17/06/29(木)19:33:30 おぅ「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)19:33:30 No.436558471
おぅ「」! ワイや!! 明日はよろしく頼むけんのう!!!11!
1 17/06/29(木)19:39:55 No.436559699
「」は毎日がプレミアムフライデーなので…
2 17/06/29(木)19:41:23 No.436560012
カタ偽新聞
3 17/06/29(木)19:41:52 No.436560129
ああ711でコーヒー貰ってこないと
4 17/06/29(木)19:41:55 No.436560146
月末の金曜っていう設定が間違ってないこれ?
5 17/06/29(木)19:42:25 No.436560266
認知されてるのは虹裏だけ
6 17/06/29(木)19:42:38 No.436560330
消費伸びた?
7 17/06/29(木)19:42:51 No.436560382
まだいたの君
8 17/06/29(木)19:43:39 No.436560540
月末の金曜とか忙しすぎて無理だょ・・・
9 17/06/29(木)19:44:23 No.436560686
>月末の金曜っていう設定が間違ってないこれ? 3月31日で気づいて欲しかった…
10 17/06/29(木)19:46:12 No.436561070
けいおん原作者かきふらい先生より小物 けもふれ原作者フライ先生より小物
11 17/06/29(木)19:46:47 No.436561228
ゆう活よりは長続きしたから成功の部類に入る
12 17/06/29(木)19:46:50 No.436561243
早く帰れるかどうかは置いといて結構効果あるらしいな
13 17/06/29(木)19:47:20 No.436561355
不快画像del
14 17/06/29(木)19:48:36 No.436561679
>早く帰れるかどうかは置いといて結構効果あるらしいな 毎回毎回どうせ帰れねえよって精神的苦痛の?
15 17/06/29(木)19:49:40 No.436561908
弊社は先週だったよ 俺には関係なかったけど
16 17/06/29(木)19:49:59 No.436561974
来年にはキッズウィークに取って代わられることが決定してるやつ
17 17/06/29(木)19:50:15 No.436562026
フライメーカーとタイアップすればいいのに 揚げ物割引します!とか
18 17/06/29(木)19:50:39 No.436562091
プレミアム労働者いいよね
19 17/06/29(木)19:50:43 No.436562096
いつもよりちょっと贅沢な金曜日にしませんか?ってとこだけは効果あるんじゃないかな
20 17/06/29(木)19:51:55 No.436562323
>毎回毎回どうせ帰れねえよって精神的苦痛の? 早く帰ったかどうかは別にして有意義な週末を過ごしたなどの声が続々とあったりなかったり
21 17/06/29(木)19:53:35 No.436562643
せめて月半ばにしない?
22 17/06/29(木)19:53:41 No.436562669
そんなこと言い始めたら成功したかはともかく良い政策だったとか幾らでも言えんじゃん…
23 17/06/29(木)19:53:47 No.436562688
翌月曜日の午前中も休みにしてくだち
24 17/06/29(木)19:54:09 No.436562780
効果あるのソースはまさか新聞の全面広告じゃ…
25 17/06/29(木)19:54:26 No.436562818
東京本社の連中だけ帰りやがる…
26 17/06/29(木)19:54:31 No.436562834
事前に何が成功か決めないから
27 17/06/29(木)19:54:57 No.436562914
うちの会社毎回これ使えてるんだけど使えないとか社畜アピールかなにか?
28 17/06/29(木)19:55:16 No.436562963
>せめて月半ばにしない? 月末にこういう事言いだすのとかマジでお役所仕事すぎて何も言えねえ
29 17/06/29(木)19:55:22 No.436562979
経済効果はゼロではなかった いいね?
30 17/06/29(木)19:55:49 No.436563041
休みのはずの時間を使ったプレミアムな労働
31 17/06/29(木)19:55:51 No.436563048
金曜に早く帰って! 土曜に出社!
