虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/29(木)23:10:59 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)23:10:59 No.436607386

こういうこと言うと荒らしみたいに思われるかもだけど そろそろ平成三部作とかみたいに歴代の力とか借りないで単体で戦う新怪獣だけのウルトラマンが見たい いやジード楽しみだしエックスとかも楽しんだんだけどね 商売的にも歴代の力借りたほうが売れるのは分かってるんだけどね そろそろ大丈夫なんじゃないかなぁって

1 17/06/29(木)23:11:52 No.436607605

新怪獣だけっていうのは予算的に厳しいんじゃないかな

2 17/06/29(木)23:12:39 No.436607797

うーん…このおかげで新造される怪獣もいるからなぁ…

3 17/06/29(木)23:14:37 No.436608262

まぁ確かに歴代ウルトラマンが出てくると現行のウルトラマン自身の世界観に邪魔が入る感じはする

4 17/06/29(木)23:16:23 No.436608686

ギンガとかオーブとかは元々過去に他のウルトラマンが居たって言うオープンな前提だったから特に違和感は感じなかったなぁ… エックスはちゃんと自分の世界を語れてたと思うし

5 17/06/29(木)23:17:36 No.436609036

>新怪獣だけっていうのは予算的に厳しいんじゃないかな まあそれはあるよね…… ワンクールぐらいならなんとかならんかなーとは思う あるいはマックスぐらいのバランスでとか

6 17/06/29(木)23:17:52 No.436609117

ビクトリー以降黒トラマン続いててオーブジードと変化球だから 次あたり超王道で攻めてきそうな感じはある

7 17/06/29(木)23:18:08 No.436609199

エックスあたりから毎年言われてる気がする まあ一回ギリギリの瀬戸際まで行ってるからな… ライダーと違って半年やって半年休んでだから外したらマズイだろうし

8 17/06/29(木)23:18:43 No.436609353

1話は新怪獣ってルールが続いてるのはいいことだな…

9 17/06/29(木)23:18:43 No.436609355

ジードってどう人間と変身するんだろうと思ってたら 普通に暮らしてた濱田くんが実はベリアル遺伝子持ちだったなんて中々スゴイな…

10 17/06/29(木)23:19:11 No.436609486

怪獣に関しては見た目同じでも役割が違ったり新能力使ったりするしそんなに気にしないかなあ

11 17/06/29(木)23:19:44 No.436609693

客演するなら珍しいウルトラマンを出して欲しいな グレートやパワードあるいはナイスやゼアスみたいな

12 17/06/29(木)23:19:53 No.436609741

>怪獣に関しては見た目同じでも役割が違ったり新能力使ったりするしそんなに気にしないかなあ Xのときまたバードンかっていわれるのは田口監督気にしてたらしいねえ

13 17/06/29(木)23:20:32 No.436609945

そろそろゼットンのきぐるみは新調しそう

14 17/06/29(木)23:20:36 No.436609959

単純に2作続けてまぜまぜ変身なのが気になる

15 17/06/29(木)23:21:02 No.436610144

ギンガくらいまでの体制がおかしすぎたってのはあるけど 前に比べて黒字になるようになったとは言えあくまで前に比べればの話だし まだ企業の体力的に厳しいんじゃなかろうか バンダイとかも黒が減るような売り出し方は許さんだろうし

16 17/06/29(木)23:21:10 No.436610183

全然詳しくないんだけど ウルトラマンがM78星雲から派遣されてるって一貫した設定はなくなったん? 他の星人も似たような設定あったから完全に流用無くすとおかしい気もする

17 17/06/29(木)23:21:23 No.436610234

>単純に2作続けてまぜまぜ変身なのが気になる フュージョンファイトの兼ね合いあるならトリニティフュージョン標準化とかでよかったと思う 2体合体続けるのはなー

18 17/06/29(木)23:21:34 No.436610279

>普通に暮らしてた濱田くんが実はベリアル遺伝子持ちだったなんて中々スゴイな… ウルトラマンとしての記憶を忘れてるのか ベルアルが地球人に孕めっ!ベリアルの子をっ!したのか気になる

19 17/06/29(木)23:21:42 No.436610310

とりあえずニュージェネウルトラマン見ろ!!!!!

