虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/29(木)17:22:12 効いてる! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)17:22:12 No.436537600

効いてる!

1 17/06/29(木)17:23:16 No.436537716

うるせぇ! 文句あんのか!!

2 17/06/29(木)17:23:18 No.436537728

ブックである事は自覚してるプロレスラーの鑑だな

3 17/06/29(木)17:24:00 No.436537804

^o^

4 17/06/29(木)17:24:14 No.436537831

きちんと3画な令呪かわいいな

5 17/06/29(木)17:24:20 No.436537844

待ってその前にその手足なに…

6 17/06/29(木)17:25:09 No.436537953

ぐだの令呪が復活するのは書いてたからか…

7 17/06/29(木)17:25:13 No.436537967

うう う っ ・ ・ ・ ・ ・ ・

8 17/06/29(木)17:26:11 No.436538099

リヨアサシンの宝具はデバフ宝具か 全体なら使えるかな

9 17/06/29(木)17:26:26 No.436538135

なんでステゴロで鯖に勝てるの…?

10 17/06/29(木)17:26:33 No.436538147

^o^

11 17/06/29(木)17:27:34 No.436538260

>なんでステゴロで鯖に勝てるの…? 原始時代から生きてるから

12 17/06/29(木)17:27:43 No.436538281

>なんでステゴロで鯖に勝てるの…? ゲーティアにも勝てたし…

13 17/06/29(木)17:28:03 No.436538333

^o

14 17/06/29(木)17:28:04 No.436538336

結構本気で単行本が楽しみなんだ俺

15 17/06/29(木)17:28:42 No.436538418

やはり魔術なんかより物理が根源への近道…

16 17/06/29(木)17:28:43 No.436538419

この令呪マジックだ…

17 17/06/29(木)17:28:46 No.436538427

しょちょーの令呪かわいいな

18 17/06/29(木)17:29:21 No.436538499

一線越えた発言ってどんなんなんだろう 今でもギャグっぽくしてボカしてはいるものの 言いたい事はちゃんと読者が理解出来るくらいにはなってる気がする

19 17/06/29(木)17:29:33 No.436538522

やっぱりFBI長官か…

20 17/06/29(木)17:29:48 No.436538566

やっぱりこの鯖は川島なのでは…?

21 17/06/29(木)17:29:56 No.436538582

オーキードーキー

22 17/06/29(木)17:30:14 No.436538618

真名看破より便利そうだが戦闘力がこれでは…

23 17/06/29(木)17:30:29 No.436538655

>この令呪マジックだ… マッキー跡は濃いからな いやそこまででもないか…

24 17/06/29(木)17:30:41 No.436538677

うるせぇ文句あんのか!!

25 17/06/29(木)17:30:55 No.436538707

単体(全体?)デバフ宝具アサシンかあ リヨ鯖実装して欲しいけどそれってこの漫画終わるときな気がしてな

26 17/06/29(木)17:31:12 No.436538731

>一線越えた発言ってどんなんなんだろう 「fateじゃなきゃ誰もやってないよねこんなクソゲー」 とは一回も言ってないはずなのでそこいらへんが一線ではなかろうか

27 17/06/29(木)17:31:19 No.436538744

>やっぱりこの鯖は川島なのでは…? どこが…?

28 17/06/29(木)17:31:32 No.436538784

大丈夫だよ単行本には1って書いてるから続刊出す気満々だし

29 17/06/29(木)17:31:58 No.436538842

間桐家以上にシンプルな令呪初めて見た

30 17/06/29(木)17:32:01 No.436538851

ガチャ関係とか悪態はついてるけど一線は超えてないかな…?

31 17/06/29(木)17:32:21 No.436538889

>FBI初代長官ジョン・エドガー・フーヴァーが持ってた政治家の機密情報が記載されたファイルの名前が"Official and Confidential"

32 17/06/29(木)17:32:48 No.436538944

この宝具真名看破的な効果もあるのかな

33 17/06/29(木)17:32:56 No.436538970

単行本にリヨ鯖コードを付けます! 3人中ランダムで1人です!

34 17/06/29(木)17:33:02 No.436538984

フッジッサーン

35 17/06/29(木)17:33:30 No.436539039

>Official and Confidential はっきり書いてある…

36 17/06/29(木)17:34:15 No.436539131

これはフーバーほぼ確定なのか 早い段階で当てた人いてすごい

37 17/06/29(木)17:34:19 No.436539140

>ガチャ関係とか悪態はついてるけど一線は超えてないかな…? ゲームはやめない…!

