虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

読もう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)12:49:10 No.436504962

読もう!ヒストリエ!

1 17/06/29(木)12:50:10 No.436505106

担当に悲痛な叫びを感じる

2 17/06/29(木)12:51:34 No.436505309

超面白いから困るよねホントに…

3 17/06/29(木)12:51:38 No.436505324

でも面白いよねヒストリエ

4 17/06/29(木)12:51:58 No.436505383

3巻かぁ…3巻の頃かぁ…

5 17/06/29(木)12:52:58 No.436505517

それであらすじはどこに?

6 17/06/29(木)12:53:21 No.436505565

読者だって寄生獣みたいなの読みたい でも超面白いよねヒストリエ…

7 17/06/29(木)12:54:30 No.436505735

わかる…わかるし超面白いよヒストリエ…

8 17/06/29(木)12:55:48 No.436505897

寄生獣描いて欲しいのはあまり思わないな 単純にこう…もうちょっといっぱい載らないかな…

9 17/06/29(木)12:56:23 No.436505958

僕も超大好き!

10 17/06/29(木)12:56:23 No.436505960

超面白いからこそもうちょっとだけ連載ペース上がりませんかね…?

11 17/06/29(木)12:56:57 No.436506033

チェス作った辺りまでは読んだけどそこから進んでる?

12 17/06/29(木)12:57:13 No.436506075

完璧主義なのに加えて人見知りでアシ使わないから…

13 17/06/29(木)12:59:44 No.436506438

>でも面白いよねヒストリエ 世界史好きならいま一番おすすめしたい歴史漫画

14 17/06/29(木)13:00:53 No.436506588

まあでも一般受けはしないよね

15 17/06/29(木)13:00:58 No.436506601

あの空気感は他の作家では無理

16 17/06/29(木)13:01:59 No.436506733

今月号なんてあんだけ休んだのにラフのまんまなところあったぞ

17 17/06/29(木)13:02:23 No.436506775

先生の作品全部面白いんじゃねぇの? と思ったけど七夕の国は微妙だった

18 17/06/29(木)13:02:58 No.436506832

戦争し始めるまでは一般層でもいけそうな気がする

19 17/06/29(木)13:03:07 No.436506850

>まあでも一般受けはしないよね やっぱりしないのかな… 現代が舞台で!主人公は学生で!恋愛やバトルがからんで!しないとダメ?

20 17/06/29(木)13:03:17 No.436506873

>先生の作品全部面白いんじゃねぇの? >と思ったけど七夕の国は微妙だった え?え?え?

21 17/06/29(木)13:04:28 No.436507005

超面白いけどなかなか進まない 大王が遠征する日は来るのだろうか

22 17/06/29(木)13:04:42 No.436507032

書き込みをした人によって削除されました

23 17/06/29(木)13:05:07 No.436507079

しかも単行本作業もあるからな…

24 17/06/29(木)13:05:38 No.436507142

>チェス作った辺りまでは読んだけどそこから進んでる? アレクサンドロスの初陣のカイロネイアの戦いが終わって フィリッポス2世がエウリュディケを妻に迎えた頃だから おそらくこれからフィリッポスとアレクサンドロス・オリュンピアスの間に確執が生まれて暗殺を画策しだす

25 17/06/29(木)13:05:52 No.436507180

仕方ねえ セスタスでも読んで待つか…

26 17/06/29(木)13:06:34 No.436507272

読もう!レイリ!

27 17/06/29(木)13:06:37 No.436507279

史実のエウメネスの親友ポジみたいなアンティゴノスはどうすんだろう もうすでにフィリッポスがその名前使っちゃったけど

28 17/06/29(木)13:12:15 No.436507957

1巻の部数は強気に刷ろう…!根拠はないのコラも酷かった 結果的には正解だったのかな

29 17/06/29(木)13:13:12 No.436508056

ヒストリエのアレクサンドロスは怪物性が高いから直接戦いに行ったら別漫画になりすぎる…

30 17/06/29(木)13:14:40 No.436508225

アレクサンドロスがオッドアイっていうのがスレ画の創作じゃないからビビる 漫画の主人公みたいだなマジで

31 17/06/29(木)13:16:59 No.436508475

寄生獣は毎月載ってたの?