20 17/06/29(木)23:21:54 No.436610369

そういえば最近の既存怪獣って(〇代目)みたいの付かないのかな

21 17/06/29(木)23:22:06 No.436610421

>単純に2作続けてまぜまぜ変身なのが気になる 何か理由があるといいな オーブファイトで面識できたしフュージョンアップを参考にしてフュージョンライズを作ったとか

22 17/06/29(木)23:22:28 No.436610524

>単純に2作続けてまぜまぜ変身なのが気になる オーブで好評だった要素はどんどん盛り込んでいったそうだよ

23 17/06/29(木)23:22:51 No.436610628

>そういえば最近の既存怪獣って(〇代目)みたいの付かないのかな 基本別次元の設定だし 宇宙人は個人名が付くようになったからだろうか

24 17/06/29(木)23:22:57 No.436610661

着ぐるみ使い回しで新調するお金もぶっちゃけないんだっけ

25 17/06/29(木)23:23:03 No.436610683

>全然詳しくないんだけど >ウルトラマンがM78星雲から派遣されてるって一貫した設定はなくなったん? M78星雲が超未来まで話が進んじゃってあの世界で話をやることがもうなくなった なんでティガとかガイアみたいにそれぞれ独自の世界があってそこにパラレルワールド移動できる能力持ったウルトラマンが顔出す感じ たまにおめーそんな能力ないだろってやつも顔を出すが

26 17/06/29(木)23:24:18 No.436611068

怪獣をレッツラまぜまぜは楽しいのでよい

27 17/06/29(木)23:24:19 No.436611074

今回は強化形態どうするんだろうね 二作連続オリジンはないだろうしノアとキングのフュージョンライズとか見てみたいな

28 17/06/29(木)23:24:33 No.436611170

>そういえば最近の既存怪獣って(〇代目)みたいの付かないのかな Ⅱとか(SD)とかは付くようになった あと宇宙人は〇〇星人✕✕と個人名が付くようになった

29 17/06/29(木)23:24:44 No.436611232

>M78星雲が超未来まで話が進んじゃってあの世界で話をやることがもうなくなった >なんでティガとかガイアみたいにそれぞれ独自の世界があってそこにパラレルワールド移動できる能力持ったウルトラマンが顔出す感じ >たまにおめーそんな能力ないだろってやつも顔を出すが ガンダムや仮面ライダーみたいにパラレル新世紀に突入してたか…

30 17/06/29(木)23:26:17 No.436611630

昨今だとネオスさんの躍進が結構凄いよね

31 17/06/29(木)23:27:01 No.436611834

>たまにおめーそんな能力ないだろってやつも顔を出すが コスモスとかマックスとかどうやって別宇宙に移動したんだろうね…

32 17/06/29(木)23:27:13 No.436611883

>ガンダムや仮面ライダーみたいにパラレル新世紀に突入してたか… 今はギャラクシークライシスでいろんなものがごっちゃになった

33 17/06/29(木)23:27:24 No.436611932

>昨今だとネオスさんの躍進が結構凄いよね 中国だかのバンドのPVいいよね…

34 17/06/29(木)23:27:34 No.436611984

>ガンダムや仮面ライダーみたいにパラレル新世紀に突入してたか… ティガはもう20年近く前だぞ…

35 17/06/29(木)23:27:59 No.436612083

ネオスさんは勇士司令部から海外営業部に転属したから…

36 17/06/29(木)23:28:14 No.436612147

>ガンダムや仮面ライダーみたいにパラレル新世紀に突入してたか… でも割と気軽に次元超えて出てくる奴がいる お前の事だセフレの息子

37 17/06/29(木)23:28:20 No.436612167

>昨今だとネオスさんの躍進が結構凄いよね 映像作品化が遅かったのが幸いするとはね・・・

38 17/06/29(木)23:28:24 No.436612189

>コスモスとかマックスとかどうやって別宇宙に移動したんだろうね… 助けを呼ぶ声が聞こえたからといわれると仕方ないな…ってなるのがウルトラマンでもある マックスは普通に任務で来てたけど…

