虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/29(木)08:46:37 無理に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/29(木)08:46:37 No.436476660

無理に行かなかった結果今があるという「」は多いと聞く

1 17/06/29(木)08:52:49 No.436477204

無理したら壊れた「」も多い

2 17/06/29(木)08:54:38 No.436477334

壊れるよりはプー太郎の方が本人にとっては大切なことだし…

3 17/06/29(木)08:55:20 No.436477393

むしろ流されて通わなかった

4 17/06/29(木)08:56:41 No.436477499

学校が楽しけりゃこんなこと考えない

5 17/06/29(木)08:57:12 No.436477537

学校で適応出来ない人間って会社組織に適応出来るの

6 17/06/29(木)09:01:09 No.436477851

苛め受けてるとかの場合は逃げた方がいい ただなんとなくとかめんどくさいとかふわっとした理由で逃げると後で後悔する事は多い

7 17/06/29(木)09:02:59 No.436478025

人生に困ってはいるが後悔はしてないな 俺にとって学校ほど面倒で苦痛なこと他に無かった

8 17/06/29(木)09:16:58 No.436479311

事故から復帰したら学校に居場所がなかった例は無理した方がいいんですか?

9 17/06/29(木)09:21:56 No.436479746

>事故から復帰したら学校に居場所がなかった例は無理した方がいいんですか? 職場ならわからんでもないけど学校で居場所がなくなるってどういうこと?

10 17/06/29(木)09:24:42 No.436479992

>職場ならわからんでもないけど学校で居場所がなくなるってどういうこと? 中学入学式前の春休みに事故って六月ごろに復学したら友達関係が固まってるわ小学校との雰囲気の違いに馴染めないわ勉強についてけないわでストレスが酷かった

11 17/06/29(木)09:26:26 No.436480146

高校の途中で面倒になって不登校になったけど大検受けたからなんの問題も無かった 割りと学校は行かなくてもなんとかなる

12 17/06/29(木)09:26:53 No.436480183

特に学校行きたくないとか思う事もなく無事卒業できたけど 思い出も友達も何も残ってないよ

13 17/06/29(木)09:26:58 No.436480195

>中学入学式前の春休みに事故って六月ごろに復学したら友達関係が固まってるわ小学校との雰囲気の違いに馴染めないわ勉強についてけないわでストレスが酷かった それなら無理して同級生に話しかけて友達作って馴染む努力するべきだったと思うよ

14 17/06/29(木)09:27:17 No.436480223

スタート切れなかったのは同情するが まぁそこから頑張ればなんとかなることも多いからなぁ

15 17/06/29(木)09:28:42 No.436480350

中学校なら小学生の友達もいるだろうし復学する前に教師やらが色々と持ってきてくれたんじゃ?

16 17/06/29(木)09:28:49 No.436480359

そうか…頑張るべきだったか…

17 17/06/29(木)09:29:46 No.436480442

>無理したら壊れた「」も多い 中退したけど 今年卒業できたよ

18 17/06/29(木)09:30:32 No.436480513

中学一年生最初のクラス別けで一覧に名前がなかった俺は無理しないほうが良かったのかもしれない

19 17/06/29(木)09:30:36 No.436480522

成績良いとこういう風に考えるようになるのかな? 俺はバカだから通って勉強しないと大人になれんなと思って行った

20 17/06/29(木)09:30:42 No.436480535

今年…?

21 17/06/29(木)09:31:35 No.436480619

>一覧に名前がなかった いったいどういう状況だ!?

