虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • サブア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/07(金)21:28:33 No.438231297

    サブアームいいよね

    1 17/07/07(金)21:35:42 No.438233065

    火力が二倍になった結果 EN消費も二倍になった

    2 17/07/07(金)21:37:26 No.438233433

    >火力が二倍になった結果 >EN消費も二倍になった EN確保用にバッテリーを積もう おもてえ

    3 17/07/07(金)21:39:16 No.438233784

    >EN確保用にバッテリーを積もう >おもてえ 追加で大型のブースターを着けましょう >>おもてえ

    4 17/07/07(金)21:39:38 No.438233867

    サブアームが器用すぎるメカはずるくね?ってなるからこのぐらいが良い

    5 17/07/07(金)21:41:23 No.438234261

    ガンキャノンみたいのじゃだめ?

    6 17/07/07(金)21:41:46 No.438234357

    器用に動かせないなら別に腕の形にしなくてもいいんじゃ…

    7 17/07/07(金)21:41:49 No.438234377

    重たくても大丈夫なように筋肉の強化を…

    8 17/07/07(金)21:41:50 No.438234380

    要するに器用なガンキャノンだよね? …強いな

    9 17/07/07(金)21:42:01 No.438234427

    あったよ! ガンダム(サンダーボルト)!サイコザク!

    10 17/07/07(金)21:42:17 No.438234494

    サイコザク!サイコザクじゃないか!

    11 17/07/07(金)21:42:25 No.438234522

    >ガンキャノンみたいのじゃだめ? 射角狭いし…

    12 17/07/07(金)21:42:26 No.438234528

    >ガンキャノンみたいのじゃだめ? 杖をくくりつけるおばかさんの完成だ

    13 17/07/07(金)21:43:15 No.438234717

    人の体を動かすってイメージだと肩に杖くっつけて何すんの?馬鹿?ってなるよ

    14 17/07/07(金)21:43:18 No.438234735

    >器用に動かせないなら別に腕の形にしなくてもいいんじゃ… 腕の機構と腕動かすプログラム流用できるし…

    15 17/07/07(金)21:43:22 No.438234752

    鍔迫り合いで相手抑え込むくらいはできそうだな

    16 17/07/07(金)21:44:24 No.438235005

    >鍔迫り合いで相手抑え込むくらいはできそうだな がっぷり四つに組んでるところで背中の手が銃を撃ってくるとか悪役ロボが時々やる奴だ

    17 17/07/07(金)21:45:01 No.438235164

    既存の武器である杖を流用するにはこっちの方が都合がいい

    18 17/07/07(金)21:46:00 No.438235402

    今は試行錯誤で色々やって時代が移り変わると宇宙世紀のガンダムみたいに 基本の形で増産しまくった方がマシってなるのかな

    19 17/07/07(金)21:46:02 No.438235415

    簡単な装備持たせるにしても腕の握り込む形って別にそんな優れたもんでもないよな…と思ったけど 普段腕に持たせるタイプの武器をそのまま流用して使える訳か

    20 17/07/07(金)21:46:40 No.438235548

    副腕型って進化していくと虫っぽくなっていきそう

    21 17/07/07(金)21:46:49 No.438235587

    こういう発想する人が今まで一切いなかった異世界か・・・

    22 17/07/07(金)21:46:50 No.438235589

    アニメだとどうするんだろ

    23 17/07/07(金)21:47:23 No.438235705

    認められてより発展すれば武器の保持する部分の規格を統一して手じゃなくてもよくなるようになるわけか

    24 17/07/07(金)21:48:11 No.438235880

    F91みたいに腰周りに付けてる方が好き

    25 17/07/07(金)21:48:25 No.438235936

    >こういう発想する人が今まで一切いなかった異世界か・・・ 本来鎧の延長線上な上EN容量が中々上がらなかったから昔発送した人がいても却下だと思う

    26 17/07/07(金)21:48:25 No.438235938

    サブアームあるとさ人形の意味なくなるよね サンダーボルトとかサブアームこれでもかってつけてるけどさ ただの移動砲台

    27 17/07/07(金)21:48:36 No.438235979

    続ければ手を簡略化してその分のリソースを他に振り分けられるかもしれない

    28 17/07/07(金)21:49:37 No.438236262

    >サブアームあるとさ人形の意味なくなるよね >サンダーボルトとかサブアームこれでもかってつけてるけどさ >ただの移動砲台 そもそも人型ロボットから急に技術が入ってそれ以外の技術が殆どないから 人型である必要以前に人型以外の選択肢が無いんだ

    29 17/07/07(金)21:50:07 No.438236434

    日本だって火縄銃が伝来するまでねじがなかったとか言われてた気がするし狭い文化圏で発想が硬直化することはあるんでない?