39 17/06/29(木)23:29:20 No.436612441

メビウーでエンペラ星人倒して ゼロで地球人がM78星雲まで自力でこれるまで年代ジャンプしちゃって 地球人ほっといても平気で侵略者倒してるっぽい

40 17/06/29(木)23:29:24 No.436612462

話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン

41 17/06/29(木)23:29:38 No.436612523

>二作連続オリジンはないだろうしノアとキングのフュージョンライズとか見てみたいな 一体何と戦わせるつもりなんだ…

42 17/06/29(木)23:29:39 No.436612534

>でも割と気軽に次元超えて出てくる奴がいる >お前の事だセフレの息子 あいつもはや異世界でウルトラマンに会っても全く驚いてなくて吹く

43 17/06/29(木)23:29:48 No.436612582

>コスモスとかマックスとかどうやって別宇宙に移動したんだろうね… マックスはほら最強最速だから……

44 17/06/29(木)23:30:19 No.436612734

>話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン ジードも話的にはメビウスからの流れだから恐ろしい

45 17/06/29(木)23:30:26 No.436612767

>話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン そのための列伝とゼロクロニクルだよ

46 17/06/29(木)23:30:27 No.436612769

違う宇宙の事もM78星雲だと観測はできるみたいだし

47 17/06/29(木)23:30:31 No.436612786

今の流れにまったく言いたいことがないと言ったら嘘になるけどまあボチボチ楽しみながら第二のティガを待つよ そんなもんもう来ないかもしれないけど別に昨今のシリーズにいいところが1個もないわけじゃないしね

48 17/06/29(木)23:30:42 No.436612831

お前の待ってる奴らは俺が倒してきたぜ!

49 17/06/29(木)23:30:58 No.436612896

>話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン エックスとかオーブは知らなくても楽しめると思うよ

50 17/06/29(木)23:31:08 No.436612937

書き込みをした人によって削除されました

51 17/06/29(木)23:31:11 No.436612953

>ジードも話的にはメビウスからの流れだから恐ろしい メビウーっていうか昭和からの世界なの!?

52 17/06/29(木)23:31:11 No.436612955

>話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン あらすじ程度で分かる範囲に収まってはいると思うしそれくらいキッズはなんでも知りたがるんだ

53 17/06/29(木)23:31:20 No.436612982

マン兄さんは説明なかったらM78と同一人物ですとか言われても納得してしまいそうだ

54 17/06/29(木)23:31:23 No.436612993

変身アイテムはアイテム入れ替えが標準になったな特撮界

55 17/06/29(木)23:31:34 No.436613067

>お前の待ってる奴らは俺が倒してきたぜ! めっちゃ可哀想になった仕打ち来たな…

56 17/06/29(木)23:32:01 No.436613214

>話的にも過去作知ってること前提のネタが多くて内輪向けのコンテンツになってるよね最近のウルトラマン 作ってる側がファン多いのと 特撮オタが多いのと 初めての人も列伝なりメディアなりで過去コンテンツが触れやすい環境があるってのもある

57 17/06/29(木)23:32:05 No.436613232

ジャグラーみたいないろいろと拗らせたライバルキャラはしばらく出てこないような気もする というかアレと同じようなレベルのキャラはそう出てこない気がする

58 17/06/29(木)23:32:24 No.436613325

>怪獣に関しては見た目同じでも役割が違ったり新能力使ったりするしそんなに気にしないかなあ 能力よりも過去にこのウルトラマンこういうことがありましたって過去作ネタに走っちゃうのが問題な気がする

