虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/07(金)13:46:19 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/07(金)13:46:19 No.438160423

>程良い広さ

1 17/07/07(金)13:46:47 No.438160511

なんで調べさせてくれないの

2 17/07/07(金)13:46:51 No.438160526

ピラミッドより広い

3 17/07/07(金)13:50:27 No.438161085

愛國戰隊の最終兵器格納庫

4 17/07/07(金)13:50:45 No.438161127

河内のどっかに米軍が航空写真取るまで誰も存在に気づかなかった古墳があるって前に「」に聞いた モアイの人だったかもしれない

5 17/07/07(金)13:54:23 No.438161658

邪魔臭いデカさ

6 17/07/07(金)14:00:44 No.438162494

鍵穴だ

7 17/07/07(金)14:02:49 No.438162771

su1928367.gif こういうの見ると作りすぎだろおい!ってなる なった

8 17/07/07(金)14:04:09 No.438162942

>su1928367.gif 配置が適当すぎる…

9 17/07/07(金)14:05:02 No.438163041

なんだってこんな形なんだろう そして東日本には百年くらい遅れて流行ったみたいだし

10 17/07/07(金)14:06:52 No.438163290

子宮模してるんじゃないの?

11 17/07/07(金)14:10:37 No.438163756

円墳と方墳が合体した形

12 17/07/07(金)14:11:59 No.438163925

人柱が埋まってるって火の鳥で読んだ

13 17/07/07(金)14:15:23 No.438164384

工場の敷地内にあるのもある

14 17/07/07(金)14:16:44 No.438164543

前方後円墳って後ろが円なのは分かったけど前方は何なんだよ!説明しろや!とたった今まで思ってた

15 17/07/07(金)14:17:18 No.438164607

>なんで調べさせてくれないの 昔考古学がヘマやって信用落としたのと 現在進行形で信仰対称で子孫が居る個人のお墓だから

16 17/07/07(金)14:17:46 No.438164672

>なんで調べさせてくれないの 保存技術がまだまだ未発達なのにあえて今開けて調べる必要がない

17 17/07/07(金)14:17:56 No.438164691

>こういうの見ると作りすぎだろおい!ってなる なった こんな感じのを全国でやりまくったせいで日本全体では16万基あるからな…

18 17/07/07(金)14:18:45 No.438164778

今開けて調べる必要がないっていうとそもそも調べる必要ないし…

19 17/07/07(金)14:19:35 No.438164880

地球の鍵穴かもしれないし…

20 17/07/07(金)14:20:33 No.438165011

>今開けて調べる必要がないっていうとそもそも調べる必要ないし…

21 17/07/07(金)14:21:37 No.438165165

四角い方が前(上)だから壺の形だってあすかあきおが言ってた

22 17/07/07(金)14:21:55 No.438165214

こういう古い遺跡は外気に触れるとあっという間に劣化したりするらしいからね

23 17/07/07(金)14:22:41 No.438165305

見る感じだと前方後円っていうよりかは前円後方って感じだよね

24 17/07/07(金)14:22:54 No.438165339

カチャ…

25 17/07/07(金)14:24:12 No.438165499

>こういう古い遺跡は外気に触れるとあっという間に劣化したりするらしいからね するかな…するかも…

26 17/07/07(金)14:25:14 No.438165643

日本の考古学研究技術は酷いから 下手に調査したら高松塚みたいに黒カビだらけになる

27 17/07/07(金)14:25:37 No.438165685

自然に朽ちちゃわない?

