17/07/07(金)16:55:25 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/07(金)16:55:25 No.438184774
「」のちんちんをヤツメウナギが襲う
1 17/07/07(金)16:57:35 No.438185024
スカベンジャー!
2 17/07/07(金)16:57:55 No.438185069
ブリキの太鼓
3 17/07/07(金)17:00:08 No.438185323
ヤツメウナニー
4 17/07/07(金)17:05:41 No.438185994
こいつウナギの仲間じゃなくて原始生物らしいな
5 17/07/07(金)17:05:59 No.438186024
魚類じゃない魚
6 17/07/07(金)17:07:27 No.438186192
イングランド王がこいつの食いすぎで死亡
7 17/07/07(金)17:10:36 No.438186578
こいつ魚っぽい外見をしてるだけの何からしいな
8 17/07/07(金)17:11:41 No.438186689
ウナギですらない
9 17/07/07(金)17:13:06 No.438186882
ウナギじゃねーのかよ
10 17/07/07(金)17:16:36 No.438187295
画像検索するとグロい
11 17/07/07(金)17:16:39 No.438187300
ヤツメウサギ
12 17/07/07(金)17:17:30 No.438187416
割と食われてるやつ
13 17/07/07(金)17:18:29 No.438187529
美味いし健康にもいい 食べ過ぎるとイングランド王の二の舞だが
14 17/07/07(金)17:19:41 No.438187670
魚に分化する直前の系統の生物らしい 魚に限りなく近いけど魚じゃない
15 17/07/07(金)17:22:34 No.438187990
カタログだと側面に吸盤が張り付いたブリに見えた
16 17/07/07(金)17:23:23 No.438188090
秋田だとわりと食うんだよな
17 17/07/07(金)17:25:27 No.438188359
ヤツメウナギでイメググったらグロ画像delしたくなった…
18 17/07/07(金)17:25:32 No.438188365
ビタミンAたっぷり
19 17/07/07(金)17:25:48 No.438188413
こいつめっちゃ原始的な脊索動物(ホヤ)と魚の中間動物らしいな
20 17/07/07(金)17:27:05 No.438188591
関係ないけど現代に生きる古代生物って超今風生物ってことだな
21 17/07/07(金)17:28:19 No.438188733
生きている化石枠の一つだよいっぱいいるから世界中で食うけど
22 17/07/07(金)17:29:22 No.438188879
今まで何やってたんだよ進化しろよ
23 17/07/07(金)17:29:52 No.438188939
ヤツメウナニストは結構多いと聞く
24 17/07/07(金)17:31:20 No.438189170
こいつ名前に反して目玉16こないか
25 17/07/07(金)17:31:21 No.438189173
食べ過ぎると危険というか2~3匹で人によっては危険という張り切りぶりだからな…
26 17/07/07(金)17:31:45 No.438189232
絶対飲み込むマン
27 17/07/07(金)17:32:27 No.438189340
カタ牛乳ビンの蓋
28 17/07/07(金)17:32:39 No.438189369
側面の黒いのは鰓であって眼じゃないよ!
29 17/07/07(金)17:33:17 No.438189444
>食べ過ぎると危険というか2~3匹で人によっては危険という張り切りぶりだからな… 毒持ちなのか
30 17/07/07(金)17:34:11 No.438189565
>毒持ちなのか 上にも書いてあるけどビタミンAが多すぎて毒と化す
31 17/07/07(金)17:37:36 No.438190041
>魚に限りなく近いけど魚じゃない 魚だよ こいつが魚じゃないと甲冑魚はどうなってしまうんだ
32 17/07/07(金)17:39:48 No.438190353
>こいつが魚じゃないと甲冑魚はどうなってしまうんだ その甲冑魚より古い系統のやつなので
33 17/07/07(金)17:43:16 No.438190794
ミミズの仲間っていうのはみうらじゅんの嘘だけど 今の魚の分類が「鱗が有って顎とヒレがある奴」なので スレ画はギリギリ魚じゃない感じ
34 17/07/07(金)17:43:48 No.438190883
>こいつが魚じゃないと甲冑魚はどうなってしまうんだ 触らないほうが良いと思う ソイツ進化論や復元図に噛みつきまくってるキ印だから
35 17/07/07(金)17:44:16 No.438190954
ウバザメにくっついてるやつ全部引っこ抜いてやりたかった
36 17/07/07(金)17:44:24 No.438190970
ビタミンAって水に溶けずに脂に溶けるから一度体に貯まると出ていきにくいのよね 熊の肝臓なんかもビタミンAが豊富過ぎて危険とか聞くよね
37 17/07/07(金)17:44:32 No.438190985
>今の魚の分類が「鱗が有って顎とヒレがある奴」 初めて聞いた
38 17/07/07(金)17:45:24 No.438191122
生物学でレスポンチが起こるのか… 「」はIQが高いな!