59 17/06/29(木)23:32:32 No.436613369

>変身アイテムはアイテム入れ替えが標準になったな特撮界 特撮界というかバンダイというか

60 17/06/29(木)23:32:35 No.436613386

第二のティガって完全新規で完結するならネクサスでいいんじゃ…

61 17/06/29(木)23:32:54 No.436613464

ていうかシリーズ通して出るライバルキャラクターなんてウルトラにはあんまりいないからな

62 17/06/29(木)23:33:16 No.436613567

そういうキッズのためにてれびくんやテレマガがあって 列伝とかゼロクロニクルを放送してるんだ

63 17/06/29(木)23:33:31 No.436613626

>能力よりも過去にこのウルトラマンこういうことがありましたって過去作ネタに走っちゃうのが問題な気がす 最近そんな事やったっけ

64 17/06/29(木)23:33:53 No.436613726

こいつウルトラというよりライダーに出てくる系のキャラだろ…なんて思ったりもしたけどいいポジションに納まったよねストーカーホモ

65 17/06/29(木)23:34:01 No.436613773

子供は知らないもの調べるの好きだしね 怪獣図鑑で昔のヒーローの名前覚えたり

66 17/06/29(木)23:34:01 No.436613775

ジードやる為にゼロクロニクルやっていたようなものだからな

67 17/06/29(木)23:34:02 No.436613785

>着ぐるみ使い回しで新調するお金もぶっちゃけないんだっけ 毎年多くなって来てはいるが ジードはベリアル融合獣だけ新造と見せかけて エレキングやギエロン星獣は新造だな

68 17/06/29(木)23:34:59 No.436614059

そういえばザンドリアスも出るんだっけジード

69 17/06/29(木)23:35:04 No.436614077

>ジードやる為にゼロクロニクルやっていたようなものだからな ゼロの歴史はベリアルの歴史みたいなもんだしね ジードやるなら抑えたいよねって

70 17/06/29(木)23:35:50 No.436614355

今年のウルフェスは行こうかなって…

71 17/06/29(木)23:35:52 No.436614369

>そういえばザンドリアスも出るんだっけジード 親子がテーマでも美味しいしいいタイミングで怪獣娘の企画できたな…

72 17/06/29(木)23:36:11 No.436614501

怪獣娘でザンドリアスが復活するとは思わなかったな… ライブキングも復活してくれないかな…

73 17/06/29(木)23:37:04 No.436614814

イカルスやマン兄さんみたいに既存の新造も実は結構多い

74 17/06/29(木)23:37:45 No.436615042

そしてメフィラスにバド星人にペダン星人みたいに 本編とは別の番組で新造されることも最近は多くなって来た

75 17/06/29(木)23:37:47 No.436615050

怪獣娘はよく角川ってかメディアワークスうまく立ち回ったなというか… アニメも滅茶苦茶いい出来でびっくりしたけど

76 17/06/29(木)23:37:53 No.436615080

>イカルスやマン兄さんみたいに既存の新造も実は結構多い 劇場版Xのマン兄さんマッチョすぎる…

77 17/06/29(木)23:38:07 No.436615156

80の怪獣はどんどん復刻してくれていいぞ! オコリンボールとかどうでしょう!

78 17/06/29(木)23:38:17 No.436615216

宇宙帝王はジードに出るんかなあれ…

79 17/06/29(木)23:38:47 No.436615383

そろそろセブンガーが帰ってくる頃だと思う それかゼロガーが出る

80 17/06/29(木)23:39:21 No.436615531

ペガッサやシャドー星人もあれ新造よね…

81 17/06/29(木)23:39:39 No.436615617

シャドー星人ってお前…

82 17/06/29(木)23:39:41 No.436615627

まさか野獣が特撮に出るとは思わんかった…これも怪獣娘の縁なんかね

83 17/06/29(木)23:39:55 No.436615683

帝王が出たら感動する ゼラン星人みたいなちょい役でもいいから

84 17/06/29(木)23:39:56 No.436615693

ペガかわいいよね…

85 17/06/29(木)23:40:45 No.436615927

スカルゴモラの太さめっちゃいい

86 17/06/29(木)23:41:09 No.436616043

星人枠は怪獣散歩でどんどん作られるから… あの姿のペダン星人とか初めてスーツ化されたんじゃないか…

87 17/06/29(木)23:42:49 No.436616538

ギエロンはマジで久々すぎる復活だな

88 17/06/29(木)23:42:53 No.436616563

>第二のティガって完全新規で完結するならネクサスでいいんじゃ… これまでの流れを一変させるようなそんなエポックメイキングな新作が観たいんじゃ… いやまあ確かにネクサスも歴代路線に向かって一変させたけどそうじゃなくて