32 17/06/29(木)13:17:08 No.436508491

コこ ラれ 頑か 張ら っも て ね

33 17/06/29(木)13:18:04 No.436508572

>おそらくこれからフィリッポスとアレクサンドロス・オリュンピアスの間に確執が生まれて暗殺を画策しだす 結構進んでるな 暇な時に漫画喫茶で読み直そう

34 17/06/29(木)13:19:07 No.436508679

現代物の学生主人公にすれば読む資料確実に減るからね… 連載頻度あがるよね…

35 17/06/29(木)13:21:24 No.436508904

分かってるだろうけどこれは本誌のあらすじコラじゃなくて「」作のコラだからな!

36 17/06/29(木)13:21:28 No.436508913

岩明センセ!ヒ始めましょう!

37 17/06/29(木)13:21:39 No.436508928

シグルイは... フィクションかあれ

38 17/06/29(木)13:22:02 No.436508967

>分かってるだろうけどこれは本誌のあらすじコラじゃなくて「」作のコラだからな! ちげーよ!!

39 17/06/29(木)13:22:14 No.436508987

>と思ったけど七夕の国は微妙だった …すぞ

40 17/06/29(木)13:22:18 No.436508992

題材はマイナーどころか超メジャーじゃねぇかな…

41 17/06/29(木)13:23:18 No.436509068

僕も超大好き!

42 17/06/29(木)13:23:41 No.436509099

フィリッポスは自分は後方にいて真っ当に指揮してる王様だけど格好いい 格好良く描ける作者もすごい

43 17/06/29(木)13:23:42 No.436509101

槍持った兵隊がずらりと並んだ見開きとかウロコ一枚一枚描いてるヘビの見開きとか見るとこれだけでも大変そうだなと

44 17/06/29(木)13:25:18 No.436509255

七夕の国俺も好き!ぶっちゃけ寄生獣よりも実写映画向きだと思うの

45 17/06/29(木)13:25:55 No.436509305

何気にキングダムもビックリの最強主人公だよね

46 17/06/29(木)13:27:06 No.436509411

ちょわーーーーーーーーーー

47 17/06/29(木)13:27:18 No.436509434

>七夕の国俺も好き!ぶっちゃけ寄生獣よりも実写映画向きだと思うの 雪の峠・剣の舞のほうが実写向きだから実写化してくだち!!

48 17/06/29(木)13:27:29 No.436509453

面白いけどと言うか面白いからこそ100%完結しないのがつらい 15年連載してエウメネスの人生やっとOPイベ終わったぐらいのとこだわ 絶対無理だわ

49 17/06/29(木)13:27:39 No.436509480

>ちげーよ!! 本誌にコラ丸分かりのフォント使うかよ!!!

50 17/06/29(木)13:28:23 No.436509552

>>ちげーよ!! >本誌にコラ丸分かりのフォント使うかよ!!! マジか… お前マジか…

51 17/06/29(木)13:29:39 No.436509663

>15年連載してエウメネスの人生やっとOPイベ終わったぐらいのとこだわ まだアレクサンダーの遠征と アレクサンダー死後のディアドコイ戦争 があるもんね…

52 17/06/29(木)13:29:55 No.436509692

題材には文句ないよね 中身もスレ画の通り最高に面白いし 完璧じゃん!

53 17/06/29(木)13:30:39 No.436509774

つまり先生の好みと世間の需要を満たすのは現代の学生がエウネメスに転生してチート無双…

54 17/06/29(木)13:30:41 No.436509783

たまに見る読もう!原作!ってこれが元ネタなのかな

55 17/06/29(木)13:31:23 No.436509851

>たまに見る読もう!原作!ってこれが元ネタなのかな 読もう!コミックビーム!かも

56 17/06/29(木)13:31:30 No.436509863

>つまり先生の好みと世間の需要を満たすのは現代の学生がエウネメスに転生してチート無双… ...ある!

57 17/06/29(木)13:32:07 No.436509922

アレクサンダー死んでからが人生の本番なのに 前座のアレクサンダーの人生がまだ本番始まってもいないんですが…

58 17/06/29(木)13:32:27 No.436509961

>つまり先生の好みと世間の需要を満たすのは現代の学生がエウネメスに転生してチート無双… 中身が現代の学生で無双できるかな…

59 17/06/29(木)13:32:35 No.436509973

ヒストリエは面白いけど このコラは面白くないな

60 17/06/29(木)13:32:54 No.436510009

いっとくがこれ公式だからな 他にもある

61 17/06/29(木)13:33:07 No.436510024

>マジか… >お前マジか… いいか コラ元はあらすじヒストリエで画像検索すれば一番上に出てくる 何年勘違いしていたか知らないけど嘘じゃないぞ

62 17/06/29(木)13:33:15 No.436510043

>完璧主義なのに加えて人見知りでアシ使わないから… めんどくさい人だ…

63 17/06/29(木)13:33:17 No.436510052

>面白いけどと言うか面白いからこそ100%完結しないのがつらい 東征の話は出てきてるけどまだ周辺で小競り合いしてようやく纏まりだした頃だからね でフィリッポスが殺されて弱冠20才くらいのアレクサンドロスが後を継ぐと当然また反抗される これをもう一度叩きのめしてようやく東征が始まる でもヒストリエはエウメネスが主人公だから本番はアレクサンドロスが死んだ後のディアドコイ戦争だから まだ当分はワクワクしながら読めるよ!やったね!

