17/06/29(木)05:01:37 そうま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)05:01:37 No.436465401
そうま竜也の絵は今でも可愛いしシコれる
1 17/06/29(木)05:06:40 No.436465576
モモコボンバーの絵いいよね…
2 17/06/29(木)05:07:22 No.436465603
AC/SS/PSの中じゃやっぱりSSが一番だわ
3 17/06/29(木)05:07:55 No.436465618
へきるんの声がまたイイんだ…
4 17/06/29(木)05:09:51 No.436465696
ジャレコばかわはーってなるゲームきたな…
5 17/06/29(木)05:10:47 No.436465727
合間合間の寸劇の方が尺長いの良いよね…
6 17/06/29(木)05:11:06 No.436465738
ゲー天?
7 17/06/29(木)05:11:13 No.436465746
今何してるんだろう
8 17/06/29(木)05:12:22 No.436465784
>ゲー天? 左様
9 17/06/29(木)05:13:30 No.436465829
ED曲いいよね
10 17/06/29(木)05:13:31 No.436465830
どかーん どかどかどかどか
11 17/06/29(木)05:15:02 No.436465884
>ED曲いいよね いい…
12 17/06/29(木)05:15:45 No.436465905
見た目に反して意外とムズイ
13 17/06/29(木)05:16:46 No.436465946
ちゃり~ん
14 17/06/29(木)05:17:33 No.436465969
丁寧に作られたおばかゲーという印象
15 17/06/29(木)05:17:58 No.436465987
https://www.youtube.com/watch?v=Cj8wetoiG-E OVA意外とまだ見れるな…
16 17/06/29(木)05:18:17 No.436465998
フィールドコンバットは正直これで初めて知った
17 17/06/29(木)05:19:19 No.436466035
SS版の限定版はVHSが付いてきたんだったっけか
18 17/06/29(木)05:20:21 No.436466061
SS時代のジャレコはほんと良い仕事してた ほんとに
19 17/06/29(木)05:21:05 No.436466085
>SS版の限定版はVHSが付いてきたんだったっけか OVAはわかるんだけど主演声優陣のバス旅行という謎の映像までついてた
20 17/06/29(木)05:22:33 No.436466127
>今何してるんだろう ハハハ
21 17/06/29(木)05:26:56 No.436466257
内蔵時計に連動して音声変わるの芸が細かいよねSS版
22 17/06/29(木)05:28:04 No.436466297
>モモコボンバーの絵いいよね… 自機としての性能は割と厳しいけどそれでもそれ目当てで選んでた
23 17/06/29(木)05:28:29 No.436466315
登場作品だとももこ120%とエクセリオンあたりがメジャーだったんだろうか
24 17/06/29(木)05:31:14 No.436466404
絵上手いよね
25 17/06/29(木)05:36:28 No.436466576
>ハハハ うn? あの人そうだったの!?ってなった
26 17/06/29(木)05:41:44 No.436466745
アームチャンプ2の腕骨折事故を自らネタにしていくスタンス
27 17/06/29(木)05:44:54 No.436466839
ねこたーぼの頃がクライマックス
28 17/06/29(木)05:47:47 No.436466930
>アームチャンプ2の腕骨折事故を自らネタにしていくスタンス ロックすぎる…
29 17/06/29(木)05:54:02 No.436467103
ファミコン初期に移植されたエクセリオン・フォーメーションZ・フィールドコンバットが有名だと思う モモコ120%もうる星やつらにキャラを差し替えて移植されたけど元のゲームからして出来は良くない プラスアルファは移植されてないけど出来はまあまあで当時のゲーセンでの出回りは悪くなかった たぶん一番マイナーなのは出回りが良くなかったぶたさんだけど開発NMKでゲームとしての出来は良い ついでにシティコネクションもファミコン初期に移植されたので知名度は高い
30 17/06/29(木)05:58:43 No.436467225
電撃大王で連載してた漫画しか知らなかったけど そうま竜也監修でアニメ1本作ってたならネコターボ16Vを未完のまま放置は仕方ないのか?