89 17/06/29(木)23:42:58 No.436616593

宇宙の帝王がバット星人みたいに格好良くリファインされたら違うよクソ!って叫ぶと思うけど あの造形のままなら…馬場先輩みたいに化けるかもしれないし

90 17/06/29(木)23:43:25 No.436616752

ザンドリアスは夢のある企画だった ああいうのドンドンやって俺の好きなマジャバとかコッヴとか作ってほしい

91 17/06/29(木)23:43:42 No.436616839

ネクサスは予算が予算が悪いんじゃ… いやでも朝に回した判断も悪いなアレ

92 17/06/29(木)23:44:07 No.436616964

TBSはもう枠くれないのかな…

93 17/06/29(木)23:44:15 No.436617012

ザンドリアスの企画の後中の人もちょいちょい仕事増えててびっくりしたわ!

94 17/06/29(木)23:45:14 No.436617383

ティガも見直すと現代風なだけで結構フォーマットとしては昭和を継承してるよね

95 17/06/29(木)23:45:29 No.436617457

エクシードX ジョーニアス 帝王 2代目ゼットン って四択のスパークドールズガシャポンは狂気だった ジョーニアスが欲しかったのに見事に帝王2個でちくしょう!

96 17/06/29(木)23:45:51 No.436617568

エックスも見てる最中は何とも思わなかったのに 見終わってから放送リスト眺めるとあれ…客演多いな…ってなった

97 17/06/29(木)23:46:09 No.436617663

>ティガも見直すと現代風なだけで結構フォーマットとしては昭和を継承してるよね 見直すと記憶よりずっとテンポ早くて笑ってしまった

98 17/06/29(木)23:46:10 No.436617671

ネクサスは話はあれでも毎回必ず怪獣を倒すというハケ口を作ってくれてればと…

99 17/06/29(木)23:46:54 No.436617894

ネクサスは最初ナメクジで四話引っ張ったからな…

100 17/06/29(木)23:47:26 No.436618027

客演4人ってそうでもない と思ったがタロウやメビウスよりずっと話数すくないもんな‥

101 17/06/29(木)23:47:41 No.436618093

○○が復活すれば満足しちゃうファンもなぁ

102 17/06/29(木)23:47:44 No.436618103

アンバランスゾーン感はかなり高いよねティガ 宇宙人が印象的というか

103 17/06/29(木)23:48:21 No.436618267

>○○が復活すれば満足しちゃうファンもなぁ ファン云々に話を膨らませるとだんだん臭くなるので

104 17/06/29(木)23:48:32 No.436618303

>○○が復活すれば満足しちゃうファンもなぁ 1番大事なのは子供だよ

105 17/06/29(木)23:49:00 No.436618413

ゼアスみたいな映画だけのウルトラマンまたやってくれないかなぁ

106 17/06/29(木)23:49:08 No.436618439

昔からのファンよりも子供人気の方が大事ですよ

107 17/06/29(木)23:49:40 No.436618592

昔からのファンの子供は?

108 17/06/29(木)23:49:43 No.436618609

su1919102.jpg ウルトラマン絡みのベンダーって基本的にアホだよね

109 17/06/29(木)23:50:05 No.436618714

無印ギンガとか今の流れで見ると相当なエポックメイキングだと思う

110 17/06/29(木)23:50:18 No.436618772

>昔からのファンの子供は? はよ作れ

111 17/06/29(木)23:50:31 No.436618834

昔のウルトラマンって名前しか知らないレベルだったけどオーブは楽しく見れたよ

112 17/06/29(木)23:51:22 No.436619134

>su1919102.jpg >ウルトラマン絡みのベンダーって基本的にアホだよね ガタノゾーアもアホだった 墨絵のネクストとザ・ワンも

113 17/06/29(木)23:51:56 No.436619296

2代目ゼットン!