38 17/06/29(木)17:34:26 No.436539153

王とか政治家属性特攻とかかな

39 17/06/29(木)17:34:37 No.436539183

単行本なんか出していただいたらもう運営にデカいクチきけなくなるのでは

40 17/06/29(木)17:34:58 No.436539241

TS鯖一発で当てられる人はちょっとよくわからん

41 17/06/29(木)17:35:05 No.436539262

そういえば所長はマスターの素養だけはなかったんだった 夢が叶ったんだな

42 17/06/29(木)17:35:29 No.436539297

早い人は悪者捕まえる回の前に当ててたよね? ネグリジェで銃持ってただけの頃に当てた人すごすぎる…

43 17/06/29(木)17:35:49 No.436539346

宝具演出スキップについては噛み付いてたけど 運営が実装されない理由について訳の分からない御託を並べてたことについては 一切ノータッチだしそれ以降その話しないからそこが越えられない一線だと思う

44 17/06/29(木)17:35:58 No.436539368

割とまじでえげつない能力だなアサシン

45 17/06/29(木)17:36:00 No.436539370

>単行本なんか出していただいたらもう運営にデカいクチきけなくなるのでは うるせえ文句あんのか!!

46 17/06/29(木)17:36:11 No.436539400

>これはフーバーほぼ確定なのか >早い段階で当てた人いてすごい どうせ警察界隈では一般的な単語なんだろ箇条書きマジックよ!と思ってググったらフーバーさんが即出てきて完敗した

47 17/06/29(木)17:36:19 No.436539414

この漫画が楽しいからたまにFGO頑張ろうとするけどこの漫画やシナリオとためとはいえつらいよこのゲーム…ってなって辞めるのを繰り返してる

48 17/06/29(木)17:37:06 No.436539511

>早い人は悪者捕まえる回の前に当ててたよね? >ネグリジェで銃持ってただけの頃に当てた人すごすぎる… あれで当てられるって電波でも受信してんのかな…

49 17/06/29(木)17:37:11 No.436539520

公式もよくでる苦情は把握してますみたいな意味もある

50 17/06/29(木)17:37:24 No.436539542

単行本も出るらしいし下手な事は言えないな

51 17/06/29(木)17:37:25 No.436539546

>^o 一画消費されたな…

52 17/06/29(木)17:37:34 No.436539568

FGOGOやるくらいでちょうどいいのよ

53 17/06/29(木)17:37:58 No.436539619

最近やんちゃキャラすらできない雑魚だから自爆路線か…!

54 17/06/29(木)17:38:23 No.436539667

ひと昔前のママ上の宝具とかプリコの接続障害とか正月の課金トラブルとかスマホ激熱問題とかは一切話題にしないから 言葉選んで運営叩いてるなってのは前から言われているな ママ上の宝具は宝具スキップの範囲かもしれないが

55 17/06/29(木)17:38:28 No.436539679

>FBI初代長官ジョン・エドガー・フーヴァーが持ってた政治家の機密情報が記載されたファイルの名前が"Official and Confidential" 確定か…

56 17/06/29(木)17:38:38 No.436539695

エドガー・フーバーか…超レイシストだな

57 17/06/29(木)17:38:42 No.436539707

宝具スキップをぐちぐち言ってた時期しか知らないけどさすがに実装された?

58 17/06/29(木)17:39:03 No.436539745

映画面白かったな

59 17/06/29(木)17:39:17 No.436539783

これは女性の理由のこじつけ方が気になる

60 17/06/29(木)17:39:30 No.436539801

眠そうなツラのまま殴られててダメだった

61 17/06/29(木)17:39:32 No.436539807

リヨ鯖全員TSか...

62 17/06/29(木)17:39:33 No.436539811

ホモじゃん…

63 17/06/29(木)17:39:43 No.436539837

>これは女性の理由のこじつけ方が気になる 替え玉だった!

64 17/06/29(木)17:40:11 No.436539898

TSではなく女装なのでは

65 17/06/29(木)17:40:18 No.436539911

リヨがこねて生まれた鯖だから以上の理由は無さそうな気がする

66 17/06/29(木)17:40:18 No.436539914

ていうか本気でアフィブログみたいな煽り方するわけないだろっ!?

67 17/06/29(木)17:40:23 No.436539919

映像の世紀とかにめっちゃでてくる人

68 17/06/29(木)17:40:23 No.436539921

もしバニーがメリエスならのAV撮影もヒントだったんだな これ結構いい難易度のクイズなのでは

69 17/06/29(木)17:40:36 No.436539946

鯖は全員アメリカ人かもってあたりからやっと類推出来るけど ネグリジェで銃の頃から当てられたやつはどう繋がったのか全くわからん…

70 17/06/29(木)17:40:44 No.436539955

じゃあ未確定なのはバニーだけか… エド・ウッド(アメリカ史上最低の映画監督)か ジョルジュ・メリエス(代表作:月世界旅行)か アラン・スミシー(架空の映画監督名義) までしぼれてるんだっけか