32 17/06/29(木)19:56:04 [事務職] No.436563073
ぶちころすぞ…
33 17/06/29(木)19:56:21 No.436563120
経理以外は帰れるよ
34 17/06/29(木)19:56:37 No.436563166
てか明日は四半期エンドですので…
35 17/06/29(木)19:56:46 No.436563189
>現場の人間以外は帰れるよ
36 17/06/29(木)19:56:47 No.436563192
採用してる企業が少なすぎるのに効果が大きいわけが
37 17/06/29(木)19:57:07 No.436563258
もう帰っていいよ(半休扱いで)
38 17/06/29(木)19:57:58 No.436563391
>もう帰っていいよ(半休扱いで) 有休消化できるんならヨロコンデー
39 17/06/29(木)19:58:10 No.436563430
もうちょっと別の効果ありそうなキャンペーンはなかったのか
40 17/06/29(木)19:58:22 No.436563469
>フライメーカーとタイアップすればいいのに >揚げ物割引します!とか 店の名前は忘れたが東京駅の地下の食堂でプレミアム・フライ・デー って感じでビールとセットで安くなってたよ
41 17/06/29(木)19:58:34 No.436563495
リタイアしたシニア層が満喫してるみたい
42 17/06/29(木)19:58:46 No.436563528
プレミアムフライデーなのになんで放送は27時過ぎまでやるんですか?
43 17/06/29(木)19:58:50 No.436563538
>もうちょっと別の効果ありそうなキャンペーンはなかったのか 口先三寸で出来るお手軽キャンペーンだしこんなもんでしょ
44 17/06/29(木)19:59:10 No.436563590
>店の名前は忘れたが東京駅の地下の食堂でプレミアム・フライ・デー >って感じでビールとセットで安くなってたよ ビールはプレモル?
45 17/06/29(木)19:59:12 No.436563596
>リタイアしたシニア層が満喫してるみたい 趣旨が間違ってるすぎる…
46 17/06/29(木)19:59:29 No.436563631
>事前に何が成功か決めないから ボーダーラインを決めるとその先まで行かなくなるでしょう?
47 17/06/29(木)20:00:09 No.436563731
>趣旨が間違ってるすぎる… いいんだよ 金持ってる層が気軽に金をバラ撒くきっかけにするために作ったんだから
48 17/06/29(木)20:00:30 No.436563806
ローソンのファミチキがプレミアムフライデーにあやかってた気がする
49 17/06/29(木)20:00:41 No.436563858
経済を回すのが目的だからぶっちゃけ何でもいいのだ…
50 17/06/29(木)20:00:48 No.436563881
そもそも土曜が仕事だから最初からまったく何の関わりあいもなかった というかデパートは休みの日昔みたいに作れよ・・・365日あける理由ないだろ
51 17/06/29(木)20:00:56 No.436563902
イオンの店内ナレーションで 「各企業が自主的に頑張って早く帰ろうとする日なんですって!」 とか雑な説明しててダメだった
52 17/06/29(木)20:01:03 No.436563928
>経済を回すのが目的だからぶっちゃけ何でもいいのだ… 肝心の経済は回った?
53 17/06/29(木)20:01:21 No.436563975
既に日本人の3割がプレミアムフライデーを満喫してるらしいな
54 17/06/29(木)20:01:25 No.436563991
>ビールはプレモル? 特に何も書いてなかったと思う
55 17/06/29(木)20:01:34 No.436564024
頑張って早く帰ろう だから6時に出社してね
56 17/06/29(木)20:01:41 No.436564042
>肝心の経済は回った? さぁ…
57 17/06/29(木)20:01:57 No.436564099
仕事が早く終わっても一緒にお金使う友達いないから…
58 17/06/29(木)20:02:08 No.436564129
>肝心の経済は回った? 少なくとも知り合いがやってる店は満員になったそうなので それなりに回ってるんじゃなかろうか
59 17/06/29(木)20:02:12 No.436564139
弊社に導入するに当たって議論や周知作業が必要です 若手社員に業務時間外でやらせましょう
60 17/06/29(木)20:02:13 No.436564146
そろそろ批判意見すら出てこなくなって 本格的に忘れされつつあるような
61 17/06/29(木)20:02:17 No.436564155
バブルよりも景気良くなってるんだぞ お前だって給料上がってんだろ?