    30 17/07/07(金)21:50:14 No.438236473

    ハンブラビの尻尾みたいなのは接近戦の不意打ちに便利だと思うんだ

    31 17/07/07(金)21:50:20 No.438236508

    >サンダーボルトとかサブアームこれでもかってつけてるけどさ >ただの移動砲台 サンボルは皆が地味に避けてた弾倉の交換の動作に関する一つの答え

    32 17/07/07(金)21:50:26 No.438236536

    アシュラテンプルだこれ

    33 17/07/07(金)21:50:57 No.438236700

    このペースで進化したらギアスみたいにロボットが空を飛ぶ空間転移するようになるのも一瞬だな

    34 17/07/07(金)21:51:01 No.438236714

    漫画の三巻で見事に表紙を飾ったぜ

    35 17/07/07(金)21:51:22 No.438236815

    アニメでガンキャノンになってるというオチは流石にないか

    36 17/07/07(金)21:51:23 No.438236823

    エンジンが超貴重品で無駄にできない環境だしな ここ数世代は大陸の西側から魔獣が駆逐されて余裕出てきたけど

    37 17/07/07(金)21:51:39 No.438236892

    よーしジェットエンジンできたぞ …乗るか!

    38 17/07/07(金)21:51:50 No.438236933

    >F91みたいに腰周りに付けてる方が好き 上半身につけると重心安定しなそうよね ずっと上に掲げてると筋肉疲れそうだし

    39 17/07/07(金)21:51:56 No.438236959

    こんなロボ発明する技術と思考はあるのに…

    40 17/07/07(金)21:52:17 No.438237037

    人型の意味というか 戦車も戦闘機もない世界ですよこれ…

    41 17/07/07(金)21:52:21 No.438237056

    システムで制御出来るんならもっと盛りたいって考える人一杯居そうだけど 主人公しかFCS構築出来ないなら仕方ない

    42 17/07/07(金)21:52:49 No.438237161

    >アニメでガンキャノンになってるというオチは流石にないか PVの時点で副腕の絵描いてたし

    43 17/07/07(金)21:53:00 No.438237212

    サイドアームは正直言ってダサい

    44 17/07/07(金)21:53:02 No.438237220

    つまり六足歩行で進化した人類なら最適ってことだろ?

    45 17/07/07(金)21:53:09 No.438237250

    >こんなロボ発明する技術と思考はあるのに… 発明も技術も全部人間が考えたんじゃないので…

    46 17/07/07(金)21:53:11 No.438237260

    >よーしジェットエンジンできたぞ >…乗るか! (暴走してしこたま地面に叩きつけられて大破する機体)

    47 17/07/07(金)21:53:56 No.438237469

    >エンジンが超貴重品で無駄にできない環境だしな 今安定動作してるやつ下手にいじって責任とりたくない!!

    48 17/07/07(金)21:54:01 No.438237498

    今更だけどアニメともデザインの方向性が全然違うんだな

    49 17/07/07(金)21:54:16 No.438237573

    >つまり六足歩行で進化した人類なら最適ってことだろ? 理屈としてはそうだけどまず人型の基準まで変わっちまう!

    50 17/07/07(金)21:54:44 No.438237709

    >今安定動作してるやつ下手にいじって責任とりたくない!! 本社からの査察誤魔化せなくなる!

    51 17/07/07(金)21:54:57 No.438237766

    人工精霊だのAIによる火器管制とか自律制御が出てきて人型である理由がなくなる

    52 17/07/07(金)21:55:10 No.438237831

    >本来鎧の延長線上な上EN容量が中々上がらなかったから昔発送した人がいても却下だと思う 編み結晶とか板状結晶でエネルギー密度上げられる技術が同時にあってこその実用化だしね

    53 17/07/07(金)21:55:17 No.438237859

    >エンジンが超貴重品で無駄にできない環境だしな 一番いいのは劣化品でもいいから増産しまくって数揃える事だけど 主人公の領分じゃないしね…

    54 17/07/07(金)21:55:31 No.438237916

    犬型ロボ居る? 犬型の背中にキャノン足にミサイルで走って飛んで駆け回ってるの好き

    55 17/07/07(金)21:56:31 No.438238117

    火器管制ついてるならいっそのこと10本くらい増やそうぜ

    56 17/07/07(金)21:56:55 No.438238204

    >主人公しかFCS構築出来ないなら仕方ない 発想がなかっただけで国の工房にもOS触れるプログラマはいるよ 最終的にはエル君の発想をベースにより操作性と安定性が高い物にしてお返ししてくれた