31 17/06/29(木)06:00:27 No.436467266
なんで改名したのかな? あといつも落書きしてて働いてないイメージ
32 17/06/29(木)06:01:50 No.436467313
俺が小さい頃から漫画描いてるし… 50は超えてるだろうし…
33 17/06/29(木)06:03:17 No.436467354
収入面で言えば恐らく同人でブレイクしてる今がピーク
34 17/06/29(木)06:04:44 No.436467403
LOで描いてた奴も良かったじゃん?
35 17/06/29(木)06:05:27 No.436467427
ジャレコ勤めてた頃は職場環境がひどくて辛い思い出しかない・・・ その頃の同僚とは未だに仲良いけど
36 17/06/29(木)06:06:03 No.436467450
元ジャレコ「」きたな…
37 17/06/29(木)06:06:44 No.436467472
元タイトー社員とSEGA社員もいるんだっけ
38 17/06/29(木)06:07:15 No.436467486
あれがそうま竜也だったのか
39 17/06/29(木)06:08:23 No.436467518
元サンソフト「」も居そう 必殺パチンココレクションで絵を描いてた人とか
40 17/06/29(木)06:08:51 No.436467529
妖怪少女が超巨根レイプされまくりなやつまでしか知らなかった あれでもうちょっときれいな女性器だったら2倍抜けた
41 17/06/29(木)06:09:29 No.436467546
LOは毎月は読んでないから知らなかった
42 17/06/29(木)06:09:32 No.436467547
ジャレコ直営ゲーセンに努めてたが常に閑古鳥だった おかげで好き放題やった
43 17/06/29(木)06:10:06 No.436467562
マリオランド作ったおじさんもいた
44 17/06/29(木)06:10:25 No.436467574
LOもあの頃はいい雑誌だったんだがなぁ
45 17/06/29(木)06:11:22 No.436467603
ギャレッソ懐かしいな 開発でも研修で2カ月出向だし 企画志望は1年働かされるのが酷かった
46 17/06/29(木)06:14:48 No.436467696
今のLOってJC以上の作家がいるし内容が似たり寄ったりでつまらない抜けない
47 17/06/29(木)06:15:54 No.436467722
ジューシーが死んだんだから仕方ないだろ!
48 17/06/29(木)06:17:59 No.436467787
iアプリで遊んでたなゲー天
49 17/06/29(木)06:19:45 No.436467821
今同人誌だけで食っていけてるのか いいなぁ
50 17/06/29(木)06:19:59 No.436467828
>内容が似たり寄ったりでつまらない抜けない 商業誌の宿命よね…
51 17/06/29(木)06:20:24 No.436467840
ロリコン的にはJCは守備範囲外であり殺すぞ案件なの?
52 17/06/29(木)06:22:29 No.436467912
えっ!って思ってぐぐったらたまにここに貼られる絵この人だったの… ずいぶん鍛えなおしたな…
53 17/06/29(木)06:22:43 No.436467931
>ロリコン的にはJCは守備範囲外であり殺すぞ案件なの? 人に拠るんじゃないかな
54 17/06/29(木)06:24:21 No.436467984
狸娘が酷い目にあうエロマンガはいつ頃だったっけな あれも結構前か
55 17/06/29(木)06:24:29 No.436467991
一時期筆折ったみたいにジミーに書かれてたけど 復帰して全盛期級の絵が描けるなら良かった良かった
56 17/06/29(木)06:25:48 No.436468039
>えっ!って思ってぐぐったらたまにここに貼られる絵この人だったの… 俺はずいぶん絵が上手い「」だななんて思ってたら なんか違った
57 17/06/29(木)06:26:02 No.436468046
ちょっと前はよく虹メも描いてくれてたんだがまあ欲張りはすまい…
58 17/06/29(木)06:27:00 No.436468086
>>内容が似たり寄ったりでつまらない抜けない >商業誌の宿命よね… 編集者が自分の好きなパターンしか描かせないって聞いたけど
59 17/06/29(木)06:27:11 No.436468091
>元サンソフト「」も居そう >必殺パチンココレクションで絵を描いてた人とか あれはとしあきじゃなかったっけ
60 17/06/29(木)06:27:54 No.436468113
増刷した同人をショップに卸したそばから完売する状況だからな 間違いなく今が全盛期だ
61 17/06/29(木)06:28:09 No.436468125
>編集者が自分の好きなパターンしか描かせないって聞いたけど 好き嫌いより規制が厳しいんじゃねぇかなって気はする
62 17/06/29(木)06:32:35 No.436468271
>元サンソフト「」も居そう >必殺パチンココレクションで絵を描いてた人とか まじか 誰ともわからんが感謝してる
63 17/06/29(木)06:32:41 No.436468279
ねむいさん描いてた人?