62 17/06/29(木)20:02:21 No.436564165
>既に日本人の3割がプレミアムフライデーを満喫してるらしいな だそ けん
63 17/06/29(木)20:02:31 No.436564194
>少なくとも知り合いがやってる店は満員になったそうなので 金曜日とかどこもかしこも満員では…
64 17/06/29(木)20:02:53 No.436564262
うちの会社じゃプの字も聞かないぞ
65 17/06/29(木)20:03:17 No.436564334
>バブルよりも景気良くなってるんだぞ >お前だって給料上がってんだろ? 税金も一緒に上がったよ…
66 17/06/29(木)20:03:22 No.436564343
早く帰るどうこうはホントはどうでも良かったんだろうなあって
67 17/06/29(木)20:03:41 No.436564397
定着するかはなんとも 100年単位でやればちょっとは結果がでるだろ
68 17/06/29(木)20:03:45 No.436564406
もっとお金使って経済回してください そんな金も時間もねえよ! じゃあお金はちょっと無理だけど時間は工面するから(月2時間)経済回してね というのがプレミアムフライデー
69 17/06/29(木)20:04:02 No.436564455
月末に商品券1000円くれたほうが経済回りそう 配るコストもあるだろうけど
70 17/06/29(木)20:04:12 No.436564489
実質賃金がいつ上がったというのだ
71 17/06/29(木)20:04:24 No.436564521
>早く帰るどうこうはホントはどうでも良かったんだろうなあって 最初から経済刺激策だし 労働時間削減が目的じゃないよこれ
72 17/06/29(木)20:04:45 No.436564595
どうもこうもねえよ!給料上がったら税金上がる!給料上がったら税金上がる!
73 17/06/29(木)20:04:52 No.436564620
国民性は半年じゃー変わらんよ
74 17/06/29(木)20:04:52 No.436564623
>じゃあお金はちょっと無理だけど時間は工面するから(月2時間)経済回してね 任意な分職場に特高警察が来て繁華街に連行されるよりはマシに思えてきた
75 17/06/29(木)20:05:18 No.436564696
クソ程も需要がないのに上がプレミアムフライデーに合わせた企画を打ち出すので忙しくなっただけだよ やらなきゃならないから企画はやるけど客来ないから忙しいだけだ
76 17/06/29(木)20:05:20 No.436564701
とりあえず消費税下げて様子見してくれないっすかね・・・ どこに使うお金が
77 17/06/29(木)20:05:46 No.436564784
おかしい…かねをもってるくせになぜつかわない…
78 17/06/29(木)20:06:06 No.436564849
>既に日本人の3割がプレミアムフライデーを満喫してるらしいな 3%の間違いじゃないのか
79 17/06/29(木)20:06:25 No.436564918
接客業はプレミアム合わせのキャンペーン発生でプレミアム超過労働を満喫してる
80 17/06/29(木)20:06:36 No.436564959
>最初から経済刺激策だし >労働時間削減が目的じゃないよこれ まぁ労働時間もほんの少しは減ったんだろうしいいんじゃね?