28 17/07/07(金)14:26:14 No.438165783

古墳時代とかいうエアポケット

29 17/07/07(金)14:26:32 No.438165828

天皇のお墓なのに世界遺産にならないって酷い話

30 17/07/07(金)14:26:51 No.438165890

調査技術がひどいというか日本の環境が過酷すぎるんだ

31 17/07/07(金)14:26:55 No.438165904

>>こういう古い遺跡は外気に触れるとあっという間に劣化したりするらしいからね >するかな…するかも… ホイ微生物侵入

32 17/07/07(金)14:27:04 [カマドウマ] No.438165927

おうちこわさないで

33 17/07/07(金)14:28:26 No.438166092

上空からの写真を見るだけにしとくのがいい物 現地に見にいくとただの林にしかみえない

34 17/07/07(金)14:28:44 No.438166115

たぶんとっくの昔に盗掘済みじゃねえかな…

35 17/07/07(金)14:28:46 No.438166117

進駐軍が調べたんじゃなかったか

36 17/07/07(金)14:29:02 No.438166157

税免除したか何だかで仁徳

37 17/07/07(金)14:29:12 No.438166175

現状開ければ劣化するんだから劣化しない技術が確立するまでは ウチの管轄する指定陵墓は開けさせねーよってのが宮内庁の方針 キトラ古墳とかは管轄外だから開けられた

38 17/07/07(金)14:29:38 No.438166234

嘘だどうせハイテクな組織がもう調べてるんでしょ

39 17/07/07(金)14:30:37 No.438166354

実際大昔に中を開けたり立ち入った時の記録が隣にある博物館にも展示されてるよ

40 17/07/07(金)14:31:00 No.438166388

これだけの土地遊ばせておくの勿体なくない?

41 17/07/07(金)14:31:15 No.438166423

>天皇のお墓なのに世界遺産にならないって酷い話 そもそも世界遺産の理念的に 先進国の政府ががっちり管理できてるなら指定とか必要ないものなので・・・

42 17/07/07(金)14:31:15 No.438166424

調べてもいうほど大したもの出てこない気がする

43 17/07/07(金)14:32:50 No.438166641

ここはむしろ文化遺産扱いじゃなくて現行の天皇家のお墓ですよーって言ってるのが世界遺産の理念的にネックになってる

44 17/07/07(金)14:33:10 No.438166677

>これだけの土地遊ばせておくの勿体なくない? これでも結構な古墳が宅地になったのだ…

45 17/07/07(金)14:33:17 No.438166697

キン肉マンで地球の鍵穴だって言ってた

46 17/07/07(金)14:33:37 No.438166746

>これだけの土地遊ばせておくの勿体なくない? スレ画の堺市は土地に困ってないしこの界隈に商業発展する要素もない su1928367.gifは画像内の半分くらい同和地区でそもそもアンタッチャブル

47 17/07/07(金)14:33:54 No.438166789

世界遺産の登録数他所より増やそうと頑張ってるのアホだよね

48 17/07/07(金)14:34:49 No.438166901

日本中に沢山あった古墳は高度成長期にほとんど調査もされず壊された

49 17/07/07(金)14:35:18 No.438166984

工事するときって結構遺跡出てくるみたいで またかー埋めちゃえーするって聞いた

50 17/07/07(金)14:35:21 No.438166989

お偉い人はそういう認定を取ってくるのが大好きだ

51 17/07/07(金)14:35:39 No.438167035

ゴットハンドさえいなけりゃ日本の考古学に関する技術とか研究はもっと進歩してたんだろうな

52 17/07/07(金)14:35:51 No.438167068

書き込みをした人によって削除されました

53 17/07/07(金)14:36:04 No.438167104

保護されるなら登録頑張ったほうがいい

54 17/07/07(金)14:36:12 No.438167128

公園の隅っこの小高い丘が実は古墳 ってのが関西にはたくさんある

55 17/07/07(金)14:36:15 No.438167135

ゴッドハンド何一つ関係ねえよ

56 17/07/07(金)14:36:31 No.438167178

>ゴットハンドさえいなけりゃ日本の考古学に関する技術とか研究はもっと進歩してたんだろうな わざとらしくてつまんない

57 17/07/07(金)14:36:32 No.438167180

>日本中に沢山あった古墳は高度成長期にほとんど調査もされず壊された そもそも武士の時代にほとんど盗掘されてる 中には死体ぶちまけられるのも

58 17/07/07(金)14:36:42 No.438167204

そういえばゴットハンドって今何してるんだろうか

59 17/07/07(金)14:36:42 No.438167207

>ゴットハンドさえいなけりゃ日本の考古学に関する技術とか研究はもっと進歩してたんだろうな あの人がいじってたのは旧石器時代の遺跡限定なので スレ画とかみたいなのはあんまり関係ないようなきがする

