虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/29(木)21:13:06 ショッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)21:13:06 No.436579922

ショック!アメリカに西海岸に謎の生物が大量漂着 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4632442/Millions-sea-pickles-arrive-west-coast.html

1 17/06/29(木)21:13:33 No.436580029

ナマコに見える…

2 17/06/29(木)21:13:55 No.436580148

なまこじゃないの

3 17/06/29(木)21:14:42 No.436580354

酢を送ってあげよう

4 17/06/29(木)21:15:58 No.436580663

多すぎて漁ができねぇってなってるって 食えないのかな

5 17/06/29(木)21:16:59 No.436580892

群体生物?

6 17/06/29(木)21:17:57 No.436581124

オナホに使おう

7 17/06/29(木)21:18:19 No.436581207

薄切りにして辛子醤油で食え

8 17/06/29(木)21:18:29 No.436581237

カタチンコ

9 17/06/29(木)21:19:05 No.436581364

ファットなミジンコだぜ

10 17/06/29(木)21:19:38 No.436581496

サルパとかそんな感じの浮遊性生物?

11 17/06/29(木)21:20:47 No.436581817

ナマコとホヤは全然違うぜ旦那 ナマコは筒状の軟体動物だけどホヤは脊索動物の個体がいっぱい集まって出来た集合体 ナマコは砂利にこびりついてる有機物を食べてホヤは水中のプランクトンや有機物を食べる

12 17/06/29(木)21:21:00 No.436581861

数の子

13 17/06/29(木)21:21:38 No.436582006

パ行の何か

14 17/06/29(木)21:22:24 No.436582215

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/061500224/

15 17/06/29(木)21:23:28 No.436582485

ウミオナホ

16 17/06/29(木)21:23:32 No.436582508

オナホじゃん

17 17/06/29(木)21:23:39 No.436582536

西海岸にナマコが!?

18 17/06/29(木)21:24:33 No.436582735

>ホヤは脊索動物の個体がいっぱい集まって出来た集合体 あいつそういうやつだったんだ…

19 17/06/29(木)21:26:05 No.436583103

>カタチンコ カタスライスちんこ

20 17/06/29(木)21:27:17 No.436583395

>あるときは、調査用の網に5分で6万匹のヒカリボヤがかかった。 なそ にん

21 17/06/29(木)21:27:27 No.436583446

集合体だと聞くと全く食べる気が無くなる

22 17/06/29(木)21:27:54 No.436583531

>>ホヤは脊索動物の個体がいっぱい集まって出来た集合体 >あいつそういうやつだったんだ… もし興味があったら「ウニはすごい バッタもすごい」って本を読むといい

23 17/06/29(木)21:31:29 No.436584276

>ホヤは脊索動物の個体がいっぱい集まって出来た集合体 んもー 「」はすぐ嘘をつくー

24 17/06/29(木)21:31:52 No.436584359

海の中のなんかよくわからないモノはだいたいホヤな気がする

25 17/06/29(木)21:32:17 No.436584463

地球はホヤ

26 17/06/29(木)21:32:23 No.436584486

これがうじゃうじゃいたらめっちゃキモいだろうな…

27 17/06/29(木)21:34:59 No.436585082

カイメンみたいに集合するホヤもいるけど 食用にするパイナップル型のは1個体だよ

28 17/06/29(木)21:36:40 No.436585435

いわゆる海のパイナップルなホヤは群体じゃなくて単体の一匹のホヤ それとは別になんか群体になってるホヤもいる

29 17/06/29(木)21:36:51 No.436585481

ヒカリボヤは集合だけどね

30 17/06/29(木)21:37:31 No.436585623

恐らくオナホ

31 17/06/29(木)21:37:50 No.436585693

普通のホヤは一つの個体だよ 「」相手とは言え適当こくのも程々にね

32 17/06/29(木)21:37:57 No.436585720

ワケわからん生物は取り敢えずホヤかクラゲの仲間にしとけ感

33 17/06/29(木)21:38:34 No.436585866

https://www.youtube.com/watch?v=cwl87n3-AvY 思ったよりでかい こわい!

34 17/06/29(木)21:40:48 No.436586356

ヒカリボヤ食えるのかどうか結局わからないけど18メーターなるって記事見てビビった

35 17/06/29(木)21:41:05 No.436586431

このサイズで透き通って内臓見えないって事は群体?

36 17/06/29(木)21:48:44 No.436588102

メッチャデカイヒカリボヤはナガヒカリボヤと言ってまた別と聞いたが

37 17/06/29(木)21:53:38 No.436589184

たしか淡水でも似たのが居たな コケムシとかいうやつ

38 17/06/29(木)21:54:16 No.436589309

TENGAのバイオプラントがバイオハザードと言われても信じる

39 17/06/29(木)21:54:34 No.436589368

>思ったよりでかい >こわい! でっ…え…?

40 17/06/29(木)22:00:46 No.436590682

ヒカリボヤって美味しいのかな

↑Top