81 17/06/29(木)20:06:41 No.436564973
使えるお金がある人は時間がない 時間がある人はお金がない こんなイメージ 老人は知らん
82 17/06/29(木)20:06:46 No.436564991
せっかく時短に機会を造ったのにそんなに文句言うなら残業増やしちゃうぞ
83 17/06/29(木)20:07:01 No.436565037
>接客業はプレミアム合わせのキャンペーン発生でプレミアム超過労働を満喫してる 接客業は基本的に超過均分は金出るじゃん
84 17/06/29(木)20:07:06 No.436565053
>3%の間違いじゃないのか 満喫ってのが早く帰るって事じゃないなら大体あってんじゃないかな
85 17/06/29(木)20:07:22 No.436565107
一番お金を持ってる層が消費しないからね…
86 17/06/29(木)20:07:33 No.436565145
ない袖は振れぬ 可処分所得がないことには暇を与えたところで何になろうぞ孔明
87 17/06/29(木)20:07:40 No.436565164
別にプレミアムって叫んだら仕事が減るわけじゃないしな お金も増えないし だったら家に帰ってウンチするくらいしかないじゃん
88 17/06/29(木)20:08:06 No.436565248
飲食店に関しちゃ早く上がったから早く飯食うなんてことないのに…
89 17/06/29(木)20:08:08 No.436565253
金曜早上がり土日休みならまぁパーッとやるかと思うかもしれない そんな会社がたくさんあるならの話だけど
90 17/06/29(木)20:08:34 No.436565331
>実質賃金がいつ上がったというのだ うちは基本給はあんまり上がってないけどボーナスが数年前の倍になったよ お陰でKindlで内容精査せずに大人買い出来てる
91 17/06/29(木)20:08:39 No.436565350
経済が回らないって言うけど 金は使うより将来のために貯蓄・運用したほうがいいって国民が気づいただけだよね
92 17/06/29(木)20:08:41 No.436565361
経営者「このように社員は長時間労働したがっているのだ」
93 17/06/29(木)20:09:01 No.436565425
毎月最終金曜日をお正月にすればいいのに…
94 17/06/29(木)20:09:43 No.436565544
>経済が回らないって言うけど >金は使うより将来のために貯蓄・運用したほうがいいって国民が気づいただけだよね デフレが続いたしね インフレの世の中になれば金使うようになるよ 2%のインフレって金があればあるほどきついんだ だから金を使うようになる
95 17/06/29(木)20:10:02 No.436565605
>金は使うより将来のために貯蓄・運用したほうがいいって国民が気づいただけだよね 本当に運用してる?
96 17/06/29(木)20:10:07 No.436565622
イタリア時間を導入してほしい
97 17/06/29(木)20:10:08 No.436565628
投資するね・・・
98 17/06/29(木)20:10:38 No.436565726
スーパーで働いてるけどとうとうプレミアムフライデーセールを今月はやらない事になった
99 17/06/29(木)20:10:56 No.436565784
隔週でもいいから週3休とか普及しないかな… そんなに働いても変わらないって経済だぶん
100 17/06/29(木)20:11:04 No.436565801
>明日はよろしく頼むけんのう!!!11! 気持ち悪いスレ立てすんなハゲ
101 17/06/29(木)20:11:05 No.436565807
>金は使うより将来のために貯蓄・運用したほうがいいって国民が気づいただけだよね お前さんは貯蓄運用できてるのかい?
102 17/06/29(木)20:11:42 No.436565925
>隔週でもいいから週3休とか普及しないかな… 今でもほぼ月一でやってるじゃないか…
103 17/06/29(木)20:11:43 No.436565926
>スーパーで働いてるけどとうとうプレミアムフライデーセールを今月はやらない事になった 土曜にやるべきだと思う
104 17/06/29(木)20:11:43 No.436565927
>スーパーで働いてるけどとうとうプレミアムフライデーセールを今月はやらない事になった 正しい判断だと思う
105 17/06/29(木)20:12:02 No.436565981
アレだな 半ドンとかがあった時代の方が給与もよくて余暇もあって 家も買えて結婚も出来たってのがなんだかねぇ
106 17/06/29(木)20:12:38 No.436566099
運用は国がしろ!って言うけど確定拠出年金は本当に+になるのか不安だ
107 17/06/29(木)20:12:39 No.436566104
暇があっても経済は回らない ならいっそ祝日を廃止しようという議論
108 17/06/29(木)20:12:48 No.436566132
>スーパーで働いてるけどとうとうプレミアムフライデーセールを今月はやらない事になった そりゃスーパーの購買層は主婦と爺婆だしやる事自体が間違ってたんだと思うよ
109 17/06/29(木)20:13:33 No.436566285
使ってる経理ソフトみたいなとこの会社が年度末は無理でしたと事前報告しながら 以降はキッチリ予告して実施もしててくっそカッコいい羨ましいってなる
110 17/06/29(木)20:13:44 No.436566316
客入り大して変わらないからプレミアムフライデーだからって 特別メニューやめるわって記事があった気がする
111 17/06/29(木)20:13:50 No.436566337
バブルの頃にタイムスリップしても「」は「」だよ… お金は無いけど今が楽しいから「」のままでいいや
112 17/06/29(木)20:14:11 No.436566390
金があるけど暇がないリーマンとか金持ち相手に商売しなさいね って施策であって元々財布のひもが強烈に締まってる貧乏人相手に プレミアムフライデーセールなんてやる方が間違ってる
113 17/06/29(木)20:14:20 No.436566418
ジジババにお金使わせる施策考えた方がいいんじゃないの?
