虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/29(木)22:05:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)22:05:45 No.436591825

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/29(木)22:09:15 No.436592603

いわき辺り

2 17/06/29(木)22:10:02 No.436592759

福島に来て初めて見た

3 17/06/29(木)22:10:50 No.436592937

ニュータウン店にはお世話になってます

4 17/06/29(木)22:15:37 No.436594021

The Bee近くの店舗はサティとスーパーセンターに挟まれてよく潰れないよな って思ってたらThe Beeのが先に消えた……

5 17/06/29(木)22:18:19 No.436594586

交通の便そのものは大して良くないけど住宅地に近いのが強い

6 17/06/29(木)22:19:35 No.436594940

いわきと北茨城を拠点とするスーパーマーケットのマルト来たな…

7 17/06/29(木)22:20:09 No.436595074

マルト…!

8 17/06/29(木)22:20:21 No.436595125

近くにベニマル出来たら狩られた

9 17/06/29(木)22:20:27 No.436595146

支払いだけセルフ回転速くていいよね

10 17/06/29(木)22:20:37 No.436595175

いわきの公共交通死んでるよね 車前提の地域ではあるけど常磐交通あまりにも酷い

11 17/06/29(木)22:23:17 No.436595750

21時閉店いいよねよくない

12 17/06/29(木)22:24:12 No.436595951

>いわきの公共交通死んでるよね >車前提の地域ではあるけど常磐交通あまりにも酷い 駅から行ける範囲しか詮索できないマン

13 17/06/29(木)22:27:28 No.436596707

なんで…?と思ったらベニマルに対抗してか よく激突してるよねこの二店

14 17/06/29(木)22:28:29 No.436596950

近所にベニマル出来ちゃったらそっちの方が基本いいのあるからな… 安売りのときぐらいは行くけども

15 17/06/29(木)22:29:58 No.436597301

引っ越す前は好きだった 今近所の方はひよこ豆の大きい缶詰置いてくれないからきらい

16 17/06/29(木)22:32:16 No.436597909

常磐交通は死んで新常磐交通として生まれ変わった

17 17/06/29(木)22:32:54 No.436598062

>いわきの公共交通死んでるよね >車前提の地域ではあるけど常磐交通あまりにも酷い 運転手の態度悪いし車のサス死んでてめっちゃ車酔いするし本数少ないしラパークとかエブリヤで強制乗り換え強いるようになったし 競合他社ないとこうなるんだなって典型例だわな

18 17/06/29(木)22:33:02 No.436598093

交通手段車しか無いのは前は良かったんだけど今は各地からいわきに集結してるせいで朝っぱらから車込みすぎ

19 17/06/29(木)22:34:30 No.436598437

>交通手段車しか無いのは前は良かったんだけど今は各地からいわきに集結してるせいで朝っぱらから車込みすぎ バイパス混みすぎてバイパスの役目果たしてないのいいよね…… あと好間工業団地に入るとこ酷い