64 17/06/29(木)13:33:49 No.436510099

くそァ!のシーンの公式コラいいよね…

65 17/06/29(木)13:34:02 No.436510124

本誌のコラはあらすじ解説オンリーだし スレ画は「」のコラでしょ

66 17/06/29(木)13:34:04 No.436510125

岩明均だから読んでるけど他の人だったら読んでないなぁ

67 17/06/29(木)13:34:32 No.436510167

戦いはボアの村の勝利に終わったのだった!!

68 17/06/29(木)13:34:36 No.436510174

>いっとくがこれ公式だからな ???

69 17/06/29(木)13:34:47 No.436510190

それでその 岩明先生って今お幾つで?

70 17/06/29(木)13:35:12 No.436510229

ちょわあああぁぁ…

71 17/06/29(木)13:35:13 No.436510232

読もう!アフタヌーン!

72 17/06/29(木)13:35:22 No.436510243

>それでその >岩明先生って今お幾つで? 庵野とか荒木と同い年の1960年生まれだったか

73 17/06/29(木)13:35:40 No.436510265

漫画家のベテランとしては理想 だがこち亀程とは言わんがアシさんはもちょっと使って執筆速度上げても

74 17/06/29(木)13:35:44 No.436510273

もう60近いのか

75 17/06/29(木)13:35:52 No.436510288

ベルセルクがなんだかんだで1年以内に単行本出てるのに気付いて 頑張ってるんだなぁと

76 17/06/29(木)13:36:12 No.436510329

ナン丸さんいいよね…

77 17/06/29(木)13:36:28 No.436510350

岩明先生といいみなもと太郎先生といい歴史漫画は沼だな

78 17/06/29(木)13:36:29 No.436510351

もうちょっとで還暦じゃないか!

79 17/06/29(木)13:36:58 No.436510390

ゆでたまごも1960年生まれじゃなかったか

80 17/06/29(木)13:37:02 No.436510396

終わったら読もう…

81 17/06/29(木)13:37:05 No.436510401

モーニングで連載してた時代もあるんだよなあ でもあれ隔週連載だったっけ?

82 17/06/29(木)13:37:10 No.436510409

30くらいで寄生獣書いてたのか

83 17/06/29(木)13:37:14 No.436510416

この私ダイコマスも討ち死に!

84 17/06/29(木)13:37:26 No.436510441

漫画はどこ開いても面白い 掲載時もあらすじが面白い コラも面白いで死角がなさ過ぎる

85 17/06/29(木)13:37:33 No.436510449

くそァ!!(ガンッ

86 17/06/29(木)13:38:24 No.436510533

エウメネスはこのまま仕事辞めるのかな…

87 17/06/29(木)13:38:43 No.436510566

酷かったよね 公式の寄生獣コラボ

88 17/06/29(木)13:39:14 No.436510618

>この私ダイコマスも討ち死に! ボアの村の完全勝利で終わったのだった!