114 17/06/29(木)20:14:38 No.436566487
プレミアムなサビ残
115 17/06/29(木)20:14:55 No.436566546
ぶっちゃけバブルの頃だって実感湧かなかったし…
116 17/06/29(木)20:15:05 No.436566571
月末から月初の納期関係でプレミアムフライデーどころじゃない
117 17/06/29(木)20:15:13 No.436566596
>金があるけど暇がないリーマンとか金持ち相手に商売しなさいね >って施策であって元々財布のひもが強烈に締まってる貧乏人相手に >プレミアムフライデーセールなんてやる方が間違ってる でも銀行マンとか商社マンがプレミアムフライデーできる気がしない…
118 17/06/29(木)20:15:19 No.436566620
>スーパーで働いてるけどとうとうプレミアムフライデーセールを今月はやらない事になった 早退の時間帯にやってるとかなら最初の月に気付こうよって感じだが…
119 17/06/29(木)20:15:51 No.436566733
バブルの頃に生まれたかった もとい育ちたかった 俺が生まれてからずっと景気悪いなんて
120 17/06/29(木)20:16:00 No.436566761
半ドンって言葉が事実上使えないから 横文字でごまかすというどこまでも日本らしい奴だよプレミアムフライデーは
121 17/06/29(木)20:16:04 No.436566774
バブルのころに実感がわかなかったのはさすがに
122 17/06/29(木)20:16:15 No.436566808
>運用は国がしろ!って言うけど確定拠出年金は本当に+になるのか不安だ 税的にメリットはあるけど確実にプラスになるわけじゃないしリスクはあるよ 俺は使わず投資してる
123 17/06/29(木)20:16:18 No.436566817
これのおかげで毎月末が楽しみなんじゃ… 政府もいいことするよね…
124 17/06/29(木)20:16:32 No.436566864
バブルの頃だといい年して結婚できない「」とか 今以上に体裁が悪いから今の方が幾らかマシかもしれない
125 17/06/29(木)20:16:50 No.436566924
>バブルのころに実感がわかなかったのはさすがに 学生ならあんまり関係ないじゃないかね
126 17/06/29(木)20:17:10 No.436567004
プレミアムえっちしたいけんのう…
127 17/06/29(木)20:17:36 No.436567077
>半ドンって言葉が事実上使えないから >横文字でごまかすというどこまでも日本らしい奴だよプレミアムフライデーは ドンだって横文字だろ
128 17/06/29(木)20:17:38 No.436567081
どう考えたらこれでいけると思ったのか会議の現場を見てみたい
129 17/06/29(木)20:17:56 No.436567157
ジュリアナ東京のお立ち台の下でねーちゃんのおしっこを浴びたい人生だった
130 17/06/29(木)20:18:33 No.436567292
誰かが適当に考えたものが誰もなんとなく否定せず そのまま通ったとしか思えない
131 17/06/29(木)20:18:33 No.436567294