22 17/06/29(木)09:33:49 No.436480830

社会性とか協調性とか人型として最低限のコミュニケーション能力を学ぶのが義務教育だし…

23 17/06/29(木)09:37:22 No.436481164

レールから外れてまともな人生遅れるのなんて一握りの選ばれた天才だけだ

24 17/06/29(木)09:38:09 No.436481244

今なら分かるけど現役時代はなかなか達観できない人も居ると思う

25 17/06/29(木)09:40:35 No.436481491

高校入学後にあった親睦合宿で何かどんどんここにいるのが嫌になって合宿後一週間くらい登校拒否になった その後はノルマとして通学してたから運動会以外の学校行事はほとんどサボったな修学旅行すら 今となっては何であんなに負のオーラに満ちてたかよく分からない

26 17/06/29(木)09:46:18 No.436482089

社会性とか協調性とか嫌いだったし今も嫌いだ でも野生に生きるには俺はどうしようもなく人間なんだ

27 17/06/29(木)09:47:30 No.436482215

流されっぱなしで何も無かったからむしろ少しくらい考えるべきだった

28 17/06/29(木)09:47:50 No.436482248

高校入ってしばらくして登校拒否になりました 中学がかなり楽しかったけど同中の友達一人もいなくてギャップにやられたんだと思います 当時家が親の離婚話でゴチャゴチャしてたのも大きいんですが

29 17/06/29(木)09:51:20 No.436482607

この時間は心に傷を負った自分語りがあつまるな

30 17/06/29(木)09:53:01 No.436482777

まあ現状の言い訳にはならないけどな

31 17/06/29(木)09:54:04 No.436482900

コミュ力も常識も学力も最底辺になったけどそこそこ良い会社就けたからなあ とっとと自分がキチガイって事認めてレール外れると多少楽になる

32 17/06/29(木)09:57:51 No.436483272

>いったいどういう状況だ!? 校舎の壁にクラスとお名前一覧がどーんと張り出されるんだけど事務側のミスでそこに書き忘れていた ちゃんと入学はできたよ

33 17/06/29(木)10:06:06 No.436484165

学校なんて無理して最低限のコミュ力身に付ける為の場所だと思ってる人です…

34 17/06/29(木)10:08:15 No.436484392

俺流されてたから逆にひどいことになったよ

35 17/06/29(木)10:08:46 No.436484440

高校は人生で一番クソみたいな時間だからな その現実がくすんでるから反動で漫画やアニメでは輝かしく描かれるのだ

36 17/06/29(木)10:08:49 No.436484444

>校舎の壁にクラスとお名前一覧がどーんと張り出されるんだけど事務側のミスでそこに書き忘れていた >ちゃんと入学はできたよ スタートとしては割とおいしいネタを貰ったと言えるのではないだろうか

37 17/06/29(木)10:09:49 No.436484546

>高校は人生で一番クソみたいな時間だからな 個人的には高校より中学の方がクソだったけどな

38 17/06/29(木)10:12:02 No.436484797

高校はむしろ受験の関係で同レベルの学力だったり同じ専門技能志したりで初めて会った同級生との話のネタは出しやすくないか?

39 17/06/29(木)10:12:43 No.436484875

高校でダメだった分大学では努力して数人友達作ったよほめて

40 17/06/29(木)10:12:58 No.436484898

高校がクソって地元の公立そのまま行ったとか?

41 17/06/29(木)10:13:10 No.436484915

>高校は人生で一番クソみたいな時間だからな ※個人の感想です

42 17/06/29(木)10:14:01 No.436485009

>>高校は人生で一番クソみたいな時間だからな >個人的には高校より中学の方がクソだったけどな 単に個人体験の差ってだけな気がする 俺はヒステリー持ちの女がずっと担任だったせいで小学校の頃が一番クソだったわ

43 17/06/29(木)10:15:16 No.436485131

充実した学生時代をすごした「」はいないの!? 生徒会でも部活でインターハイ出場でもいいわ!!! 私は帰ってエタメロしてた!

44 17/06/29(木)10:16:20 No.436485241

高校は恋ができたので充実してたよ 告白玉砕してその後に男が出来るところをまざまざと見せられて辛かったけど…

45 17/06/29(木)10:16:53 No.436485304

いじめられてたけど他に行く場所もないから皆勤だったよ こんな事になるぐらいならサボっときゃ良かった

46 17/06/29(木)10:17:29 No.436485372

せめて短大や大学まで言ってから行かなくなった方が良いと思う

47 17/06/29(木)10:17:45 No.436485396

今でも小中時代の友人10人とは定期的に遊ぶ 高専中退!