    57 17/07/07(金)21:57:09 No.438238256

    この子は提案通せるくらいの地位にいるのか

    58 17/07/07(金)21:57:19 No.438238301

    >火器管制ついてるならいっそのこと10本くらい増やそうぜ 二本増やすだけでクソ燃費になるのに…

    59 17/07/07(金)21:57:36 No.438238368

    モビルトレースシステム限定かと思ったら普通にFCS載せられると言う

    60 17/07/07(金)21:58:07 No.438238490

    よく考えたらコンピューターによる火気管制あるなら腕増やし放題じゃん

    61 17/07/07(金)21:58:19 No.438238544

    >モビルトレースシステム限定かと思ったら普通にFCS載せられると言う 普通に操縦桿使うし…

    62 17/07/07(金)21:58:20 No.438238549

    >よく考えたらコンピューターによる火気管制あるなら腕増やし放題じゃん >二本増やすだけでクソ燃費になるのに…

    63 17/07/07(金)21:58:41 No.438238629

    エル君案は荒削りなのでいろんな人がバランスとってくれる

    64 17/07/07(金)21:58:59 No.438238699

    >この子は提案通せるくらいの地位にいるのか 地位はあるけどこの場合は魔獣討伐で学園の機体がほぼぶっ壊れてて どの道大幅に改修しなきゃならないって状況だったからってのもある あとはこいつらみんな学生で責任とか将来とか考えて保身に走る状態になってない

    65 17/07/07(金)21:59:06 No.438238729

    あくまで単純な操作しかできないからな!

    66 17/07/07(金)21:59:07 No.438238731

    無理に副腕に火器撃たせないで交換専用にすれば開発の簡略化出来る気がする

    67 17/07/07(金)21:59:22 No.438238799

    腕増やして稼働時間が減るだけなら もっと効率の良いエンジンが開発されるまで現行タイプが一番だよ

    68 17/07/07(金)22:00:05 No.438238953

    FCSは結局主人公以外いじれないよ 人間の動きの延長以外の動きは異世界人にはプログラムできない

    69 17/07/07(金)22:00:12 No.438238984

    >つまり六足歩行で進化した人類なら最適ってことだろ? セントールの悩みだこれ!

    70 17/07/07(金)22:00:17 No.438239004

    >よく考えたらコンピューターによる火気管制あるなら腕増やし放題じゃん なんで最終的にはもっと腕増やした法撃特化ロボをCIWS扱いにして大型戦艦に満載するとかし始めた エル君に潰された

    71 17/07/07(金)22:00:23 No.438239026

    エル君はロマン以外何も考えてないからな ロケットパンチ貫手とかなにをどう考えてもクソ装備以外の何物でもないのに喜々として自機にガン積みするし

    72 17/07/07(金)22:00:47 No.438239107

    >今更だけどアニメともデザインの方向性が全然違うんだな まず漫画版が原作と違うからアニメは両方の折衷だってさ

    73 17/07/07(金)22:00:59 No.438239150

    ドワーフの親父さんも高校生だからな

    74 17/07/07(金)22:01:05 No.438239178

    腕増やすより胴体とかに埋め込んじゃった方がいいのでは?

    75 17/07/07(金)22:01:11 No.438239208

    押犬が人間の手を模した機構は非効率すぎるって喝破してたよな

    76 17/07/07(金)22:01:20 No.438239238

    モビールトレースシステムなのかマニュアルなのかAIによるセミオートなのかわかんね

    77 17/07/07(金)22:01:31 No.438239294

    マブラヴで見た

    78 17/07/07(金)22:01:39 No.438239317

    >なんで最終的にはもっと腕増やした法撃特化ロボをCIWS扱いにして大型戦艦に満載するとかし始めた >エル君に潰された 戦艦に腕生やすなや!

    79 17/07/07(金)22:01:41 No.438239325

    >腕増やすより胴体とかに埋め込んじゃった方がいいのでは? 腹になぜか杖刺してるおばかさんになるな…

    80 17/07/07(金)22:01:45 No.438239333

    真スサウテゴルス討伐の褒美みたいなもんだっけロボ開発

    81 17/07/07(金)22:01:52 No.438239365

    主人公案外ガンダムには詳しくないのかもしれない

    82 17/07/07(金)22:02:00 No.438239397

    >二本増やすだけでクソ燃費になるのに… この後一本で良いやってなるならヒト型の固定観念に囚われて無くて素晴らしいんだが

    83 17/07/07(金)22:02:38 No.438239536

    人型ロボが実際運用されてる世界にワシはもうケチ付けるのやめたよ…

    84 17/07/07(金)22:02:40 No.438239546

    人体に無いパーツは動かせない→自動でOK という雑さ

    85 17/07/07(金)22:02:58 No.438239617

    キャタピラにしない?

    86 17/07/07(金)22:03:25 No.438239729

    >押犬が人間の手を模した機構は非効率すぎるって喝破してたよな 人体の延長としての人型ロボが異様に発展した世界でそれ持ち出されましても…

    87 17/07/07(金)22:03:30 No.438239745

    >主人公案外ガンダムには詳しくないのかもしれない むしろMSのカタログスペックとか内部メカ図解とかソラで言えるくらいにはアレな人です

    88 17/07/07(金)22:03:31 No.438239746

    >>なんで最終的にはもっと腕増やした法撃特化ロボをCIWS扱いにして大型戦艦に満載するとかし始めた >>エル君に潰された >戦艦に腕生やすなや! ちげーよ戦艦にロボ生やしてんだよ これでエネルギー供給問題解決!!!!!!!!移動能力喪失!!!!!!