このスレ見てプレミアムフライデーが明日だって気付いたわ 完全に忘れてた
132 17/06/29(木)20:18:54 No.436567362
>これのおかげで毎月末が楽しみなんじゃ… >政府もいいことするよね… 羨ましいなぁ 自分は経営の体制上ムリなんだがせめて月末の贅沢はしておくわ
133 17/06/29(木)20:19:09 No.436567404
プレミアムフライデーは成功です!成功なんです! みたいなヤケクソめいたアナウンスを聞くと 戦争末期の大本営発表めいてきたな…と思っている
134 17/06/29(木)20:19:35 No.436567486
大企業がやらないと下々の企業ができないよね…
135 17/06/29(木)20:19:36 No.436567488
スーパーは基本的に元々金土日は売込みだからどうでもいいと思ってたら プレミアムとかちょっと贅沢とか言うからいつもより単価の高い商品置くハメになって 結局値引きロスが増えた
136 17/06/29(木)20:20:23 No.436567661
>プレミアムフライデーは成功です!成功なんです! >みたいなヤケクソめいたアナウンスを聞くと >戦争末期の大本営発表めいてきたな…と思っている 別に誰かが損する訳じゃないのでいいんじゃないの? これが乾坤一擲の政策ならドエライ事だけど
137 17/06/29(木)20:20:31 No.436567689
政府が冷房28度設定を推奨してるがまったく根拠ないとかだから プレミアムフライデーなんて考えたやつも無能に決まってる
138 17/06/29(木)20:21:05 No.436567809
プレミアムモルツを半額で売ってほしい
139 17/06/29(木)20:21:17 No.436567854
>>バブルのころに実感がわかなかったのはさすがに >学生ならあんまり関係ないじゃないかね やだよデート中に「ワイに領収書切らせてくれや!」とか言う学生…
140 17/06/29(木)20:21:28 No.436567894
>学生ならあんまり関係ないじゃないかね バイトもしないで学業どっぷりだったのに今お金に困ってるのはつらい
141 17/06/29(木)20:21:36 No.436567924
プレミアムフライデーだから若い社員はいつも以上に残業してええよ 残業代はプレミアムになんと半額だ!
142 17/06/29(木)20:21:37 No.436567932
政府がこういう方針立ててなぜか政府が叩かれるのはさっぱりわからん 叩くなら会社側じゃないのか
143 17/06/29(木)20:22:37 No.436568175
というか失敗!失敗!ってあげつらいたいのは判らんでもないが 元から大した政策じゃないし金もかかってないし何も起きなくても 特に誰も困らないモノだからこういうのはどんどんやるべきだと思う
144 17/06/29(木)20:23:02 No.436568260
>政府がこういう方針立ててなぜか政府が叩かれるのはさっぱりわからん >叩くなら会社側じゃないのか 上が黙ってりゃ会社だって何もする必要なかっただろ…
145 17/06/29(木)20:23:03 No.436568263
もうプレミアムフライデーにかこつけて最終金曜セールしてるだけでは…?