48 17/06/29(木)10:18:55 No.436485518

現実の高校生は受験でカリカリしてるから恋愛だの趣味だのしてる暇もなく… 漫画の高校生はすごく暇そうで充実してるのに

49 17/06/29(木)10:19:24 No.436485562

>充実した学生時代をすごした「」はいないの!? >生徒会でも部活でインターハイ出場でもいいわ!!! 中学時代は楽しかったよ 部活もやってたし今でも付き合いある友達出来たし 何人かにモテたりチョコもらったりもしたよ

50 17/06/29(木)10:19:53 No.436485612

>現実の高校生は受験でカリカリしてるから恋愛だの趣味だのしてる暇もなく… 東大でも目指さん限りはそこまで忙しくは無いと思う

51 17/06/29(木)10:21:25 No.436485768

>現実の高校生は受験でカリカリしてるから恋愛だの趣味だのしてる暇もなく… >漫画の高校生はすごく暇そうで充実してるのに そんなん3年の時くらいじゃね 早くて2年の後半 もうそれなりに友達と仲良くなってて受験のカリカリくらいでは絆が揺らがない感じ

52 17/06/29(木)10:21:44 No.436485814

俺はどちらかと言うと中学までがアレだったな 市外の高校へ進んだら人間関係リセットできて立ち直れた

53 17/06/29(木)10:21:45 No.436485817

>現実の高校生は受験でカリカリしてるから恋愛だの趣味だのしてる暇もなく… >漫画の高校生はすごく暇そうで充実してるのに 学校ではダラダラというか友達と話して帰ったら勉強漬けぐらいだろう

54 17/06/29(木)10:21:49 No.436485823

行く意味が分からなくて中学校は途中から行かなかったけど 小学校低学年レベルの漢字が書けなくなってるのに気づいて怖くなったから高校行ったよ

55 17/06/29(木)10:22:17 No.436485871

>無理したら壊れた「」も多い はいはい

56 17/06/29(木)10:22:40 No.436485912

何にしても中高を乗り切れば 後は割と楽でぬるい世界だから やっぱ中高は無理して行くぐらいでいいっしょ

57 17/06/29(木)10:22:59 No.436485956

赤字になってから1時間半前のレスを煽る!

58 17/06/29(木)10:23:01 No.436485958

>小学校低学年レベルの漢字が書けなくなってるのに気づいて怖くなったから高校行ったよ 流(なが)されろっ………!すぎる…

59 17/06/29(木)10:23:16 No.436485978

中学まで神童と呼ばれてた「」は多い 中学までは

60 17/06/29(木)10:23:35 No.436486013

>何にしても中高を乗り切れば >後は割と楽でぬるい世界だから 中高が一番ぬるいのでは… まぁ人生初期だから相対的に大事に感じるというのはあるが

61 17/06/29(木)10:25:04 No.436486165

>中高が一番ぬるいのでは… なんのかんので子供の頃のがぬるいよね

62 17/06/29(木)10:25:28 No.436486200

趣味に没頭しすぎて睡眠すら惜しくなって 夜中ずっと起きて学校で寝るという生活を繰り返した挙句最終的に不登校になったけど その趣味に出会わなければちゃんと学校通って卒業してたかというと微妙

63 17/06/29(木)10:25:50 No.436486241

大人になってから気づくことだし…

64 17/06/29(木)10:26:03 No.436486268

>>無理したら壊れた「」も多い >はいはい

65 17/06/29(木)10:26:32 No.436486313

感覚が違うから大人になってから振り返って子供の頃がぬるいって言っても子供にとってはあんまり意味ないけどね

66 17/06/29(木)10:26:37 No.436486324

>もうそれなりに友達と仲良くなってて受験のカリカリくらいでは絆が揺らがない感じ 現実はそうでもないらしいな

↑Top