    89 17/07/07(金)22:03:35 No.438239763

    >人型ロボが実際運用されてる世界にワシはもうケチ付けるのやめたよ… 避ければいいだけなのにケチつけに行くとか真性のキチガイかよ…

    90 17/07/07(金)22:03:48 No.438239823

    ドラゴントゥースがアレ本当に強いかはずっと疑問だけどアシュラテンプルいいよね…

    91 17/07/07(金)22:03:52 No.438239845

    >押犬が人間の手を模した機構は非効率すぎるって喝破してたよな 指って便利だけどその分面倒だよね

    92 17/07/07(金)22:04:04 No.438239894

    >キャタピラにしない? ステゴサウルスに負けるわ

    93 17/07/07(金)22:04:12 No.438239921

    >キャタピラにしない? 車輪がそこまで発展してない世界で履帯ねえ…

    94 17/07/07(金)22:04:12 No.438239923

    フィジカルブースト魔法の応用で動かしてる イメージだけで動かすのは難しすぎるから操縦桿つけた エヴァンゲリオンに操縦桿ついてるのと大体同じ理由だよ

    95 17/07/07(金)22:04:29 No.438239987

    こういうのって多分初代ガンダムで大体の事柄は解決している気がする おっちゃん内蔵火器あるし

    96 17/07/07(金)22:04:36 No.438240025

    自動化出来る技術あんなら腕増やし放題じゃん

    97 17/07/07(金)22:04:44 No.438240055

    副腕一本なら股間に付けるのが最適解!

    98 17/07/07(金)22:04:51 No.438240075

    >キャタピラにしない? キャタピラを0から作ってその世界の地形の最適解に押し上げるのがどんだけかかると思ってるんだよ… 無限軌道はポン付けしたら動くおもちゃじゃないよう…

    99 17/07/07(金)22:05:03 No.438240117

    >避ければいいだけなのにケチつけに行くとか真性のキチガイかよ… 原作見ててそういう場面が目に入っても特に何も考えない様にしてると言う意味だよ

    100 17/07/07(金)22:05:18 No.438240165

    >車輪がそこまで発展してない世界 あ、そうだったのか・・・

    101 17/07/07(金)22:05:48 No.438240273

    >むしろMSのカタログスペックとか内部メカ図解とかソラで言えるくらいにはアレな人です ならアイデアの時点でもうちょっと何とかなる気がしないでもない

    102 17/07/07(金)22:05:52 No.438240286

    >キャタピラにしない? 伸縮動作だけの結晶筋肉でどうやって履帯や車輪を動かすかというと…

    103 17/07/07(金)22:05:52 No.438240288

    誘導兵器もあるしなんかちぐはぐな世界観

    104 17/07/07(金)22:06:35 No.438240468

    こんな細かい外骨格精製技術あるのに?

    105 17/07/07(金)22:06:36 No.438240473

    >伸縮動作だけの結晶筋肉でどうやって履帯や車輪を動かすかというと… ピストン運動じゃダメなの?

    106 17/07/07(金)22:06:45 No.438240512

    >原作見ててそういう場面が目に入っても特に何も考えない様にしてると言う意味だよ お前はなにを目的に読んでるんだよ…

    107 17/07/07(金)22:06:46 No.438240516

    手増やす感覚って分かりやすいけど足増やす感覚ってなかなか難しいよね

    108 17/07/07(金)22:06:48 No.438240522

    こいつら自体は杖の延長で 原型は別の奴から貰った そもそも戦争に使われだしたの最近じゃなかった?

    109 17/07/07(金)22:06:48 No.438240526

    文で読んでた時はここまで指もちゃんとついてる腕ってイメージ無かったわ

    110 17/07/07(金)22:06:58 No.438240572

    尻尾の方がよくない?

    111 17/07/07(金)22:06:59 No.438240582

    カウプランが手を出した世界みたいだな

    112 17/07/07(金)22:07:10 No.438240628

    もうトランザム祭しても驚かないぞ

    113 17/07/07(金)22:07:15 No.438240651

    >あ、そうだったのか・・・ アニメ1話でも普通に馬車あったでしょしっかりなされー! まあゴムタイヤとかは勿論無いだろうけど

    114 17/07/07(金)22:07:28 No.438240713

    二本足で跳んだり走ったりできるロボがある世界で わざわざキャタピラ作る必要性がどこにあるの

    115 17/07/07(金)22:07:28 No.438240716

    ドワーフの営業担当さんがおかしいのかもしれない

    116 17/07/07(金)22:07:39 No.438240759

    ゴムってこの世界無いんじゃなかったっけ ゴムってか樹脂ってか

    117 17/07/07(金)22:07:46 No.438240795

    >キャタピラを0から作ってその世界の地形の最適解に押し上げるのがどんだけかかると思ってるんだよ… でも1話で現行機は100年モデルチェンジしてないって言ってたし そのくらい時間があれば研究して追いつける気もする

    118 17/07/07(金)22:07:51 No.438240824

    何気に敵の方が隠密型のロボ作ってみたり 空挺降下させてみたり 結構すごいことしてるよね

    119 17/07/07(金)22:07:59 No.438240869

    馬車はあるから車輪はある 動力は貴重だし筋肉を車輪に最適化するのも簡単じゃない

    120 17/07/07(金)22:08:05 No.438240899

    >伸縮動作だけの結晶筋肉でどうやって履帯や車輪を動かすかというと… クランクシャフト!