146 17/06/29(木)20:23:22 No.436568332
>特に誰も困らないモノだからこういうのはどんどんやるべきだと思う プレミアム月月火水木金金!!!!!!!!!1111
147 17/06/29(木)20:23:26 No.436568352
>金もかかってないし 画像作るのに結構かかってるらしいな
148 17/06/29(木)20:23:30 No.436568371
>政府がこういう方針立ててなぜか政府が叩かれるのはさっぱりわからん >叩くなら会社側じゃないのか 毎月アクロバティックに政権叩きするために騒ぐからね彼らは
149 17/06/29(木)20:23:46 No.436568438
むう…プレミアムライフ…
150 17/06/29(木)20:23:55 No.436568474
>政府がこういう方針立ててなぜか政府が叩かれるのはさっぱりわからん 少なくとも月末金曜開催とか一般的なことすら知らないからじゃねぇかな
151 17/06/29(木)20:23:57 No.436568480
>もうプレミアムフライデーにかこつけて最終金曜セールしてるだけでは…? セールを事実上タダでメディアが宣伝してくれてるんだから 十分な経費節減になってるのでは
152 17/06/29(木)20:24:22 No.436568578
>画像作るのに結構かかってるらしいな オリンピックロゴを思い出す
153 17/06/29(木)20:24:35 No.436568629
>画像作るのに結構かかってるらしいな そう言うのは四桁万円の話になってから問題にするとええよ
154 17/06/29(木)20:24:36 No.436568634
成功してるなんて嘘ついてる時点でな…
155 17/06/29(木)20:25:03 No.436568729
ナニココ
156 17/06/29(木)20:25:04 No.436568730
>政府がこういう方針立ててなぜか政府が叩かれるのはさっぱりわからん >叩くなら会社側じゃないのか 無茶な要求出す身内を思いやっているんだろう
157 17/06/29(木)20:25:38 No.436568853
プレミアムフライデーってやってる所は元々好きな時に有給取れる所しかないんじゃないかな
158 17/06/29(木)20:25:40 No.436568860
そりゃまあ「とりあえず言っておけばいいだろう」みたいな適当な仕事をしてる奴の給料が税金でなきゃいいけどさ
159 17/06/29(木)20:25:40 No.436568861
>成功してるなんて嘘ついてる時点でな… 好評発売中とか大ヒット放映中みたいなもんだし…
160 17/06/29(木)20:25:52 No.436568889
>別に誰かが損する訳じゃないのでいいんじゃないの? >これが乾坤一擲の政策ならドエライ事だけど プレミアムフライデーが成功したからこの法案もいける!
161 17/06/29(木)20:25:58 No.436568907
>元から大した政策じゃないし金もかかってないし http://www.asahi.com/articles/ASJDD471JJDDULFA00M.html 2億円広告費かけてるのだ
162 17/06/29(木)20:26:10 No.436568954
「」君 頼んでいた企画書とチームへの周知は順調に進んでいるかね?
163 17/06/29(木)20:26:11 No.436568955
>成功してるなんて嘘ついてる時点でな… 失敗が特にないモノなんで成功でもいいんじゃね?
164 17/06/29(木)20:26:18 No.436568982
>セールを事実上タダでメディアが宣伝してくれてるんだから >十分な経費節減になってるのでは まず自分がそれやってると宣伝する必要あるんですけど…
165 17/06/29(木)20:26:31 No.436569026
>プレミアムフライデーってやってる所は元々好きな時に有給取れる所しかないんじゃないかな 普通では…
166 17/06/29(木)20:26:55 No.436569120
>http://www.asahi.com/articles/ASJDD471JJDDULFA00M.html >2億円広告費かけてるのだ たったの2億円の宣伝費でこれだけ広まりゃ上等だよ 下手すりゃゴールデンタイムの30秒のCMより安い
167 17/06/29(木)20:26:56 No.436569125
普通ではない
168 17/06/29(木)20:26:58 No.436569132
>2億円広告費かけてるのだ 金が回ってるな! 掘った穴を埋めるための!
169 17/06/29(木)20:27:01 No.436569140
>2億円広告費かけてるのだ 叩かれて当然じゃないのかこれ…
170 17/06/29(木)20:27:03 No.436569150
何故か無職が義憤を燃やす不思議な日
171 17/06/29(木)20:27:05 No.436569155
>元から大した政策じゃないし金もかかってないし こんだけ大々的にやってどんだけ広告費と人件費がかかってると思うんだ
172 17/06/29(木)20:27:07 No.436569161
>>プレミアムフライデーってやってる所は元々好きな時に有給取れる所しかないんじゃないかな >普通では… そうかな…
173 17/06/29(木)20:27:15 No.436569188
上半期の集計出さないと…
174 17/06/29(木)20:27:25 No.436569229
>特に誰も困らないモノだからこういうのはどんどんやるべきだと思う 今度やろうとしてるのは子供の夏休みを一部切り取って前倒しさせて そこでレジャーとかで経済回してね働いてるお父さんお母さんは有給使ってねって奴だったな
175 17/06/29(木)20:27:35 No.436569259
存在が広まったことと経済効果が出ることはまったく別の話では…?