114 17/06/29(木)23:52:15 No.436619378

防衛隊無しが今後もっと増えると思うし オーブは今後重要な作品になって行きそうな

115 17/06/29(木)23:52:16 No.436619380

>su1919102.jpg >ウルトラマン絡みのベンダーって基本的にアホだよね これ子供からしたら当たりXだけなのでは……

116 17/06/29(木)23:53:18 No.436619698

本編始まってないからなんとも言えんけど コンセプトだけで見るとジードなんて歴代屈指の冒険 特撮シリーズで初の試みってレベル

117 17/06/29(木)23:53:59 No.436619865

結構頑張ったXioのオモチャはあんまり売れなかったからな…

118 17/06/29(木)23:54:04 No.436619893

>ガタノゾーアもアホだった あの受注サイトはちょっと光になってしまったよ

119 17/06/29(木)23:54:07 No.436619908

色々不満もあるにはるけどシリーズが毎年放送されてる今ってめっちゃありがたいよ 一時期の途絶してた時期とかに比べると

120 17/06/29(木)23:54:08 No.436619911

従来と比較してゼロからはアニメっぽくなったというか バトル漫画や平成ライダーノリの取り入れというか ウルトラ主人公が単独ヒーローとして動けるようにして 防衛チームは脇役として置いてる感じだな

121 17/06/29(木)23:55:25 No.436620206

XIOの装備売れなくてオーブは最初から防衛隊なしな!ってなったのもまあしょうがないのかなとは ウルトラマンってシステム的に隊員なりきり玩具向いてないよね

122 17/06/29(木)23:55:27 No.436620218

あと数年経てばオーブがエポックメイキングって扱いになりそうな

123 17/06/29(木)23:55:46 No.436620295

昭和の怪獣は根強い人気を誇るが平成の怪獣は印象に残らず新怪獣も定着しないこの差は何なんだろうな?

124 17/06/29(木)23:56:08 No.436620387

エックスの防衛隊玩具出来いいんだけどな…

125 17/06/29(木)23:56:27 No.436620460

ガンQとかゲストで出てきても困るだろ

126 17/06/29(木)23:56:32 No.436620471

デマーガは定番怪獣になれる素質ある

127 17/06/29(木)23:56:57 No.436620572

きぐるみ作るのもただじゃねえしな… スラン星人の躍進なんか最もたる例ですよ

128 17/06/29(木)23:57:05 No.436620609

オーブの影響でハーモニカの売り上げ伸びたとかそういうデータあったりしないかな

129 17/06/29(木)23:57:07 No.436620611

では虚無っしーをレギュラーキャラにしよう

130 17/06/29(木)23:57:16 No.436620663

>ガンQとかゲストで出てきても困るだろ 平成怪獣じゃトップクラスに出てる方だろ!?

131 17/06/29(木)23:57:19 No.436620671

戦闘機と一緒に遊ぼうとすると戦闘機デカすぎ問題が発生するのを子供の頃に感じた

132 17/06/29(木)23:57:28 No.436620712

グリーザとクソコテロボは強敵枠で出てきてほしい

133 17/06/29(木)23:57:33 No.436620742

>昭和の怪獣は根強い人気を誇るが平成の怪獣は印象に残らず新怪獣も定着しないこの差は何なんだろうな? 露出度の差である だから今新世代組の怪獣をあの手この手で再登場させてる ウルフェスの扱い見るにギャラクトロンとかに手応え感じたっぽいし

134 17/06/29(木)23:57:38 No.436620761

>無印ギンガとか今の流れで見ると相当なエポックメイキングだと思う まあね ウルトラの歴史を振り返るとだいたい長くとも4、5作くらいで転換期が来るんだよね そういう意味じゃ列伝が終わって新番組としてのオーブにも割と期待はしたけど歴代は出すが客演はなしで完全新規の世界観という落としどころ あと一歩だけどでも頑張った!って感じ