    121 17/07/07(金)22:08:11 No.438240928

    FSSだと肩の上の武装は剣を振り上げられなくなるから邪魔って設定だった覚えがある

    122 17/07/07(金)22:08:13 No.438240938

    >ピストン運動じゃダメなの? ピストン運動をわざわざ回転運動に変換して車輪を回すとか非効率的ってこの世界だと思われそう

    123 17/07/07(金)22:08:26 No.438240992

    でも化学繊維とジッパーはあるぞ

    124 17/07/07(金)22:08:29 No.438241001

    ガチャガチャ変形する蛇みたいに長い船の壁から十二機のロボの上半身が生えている空中戦艦という浪漫

    125 17/07/07(金)22:08:31 No.438241008

    >何気に敵の方が隠密型のロボ作ってみたり >空挺降下させてみたり >結構すごいことしてるよね 敵さんもいいもの作るから欲しいのは貰ってくね…

    126 17/07/07(金)22:08:33 No.438241017

    この漫画設計に苦労してるシーンしか見たことないんだけど転生したらメカニックにでもなったの

    127 17/07/07(金)22:08:35 No.438241026

    ダンバインみたいだな

    128 17/07/07(金)22:08:42 No.438241064

    原作の設定集みたいなとこを見た限り ジオ改が主役機になるのはわかった

    129 17/07/07(金)22:08:50 No.438241097

    >この漫画設計に苦労してるシーンしか見たことないんだけど転生したらメカニックにでもなったの 元SE

    130 17/07/07(金)22:08:55 No.438241126

    >そのくらい時間があれば研究して追いつける気もする その世界の一大サーガならともかく主人公の寿命がなくなるよ!?

    131 17/07/07(金)22:09:07 No.438241168

    雷撃魔法は雷の性質上照準が安定しない! 主人公の解決策:ヒートロッドにする 敵国の解決策:空中戦艦に搭載してミサイルをオート迎撃させる

    132 17/07/07(金)22:09:14 No.438241192

    >何気に敵の方が隠密型のロボ作ってみたり >空挺降下させてみたり >結構すごいことしてるよね 持久力のなさをどう克服するかでこっちが安全策とったのに ヘリボーンなら問題ないぜ!で解決させるのはなかなか大胆

    133 17/07/07(金)22:09:33 No.438241267

    人馬型が牽引する馬車ってなかったっけ

    134 17/07/07(金)22:09:34 No.438241271

    照準に自動で同期する機能はあるが ホーミング兵器はないぞ バックウェポンも垂直投射式連装投槍器も誘導って言ってるから勘違いしてる人が多いな

    135 17/07/07(金)22:09:42 No.438241303

    簡単に言うとこの世界の二足歩行の技術ツリーはキャタピラーに使える技術ツリーじゃないってこと?

    136 17/07/07(金)22:10:09 No.438241407

    敵国かしこいな…

    137 17/07/07(金)22:10:13 No.438241422

    正確にはワイヤーくっつけて適宜操作して 限界ギリギリまで行ったら切り離してGO!突進GO!だよね

    138 17/07/07(金)22:10:32 No.438241502

    ECMやCIWSないと主人公の機体ミサイルの的じゃないか

    139 17/07/07(金)22:10:33 No.438241506

    腕だけいっぱい生えたエンジンがえっさほいさクランク回して車輪を動かす光景は正気度下がりそう

    140 17/07/07(金)22:10:35 No.438241514

    >ドラゴントゥースがアレ本当に強いかはずっと疑問だけどアシュラテンプルいいよね… タイマンなら強いけど 乱戦なら要らないなってバランスが好き

    141 17/07/07(金)22:10:37 No.438241521

    >簡単に言うとこの世界の二足歩行の技術ツリーはキャタピラーに使える技術ツリーじゃないってこと? 二足歩行ロボの技術ツリー貰った 遡って開発は出来ないルール

    142 17/07/07(金)22:10:44 No.438241548

    ガンダムオタクよりもFSSオタクが転生した方がよさげな世界観だな

    143 17/07/07(金)22:10:56 No.438241608

    馬車はあるよ ただ大臣だかの領に移動する時の解説を見る限り ロボの重量を支えられるくらいの馬車はまだないっぽいので

    144 17/07/07(金)22:11:29 No.438241757

    >簡単に言うとこの世界の二足歩行の技術ツリーはキャタピラーに使える技術ツリーじゃないってこと? 筋肉とタンクを兼ねている素材があって 重量との兼ね合いがしんどいんだけど キャタピラを動かす為の機構と重量比はたぶん見合わないんじゃないかな……?