71 17/06/29(木)17:40:55 No.436539982

最近日和ってるとか所詮プロレスとか言われてるの気にしてるのかなリヨ…

72 17/06/29(木)17:41:14 No.436540014

>運営が実装されない理由について訳の分からない御託を並べてたことについては ウィンキースパロボすぎる理論

73 17/06/29(木)17:41:14 No.436540016

>これは女性の理由のこじつけ方が気になる この人ね 女装癖があるんだ

74 17/06/29(木)17:41:15 No.436540018

マチアソビだかでリヨ漫画はめったに没食らわないって言ってたは

75 17/06/29(木)17:41:22 No.436540029

>これは女性の理由のこじつけ方が気になる 女装癖があったという説がある

76 17/06/29(木)17:41:33 No.436540056

フーバーは女装おじさんだから女アーサー王よりはまだ分かる

77 17/06/29(木)17:41:45 No.436540093

>これは女性の理由のこじつけ方が気になる >フーヴァーが同性愛者であり、服装倒錯者だったという推測及び噂が生前から多く出回っていたが、上記のように自らの記録を残さないようにしていたこともあり明確な証拠は殆ど残されていない

78 17/06/29(木)17:41:54 No.436540106

これ以上のネタ描いてボツ食らった事あるのか

79 17/06/29(木)17:42:10 No.436540144

実は男として表に出てる時が男装だったのだ!

80 17/06/29(木)17:42:17 No.436540160

うどん鯖、全員アメリカじんだこれ

81 17/06/29(木)17:42:21 No.436540165

もしかしてうどん全員女装なのか…

82 17/06/29(木)17:42:25 No.436540173

セックススキャンダルで脅迫してたけど 実は自分が同性愛者ということまでは流石に掴ませなかった

83 17/06/29(木)17:42:27 No.436540175

女装癖あったんだ…

84 17/06/29(木)17:42:33 No.436540189

>リヨ鯖全員TSか... バニーはそれ以前の問題だよぉ!

85 17/06/29(木)17:42:43 No.436540202

>これは女性の理由のこじつけ方が気になる フーヴァーは男性と事実婚状態だったからかな

86 17/06/29(木)17:42:47 No.436540211

>マチアソビだかでリヨ漫画はめったに没食らわないって言ってたは だが待ってほしい 編集側のDWリニンサンの発言を信じてもいいものだろうか

87 17/06/29(木)17:43:07 No.436540253

出なさすぎ確率いじってんじゃねえの系のネタは流石にお上が介入してきそうだからできないんじゃねえかな

88 17/06/29(木)17:43:12 No.436540265

>うどん鯖、全員アメリカじんだこれ メリケン粉から作ったからな

89 17/06/29(木)17:43:13 No.436540268

ジョンエドガーってホモじゃなかったっけ

90 17/06/29(木)17:43:16 No.436540270

>までしぼれてるんだっけか もしくは映画監督の概念系

91 17/06/29(木)17:43:45 No.436540339

TSではなく女装キャラ…?

92 17/06/29(木)17:43:48 No.436540347

じゃあ男だけど女装枠ってことでくんちゃんアストルフォと一緒にアガルタに出番が!?

93 17/06/29(木)17:43:51 No.436540352

アメリカ...つまりセイラム!

94 17/06/29(木)17:43:53 No.436540360

エジソン映画業界から嫌われすぎ問題 まあやったこと考えるとしょうがないけど

95 17/06/29(木)17:43:57 No.436540368

確かエドウッドも女装癖が…なんなのアメリカは自由の国なの?