60 17/07/07(金)14:36:44 No.438167216

ゴッドハンドは石器時代

61 17/07/07(金)14:36:46 No.438167224

>ゴットハンドさえいなけりゃ日本の考古学に関する技術とか研究はもっと進歩してたんだろうな 何言ってんだコイツ

62 17/07/07(金)14:36:55 No.438167246

掘ったら土器とか貝とかいっぱい出てきたけど めんどいから見なかった事にするね…

63 17/07/07(金)14:37:10 No.438167277

ゴッドハンドの話振る人はなんでいつもこうつまらないんだ…

64 17/07/07(金)14:38:12 No.438167432

>ゴッドハンドの話振る人はなんでいつもこうつまらないんだ… ネットで聞きかじった知識で訳知り顔するのが気持ちいいから

65 17/07/07(金)14:38:44 No.438167511

登録されて保護されたらじゃあ安泰かっていったら ISISがやってるみたいにちょっと政情不安定になるだけであっさりぶち壊されるからな

66 17/07/07(金)14:39:49 No.438167661

よく知らない人に限ってゴッドハンドを変に過大評価してるよね と思ったけどよく知ってる考古学科「」とか居るんだろうか

67 17/07/07(金)14:39:58 No.438167670

>日本中に沢山あった古墳は高度成長期にほとんど調査もされず壊された 教科書には絶対乗るレベルの超メジャー遺跡なのに ど真ん中に給水塔建てられたり団地造成で端っこ削られたりしちゃう楯築遺跡いいよね…

68 17/07/07(金)14:40:40 No.438167759

>日本中に沢山あった古墳は高度成長期にほとんど調査もされず壊された 嘘松

69 17/07/07(金)14:42:04 No.438167938

>su1928367.gif なんか重なってる人いない?大丈夫?

70 17/07/07(金)14:42:07 No.438167946

>嘘松

71 17/07/07(金)14:42:41 No.438168015

宮内庁関係者が渡来人由来のものが出ると嫌だし みたいなことは言ってた

72 17/07/07(金)14:43:39 No.438168145

鎌足のお墓は本当に酷い扱い

73 17/07/07(金)14:47:02 No.438168591

古墳ブームで作るのを禁止されたくらいだし あんま有難みは無いよ

74 17/07/07(金)14:47:52 No.438168728

聖嶽洞窟の胸糞事件を知ってればゴッドハンドだなんだとよく知りもしないで騒ぐノリが不快以外の何物でもない

75 17/07/07(金)14:48:53 No.438168865

大阪・奈良には本当にアホみたいな数あるので特に有り難みはないね…

76 17/07/07(金)14:50:33 No.438169094

>西日本には本当にアホみたいな数あるので特に有り難みはないね…

77 17/07/07(金)14:51:21 No.438169194

この季節は中ひんやりしてて涼しいよ

78 17/07/07(金)14:51:49 No.438169250

>この季節は中ひんやりしてて涼しいよ 被葬者「」来たな…

79 17/07/07(金)14:52:15 No.438169291

光る苔とか…生えてたりします

80 17/07/07(金)14:52:57 No.438169373

考古学あんま詳しくないんだけどメスリ山古墳出土の玉杖を最近見知って こんな遺物も出て来てるんだってすごい興奮した そういう出土品もっと他にないの?

81 17/07/07(金)14:53:05 No.438169392

>鎌足のお墓は本当に酷い扱い あそこなんかひどい扱い要素あったっけ?埋め戻しは保存上の措置だし 長屋王屋敷とかに比べたら…

82 17/07/07(金)14:53:56 No.438169494

うちの裏にも古墳あるし通ってた中学校の駐車場のすぐ横にも古墳あったな

83 17/07/07(金)14:54:50 No.438169618

ミサンザイとかチブサンとか昼飯とか変な名前多いよね

84 17/07/07(金)14:55:41 No.438169712

成金は大仏は作るが古墳は作らないな

85 17/07/07(金)14:56:29 No.438169789

書き込みをした人によって削除されました

↑Top