20 17/06/29(木)22:34:35 No.436598459

被災者の人いなくなったらどうなるんだろいわき

21 17/06/29(木)22:36:05 No.436598817

>被災者の人いなくなったらどうなるんだろいわき むしろさっさといなくなってほしい 地域に税金納めてないしいつまでも被災者面して態度悪いし

22 17/06/29(木)22:37:27 No.436599169

ハワイアンズ推しだけど石炭化石館も楽しい ふたば☆すずきりゅうもいるぞ

23 17/06/29(木)22:38:39 No.436599446

>むしろさっさといなくなってほしい >地域に税金納めてないしいつまでも被災者面して態度悪いし でも被災者がバカみたいに金使うから飲食関係は儲かってるらしいけど

24 17/06/29(木)22:39:12 No.436599570

金使うのは被災者じゃなくて他の地域から来てくれた出稼ぎのあんちゃん達よ

25 17/06/29(木)22:39:15 No.436599576

>21時閉店いいよねよくない それは早いなうちの近くのマルトなんて0時だぞ0時閉店

26 17/06/29(木)22:40:25 No.436599837

マルトって高萩あたりまでなかったっけ

27 17/06/29(木)22:40:44 No.436599897

CGCというローカルスーパーが資金出し合って作ったPB商品を置くマルト

28 17/06/29(木)22:40:45 No.436599899

いや被災者もめっちゃ金使うよ 金はあるから棚の全部買ってけとか店の中で言うやつとか未だにいる あと妙にドンキを神聖視してる

29 17/06/29(木)22:41:23 No.436600043

やたら高級車見るようになったけど あれも被災者なんかね

30 17/06/29(木)22:41:49 No.436600152

>マルトって高萩あたりまでなかったっけ 水戸市まで南下してるよ

31 17/06/29(木)22:41:59 No.436600198

>あと妙にドンキを神聖視してる 典型的なクソ田舎者すぎる…

32 17/06/29(木)22:42:18 No.436600275

>やたら高級車見るようになったけど >あれも被災者なんかね 生まれたての赤子から死にそうな老人まで億単位で毎年金貰ってるからね

33 17/06/29(木)22:42:27 No.436600315

ニュータウン店は汚かった・・・ いわきには二度と住みたくない

34 17/06/29(木)22:43:20 No.436600508

正直被災者のお金が入ってくるのはドーピングみたいなもので健全な経済ではないのでは

35 17/06/29(木)22:43:37 No.436600575

CGCのPBよりやっぱセブンのPBかなあ… ってことでベニマル行くね

36 17/06/29(木)22:44:08 No.436600712

>正直被災者のお金が入ってくるのはドーピングみたいなもので健全な経済ではないのでは それがなくなったときの揺り戻しが怖いよね

37 17/06/29(木)22:44:30 No.436600803

今いわきに住んでるけどここに来てから初めて知ったスーパー春菜 近場でスレ画とベニマルが向かい合ってるわそのまた近くにクスリのマルトーもあるわでなんか不思議な気分

38 17/06/29(木)22:45:06 No.436600958

>いわきの公共交通死んでるよね >車前提の地域ではあるけど常磐交通あまりにも酷い 尚且つメンテナンスすらロクにされてない 常磐交通の日野は室内のピラー錆びてる

39 17/06/29(木)22:45:07 No.436600961

クスリのマルトがマルト周辺にあるのは基本よ

40 17/06/29(木)22:45:07 No.436600967

>ニュータウン店は汚かった・・・ >いわきには二度と住みたくない あそこも昔は入ってすぐのとこにドムドムあったりおもちゃ屋入ってたりしてたんで今は結構広くてキレイになったのよ

41 17/06/29(木)22:45:23 No.436601050

車当たり前なので駐車場の小さい店舗は休日も空いてていい 品揃えが悪かった

42 17/06/29(木)22:46:46 No.436601356

このスレ見てたらホームシックになったどうしてくれる あと檸檬か薄皮饅頭食いたくなってきた

43 17/06/29(木)22:46:52 No.436601368

ニュータウンの付近はちょっと住みにくい気がする 車があるなら問題ないって言われればそうだけども

44 17/06/29(木)22:47:30 No.436601524

マルトは元々魚屋さんがでかくなってスーパー始めた所なので 魚は強かったりする

45 17/06/29(木)22:48:00 No.436601650

ニュータウンは東京系のチャンネルが全部入るのがいいところ 他は特に

46 17/06/29(木)22:48:30 No.436601781

海沿いの方はデフォで東京系列入るらしいな

47 17/06/29(木)22:49:44 No.436602104

>マルトは元々魚屋さんがでかくなってスーパー始めた所なので >魚は強かったりする 震災前はエブリヤのおのざきが良かったんだけど最近はイマイチなのよね マルトはこの時期は海星高校のマグロとか入ってきて面白い

48 17/06/29(木)22:49:48 No.436602113

地デジ化でおわったよ

49 17/06/29(木)22:50:28 No.436602268

>地デジ化でおわったよ 未だに問題ないよ NHKだけ水戸になっちゃったけど

50 17/06/29(木)22:50:40 No.436602315

>地デジ化でおわったよ アナログ時代は砂ジャリジャリで地デジになってから入るようになったマン

51 17/06/29(木)22:50:53 No.436602364

鑑定団って日曜お昼の番組じゃなかったの!?ってなった

52 17/06/29(木)22:53:08 No.436602858

>鑑定団って日曜お昼の番組じゃなかったの!?ってなった まあテレ東でも日曜の昼に流してるんだけどな

53 17/06/29(木)22:54:13 No.436603088

他県ではなすび死亡説が流れてたと聞いてダメだった

54 17/06/29(木)22:56:29 No.436603573

被災者と原発作業員のおかげで戦後最高の好景気と聞く

55 17/06/29(木)22:56:59 No.436603669

治安も最悪になってるけどな

56 17/06/29(木)22:57:32 No.436603790

ゴミの指定袋とか誰も守んないから回収されないしカラス撒き散らすしすんごい事になっちょる

57 17/06/29(木)22:57:59 No.436603889

>>ニュータウン店は汚かった・・・ >>いわきには二度と住みたくない >あそこも昔は入ってすぐのとこにドムドムあったりおもちゃ屋入ってたりしてたんで今は結構広くてキレイになったのよ 知らなかったそんなの

58 17/06/29(木)22:58:15 No.436603932

もともと経済観光人口のバランスはとれてる土地だったんだけどね

59 17/06/29(木)22:59:32 No.436604240

観光って言われてもあんまりピンとこない ハワイアンセンターとアクアマリン?

60 17/06/29(木)22:59:34 No.436604245

好景気云々は多分原発20キロ圏内の話かな たしかに見たこともないオシャレな店はできてるしコンビニの時給は1500円で募集してるしナニココってなったな

61 17/06/29(木)23:00:53 No.436604580

>観光って言われてもあんまりピンとこない >ハワイアンセンターとアクアマリン? 石炭化石館やら入水鍾乳洞やらいろいろあるけどメインはその二つだね あとマリンタワーとか近づくと急に音楽流れて怖い美空ひばりのアレとか

62 17/06/29(木)23:01:14 No.436604667

海竜の里とかあとはもう行けないけどDASH村

63 17/06/29(木)23:02:54 No.436605079

東京からの絶妙な立地で観光資源あるのは強み

64 17/06/29(木)23:03:02 No.436605119

>石炭化石館 なぜか恐竜博物館のイメージ プテラノドンのスーパーボールなぜかいっぱい持ってる

↑Top