96 17/06/29(木)17:43:59 No.436540372

>メリケン粉から作ったからな あー…

97 17/06/29(木)17:44:18 No.436540410

確率追求は駄目だったらしい

98 17/06/29(木)17:44:20 No.436540414

>>うどん鯖、全員アメリカじんだこれ >メリケン粉から作ったからな だめだった

99 17/06/29(木)17:44:21 No.436540415

あんな絵に描いたような上役然としたおっさんがこんなネグリジェ美人になるなんて…

100 17/06/29(木)17:44:24 No.436540419

クライアントの軽量化はユーザーにとって結構クリティカルな問題だけど リヨどころか運営も触れさえしないよね

101 17/06/29(木)17:44:24 No.436540422

>メリケン粉から作ったからな 天才かお前は

102 17/06/29(木)17:44:33 No.436540444

>メリケン粉から作ったからな 親父ギャグだと…

103 17/06/29(木)17:44:38 No.436540457

ゲイのレイシストだからな

104 17/06/29(木)17:44:52 No.436540485

>メリケン粉から作ったからな ホームズきたな…

105 17/06/29(木)17:45:03 No.436540508

概念系だったらまさにアラン・スミシーっぽい もしくはハリウッドそのものの擬人化的な

106 17/06/29(木)17:45:12 No.436540530

>>うどん鯖、全員アメリカじんだこれ >メリケン粉から作ったからな 名探偵かよお前…

107 17/06/29(木)17:45:16 No.436540540

>メリケン粉から作ったからな うまいこと言いやがって…

108 17/06/29(木)17:45:31 No.436540574

リヨバーサーカーは結局なんなの

109 17/06/29(木)17:46:01 No.436540635

しかしこれでリヨ鯖もほぼ全部ネタばらしかぁ 真名推理出来て楽しかったが寂しい

110 17/06/29(木)17:46:19 No.436540667

ポール・バニヤンも元はおっさんなんだよな…

111 17/06/29(木)17:46:28 No.436540689

>リヨバーサーカーは結局なんなの ポールバニヤンで検索しよう

112 17/06/29(木)17:46:32 No.436540700

>>うどん鯖、全員アメリカじんだこれ >メリケン粉から作ったからな めっちゃリヨ漫画っぽい理屈でダメだった

113 17/06/29(木)17:46:43 No.436540727

>リヨバーサーカーは結局なんなの ポール・バニヤンっていうアメリカの伝説の巨人

114 17/06/29(木)17:46:45 No.436540737

でもなんかしょちょーらしいサーヴァントに見えるから不思議だ

115 17/06/29(木)17:46:49 No.436540747

真名看破が宝具になったみたいな凶悪さだな... バーサーカー相手だと暴力の前に屈するデメリットつきでバランスがいい

116 17/06/29(木)17:47:13 No.436540801

なんで女に…?

117 17/06/29(木)17:47:18 No.436540813

アメリカ産の小麦粉だったか…

118 17/06/29(木)17:47:41 No.436540874

>でもなんかしょちょーらしいサーヴァントに見えるから不思議だ 敵どころか内部を取り締まるには並ぶものは居ないサーヴァントだからな…

119 17/06/29(木)17:47:42 No.436540876

持ってる書類もそうだけど脅迫でも確定だな ニクソンがフーバーの脅迫は大統領でも従うしかないってゲロってる程だ 死ぬまで政治家は誰もこいつに文句言えなかった

120 17/06/29(木)17:47:44 No.436540880

ポール・バニヤンは青い牛と巨人ってヒントだけでそのまんまだからな…

121 17/06/29(木)17:47:44 No.436540881

普通の聖杯戦争なら使い方次第で結構強そうな宝具だ

122 17/06/29(木)17:47:49 No.436540892

弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない?

123 17/06/29(木)17:47:50 No.436540896

泥となんか化学反応みたいなの起こして…

124 17/06/29(木)17:47:54 No.436540906

バーサーカーは一番ヒント分かりやすいじゃん! まあまだ答え合わせはされてないけど

125 17/06/29(木)17:47:53 No.436540908

^o^ ↓ ^ ^

126 17/06/29(木)17:48:14 No.436540947

アラン・スミシーは矢立肇や八手三郎みたいなもんだけど出てくるときは大抵本来の監督が降板したりクレジットを拒否したときなのでできる映画は…

127 17/06/29(木)17:48:17 No.436540962

>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? 暴力の前には無力

128 17/06/29(木)17:48:28 No.436540990

>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? アーチャー

129 17/06/29(木)17:48:30 No.436540993

けーかとか牛若だって社長判断でTSしたんだ リヨ鯖がTSしないわけがない

130 17/06/29(木)17:48:44 No.436541024

>ポールバニヤン 最臨で裸オーバーオールになるから? 他には何か結び付くのあるのかな

131 17/06/29(木)17:49:01 No.436541059

>最臨で裸オーバーオールになるから? >他には何か結び付くのあるのかな 青い牛

132 17/06/29(木)17:49:02 No.436541065

>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? なんのためにみんな真名隠してると思ってるんだ!

133 17/06/29(木)17:49:08 No.436541082

単行本発売で印税が入りますよ主人公!さぁ今こそ運営に感謝しましょう!!

134 17/06/29(木)17:49:23 No.436541103

>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? マスターのほうを脅してしまえばよろしい

135 17/06/29(木)17:49:23 No.436541106

マスター狙いするくらいだな使いみち

136 17/06/29(木)17:49:41 No.436541155

生まれたときからデカいってのもあるなバニヤン

137 17/06/29(木)17:49:48 No.436541177

対英霊だとトラウマにダイレクトアタックする劇作家のほうが便利そうだな…

138 17/06/29(木)17:49:49 No.436541178

フーヴァーは四十年相思相愛の彼氏がいて女装癖もあったとされてる(言った奴は消される)ので女体化なんだろう

139 17/06/29(木)17:50:06 No.436541225

>>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? >なんのためにみんな真名隠してると思ってるんだ! あいつの弱点背中だよ!葉っぱ一枚はっつけてたせいで弱点になってる間抜けなやつなんだ

140 17/06/29(木)17:50:37 No.436541299

生前誰も脅迫に逆らえなかったという事実を昇華してはるか過去の人物であろうと逆らえない脅迫をするという宝具!

