17/06/29(木)17:40:31 樹脂製... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)17:40:31 No.436539938
樹脂製ウインドウが新技術で強化ガラス並みの耐摩擦性になったおかげで 新しい保安基準でフロントガラスの代わりに透明樹脂OKになって 重量三割減でピラーもいらないからサイドミラーの視野角で全部カバーできてルームミラーもいらないらしい… なんかすげーな…
1 17/06/29(木)17:43:35 No.436540315
黄色く変色しないの?
2 17/06/29(木)17:44:50 No.436540482
帝人がトミーカイラZZベースのEVへ
3 17/06/29(木)17:47:08 No.436540786
>黄色く変色しないの? グラスターポリッシュで磨くね…
4 17/06/29(木)17:47:10 No.436540791
ルームミラーが要らないってのがよくわからん カメラとモニターでよくなるってこと?
5 17/06/29(木)17:47:42 No.436540877
やはりポリカーボネート
6 17/06/29(木)17:49:44 No.436541168
熱で変形しないんかね
7 17/06/29(木)17:52:24 No.436541518
ガラスのメリットって耐候性の高さもあるよね ポリカーボネートマジ黄変する
8 17/06/29(木)17:53:20 No.436541657
ボディも透明樹脂にしてスケルトンカーを作ろう
9 17/06/29(木)17:54:57 No.436541853
黄変も紫外線カットコーティングでなんとかしてるのかな
10 17/06/29(木)17:56:39 No.436542096
>ガラスのメリットって耐候性の高さもあるよね >ポリカーボネートマジ黄変する ポリカはUVカットで抑えきれない分だけでジワジワ黄色くなること考えると怖い
11 17/06/29(木)17:58:16 No.436542335
>黄変も紫外線カットコーティングでなんとかしてるのかな 素材の性質上紫外線にめっちゃ弱いのでコーティングの性能向上がないと無理だよな
12 17/06/29(木)17:58:33 No.436542379
黄変は最初から紫クリア入れるとかアナログ対応だったりして
13 17/06/29(木)17:59:01 No.436542468
ポリカーボネートって樹脂の中では相対的に紫外線劣化起こしにくい種類らしい まあヘッドライト黄ばむけど…
14 17/06/29(木)18:01:56 No.436542947
事故った時どうなるのん 尖った割れ方したら危なくね
15 17/06/29(木)18:05:17 No.436543448
>事故った時どうなるのん >尖った割れ方したら危なくね ガラスにも同じツッコミ入れてるの?
16 17/06/29(木)18:05:48 No.436543544
Aピラー無いと転倒や衝突時にヤバい
17 17/06/29(木)18:06:04 No.436543579
>事故った時どうなるのん >尖った割れ方したら危なくね ガラスと同様に飛散防止のフィルム挟んでるでしょ
18 17/06/29(木)18:06:04 No.436543580
>尖った割れ方したら危なくね ヘッドライトとか事故ったとき危ないからガラスから樹脂になったんじゃなかった? だから樹脂のほうが安全なんだと思う
19 17/06/29(木)18:06:09 No.436543596
スレ「」じゃないけど黄変しないとかひっかき傷に強くなるよう新しい技術でコートするとかだったよ おととい当たりのギズモードで読んだ
20 17/06/29(木)18:07:29 No.436543776
>ガラスにも同じツッコミ入れてるの? いや サイドは強化ガラスで粉々に砕けるし フロントはそれプラス内部にビニール挟んで容易に飛び散らないようになってるけど 樹脂だと大きく鋭く割れるイメージがあるからどうするのかなって…
21 17/06/29(木)18:08:07 No.436543842
>Aピラー無いと転倒や衝突時にヤバい 6点ロールケージを標準装備にしよう
22 17/06/29(木)18:09:14 No.436543983
実際にはガラスも全然粉々になるというほどではないので安心してくれ
23 17/06/29(木)18:09:30 No.436544010
AピラーレスがOKとはあつしカーの合法化か
24 17/06/29(木)18:09:39 No.436544036
でもなんだかんだ言って幌屋根は付けるから要るよピラー
25 17/06/29(木)18:09:48 No.436544064
>樹脂だと大きく鋭く割れるイメージがあるからどうするのかなって… 樹脂も鋭利な割れ方しないように作られてるよ 世の中の電化製品の外装樹脂とかめっちゃ厳しい基準で作られてる
26 17/06/29(木)18:10:11 No.436544109
オープンカーにはヘルメットとHANSの義務付けしよう
27 17/06/29(木)18:10:28 No.436544146
法的に要らないからってルームミラー無くされると困るな…
28 17/06/29(木)18:10:50 No.436544190
>オープンカーにはヘルメットとHANSの義務付けしよう Aピラーで支えてくれないと ヘルメットごと潰れるけど…
29 17/06/29(木)18:11:19 No.436544253
よく見るとフロントにも基部あるし こことロールバーで横転時も乗員は保護される感じか
30 17/06/29(木)18:11:39 No.436544299
>事故った時どうなるのん >尖った割れ方したら危なくね ガラスがどうやってそう言うのをクリアしてるのかググれ
31 17/06/29(木)18:11:48 No.436544318
S660の転倒テストだと Aピラーとロールでしっかり運転席周りを保護してた
32 17/06/29(木)18:13:00 No.436544476
>樹脂だと大きく鋭く割れるイメージがあるからどうするのかなって… イメージだけかよ レース車両のポリカーボネート窓がどうなってんのかググれよ
33 17/06/29(木)18:13:42 No.436544562
>Aピラーで支えてくれないと Aピラーなんか無いF-1カーみたいにするからいいんだよ
34 17/06/29(木)18:14:05 No.436544618
こういう スレで語る「」はこういう車持ってない法則
35 17/06/29(木)18:14:09 No.436544631
ごめん
36 17/06/29(木)18:14:23 No.436544661
>S660の転倒テストだと >Aピラーとロールでしっかり運転席周りを保護してた ロードスターは運転手潰れるんだよね…
37 17/06/29(木)18:14:27 No.436544668
つまりランチアストラトスみたいな窓もできるって事じゃん!?