39 17/07/07(金)17:45:25 No.438191123
鱗も顎も無いからなこいつ…
40 17/07/07(金)17:46:51 No.438191326
こいつはまぁいいけどホヤはお前の系統なんなのすぎる…
41 17/07/07(金)17:47:28 No.438191411
顎があるか無いかって進化論では重要なんだな…
42 17/07/07(金)17:47:29 No.438191414
鳥が恐竜かどうかでレスポンチしてるのは割と見る気がする
43 17/07/07(金)17:50:45 No.438191917
書き込みをした人によって削除されました
44 17/07/07(金)17:51:22 No.438192011
リーダーの親友
45 17/07/07(金)17:51:44 No.438192060
エンコウ類とかいかがわしすぎる名前は嫌です! 魚類にしてください!
46 17/07/07(金)17:51:54 No.438192095
>顎があるか無いかって進化論では重要なんだな… むしろ脊椎動物で顎がないのがこいつとぬたさんだけだからね… ありは哺乳類鳥類魚類とより取り見取り
47 17/07/07(金)17:51:58 No.438192105
>その甲冑魚より古い系統のやつなので もちろんそういう説もあるけれど ヌタウナギ、ヤツメウナギ、甲冑魚、顎口類の系統関係はまだ確定してるわけじゃないから難しいところだ
48 17/07/07(金)17:53:56 No.438192380
そりゃ化石しか残ってない奴らも含めて系統樹組み上げるとかそんな簡単にできんわな…
49 17/07/07(金)17:54:07 No.438192405
現代の鰻はヌルヌルボディの皮下にちゃんと鱗があるんだってね 進化ツリーって以外にちゃんとしてるんだね
50 17/07/07(金)17:54:27 No.438192443
スレ画見てはじめて知ったけど眼そこなんだ…口だけの生き物かと
51 17/07/07(金)17:55:14 No.438192572
>スレ画見てはじめて知ったけど眼そこなんだ…口だけの生き物かと 眼が普段退化してるやつもおるで >なんなんだお前は
52 17/07/07(金)17:56:30 No.438192757
俺としてはヌタさんについてるローションカプセルが不思議すぎるよ 数匹いればローション風呂できるよあれ
53 17/07/07(金)17:58:29 No.438193063
現生の主要系統から外れた生物種が生き残ってるのはロマンを感じる 単弓類も生き残ってるのが欲しかった
54 17/07/07(金)18:02:05 No.438193545
>単弓類も生き残ってるのが欲しかった 絶妙な爬虫類と哺乳類の足し算な感じいいよね… おのれPT
55 17/07/07(金)18:02:14 No.438193570
>俺としてはヌタさんについてるローションカプセルが不思議すぎるよ >数匹いればローション風呂できるよあれ 成分としては水と僅かな糖分で出来るので実質タダ 「」で言えば小便やツバを吐いてるのと一緒
56 17/07/07(金)18:03:39 No.438193766
顎がない脊椎生物で骨が全部軟骨で頭蓋骨も頭部を殆どカバーしてないとか 生物として異端すぎない?
57 17/07/07(金)18:05:55 No.438194100
>生物として異端すぎない? ざっと4.5億年前にはこちらの方がスタンダードだったぞ
58 17/07/07(金)18:06:03 No.438194118
タライにこいつを入れて継子のマンコを虐める漫画のエログロシーンが強烈だった
59 17/07/07(金)18:06:05 No.438194125
魚類じゃないけど魚
60 17/07/07(金)18:07:11 No.438194281
蜘蛛とか百足は昆虫ではないけど虫みたいな
61 17/07/07(金)18:08:31 No.438194503
スレ画やヌタさんは鱗のない魚だから宗教によっては戒律でだめよされてたりする
62 17/07/07(金)18:08:45 No.438194535
>>生物として異端すぎない? >ざっと4.5億年前にはこちらの方がスタンダードだったぞ 4.5億年前の今風か 凄いな桁が違う