    145 17/07/07(金)22:11:36 No.438241792

    >腕だけいっぱい生えたエンジンがえっさほいさクランク回して車輪を動かす光景は正気度下がりそう サイレントヒルだわ…

    146 17/07/07(金)22:11:52 No.438241857

    >>伸縮動作だけの結晶筋肉でどうやって履帯や車輪を動かすかというと… >ピストン運動じゃダメなの? 筋肉として動くものをわざわざピストンさせるのは効率悪くね それならロボ用の自転車作って漕がせようぜ!

    147 17/07/07(金)22:12:12 No.438241928

    >腕だけいっぱい生えたエンジンがえっさほいさクランク回して車輪を動かす光景は正気度下がりそう それはそれで見て見たいわ

    148 17/07/07(金)22:12:17 No.438241951

    ガンダムの設定に詳しくても運用に詳しいかは別問題なのか

    149 17/07/07(金)22:12:36 No.438242039

    >文で読んでた時はここまで指もちゃんとついてる腕ってイメージ無かったわ 事実web版だと最初の試作品の副腕はペンチみたいな簡易ハンドという記述になってる

    150 17/07/07(金)22:12:46 No.438242102

    >>キャタピラを0から作ってその世界の地形の最適解に押し上げるのがどんだけかかると思ってるんだよ… >でも1話で現行機は100年モデルチェンジしてないって言ってたし >そのくらい時間があれば研究して追いつける気もする その100年の間に二足歩行モデルの方が進歩するんじゃね さすがに200年の停滞はないだろう

    151 17/07/07(金)22:12:48 No.438242113

    >腕だけいっぱい生えたエンジンがえっさほいさクランク回して車輪を動かす光景は正気度下がりそう 超兄貴の汽車がそんな感じだったな…

    152 17/07/07(金)22:12:48 No.438242120

    ちくしょう何かいうと無理って言われてあんまり現代知識無双出来ねえ…

    153 17/07/07(金)22:12:50 No.438242126

    そういやこの世界まだ冷蔵庫とかないんだっけ

    154 17/07/07(金)22:12:53 No.438242134

    実際に動かすとしたら無茶だな…ってやつだ

    155 17/07/07(金)22:12:55 No.438242147

    アニメやって好評なんだよね

    156 17/07/07(金)22:12:57 No.438242162

    分かった! ロボ用の自転車を作れば解決!

    157 17/07/07(金)22:13:12 No.438242242

    つーかさ まず道路が整備されないと車両を開発する意味ないんじゃねえの…? 脚で歩くほうがいいだろ

    158 17/07/07(金)22:13:13 No.438242247

    あんまりへんな事やりすぎるとそのうちエルフニンさんがオメーんとこにエンジンくれてやんねーかんな!死ね!!とか言ってきそうなのが気になる

    159 17/07/07(金)22:13:15 No.438242258

    あぁこの漫画ってあのアニメか

    160 17/07/07(金)22:13:31 No.438242328

    ガンダムの人型設定にケチつけるようなことを延々と何十年繰り返してるんだお前ら ビジュアル面での作者や大人の都合に決まってるだろ 足がキャタピラの主役機とかダサくて見る気もおきないわ

    161 17/07/07(金)22:13:50 No.438242430

    マッスルシリンダーを思い出した 簡単に爆発するポリマーリンゲル液

    162 17/07/07(金)22:13:51 No.438242434

    >ちくしょう何かいうと無理って言われてあんまり現代知識無双出来ねえ… 現代知識(ロボアニメのノウハウ)

    163 17/07/07(金)22:13:54 No.438242454

    これだけ技術あれば内燃機関作れそうだけどな

    164 17/07/07(金)22:14:12 No.438242530

    轟雷かっこいいやろ!

    165 17/07/07(金)22:14:21 No.438242572

    >>腕だけいっぱい生えたエンジンがえっさほいさクランク回して車輪を動かす光景は正気度下がりそう >超兄貴の汽車がそんな感じだったな… しゅっぽ!しゅっぽぅ!!しゅっぽ!しゅっぽぅ!!しゅっぽ!しゅっぽぅ!!

    166 17/07/07(金)22:14:26 No.438242593

    魔獣が暴れるせいで都市と都市とが孤立してるんだっけか

    167 17/07/07(金)22:14:28 No.438242607

    この作品って開発メイン?

    168 17/07/07(金)22:14:44 No.438242697

    ロボだって筋肉に強化魔法かけてなきゃ自立できずに自壊するからなぁ よしんば車輪型ができたとしても筋肉利用しない完全な金属機構は肉体強化かからなくてむしろ弱くなるのかも

    169 17/07/07(金)22:14:54 No.438242747

    >この作品って開発メイン? かなり

    170 17/07/07(金)22:15:11 No.438242830

    >この作品って開発メイン? 開発した!運用!洗い出し!開発!みたいな感じ

    171 17/07/07(金)22:15:15 No.438242846

    どうせどこのロボも空飛んだり謎のスライド移動したりするんだからキャタピラでもいいじゃん!