38 17/06/29(木)18:14:49 No.436544700
>でもなんだかんだ言って幌屋根は付けるから要るよピラー 幌なんか要らねんだよ
39 17/06/29(木)18:14:50 No.436544707
ピラーが無くなるのは歓迎だ
40 17/06/29(木)18:15:08 No.436544744
>ロードスターは運転手潰れるんだよね… 潰れないでしょ 世界中で売るクルマですよ
41 17/06/29(木)18:15:54 No.436544869
>スレで語る「」はこういう車持ってない法則 こう言う車ってどう言う車? スレ画像のはまだ市販なんざされとらんのだが
42 17/06/29(木)18:16:08 No.436544896
>潰れないでしょ 横転リスクの高い走行会は名指しで頑丈なバー付けろって言われる車です
43 17/06/29(木)18:16:36 No.436544964
>ロードスターは運転手潰れるんだよね… 潰れねーヨ あれはピラーだけで自重支える強度あんだぞ
44 17/06/29(木)18:17:07 No.436545036
>横転リスクの高い走行会は名指しで頑丈なバー付けろって言われる車です NAに限った話じゃねーかタコ
45 17/06/29(木)18:17:17 No.436545060
レース車両に使う部品と量販車への適用を目指してる部品を同列に扱ってる時点で よく知らないのは分かった
46 17/06/29(木)18:17:53 No.436545156
オープンカーでも一部のキチガイ車種以外はちゃんとシートより上にフレーム入ってるよ
47 17/06/29(木)18:18:20 No.436545225
>NAに限った話じゃねーかタコ 現行のも(噛みついてきて面倒だから)言われっぞ
48 17/06/29(木)18:18:42 No.436545297
>潰れないでしょ >世界中で売るクルマですよ バイパーみたいな例もあるから何とも…
49 17/06/29(木)18:18:47 No.436545314
>横転リスクの高い走行会は名指しで頑丈なバー付けろって言われる車です そこまでガチな走行会なら言われなくてもロールバーにガゼット当ててピラーに共締めするから意味ねえんじゃねえかな もっと一般的な走行会の話かと思ったわ
50 17/06/29(木)18:18:51 No.436545329
>あれはピラーだけで自重支える強度あんだぞ 事故った時潰れるって事じゃねーか!
51 17/06/29(木)18:19:30 No.436545451
>現行のも(噛みついてきて面倒だから)言われっぞ そもそもそこまで真剣にやってる所はロールバー必須だからその辺云々する意味無いっていい加減気づけ
52 17/06/29(木)18:19:44 No.436545490
小石が跳ねても割れなくなるのか?
53 17/06/29(木)18:19:59 No.436545532
心配しなくても横転したら潰れなくとも頭紅葉おろしだから安心してほしい
54 17/06/29(木)18:20:11 No.436545556
>もっと一般的な走行会の話かと思ったわ 先導付きの体験走行なら言われないけど単独走行になると言われる
55 17/06/29(木)18:20:26 No.436545588
これって京都のベンチャー団体がやってたのを引き継いだの?
56 17/06/29(木)18:20:47 No.436545638
横転リスクの高い走行会とかロールケージ必須な状況を例に出されても
57 17/06/29(木)18:20:49 No.436545643
ピラーも透明樹脂で超硬いやつ作っちゃえばいいってことじゃん?
58 17/06/29(木)18:21:04 No.436545679
>小石が跳ねても割れなくなるのか? 一面にヒビが広がるような事がないだけで傷は付くよ
59 17/06/29(木)18:21:40 No.436545758
スレッドを立てた人によって削除されました
60 17/06/29(木)18:21:57 No.436545803
結構凄惨なテストなのに ちょっとかわいらしく見えるのはなんでだろ http://www.honda.co.jp/safety/hearts/feature/2015/12/movies/100.html
61 17/06/29(木)18:22:00 No.436545810
>先導付きの体験走行なら言われないけど単独走行になると言われる 言われねーよ お前ん中の走行会は先導体験走行かロールバー義務のガチなのと二択しかねえのかよ
62 17/06/29(木)18:22:07 No.436545822
>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… うわぁ
63 17/06/29(木)18:22:21 No.436545857
なんかすごい喧嘩腰なのがいる…
64 17/06/29(木)18:22:24 No.436545865
荒れればなんでもいいんだね
65 17/06/29(木)18:22:36 No.436545905
>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… 何故そういう話に…?