141 17/06/29(木)17:50:44 No.436541310

アサシンやられたってことはこのまましょちょーが想像絶するやらしいことされるんじゃ

142 17/06/29(木)17:51:14 No.436541365

>フーヴァーは四十年相思相愛の彼氏がいて女装癖もあったとされてる(言った奴は消される)ので女体化なんだろう 死後願いが叶ったんだ…

143 17/06/29(木)17:51:29 No.436541394

>エジソンは昔、ジョルジュ・メリエスの傑作『月世界旅行』を公開前に無断で複製しアメリカ中の映画館に売りつけ巨額の富を得た。 ライオン丸なにやってんの…

144 17/06/29(木)17:51:29 No.436541397

単行本化は儲けのチャンスだが上の機嫌でポシャるかも分からんからな… カブキクラスタ2巻まだかな…

145 17/06/29(木)17:51:31 No.436541402

偉い人を問答無用に言う事聞かせる宝具なんじゃないの リヨは怪物だから…

146 17/06/29(木)17:51:34 No.436541408

Fakeのハサンがマスターにも自分の情報隠蔽するスキル持ってたけど同じようなスキル持ってそうだな

147 17/06/29(木)17:51:38 No.436541418

>青い牛 あージャンヌがそなえよーってやってる回のやつか… 分かる人すごいな

148 17/06/29(木)17:52:09 No.436541488

中国人が騒いでたのがバカみたいだな!

149 17/06/29(木)17:52:26 No.436541523

>ライオン丸なにやってんの… これがワールド・フェイス・ドミネーション…

150 17/06/29(木)17:52:36 No.436541545

リアルでのやったこと考えると判定負けたら言いなりにされるくらいの効果ついてそうだな

151 17/06/29(木)17:52:38 No.436541549

掌の上すぎる…

152 17/06/29(木)17:52:43 No.436541566

女装癖があったからって女体化するのはよくわからない

153 17/06/29(木)17:52:55 No.436541599

>ペイルライダーは青い生物に跨がってる人ってヒントだけでそのまんまですからね…

154 17/06/29(木)17:52:59 No.436541612

ハリウッドのアンリマユみたいなやつだなアランスミシー

155 17/06/29(木)17:53:11 No.436541647

>フーヴァーが同性愛者であり、服装倒錯者だったという推測及び噂が生前から多く出回っていたが、上記のように自らの記録を残さないようにしていたこともあり明確な証拠は殆ど残されていない オーベルシュタインみたいな人だったのかな

156 17/06/29(木)17:53:13 No.436541650

リヨアサシンはケリィと組ませるととてつもなくえげつないことにしそうだな

157 17/06/29(木)17:53:23 No.436541664

メリエスは月世界旅行だからバニーってのも割りと安直だがわかりやすいのでありだと思う

158 17/06/29(木)17:53:39 No.436541695

彼氏がいて女装癖って事はベッドの中だとそういう事だから…

159 17/06/29(木)17:53:40 No.436541698

色気のある方のジャンヌ! こんなところで一体何を

160 17/06/29(木)17:53:48 No.436541721

実装されたらほんのつい最近まで生きていたサーヴァントになるんだよな…

161 17/06/29(木)17:53:53 No.436541734

>中国人が騒いでたのがバカみたいだな! 馬鹿が原因から外野までバカしかいなかったからな…

162 17/06/29(木)17:54:14 No.436541779

>女装癖があったからって女体化するのはよくわからない 特に理由もない女体化した鯖がアイコンになってるゲームなのになんてこと言うんだ

163 17/06/29(木)17:54:21 No.436541791

>ライオン丸なにやってんの… 映画の仕組み作ったの自分だから映画は全部私の管理下に置く! したのがライオン丸

164 17/06/29(木)17:54:22 No.436541795

でもメリエスだとメリケン粉=アメリカの定義から外れるのが…

165 17/06/29(木)17:55:03 No.436541861

ジャンヌは節穴だからペイルライダーは間違いなくない

166 17/06/29(木)17:55:27 No.436541914

長官は書文先生より神秘ないな…

167 17/06/29(木)17:55:27 No.436541917

>女装癖があったからって女体化するのはよくわからない 赤王こいつに何か言ってやれ

168 17/06/29(木)17:55:32 No.436541925

アーサー王女体化は割とメジャーだから…

169 17/06/29(木)17:55:41 No.436541951

>>弱みを暴いたからって屈するような英霊少なくない? >なんのためにみんな真名隠してると思ってるんだ! クー・フーリンとかディルムッドとかゲッシュに縛られるのはマズイし 特効武器や特効シチュエーションがある奴もまずいし 泣き所とかオリーブの葉とか母の手とかがある奴もまずいんだっけ 本編であまり実感する機会ないけど

170 17/06/29(木)17:55:52 No.436541984

ライオン丸は天才だったのでありとあらゆる文化でジャスラックやろうとしたのよ 映画もその一環で物凄い憎まれてる

171 17/06/29(木)17:55:58 No.436541996

トップクラスに女体化の理由付けされてると思うぞ

172 17/06/29(木)17:56:08 No.436542026

月の戦争なら真名重要だし...

173 17/06/29(木)17:56:12 No.436542037

エジソンは月世界旅行勝手に売ったのもあれだけどカメラを発明したからってすべての映画から マージン取ろうとしたからメリエスを含む当時の映画業界全体の敵でもあったよ

174 17/06/29(木)17:56:22 No.436542056

そういえばあのアサシン一時期リヨぐだ子と一緒に行動してたな

175 17/06/29(木)17:56:31 No.436542076

作中でも生前男だったけど女体化した鯖だっているし

176 17/06/29(木)17:56:41 No.436542105

一番なんで女体化してるのかわからないのはけーかさん

177 17/06/29(木)17:56:44 No.436542112

ミル貝読んだけどこの人没年近すぎない?大丈夫?