135 17/06/29(木)23:57:43 No.436620779

ウルトラマンの装備を防衛隊が作るって割と画期的なアイデアだと思ったんだけどなあ

136 17/06/29(木)23:57:45 No.436620789

ガンQの涙いいよね…

137 17/06/29(木)23:57:58 No.436620838

>XIOの装備売れなくて だってダサかったしなぁ

138 17/06/29(木)23:58:23 No.436620944

防衛チームが脇役というより怪獣特撮面でも小道具面でも防衛チームはやたら予算掛かる上に安定した利益を望めないから脇役に成らざるを得ない

139 17/06/29(木)23:58:40 No.436621011

ガンQはベムスター辺りよりスターになってる気がする

140 17/06/29(木)23:58:48 No.436621044

>ウルトラマンの装備を防衛隊が作るって割と画期的なアイデアだと思ったんだけどなあ アーマー装着玩具とかでなかったし…

141 17/06/29(木)23:58:50 No.436621052

>ウルトラマンの装備を防衛隊が作るって割と画期的なアイデアだと思ったんだけどなあ 何故か当時サイバーアーマー玩具になってないからな… 中国で放送した時に作ったけど日本では売らなかった

142 17/06/29(木)23:59:23 No.436621196

ガンQは特徴的だし子供も描きやすい

143 17/06/29(木)23:59:38 No.436621284

着脱したり変形してサイバー怪獣にできるサイバーアーマーはあれば売れたと思うのにな…

144 17/06/29(木)23:59:42 No.436621302

ツインテールとかベムスターとか割とキモカワ系だけど原典だとむしろトラウマ系だよね…

145 17/06/29(木)23:59:55 No.436621359

キリエロイドすごい好きだけどティガ以外のウルトラマンと戦ったらなんか違うな…ってなりそう

146 17/06/30(金)00:00:32 No.436621551

ゴルザやガンQあたりだろうか平成でそれなりに何度も出てるの

147 17/06/30(金)00:01:24 No.436621790

ギンガやビクトリーは出てたのに何故かエックスはソフビと食玩以外のフィギュア出なかったんだよねえ 装備とかおしゃべりとかDXフィギュア向けだったのに

148 17/06/30(金)00:01:25 No.436621792

昔のシリーズの防衛隊も何だかんだ活躍したり怪獣倒したリはしてるんだけど いかにもバンダイ玩具的な商品でビーム撃って活躍して 防衛隊も役立たずじゃないぜ!みたいな感じなのはちょっと魅力が違ってくるかなって…

149 17/06/30(金)00:01:37 No.436621834

戦闘機とサイバーアーマーも合体できるようにしてソフビと戦闘機玩具で共有できれば…

150 17/06/30(金)00:01:41 No.436621853

ガルベロスもドサ回り行きだっけ

151 17/06/30(金)00:01:48 No.436621879

平成怪獣アーツはジャグラーが第1号となった

152 17/06/30(金)00:02:08 No.436621987

ジュダとかグランドキングみたいなオンリーワンだと思ってた連中が再登場してるし そのうちサデスが定番宇宙人として毎シリーズ顔を出す日が来るかもしれんぞ

153 17/06/30(金)00:02:18 No.436622038

出したかったけどきぐるみが死んでいたラゴラスエヴォくん

154 17/06/30(金)00:02:45 No.436622162

>平成怪獣アーツはジャグラーが第1号となった ソフビマガタノで準備はしてあるのではよ出ろ

155 17/06/30(金)00:02:47 No.436622169

>平成怪獣アーツはジャグラーが第1号となった ジャグジャグさんは女の子フィギュアなんかと絡めても違和感ないからな

156 17/06/30(金)00:03:15 No.436622314

エクシードもオリジンも好きだけどギンガストリウムは見た目的にも能力的にもねえなこれ…って

157 17/06/30(金)00:03:16 No.436622324

>XIOの装備売れなくてオーブは最初から防衛隊なしな!ってなったのもまあしょうがないのかなとは >ウルトラマンってシステム的に隊員なりきり玩具向いてないよね 制作側としては重要な要素なんだろうけど たとえば仮面ライダーカブトで言うならゼクトルーパーとかその辺の位置だしなあ……

