愛愛愛愛言ってる女には誰もが何が愛だよバカバカしいと思ったことだろう 愛すげえ…

    129 17/07/07(金)23:49:47 No.438267093

    >病室でパパがマーフに会うシーンのアウェー感がおつらい… マーフにしてみれば親父の方が若くなってるしもう自由にさせたいよね

    130 17/07/07(金)23:50:20 No.438267191

    ノーランさんは黒澤っぽかったりルーカスっぽかったりよくわかんねえな!

    131 17/07/07(金)23:50:21 No.438267195

    >マン博士は生きてて続編で復讐しに来るって信じてる 「」の世界観だと未だにジョージクルーニーも宇宙遊泳記録更新し続付けてるらしいな

    132 17/07/07(金)23:50:23 No.438267201

    正直パパはあのまま高次元存在になって永久に帰れないものと思ってました! 帰れて良かったね…

    133 17/07/07(金)23:50:32 No.438267234

    マットデイモン十番勝負シリーズ

    134 17/07/07(金)23:50:40 No.438267255

    最後に時計を合わせるシーンでどうしても泣く

    135 17/07/07(金)23:51:31 No.438267434

    サイエンスフィクションじゃなくて少し不思議の時もあったけどドラマはすごい良かった

    136 17/07/07(金)23:51:43 No.438267480

    ノーランの現物思考はマスターをフィルムで作るからっていうのも聞いたことある

    137 17/07/07(金)23:51:45 No.438267491

    娘の顔が浮かんだか!?家族に会えたな!よかったな!! 死ね!!!!!!!!!!!!!11111111

    138 17/07/07(金)23:51:46 No.438267494

    初見の時は女を第三惑星へ届けて 主人公はブラックホールで燃え尽きて終わりかと思ったら そこからがまだまだ伏線回収が続いたでござる

    139 17/07/07(金)23:51:48 No.438267504

    やっぱり宇宙映画ってでっけぇスクリーンで観てなんぼだよね…ってつくづく思った作品 なんなら2001年~も死ぬまでに大スクリーンで観たいなぁ 絶対寝るけど

    140 17/07/07(金)23:52:02 No.438267549

    >「」はこの映画好きすぎる…わかるけど 一番好きな映画に挙げる私も居るほどです

    141 17/07/07(金)23:52:12 No.438267577

    地上波でやらないかな タイタニックもやったんだし行けるだろ

    142 17/07/07(金)23:52:30 No.438267635

    クーパーも頑張ったけどこくじんとかヒゲも少しは記念碑とかあってもいいんじゃねぇかな… グッドトリップじじいは闇に葬られろ

    143 17/07/07(金)23:52:34 No.438267651

    ジョージとマットは宇宙服着てオーシャンズに出ろ

    144 17/07/07(金)23:52:55 No.438267716

    マン博士はひとりぼっちで極寒の星にいておかしくなっただけだから… それも覚悟で行ったんだろうって?うn…

    145 17/07/07(金)23:53:04 No.438267757

    元彼はなんで死んでたんだろう

    146 17/07/07(金)23:53:05 No.438267762

    >地上波でやらないかな >タイタニックもやったんだし行けるだろ ノーカット分割二夜連続でもする気かよ

    147 17/07/07(金)23:53:20 No.438267804

    事象の地平線の向こう側を映像化した作品ではピカイチだったと思う 親父がSF者だったんでなんかホワイトホールとか子供時代に見ててあれはあれで心に残ってるけど

    148 17/07/07(金)23:53:29 No.438267831

    殺意に溢れすぎてて吹くマン博士

    149 17/07/07(金)23:53:43 No.438267870

    地上波でやると尺の都合でカットする部分多すぎてわけわからん内容になりそう

    150 17/07/07(金)23:53:54 No.438267911

    タイタニックは2週分けとかでやってたな 懐かしい

    151 17/07/07(金)23:54:15 No.438267968

    まぁよく考えたらワームホールって立体だと球になるよね

    152 17/07/07(金)23:54:17 No.438267973

    >ノーカット分割二夜連続でもする気かよ それでも…それでもBSならやってくれる…

    153 17/07/07(金)23:54:20 No.438267983

    ロボットがいい味出してる

    154 17/07/07(金)23:54:24 No.438267993

    マン博士は元々絶望の旅路だしね すべて覚悟完了したつもりでも耐えきれなかったよ…

    155 17/07/07(金)23:54:31 No.438268013

    https://www.youtube.com/watch?v=-TkSkptsyuY

    156 17/07/07(金)23:54:45 No.438268060

    ドッキングシーンで入るか入らないかのところで入るCMとか見たくないすぎる…

    157 17/07/07(金)23:54:49 No.438268079

    アンハサウェイを送り出すためのブラックホール加速でさらっとまた数十年経過してるのいいよね よくない…

    158 17/07/07(金)23:54:54 No.438268092

    娘が見えたか?最期に会えて良かったな!! がまさか伏線とは思わないって

    159 17/07/07(金)23:55:00 No.438268113