178 17/06/29(木)17:57:00 No.436542145

FGOは1.5部入るまで真名開けっぴろげだったからな… バレるとまずいって意識があんまりない

179 17/06/29(木)17:57:07 No.436542163

>一番なんで女体化してるのかわからないのはけーかさん 理由なんだっけ…?

180 17/06/29(木)17:57:09 No.436542167

女体かどうかはともかく 女体でもただの女装でも理由あるからな…

181 17/06/29(木)17:57:38 No.436542235

今ならアストルフォは女だったろうな…

182 17/06/29(木)17:57:45 No.436542255

割と最近の人のTSとか理解できねえ

183 17/06/29(木)17:57:59 No.436542286

>今でもアストルフォは男だったろうな…

184 17/06/29(木)17:58:10 No.436542320

>ミル貝読んだけどこの人没年近すぎない?大丈夫? なあに20世紀没鯖はすでにそこそこいるから平気だ >フローレンス・ナイチンゲール(1820~1910) >ジェロニモ(1829~1909) >ニコラ・テスラ(1856~1943) >李書文(1864~1934) >マタ・ハリ(1876~1917)

185 17/06/29(木)17:58:48 No.436542417

>長官は書文先生より神秘ないな… 東西冷戦のあれこれはこんなマンガみたいなこと本当にしてたんだ…って意味で 個人的にはちょっと神秘的に感じることがある

186 17/06/29(木)17:59:02 No.436542476

>割と最近の人のTSとか理解できねえ 独裁者女体化本があるらしいな

187 17/06/29(木)17:59:04 No.436542485

>クライアントの軽量化はユーザーにとって結構クリティカルな問題だけど >リヨどころか運営も触れさえしないよね ユーザー以上に運営というか開発にとってクリティカルな場合が多いから…

188 17/06/29(木)17:59:09 No.436542499

もしかしたらネグリジェ状態もTSじゃなくて女装とか変装かもしれない

189 17/06/29(木)17:59:11 No.436542505

アルトルフォはわざわざモーさんを女にしてまで男になったんだぞ

190 17/06/29(木)17:59:15 No.436542516

>割と最近の人のTSとか理解できねえ そこは別に最近の人だろうと昔の人だろうと理解できなさは大して変わらないんじゃないかな… 男女どっちかよく分かってないような人ならともかく

191 17/06/29(木)17:59:20 No.436542534

1972年没って その年に生まれた「」が居てもおかしくはないよね

192 17/06/29(木)17:59:31 No.436542566

泥とうどん粉から生まれた特別製だからな…

193 17/06/29(木)17:59:31 No.436542567

川島芳子って予想に普通の女でネグリジェだからあり得ないって言ってた「」いたけど FBI長官ならこの造形に納得できる理由あるの?

194 17/06/29(木)17:59:34 No.436542574

マイナーキャラの真名を当てる人ってたまにいるよね… 某所で判明一ヶ月前にアーラシュさんの真名当てた人を見たときはすげーと思った

195 17/06/29(木)17:59:47 No.436542622

アメリカ鯖で統一されてるっぽいから初代長官が濃厚とか前に見たけど 本当に当たってたのか

196 17/06/29(木)17:59:48 No.436542623

女体化が謎な鯖は社長のもう少し女増やさないと商業的に良くないの一声が理由だと思う

197 17/06/29(木)18:00:05 No.436542673

>川島芳子って予想に普通の女でネグリジェだからあり得ないって言ってた「」いたけど >FBI長官ならこの造形に納得できる理由あるの? ベッドでは女装してる

198 17/06/29(木)18:00:05 No.436542674

>理由なんだっけ…? 社長が女の子鯖もうちょっと欲しいよねって

199 17/06/29(木)18:00:44 No.436542775

>ミル貝読んだけどこの人没年近すぎない?大丈夫? アームストロング何て生きてる頃から英霊になってたから大丈夫さ

200 17/06/29(木)18:02:28 No.436543039

この辺を当ててくる人がいると思うと 本当zeroバーサーカーは謎ですらなくそのまんま過ぎたな 正体隠蔽能力+武術がすごく強い+寝取り野郎に似てる+シナリオ上彼である意味が強い シナリオ上の都合についてはむしろ「彼はアーサーを恨んでない筈」という理由で逆に働きもしたが

201 17/06/29(木)18:02:37 No.436543056

>今ならアストルフォは女だったろうな… 淫ピはモーさんTSの煽り食らったからだから モーさんが男の娘に戻らん限りはTSせんだろう

202 17/06/29(木)18:02:47 No.436543086

渋谷駅前の本屋のおじさん呼ぼうぜ!