    172 17/07/07(金)22:15:24 No.438242891

    >>この作品って開発メイン? >かなり 割と珍しい気がする

    173 17/07/07(金)22:15:37 No.438242947

    >この作品って開発メイン? 開発パートとバトルパートが交互に

    174 17/07/07(金)22:15:54 No.438243017

    >ECMやCIWSないと主人公の機体ミサイルの的じゃないか 有線誘導ミサイルもエル君のとこの騎士団でやっと新兵器として出始めた程度なので…

    175 17/07/07(金)22:16:09 No.438243096

    でも最近特殊なロボットばっかり開発してたり専用機祭りなので そろそろ一般の地味な改良をしていただきたい

    176 17/07/07(金)22:16:41 No.438243230

    パイロットは普通開発やらないからな… 設定上ちょっとかじるくらいで

    177 17/07/07(金)22:16:42 No.438243235

    よその戦争に首突っ込んでロボを衰退させそうな要因は潰して 技術は根こそぎ掻っ攫っていく話も半分くらいを占めてるな 現地の人の趨勢は二の次なのがイカしてる

    178 17/07/07(金)22:16:48 No.438243256

    >これだけ技術あれば内燃機関作れそうだけどな 既にある動力や筋肉を利用する方向に特化してるからどうだろう…? 必要があるならともかく数が少なくて貴重とはいえ超パワーを生み出す心臓があるのにわざわざ内燃機関を作ろうとするかなあ

    179 17/07/07(金)22:16:49 No.438243260

    鎧にエンチャントマジックしてなろモンと戦ってたから 自然と鎧が大型化していってロボットになった世界観 だったような気がする

    180 17/07/07(金)22:16:50 No.438243266

    敵のゴリラが好きですよ私は

    181 17/07/07(金)22:17:27 No.438243430

    >でも最近特殊なロボットばっかり開発してたり専用機祭りなので >そろそろ一般の地味な改良をしていただきたい その辺のマイナーバージョンアップは国の元からいる技術部の仕事だし・・・

    182 17/07/07(金)22:17:47 No.438243525

    >魔獣が暴れるせいで都市と都市とが孤立してるんだっけか 主人公の国はいまだに魔獣が生息してるから孤立してるってほどではないけど街道でも危険ではある 西方諸国は魔獣を駆逐したけど代わりに人同士が脅威になってる

    183 17/07/07(金)22:18:00 No.438243590

    敵のゴリラかっこいいですよね

    184 17/07/07(金)22:18:08 No.438243624

    >この作品って開発メイン? 開発終わったらテスト機強奪されたりようやくエル君専用機や人馬型作ったりしてたりすんだけど強奪した国が飛行機作って同盟国とか近隣国攻めてきやがったんで返り討ちにした ついでに飛行機も奪ったんで飛行できるロボ作って未開の森の調査に行ったら魔獣に襲われて巨人に出会った

    185 17/07/07(金)22:18:21 No.438243695

    >そういやこの世界まだ冷蔵庫とかないんだっけ 設定的に冷やす魔法が存在しないからね 冷蔵庫の構造を魔法的に再現したら冷蔵庫にはなるだろうけど

    186 17/07/07(金)22:19:06 No.438243896

    エルくんが変態技術開発しては現地の開発部がマイルドに調整するのが基本 たまに現地の開発部も変態機体作る

    187 17/07/07(金)22:19:26 No.438243980

    巨人の骨に人工筋肉でコアは未知の技術…士魂号か…

    188 17/07/07(金)22:19:39 No.438244040

    趣味のために戦争に介入とか主人公割りとクズじゃね?

    189 17/07/07(金)22:19:59 No.438244130

    ロボ周りのハード面ばかりが突出してそれ以外がってのはマブラヴでもあったな

    190 17/07/07(金)22:20:07 No.438244170

    パチった新機軸の筋肉でパワーアップ! その出力限界ギリギリまで搭載した重装甲! 短くなった駆動時間は空挺降下でカバー! もしもの時の為にエンジン焼け付く可能性のあるリミッター解除も搭載! いいよね

    191 17/07/07(金)22:20:23 No.438244268

    操兵みたいなんやな

    192 17/07/07(金)22:20:28 No.438244281

    >趣味のために戦争に介入とか主人公割りとクズじゃね? だから?