66 17/06/29(木)18:23:07 No.436545978
>>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… >何故そういう話に…? こういうのがいるから… >言われねーよ >お前ん中の走行会は先導体験走行かロールバー義務のガチなのと二択しかねえのかよ
67 17/06/29(木)18:23:26 No.436546019
>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… この子が名指しで云々書き込んでたのは分かる
68 17/06/29(木)18:23:55 No.436546092
やたら口調が荒くて喧嘩腰の子が浮いてて酷い
69 17/06/29(木)18:24:09 No.436546121
もしかしてロードスターで事故った「」が霊界通信してるのかもしれない
70 17/06/29(木)18:24:12 No.436546126
削除もないしスレ「」かな
71 17/06/29(木)18:24:26 No.436546164
車好きはこえーな
72 17/06/29(木)18:24:35 No.436546191
>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… お前が荒らしたいだけなのはよーっく解ったわ
73 17/06/29(木)18:25:29 No.436546323
>これだけ噛みついてきてるしやっぱロードスターオーナーが面倒なの証明しちゃったね… なんかすごい荒らしっぽい文体だ 特定車種憎しなタイプの
74 17/06/29(木)18:27:02 No.436546546
つまりロードスターに轢かれた子が霊界通信でスレを荒らそうとしてる…?
75 17/06/29(木)18:27:26 No.436546608
「」は霊界通信気軽にしすぎだ…
76 17/06/29(木)18:27:33 No.436546623
俺マイクロカーのほうが欲しいわ 最近の軽自動車は全然軽じゃないから…軽に積載量なんて求めてないよ
77 17/06/29(木)18:28:00 No.436546690
>重量三割減 そんなに変わるんだ…
78 17/06/29(木)18:28:22 No.436546742
とりあえずdelを入れてみるね
79 17/06/29(木)18:29:00 No.436546833
>>重量三割減 >そんなに変わるんだ… ピラーも削ってるからかね
80 17/06/29(木)18:31:29 No.436547214
>俺マイクロカーのほうが欲しいわ >最近の軽自動車は全然軽じゃないから…軽に積載量なんて求めてないよ なにお前
81 17/06/29(木)18:32:00 No.436547295
黄変したら気軽に変えるかーってなる層が買う車のメーカーって認識あった
82 17/06/29(木)18:32:56 No.436547445
幸い交換はめっちゃ簡単そうだしな…
83 17/06/29(木)18:33:32 No.436547562
スマートなんかは後部ウィンドウが樹脂だっけ 経年劣化状況はどんなもんだろ
84 17/06/29(木)18:33:53 No.436547627
>幸い交換はめっちゃ簡単そうだしな… 交換だけだとガラスも簡単
85 17/06/29(木)18:34:33 No.436547744
>交換だけだとガラスも簡単 重いからなぁ…
86 17/06/29(木)18:34:46 No.436547776
>幸い交換はめっちゃ簡単そうだしな… ガラスウィンドウ交換超めんどいしねぇ…
87 17/06/29(木)18:36:43 No.436548085
より重心が低くなることで横転そのものもしにくくなるって寸法よ
88 17/06/29(木)18:38:15 No.436548358
クリアボディの車の時代が来る…?
89 17/06/29(木)18:38:40 No.436548446
クリボーカー
90 17/06/29(木)18:39:18 No.436548581
>やたら口調が荒くて喧嘩腰の子が浮いてて酷い スレ蟲でしょどうせ
91 17/06/29(木)18:39:20 No.436548590
>交換だけだとガラスも簡単 古いウレタン接着剤とか面倒だろ!
92 17/06/29(木)18:39:28 No.436548611
>クリアボディの車の時代が来る…? 昔のiMacみたいだな 未来感あって良いと思うよ
93 17/06/29(木)18:41:07 No.436548910
>クリアボディの車の時代が来る…? バリ取りに塗装に腕の見せどころだな「」
94 17/06/29(木)18:41:26 No.436548990
ヘッドランプみたいに絶対劣化で曇る
95 17/06/29(木)18:41:58 No.436549104
曇らないと恥ずかしいし…
96 17/06/29(木)18:42:58 No.436549317
曇ったら交換すればいいだけの話では
97 17/06/29(木)18:43:01 No.436549328
最所から色つけとけば劣化もわかりにくいんじゃない? プラならそういうの出来ない?
98 17/06/29(木)18:43:25 No.436549394
おーこれは凄い いよいよ死角が無くなるのか
99 17/06/29(木)18:43:54 No.436549477
>最所から色つけとけば劣化もわかりにくいんじゃない? >プラならそういうの出来ない? フロントガラスに色つけたら即しょっぴかれるだろ日本じゃ