203 17/06/29(木)18:02:50 No.436543091

>長官は書文先生より神秘ないな… むしろ完全な現代で自分の過去を抹消して弱みもプライベートも一切隠しきって 当時のFBIを悪の組織に変えてアメリカ動かしまくった謎の存在だぞ

204 17/06/29(木)18:03:45 No.436543222

>>長官は書文先生より神秘ないな… >むしろ完全な現代で自分の過去を抹消して弱みもプライベートも一切隠しきって >当時のFBIを悪の組織に変えてアメリカ動かしまくった謎の存在だぞ アサシンすぎる…

205 17/06/29(木)18:04:02 No.436543273

>ベッドでは女装してる 納得できてだめだった

206 17/06/29(木)18:04:11 No.436543298

>結構本気で単行本が楽しみなんだ俺 ゲームはやってないけど単行本は欲しいかも

207 17/06/29(木)18:04:52 No.436543397

>>ベッドでは女装してる >納得できてだめだった 成程完璧な理論すぎる…

208 17/06/29(木)18:05:21 No.436543456

ミル貝みるに秩序・悪みたいな人なんだろうか

209 17/06/29(木)18:05:28 No.436543484

この漫画正直おもしろいな

210 17/06/29(木)18:05:33 No.436543501

実装まだかな 楽しみになってきた

211 17/06/29(木)18:05:35 No.436543509

FBIは対外諜報かけるわけではないけど 戦前から戦後、冷戦真っ最中で国内で諜報活動やってた組織の一番えらいやつだからな…

212 17/06/29(木)18:06:05 No.436543584

>むしろ完全な現代で自分の過去を抹消して弱みもプライベートも一切隠しきって >当時のFBIを悪の組織に変えてアメリカ動かしまくった謎の存在だぞ ジョジョ5部のボスみたいな人なのか

213 17/06/29(木)18:06:38 No.436543674

1日一画消費するカルデアの令呪システムが白日のもとに晒された…

214 17/06/29(木)18:07:04 No.436543722

なんで女装がTSに…テスラもそのジャンル違いにはキレるよ

215 17/06/29(木)18:07:33 No.436543778

ディカプリオがやったフーバー長官の映画面白かったから今回ので気になった人は見てみるといいよ ただめっちゃホモ映画だけどな!

216 17/06/29(木)18:08:01 No.436543828

>ミル貝みるに秩序・悪みたいな人なんだろうか 世界の秩序を守るためなら多少の犯罪行為は許されると思っているって説明文だったからそれっぽい

217 17/06/29(木)18:08:11 No.436543852

>なんで女装がTSに…テスラもそのジャンル違いにはキレるよ 狂気なりし雷電王閣下は女装レズじゃなくておっぱい星人じゃなかったっけ

218 17/06/29(木)18:08:14 No.436543859

>なんで女装がTSに…テスラもそのジャンル違いにはキレるよ TSじゃなくて本当は女でパートナーの男とラブラブだったけど対外的には男だったからホモ扱いみたいな

219 17/06/29(木)18:08:16 No.436543865

1番メインの顔と言える鯖が 大した理由無しにTSしてるからな そういうコンテンツとしか

220 17/06/29(木)18:08:34 No.436543894

O&CはかのFBI長官のオフィシャルアンドコンフィデンシャルか

221 17/06/29(木)18:08:40 No.436543907

ウサギライダーはジョルジュ・メリエスなのか 映画監督の集合体としてアラン・スミシーなのか

222 17/06/29(木)18:09:33 No.436544016

防御&宝具ダウン持ちかな… 暴力には屈する

223 17/06/29(木)18:10:12 No.436544113

フーバーのファイルが本当にヤバくてありとあらゆる議員のスキャンダルが子供の頃まで完備されてる 学生時代人妻抱いた程度の事すら映像と音声付きで持ってる

224 17/06/29(木)18:10:24 No.436544140

うさぎはクラスがライダーなのがすごく気になる 普通に映画監督なら劇作家と同じキャスタークラスでいいよね?

225 17/06/29(木)18:10:49 No.436544186

アメリカ舞台にリヨイベントでもやるのか

226 17/06/29(木)18:11:31 No.436544281

>この漫画正直おもしろいな リヨとか経験値のノリはfateがもう10年物のコンテンツで月姫から数えると20年近いからファンもある程度成熟してるからこそできる遊びよね 月厨とか言われて色々揉めまくってた頃だと流石に出来なかった気がする

227 17/06/29(木)18:12:12 No.436544373

>普通に映画監督なら劇作家と同じキャスタークラスでいいよね? エジソンをボコるために決まってるじゃないか

228 17/06/29(木)18:12:18 No.436544394

>フーバーのファイルが本当にヤバくてありとあらゆる議員のスキャンダルが子供の頃まで完備されてる >学生時代人妻抱いた程度の事すら映像と音声付きで持ってる かつてフーバーの持ってた機密書類が話の焦点になるフィクション作品多すぎ問題

229 17/06/29(木)18:14:05 No.436544619

死後45年か…

230 17/06/29(木)18:14:08 No.436544627

>リヨとか経験値のノリはfateがもう10年物のコンテンツで月姫から数えると20年近いからファンもある程度成熟してるからこそできる遊びよね 流石にリヨのプロレスはどんだけ長くやっててもまともなとこがやったらキレられそう同人上がりだから許されるノリ