158 17/06/30(金)00:03:47 No.436622471

宇宙人も個体がたくさん居てそれぞれスタンスが違うという方向にシフトしたのは良い傾向だと思う

159 17/06/30(金)00:03:57 No.436622520

防衛隊切ってもオーブみたいにクオリティ高いの作れるって証明したからね

160 17/06/30(金)00:04:31 No.436622671

>ジュダとかグランドキングみたいなオンリーワンだと思ってた連中が再登場してるし >そのうちサデスが定番宇宙人として毎シリーズ顔を出す日が来るかもしれんぞ ガピヤ星人○○とかなら出そうだけどサデスはどうだろうな

161 17/06/30(金)00:05:13 No.436622898

毎年高クオリティだから良いやって感じ

162 17/06/30(金)00:05:25 No.436622953

オリジン自体はかっこいいんだけどフュージョンアップとの両立は失敗してたなって Xのサイバーアーマーとエクシードもだけど ジードは上手くやってほしいね

163 17/06/30(金)00:05:32 No.436622984

Netflixでオモチャ売らなくていいウルトラマン作ってよ

164 17/06/30(金)00:05:37 No.436623003

もっとわけのわからん怪獣が出てきてそいつがいるから困った!倒した!みたいな話を観たい 具体的に言うとマガジャッパを観たい

165 17/06/30(金)00:05:46 No.436623044

>宇宙人も個体がたくさん居てそれぞれスタンスが違うという方向にシフトしたのは良い傾向だと思う 大怪獣ラッシュも無駄じゃなかった ロマン筐体過ぎた

166 17/06/30(金)00:05:48 No.436623050

あんまり詳しくないけど戦隊モノでも組織制服とか強いて商品化はしてないよね

167 17/06/30(金)00:05:57 No.436623089

そのうち銃を使うウルトラマンが出るのかな?

168 17/06/30(金)00:06:13 No.436623171

>宇宙人も個体がたくさん居てそれぞれスタンスが違うという方向にシフトしたのは良い傾向だと思う Xのナックルは新マン顔とメビウス顔両方出してたのが結構すげえと思う

169 17/06/30(金)00:06:26 No.436623239

キングジョーランチャー!

170 17/06/30(金)00:06:53 No.436623369

ビクトリーさんが大体の武器使ってしまった

171 17/06/30(金)00:07:09 No.436623443

>もっとわけのわからん怪獣が出てきてそいつがいるから困った!倒した!みたいな話を観たい >具体的に言うとマガジャッパを観たい あの話はタロウイズムを感じた

172 17/06/30(金)00:07:36 No.436623570

>オリジン自体はかっこいいんだけどフュージョンアップとの両立は失敗してたなって >Xのサイバーアーマーとエクシードもだけど >ジードは上手くやってほしいね ストーリーの絡ませ方とオリジン覚醒への道程を見るに そう断じるのも違和感だな

173 17/06/30(金)00:07:41 No.436623597

ウルトランスはあの面々にサドラが混じってるのが耐えられないんだ

174 17/06/30(金)00:08:34 No.436623891

武器は光剣と槍と弓は好き

175 17/06/30(金)00:09:22 No.436624133

寧ろゼロでアメコミ的な絡ませ方が上手く出来るようになったんだから 歴代をもっと絡ませたオンリーワンな作りにして欲しいんだけど

176 17/06/30(金)00:09:29 No.436624164

そこでこの鉄アレイ

177 17/06/30(金)00:09:32 No.436624177

最強フォームと既存フォームチェンジ要素を絡ませるのは平成ライダーも苦慮してる部分だしな…

↑Top