89 17/06/29(木)13:39:24 No.436510635

>ゆでたまごも1960年生まれじゃなかったか 浦沢直樹とか永野護も

90 17/06/29(木)13:39:31 No.436510650

完璧すぎるあらすじきたな…

91 17/06/29(木)13:40:22 No.436510761

しゃべりすぎです

92 17/06/29(木)13:40:42 No.436510805

恋愛運がちょっと悪過ぎないかこの主人公

93 17/06/29(木)13:42:10 No.436510957

>恋愛運がちょっと悪過ぎないかこの主人公 エウリュディケも長生きできないんだよね…

94 17/06/29(木)13:43:16 No.436511096

今月号のレイリ読んで見たけど まんま女エウメネスって感じで面白そうだった

95 17/06/29(木)13:44:43 No.436511262

ヒストリエに比べればベルセルクのほうがずっと完結する可能性高いってのがまた

96 17/06/29(木)13:46:50 No.436511507

寄生獣みたいなのって言われて書いた七夕の国がイマイチ売れなかったし…

97 17/06/29(木)13:48:40 No.436511702

ペースがもっと早ければ最高に良い漫画なんだよな…

98 17/06/29(木)13:48:48 No.436511719

>エウリュディケも長生きできないんだよね… それでまたエウメネスが曇るのかな…

99 17/06/29(木)13:53:22 No.436512183

下手につまんなかったらまだ救いがある

100 17/06/29(木)13:55:54 No.436512471

うちのじいさんがヒストリエ大好きな読者なんだ おっ死ぬまえに完結したってくれ…

101 17/06/29(木)13:56:00 No.436512484

>先生の作品全部面白いんじゃねぇの? >と思ったけど七夕の国は微妙だった 女の子かわいいけど解説サイト読まなきゃよくわからんかったような

102 17/06/29(木)13:56:55 No.436512598

こないだ下書きで載ったけどあんなん描いてたらそりゃ遅いわってなった

103 17/06/29(木)13:57:49 No.436512677

空気感凄いよね 漫画力を感じる

104 17/06/29(木)13:58:18 No.436512737

人当たりがよくて優秀なアシを探せばいいのでは? アシ代は雑誌持ちで

105 17/06/29(木)13:58:19 No.436512741

戦場のモブ全部作者が描いてるのもしかして…?

106 17/06/29(木)13:58:23 No.436512746

それでアシ使わないんでしょ 無理だわこれ

107 17/06/29(木)14:00:52 No.436512983

十分に一般受けしてるのでは…寄生獣路線も読みたいっちゃあ読みたいけど

108 17/06/29(木)14:01:20 No.436513034

ヒストリエって9巻ぐらいで止まってなかったっけ? ちゃんと完結するの?

109 17/06/29(木)14:02:38 No.436513161

10巻出たよ カイロネイアの戦い終わったよ!

110 17/06/29(木)14:03:50 No.436513290

七夕の国はスピリッツだったからやろうと思えば週刊で書けるでしょやって

111 17/06/29(木)14:03:54 No.436513293

このペースだとエメウネスの死までやる前に確実に作者の方が先に寿命が来るので安心してほしい

112 17/06/29(木)14:04:42 No.436513377

>七夕の国はスピリッツだったからやろうと思えば週刊で書けるでしょやって あの頃からだいぶ時間が経ってるからなぁ 体力的に厳しいんじゃ

113 17/06/29(木)14:05:32 No.436513483

風子のいる店でもいいの・・・?

114 17/06/29(木)14:05:35 No.436513488

ベルセルクは冬までお休みだし…クソァ!

115 17/06/29(木)14:05:40 No.436513499

ヒストリエやるまではそんな寡作作家なイメージ無かったのになあ

116 17/06/29(木)14:06:54 No.436513633

通好みすぎるといって、現代舞台の恋愛とバトルもの求めるなんて担当無能すぎるだろ

117 17/06/29(木)14:08:20 No.436513789

ちょっと考えればこんな作者のやる気を無くさせかねないことを公式がやるわけないと分かる いやたまにいるかそういう編集者

118 17/06/29(木)14:08:52 No.436513847

あんまり売れないと担当がスゲ替わっちゃうからそりゃ編集側が必死になる 作家のケツ叩くくらいでいいんだけどベテランだから強く出れないんだろうか

119 17/06/29(木)14:08:52 No.436513848

三浦先生はデジタル環境を取り上げろ 単行本はルーペで見てねってそこまで書き込むバカがいるか

120 17/06/29(木)14:12:04 No.436514171

>あんまり売れないと担当がスゲ替わっちゃうからそりゃ編集側が必死になる >作家のケツ叩くくらいでいいんだけどベテランだから強く出れないんだろうか 強く出ても筆早くならんし

121 17/06/29(木)14:12:12 No.436514183

ヒストリエは面白いのがつらい…

122 17/06/29(木)14:13:11 No.436514265

面白い作品だからこそ間隔空きすぎて読者が離れていかないようにしないといけないし 上からは出しゃ売れるんだから描かせろってプレッシャーかかってるだろうしで 編集も難儀だろうなとは思う

123 17/06/29(木)14:13:12 No.436514268

>強く出ても筆早くならんし 読者視点ならそのくらいの他人事でもいいんだけどな…

124 17/06/29(木)14:13:31 No.436514296

アフタってサガノヘルマーもひろって女版ブラックブレインもかかせてたけど だめだったのかなあ

↑Top