231 17/06/29(木)18:15:20 No.436544784

>エジソンをボコるために決まってるじゃないか >名探偵かよお前…

232 17/06/29(木)18:15:52 No.436544861

悪名と功績に関しては英霊になれるぐらいにはあるからなゲイのレイシスト 世界中の警察でこの人が作り出したシステム使ってない所無いんじゃないか

233 17/06/29(木)18:16:13 No.436544904

>フーバーのファイルが本当にヤバくてありとあらゆる議員のスキャンダルが子供の頃まで完備されてる >学生時代人妻抱いた程度の事すら映像と音声付きで持ってる 事実はなろうより奇なりすぎる… 完璧な精度で偽造・捏造できるスキルか時間移動できるスキルでも持ってたの…?

234 17/06/29(木)18:17:20 No.436545074

プロレスと言い張ることで実際何も変わらなくても大丈夫な気がする事にするテクニック!

235 17/06/29(木)18:17:27 No.436545090

しょちょーってこの漫画では元気だけど 実際は今も永遠の苦しみの中なんでしょ

236 17/06/29(木)18:17:35 No.436545112

絵に描いたような秘密組織のボスだな…

237 17/06/29(木)18:17:44 No.436545136

宝具であることには何の文句も無いな…

238 17/06/29(木)18:18:31 No.436545263

なんか理由付けも存在もふやふやな似た経歴のマタハリさんに比べれば立派にサーヴァントだわ…

239 17/06/29(木)18:18:39 No.436545286

監督がライダーなのはキャスター≒キャスト(出演者)より強い立場とかそんなオチじゃないよな…

240 17/06/29(木)18:18:44 No.436545304

こういうやり口が蔓延すると運営が真面目に改善することすら怠り始めるよね まどかとか はっきり言ってクソだと思う

241 17/06/29(木)18:19:18 No.436545415

急にどうした

242 17/06/29(木)18:19:43 No.436545486

>完璧な精度で偽造・捏造できるスキルか時間移動できるスキルでも持ってたの…? 有能な人間を割り出すシステムを完璧に構築してたの あと犯罪者を割り出すシステムも あとはそいつら盗聴やら盗撮しとけば政治家の脅迫もテロを未然に防ぐのも簡単

243 17/06/29(木)18:20:08 No.436545547

もしかしてこれみんなアメリカ人なら異端なるセイレムで出るんじゃね?

244 17/06/29(木)18:20:37 No.436545611

>こういうやり口が蔓延すると運営が真面目に改善することすら怠り始めるよね >まどかとか >はっきり言ってクソだと思う そもそも最初から怠っているので問題あるまい

245 17/06/29(木)18:24:13 No.436546132

>>完璧な精度で偽造・捏造できるスキルか時間移動できるスキルでも持ってたの…? >有能な人間を割り出すシステムを完璧に構築してたの >あと犯罪者を割り出すシステムも >あとはそいつら盗聴やら盗撮しとけば政治家の脅迫もテロを未然に防ぐのも簡単 ISISも余裕ってことか…

246 17/06/29(木)18:24:21 No.436546156

まどかはどうしようもなくねえか

247 17/06/29(木)18:24:57 No.436546249

>絵に描いたような秘密組織のボスだな… でも知らないけど彼の時代におけるアメリカは治安が良くなったりして国民は幸せに過ごしたんでしょ

248 17/06/29(木)18:26:10 No.436546433

本人もゲイというマイノリティーなのに レイシストってどうしたのそれ

249 17/06/29(木)18:27:05 No.436546552

マイノリティが権力を持つとマイノリティ以外に対して攻撃的になるのはどの時代も一緒よ

250 17/06/29(木)18:27:08 No.436546568

やった事は間違いなくアメリカのためになったけどやり過ぎて最終的に排斥されるのも型月のキャラっぽい

251 17/06/29(木)18:27:19 No.436546595

>本人もゲイというマイノリティーなのに >レイシストってどうしたのそれ マイノリティーなら他人を差別しちゃいけないってのかよ!

252 17/06/29(木)18:28:47 No.436546798

>本人もゲイというマイノリティーなのに >レイシストってどうしたのそれ 母親がそれ以上のレイシストの同性愛差別者で 洗脳と自分の性癖とコンプレックスでめちゃくちゃになったんじゃって説が

253 17/06/29(木)18:29:32 No.436546914

自分がされて嫌なことは他人も嫌だから積極的にやるんだろう

254 17/06/29(木)18:30:26 No.436547059

泥が触媒になるのもうなずけるおじさんなんだな…

255 17/06/29(木)18:32:20 No.436547358

毀誉褒貶あるけど司法組織が国家にとってどれだけ重要なのかを認識させたという点では功績はでかい J・エドガーは割とその辺分かりやすく描いてる内容の映画だよ フーバーへの悲哀を持たせてるから若干好意的な内容ではあるけど

↑Top