    193 17/07/07(金)22:20:44 No.438244351

    なろモンって響き好き

    194 17/07/07(金)22:20:56 No.438244421

    >趣味のために戦争に介入とか主人公割りとクズじゃね? 元々敵が試作機強奪してその技術で周辺に喧嘩売り始めたし……

    195 17/07/07(金)22:21:10 No.438244482

    むっこの筋肉いいねぇ これでパワータイプ作ったらかっこいいんじゃないかな

    196 17/07/07(金)22:21:20 No.438244536

    >趣味のために戦争に介入とか主人公割りとクズじゃね? 王家が縁戚関係の国に救援求められたから援助として主人公らが駆り出されただけだよ

    197 17/07/07(金)22:21:51 No.438244712

    >趣味のために戦争に介入とか主人公割りとクズじゃね? 西方の方なら王様の所縁の方々がピンチなのと帝国の拡大を放置すると宜しくないからですし… 巨人の方はうn大いに個人的な恨みですね

    198 17/07/07(金)22:21:58 No.438244737

    でもサブアームって無重力が前提の細腕じゃないの? サンボルでも地上戦では全然使ってないはず

    199 17/07/07(金)22:22:06 No.438244785

    結局ロボットが単独飛行するのかよ 宇宙戦始まるんだろうな

    200 17/07/07(金)22:22:08 No.438244793

    なろうだからどうにかしてケチをつけたいという意思を感じる

    201 17/07/07(金)22:22:10 No.438244820

    >なろモンって響き好き 使われ方がおばあちゃんがゲーム全部ファミコンっていうのと凄く似てる

    202 17/07/07(金)22:22:14 No.438244851

    別に積極的に戦乱広げようとかしてないし… 時折出てくるサイコ臭い言動は狙ってやってるとこ以上に単純に作者の失敗というイメージ

    203 17/07/07(金)22:22:19 No.438244888

    >パチった新機軸の筋肉でパワーアップ! >その出力限界ギリギリまで搭載した重装甲! >短くなった駆動時間は空挺降下でカバー! >もしもの時の為にエンジン焼け付く可能性のあるリミッター解除も搭載! >いいよね 主人公っぽい

    204 17/07/07(金)22:22:20 No.438244898

    >でもサブアームって無重力が前提の細腕じゃないの? >サンボルでも地上戦では全然使ってないはず ここはガンダムとは違うので

    205 17/07/07(金)22:22:41 No.438245048

    >でもサブアームって無重力が前提の細腕じゃないの? >サンボルでも地上戦では全然使ってないはず ガンダムの話されましても

    206 17/07/07(金)22:22:45 No.438245073

    >でもサブアームって無重力が前提の細腕じゃないの? 要するに杖を保持できる程度の細腕だ

    207 17/07/07(金)22:23:03 No.438245179

    >パイロットは普通開発やらないからな… >設定上ちょっとかじるくらいで クルト・タンクとか言う実戦体験を持った飛行機設計者兼テストパイロットがいたらしいな…

    208 17/07/07(金)22:24:09 No.438245529

    奪われたんで鍵付けましたってしたんだっけ

    209 17/07/07(金)22:24:18 No.438245575

    航空優勢はどうやってとるの?

    210 17/07/07(金)22:24:27 No.438245639

    ぶっちゃけ戦闘機にしとけば虫に対してもああまで無力じゃなかったと思う だからこそ虫は根絶やしにしたんだろうけど ロボ形態にしたせいで機動に制限つきすぎだよ

    211 17/07/07(金)22:24:28 No.438245643

    仮に「」がこの世界に転生してもそんなに劇的な開発はできないと思う

    212 17/07/07(金)22:24:41 No.438245715

    >奪われたんで鍵付けましたってしたんだっけ した なんか短剣っぽいかっこよさげなエンジンキー

    213 17/07/07(金)22:24:47 No.438245740

    >航空優勢はどうやってとるの? 浮ける専用機開発した

    214 17/07/07(金)22:24:57 No.438245795

    他所のロボット物の知識を別のロボット物に当てはめるのやめようよ

    215 17/07/07(金)22:25:14 No.438245894

    たぶんロボット乗ったあたりで満足しちゃう

    216 17/07/07(金)22:25:30 No.438245971

    ロボってのは題材的にも面白いけどそれが逆に足枷になってる気がする

    217 17/07/07(金)22:26:15 No.438246233

    >航空優勢はどうやってとるの? 開始時は敵国しか空飛べなかったからずっと優勢

    218 17/07/07(金)22:26:21 No.438246255

    >航空優勢はどうやってとるの? そもそも空飛ぶロボがまだスレ画の時点では存在しない 最新時系列でも自国の特殊部隊にしかない

    219 17/07/07(金)22:26:32 No.438246307

    二次小説で転生オリ主がダブルオーライザー作りましたとか出たりして

    220 17/07/07(金)22:26:41 No.438246342

    >仮に「」がこの世界に転生してもそんなに劇的な開発はできないと思う 現実的な延長線上にある物しか提案できず『そんなのとっくに実用化している』『過去にやって出来が悪かった』とかで却下されまくって無能扱いされるのが関の山だろうな そもそもパイロットにも技術者にもなれないだろうし

    221 17/07/07(金)22:28:00 No.438246742

    熱意と生まれの良さがあるからな そこをご都合主義と言えばそれまでだが