    >元彼はなんで死んでたんだろう あの時点で70年以上経過してるからトラブルがなくても設備の維持が限界迎えたんだと思う

    160 17/07/07(金)23:55:23 No.438268171

    凄く面白いし心に残ってるのに たまに題名が出てこない

    161 17/07/07(金)23:55:25 No.438268187

    公開時期も年末がピッタリはまってた気がする 夏じゃないんだよなこの映画 冬の寒い日に観て劇場でてふと夜空を見たくなる感じの作品

    162 17/07/07(金)23:55:33 No.438268211

    2週目の後半に究極のラスボスみたいなあらすじ挟んじゃうね…

    163 17/07/07(金)23:55:35 No.438268219

    >娘が見えたか?最期に会えて良かったな!! 畜生すぎる…

    164 17/07/07(金)23:55:45 No.438268247

    >凄く面白いし心に残ってるのに >たまに題名が出てこない コンタクトだぞ

    165 17/07/07(金)23:55:48 No.438268253

    >https://www.youtube.com/watch?v=-TkSkptsyuY 何度見ても良い家住んでやがんな

    166 17/07/07(金)23:56:03 No.438268302

    マン星も人類にもっと科学力ありゃギリギリ住めるよな

    167 17/07/07(金)23:56:09 No.438268323

    >凄く面白いし心に残ってるのに >たまに題名が出てこない マン博士だよ

    168 17/07/07(金)23:56:20 No.438268356

    >https://www.youtube.com/watch?v=-TkSkptsyuY BGMの説得力がずるい

    169 17/07/07(金)23:56:23 No.438268364

    5次元空間に落ちるシーンは遠くからだと本棚が異星の都市みたいに見えるのは狙ってるんだろうか

    170 17/07/07(金)23:56:23 No.438268367

    >凄く面白いし心に残ってるのに >たまに題名が出てこない 火星の人だ

    171 17/07/07(金)23:56:31 No.438268382

    耐えられなかった!マジごめん!だけなら許せたけどその後大暴れするのが最悪すぎる…

    172 17/07/07(金)23:56:38 No.438268396

    CSだともう何回もやっとる

    173 17/07/07(金)23:57:05 No.438268477

    テスラーにコラされたポスターで笑って興味持って見に行って泣いた映画

    174 17/07/07(金)23:57:24 No.438268523

    ここ最近の宇宙モノのパッセンジャーとメッセージどっちも観に行けなかったんだけどあれはどうだった?

    175 17/07/07(金)23:58:01 No.438268615

    >凄く面白いし心に残ってるのに >たまに題名が出てこない インセプション

    176 17/07/07(金)23:58:02 No.438268618

    翠星のガルガンティアの監督か誰かが ガルガンティア好きな人は見て損はないって言ってたから見に行った めっちゃ凄かった みんなも翠星のガルガンティアを見て欲しい

    177 17/07/07(金)23:58:03 No.438268624

    事象の地平線超えた人間が居ないからどうなるかなんて予想できないから力技でいいんだ

    178 17/07/07(金)23:58:04 No.438268630

    メッセージしか見てないけど面白かったよ

    179 17/07/07(金)23:58:23 No.438268696

    >>https://www.youtube.com/watch?v=-TkSkptsyuY >BGMの説得力がずるい CG使ってない

    180 17/07/07(金)23:58:36 No.438268739

    >5次元空間に落ちるシーンは遠くからだと本棚が異星の都市みたいに見えるのは狙ってるんだろうか そういえば2001年のワームホール内にも異星人の宇宙港を出す予定だったが 予算の都合で断念したと聞く

    181 17/07/07(金)23:58:48 No.438268765

    カッコよく運動の第三法則で別れたくせにおいTARSどこだ!!!!!1ってなるクーパーでわむ

    182 17/07/07(金)23:58:54 No.438268792

    イーーズィーーーー

    183 17/07/07(金)23:59:11 No.438268835

    メッセージ…ああばかうけか

    184 17/07/07(金)23:59:24 No.438268876

    再起動からの自爆シーケンスいいよね

    185 17/07/07(金)23:59:51 No.438268953

    >カッコよく運動の第三法則で別れたくせにおいTARSどこだ!!!!!1ってなるクーパーでわむ だって先行って待ってるって言ってたし…

    186 17/07/07(金)23:59:52 No.438268960

    ロボは登場した時から絶対犠牲枠だと思ってたわ…

    187 17/07/07(金)23:59:53 No.438268962

    ぶっ壊れたエンデュランス見て即ドッキング決断する胆力

    188 17/07/07(金)23:59:57 No.438268976

    この手のロボットは裏切るのがお約束のはずなのに

    189 17/07/08(土)00:00:17 No.438269044

    >耐えられなかった!マジごめん!だけなら許せたけどその後大暴れするのが最悪すぎる… 人類の為に行動として絶対にやってはいけない事を選択してしまったので いやこれは人類を救うために必要な行動だったんだと自分の嘘を信じ切ってしまったんだ マン博士が壊れたのは来た惑星が移住に絶望的だったと判明した時でなくスイッチを押してしまった時