64 17/06/29(木)06:33:31 No.436468309
えっそうま竜也って「」だったの?
65 17/06/29(木)06:34:13 No.436468336
結局二次創作が一番儲かるという皮肉
66 17/06/29(木)06:36:21 No.436468423
>ちょっと前はよく虹メも描いてくれてたんだがまあ欲張りはすまい… なりふぃちゃんだまくらックスでシコってたな…
67 17/06/29(木)06:41:33 No.436468595
この人独特のゆるい間がアレやコレにジャストフィットしたんだと思う
68 17/06/29(木)06:51:07 No.436469013
気付いてからはそりゃガルパン好きだわって納得した人
69 17/06/29(木)06:51:37 No.436469034
かなり気難しい性格の人だって聞いたけどずいぶんと気安く… ずいぶん似てるなだったのにまさかなあ
70 17/06/29(木)07:01:00 No.436469468
>気付いてからはそりゃガルパン好きだわって納得した人 小娘オーバードライブでメカ作画担当だしな
71 17/06/29(木)07:03:16 No.436469566
あの人そうま竜也だったんだ?!
72 17/06/29(木)07:03:19 No.436469568
下手するとゲー天のころより今のほうが 時代に対して絵柄が新しい
73 17/06/29(木)07:04:25 No.436469613
器用よね
74 17/06/29(木)07:07:36 No.436469746
>あの人そうま竜也だったんだ?! 小娘オーバードライブは女の子は違うけどな
75 17/06/29(木)07:10:04 No.436469856
未だに現役なのは本当すごい
76 17/06/29(木)07:11:56 No.436469948
手は遅かったイメージがあるけど 気楽に描くなら早いのかな
77 17/06/29(木)07:14:41 No.436470083
アニメーターが筆が遅い訳がない
78 17/06/29(木)07:16:41 No.436470183
ここでよくあくいさんとかかいてたやん
79 17/06/29(木)07:18:18 No.436470260
メーターだっけ?
80 17/06/29(木)07:18:37 No.436470274
今けもフレはまってるね
81 17/06/29(木)07:20:46 No.436470370
>ここでよくあくいさんとかかいてたやん そうま竜也みたいな絵が上手い「」だなとしか… 園田健一のところの薄い本で合点がいった
82 17/06/29(木)07:21:55 No.436470432
>アニメーターが筆が遅い訳がない 漫画家時代落としまくってなかった? アニメはコンテや原画の指示通りやってるだけで使う技能が違うと思う
83 17/06/29(木)07:22:46 No.436470480
ソノケンですら引退して実家を継いだと聞いたのに 現役バリバリなのはマジすげぇ
84 17/06/29(木)07:23:57 No.436470543
ソノケンって引退したの?
85 17/06/29(木)07:25:31 No.436470626
GUNばれの方も面白かったよ カサブタとか
86 17/06/29(木)07:25:46 No.436470640
商業からは足を洗ったそうだ
87 17/06/29(木)07:25:59 No.436470656
トップか何かの連載の挿絵でも他の人になってた覚えがあるし てっきり手が遅いもんだとばかり…
88 17/06/29(木)07:26:35 No.436470704
>現役バリバリなのはマジすげぇ アニメは99年単行本は7年前に出して以来商業活動止まってない?