176 17/06/29(木)20:27:53 No.436569316
>こんだけ大々的にやってどんだけ広告費と人件費がかかってると思うんだ その分回収できてるから続ける業種はやるんでしょ スーパーとかでセールするなんて根本的な間違いやらかしてる所は別として
177 17/06/29(木)20:27:52 No.436569319
>2億円広告費かけてるのだ 先日荒れてた国会1日の費用よりずっとお安いのがひどい もっと循環強くすべきだ
178 17/06/29(木)20:28:34 No.436569460
政府発表で実施3000社の先月で実際は150切りそうだったけど 本当に根付いた?
179 17/06/29(木)20:28:41 No.436569484
>お父さんお母さんは有給使ってねって奴だったな 育休ですら上司同僚の目が冷たいから取りにくいって言われてるのに何考えてんだと
180 17/06/29(木)20:28:42 No.436569485
前もあったよね地域ごとに休みずらして帰郷しにくくしようとした政策 消えたけど
181 17/06/29(木)20:28:50 No.436569514
>存在が広まったことと経済効果が出ることはまったく別の話では…? 実際出てるじゃん たった2億円で経済効果抜群で凄い!って思ってるなら大間違いだ
182 17/06/29(木)20:28:57 No.436569543
>政府発表で実施3000社の先月で実際は150切りそうだったけど >本当に根付いた? そんだけやってりゃ根付いてるのでは…?
183 17/06/29(木)20:29:04 No.436569568
それで実際の経済効果はいくらなんです?
184 17/06/29(木)20:29:21 No.436569624
どうしてスレが消えそうになると突然興奮して逆張り始めるんですか?
185 17/06/29(木)20:29:28 No.436569653
お偉いさんの懐に金をまわすための口実としてはいいじゃないの 上でも出てるがオリンピックロゴとかと同じでな
186 17/06/29(木)20:29:30 No.436569664
政府はもっと圧力かけていいのよ
187 17/06/29(木)20:29:45 No.436569711
市役所の人とか早く帰れてるのかな
188 17/06/29(木)20:30:02 No.436569779
>それで実際の経済効果はいくらなんです? まだ始まって幾らも経ってないのにそれが判ったら凄いよ 日経新聞辺りに君即採用だよ
189 17/06/29(木)20:30:03 No.436569787
うちも会社でも実施してくれないことには根付いたなどと認めぬ…
190 17/06/29(木)20:30:14 No.436569823
ちなみに日本の会社の数は400万社くらい
191 17/06/29(木)20:30:16 No.436569834
圧力かけるならこんなんより労働基準法守らせた方がよぽど……
192 17/06/29(木)20:30:19 No.436569842
>市役所の人とか早く帰れてるのかな 対象外ですが
193 17/06/29(木)20:30:44 No.436569935
>>政府発表で実施3000社の先月で実際は150切りそうだったけど >>本当に根付いた? お世話になってた所はホントに優良企業だったんだなぁって尊敬しなきゃな…
194 17/06/29(木)20:30:50 No.436569969
レジャー有給以前に前倒しってレジャーに向かない梅雨の時期にでもやんのか
195 17/06/29(木)20:30:51 No.436569971
キッズウィークもうち子供いないから関係ないな
196 17/06/29(木)20:31:05 No.436570012
>そんだけやってりゃ根付いてるのでは…? 企業登録数380万の中の150ですよ
197 17/06/29(木)20:31:30 No.436570118
>まだ始まって幾らも経ってないのにそれが判ったら凄いよ わからないなら出てるって言う方がおかしいじゃん
198 17/06/29(木)20:31:46 No.436570168
金持ち企業150もあれば経済回せるんじゃね?
199 17/06/29(木)20:31:46 No.436570169
>企業登録数380万の中の150ですよ 380万の9割方が中小零細企業でそういうのは対象ではない