    190 17/07/08(土)00:00:36 No.438269112

    >再起動からの自爆シーケンスいいよね いい年してそこで涙出ちゃったよ

    191 17/07/08(土)00:00:36 No.438269116

    >ここ最近の宇宙モノのパッセンジャーとメッセージどっちも観に行けなかったんだけどあれはどうだった? パッセンジャーは観てないけど、メッセージはスレ画が良かった奴にはオススメできる

    192 17/07/08(土)00:00:39 No.438269123

    ダークナイトもインセプションもインターステラーも好きだけど 今度の新作はちょっと不安だ

    193 17/07/08(土)00:00:40 No.438269129

    変形!しゃべる!動く!のターズ君ラジコンの発売はまだですか

    194 17/07/08(土)00:01:01 [プロメテウス] No.438269196

    >この手のロボットは裏切るのがお約束のはずなのに わかる

    195 17/07/08(土)00:01:25 No.438269288

    ダンデジダンダン

    196 17/07/08(土)00:01:45 No.438269364

    俺は地球に帰るんだよ!!!!1 マンパーンチ!1!!!!!!!1

    197 17/07/08(土)00:02:02 No.438269429

    >ここ最近の宇宙モノのパッセンジャーとメッセージどっちも観に行けなかったんだけどあれはどうだった? ばかうけは見てないけどパッセンジャーはドラマ寄りだったな

    198 17/07/08(土)00:02:12 No.438269459

    >変形!しゃべる!動く!のターズ君ラジコンの発売はまだですか なっちまえばいいじゃんTARSに https://www.youtube.com/watch?v=ApoUm5TSQeY

    199 17/07/08(土)00:02:30 No.438269526

    >ダークナイトもインセプションもインターステラーも好きだけど >今度の新作はちょっと不安だ ハクソーリッジが思いの外のアタリ作品だったからなぁ… プライベートライアンみたいな作品ならそうそうハズすことも無いと思うが

    200 17/07/08(土)00:02:31 No.438269528

    >マンパーンチ!1!!!!!!!1 頭突きじゃねぇか!

    201 17/07/08(土)00:02:44 [月に囚われた男] No.438269581

    >>この手のロボットは裏切るのがお約束のはずなのに >わからない

    202 17/07/08(土)00:03:02 No.438269637

    娘と博士が黒板に書いてた公式も意味あるらしい

    203 17/07/08(土)00:03:28 [アーサー] No.438269729

    >この手のロボットは裏切るのがお約束のはずなのに E&E

    204 17/07/08(土)00:03:35 No.438269756

    マン博士は自分が人類の未来を背負ってるんですけおおおおお 具体的にはプラン出せてないけど俺の不正を知ったお前を排除してから考えるんですけおおお なのがああこいつもうダメになってる感出てていい

    205 17/07/08(土)00:03:38 No.438269770

    ばかうけは原作読んでから行くと良いよ あのシーンこうなるのか!って理解がより深まる

    206 17/07/08(土)00:03:47 No.438269802

    >娘と博士が黒板に書いてた公式も意味あるらしい いわゆる神の方程式ってヤツだよ

    207 17/07/08(土)00:04:13 No.438269883

    我々は真実を確かめるべくNASAへと飛んだ

    208 17/07/08(土)00:04:43 No.438269981

    >ダークナイトもインセプションもインターステラーも好きだけど >今度の新作はちょっと不安だ 上映時間が107分なのはちょっとビックリ でもノーランはめっちゃ上手く出来たって言ってたから期待してる

    209 17/07/08(土)00:04:46 No.438269993

    今年の24時間ひとりデイモン祭りWITH芋は グッドウィルハンティング→レインメーカー→ラウンダーズ →ブラザーズグリム→ディパーテッド→インフォーマント! →グリーンゾーン→ヒアアフター→アジャストメント →コンテイジョン→幸せへのキセキ→エリジウム に決定しました

    210 17/07/08(土)00:04:47 No.438269996

    5次元空間でググるとキナ臭いサイトばっかで笑う

    211 17/07/08(土)00:05:05 No.438270056

    ここのところ時間がテーマになってるしダンケルクもその辺を衝いてくるんじゃないかな

    212 17/07/08(土)00:06:07 No.438270233

    おしっこガマンしなくていいノーラン作品は久々だ

    213 17/07/08(土)00:06:15 No.438270262

    やっぱりTARSってモノリスとHALがモチーフなんですか?って質問にそうだよ!僕の大好きな作品の要素をいっぱい詰め込んだんだ!って無邪気に答えるノーランいい… 割とネタ元というか好きな作品へのオマージュを包み隠さずやる人だからぜひともオーディオコメンタリーやってほしい

    214 17/07/08(土)00:07:32 No.438270498

    たまーに007撮りたくて仕方ないのが溢れ出るのも無邪気でいい…

    215 17/07/08(土)00:07:51 No.438270571

    >おしっこガマンしなくていいノーラン作品は久々だ アンモニア大気が押し寄せてくる

    216 17/07/08(土)00:07:51 No.438270572

    エリジウムでも私情で暴れまわって社会秩序崩壊させてたな