89 17/06/29(木)07:28:01 No.436470773
>>現役バリバリなのはマジすげぇ >アニメは99年単行本は7年前に出して以来商業活動止まってない? 同人一本の活動を現役と見なすかどうかの話だな
90 17/06/29(木)07:29:13 No.436470829
商業の活動止まったから二次裏で遊んでたのかな
91 17/06/29(木)07:31:47 No.436470986
たぶん商業やってた頃より今の方が遥かに稼いでるぞ…
92 17/06/29(木)07:33:08 No.436471075
トップをねらえネクストジェネレーションでユングが血を吐いて以降の話はどうなったんだ
93 17/06/29(木)07:33:47 No.436471114
あーあの絵かぁってなるくらいには浮かぶのに今まで全く気にしてなかった
94 17/06/29(木)07:39:07 No.436471455
人の褌の方が儲かるとか夢があるんだかないんだか
95 17/06/29(木)07:39:22 No.436471466
>トップをねらえネクストジェネレーション たしか原作の渡辺満里夫兄弟がガイナックスの連中にいびり出されて終わったと噂の真相に書いてあった
96 17/06/29(木)07:41:27 No.436471588
時代の流れに合わせて自分の方を変えたんだろう 年取ってからそうそう出来るこっちゃない 素直に尊敬する
97 17/06/29(木)07:42:18 No.436471644
ユングが血を吐いたのが9話でその後17話まであるが完結はしてない 話はだいたい終わってはいる なんとなく復刊もされている
98 17/06/29(木)07:46:10 No.436471899
園田屋とかスタジオアオークの世代が50代後半てのも辛い・・・ 脱衣マージンの打ち合わせで中野のデニーズでソノケンと打ち合わせしたのが懐かしい・・・
99 17/06/29(木)07:47:12 No.436471975
ちんぽ御大を例に出すまでもなくベテランが描いた二次創作って だいたい目も当てられない事になるのがほとんどなのに
100 17/06/29(木)07:47:15 No.436471979
あの時代であれは飛び抜けてたなあ 女の子たちがエッチでかわいくて魅力的過ぎだった
101 17/06/29(木)07:49:58 No.436472185
スーチーパイIIとゲーム天国の あのジャレコとは思えない異様な完成度の高さは何だったんだろう
102 17/06/29(木)07:50:34 No.436472231
かないこおろぎ西原高橋吉田… ジャレコ声優の演技ほんと生き生きしてた
103 17/06/29(木)07:52:34 No.436472389
まさか松本梨香が一番長生きするとは…
104 17/06/29(木)07:56:01 No.436472617
「」から鈴木真仁が現役と聞いて失礼ながらかなり驚いた
105 17/06/29(木)08:05:47 No.436473356
>「」から鈴木真仁が現役と聞いて失礼ながらかなり驚いた まじか コレの数年後アートミック絡みでゲーム作ってた時に主題歌歌ってもらったけど アートミックの社長が金持ち逃げして行方不明になって 債権は全部別のアニメ会社に持っていかれて頓挫して こっちの会社も解散したの思い出した
106 17/06/29(木)08:08:38 No.436473580
生臭い話がどんどんでてくる
107 17/06/29(木)08:10:05 No.436473693
ゲーム会社なんてヤクザな家業なんだからその手の話はゴロゴロ出るわな
108 17/06/29(木)08:13:13 No.436473957
よくジャレコのゲームを移植してたエイコムは ジャレコよりゲーム作りが上手かった
109 17/06/29(木)08:19:15 No.436474447
ジャレコは外注作品がやたら多かったな NMKを筆頭にトーセやらレアやらアトラスやら
110 17/06/29(木)08:22:46 No.436474718
エクセリオンの開発秘話は何度読んでも冗談としか思えん
111 17/06/29(木)08:24:56 No.436474873
>ゲーム会社なんてヤクザな家業なんだからその手の話はゴロゴロ出るわな ジャレコの創業一族は金澤さんだけどキムさんでもあったな 家族がテレクラ営業してた アートミックの社長の鈴木?さんはどうなったんだろ? 何年か前にアニメ会社の社長が脅迫未遂事件があったけど 被害者が当時の債権者で版権全部持って行った人だったような・・・
112 17/06/29(木)08:28:23 No.436475128
>ジャレコは外注作品がやたら多かったな >NMKを筆頭にトーセやらレアやらアトラスやら 80年代はNMKが多かったが90年代は元セガ/コアランドのスペハリチームがメインで開発してたし コンシューマもトーセ担当燃えプロ以外は内製がほとんどだったよ