17/06/29(木)03:08:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)03:08:24 No.436460079
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/29(木)03:09:24 No.436460131
田舎のお年寄りに感謝される牧歌的なお仕事ですよ?
2 17/06/29(木)03:11:05 No.436460225
とし丸
3 17/06/29(木)03:11:54 No.436460286
来た時に大音量で音楽流すのやめてくれたら勝手にしたらいいと思うけど
4 17/06/29(木)03:11:57 No.436460293
うちの近所に来るのは集客用の音楽が真夏でも雪やこんこんだ
5 17/06/29(木)03:12:17 No.436460310
さすがに見たこと無い
6 17/06/29(木)03:13:26 No.436460380
陸の孤島の住宅地行くと見れるよ
7 17/06/29(木)03:14:42 No.436460448
これとくし丸って書いてあるけど徳島でやってるサービス?
8 17/06/29(木)03:19:32 No.436460714
割と良心的な値段設定
9 17/06/29(木)03:20:19 No.436460754
>これとくし丸って書いてあるけど徳島でやってるサービス? っぽいな
10 17/06/29(木)03:21:26 No.436460817
ローカル企業だけど移動販売業界ではかなり有名なところなはず
11 17/06/29(木)03:23:05 No.436460910
>割と良心的な値段設定 スーパーの3割増し程度だっけ 300円の食玩を500円で買ってもらった覚えがある
12 17/06/29(木)03:26:21 No.436461060
結構景気良いみたい 買い物難民の需要に乗って
13 17/06/29(木)03:27:13 No.436461115
毎日根気よく客を集めて なんかシケた集落だなと思ったらもう来なくなる
14 17/06/29(木)03:27:25 No.436461123
これ四国発祥らしいな
15 17/06/29(木)03:27:53 No.436461145
3割じゃないと思います
16 17/06/29(木)03:29:18 No.436461218
>>割と良心的な値段設定 >スーパーの3割増し程度だっけ >300円の食玩を500円で買ってもらった覚えがある とくし丸は店頭価格に+10円が基本だから別の業者じゃないか
17 17/06/29(木)03:32:43 No.436461373
10円増しするだけってめっちゃ良心的だけどやってけるのか…
18 17/06/29(木)03:32:57 No.436461384
夕張で見た
19 17/06/29(木)03:33:38 No.436461421
新宿区だけどよく見かける
20 17/06/29(木)03:33:58 No.436461444
これから先需要が増えそうだな…
21 17/06/29(木)03:35:59 No.436461552
商売と言うよりボランティア精神が強いらしいな
22 17/06/29(木)03:36:53 No.436461600
10円増しはガソリン代にしかならなくない…?
23 17/06/29(木)03:37:16 No.436461612
ガソリン代にもなるかな…
24 17/06/29(木)03:37:40 No.436461644
需要は増えども働き手がいない
25 17/06/29(木)03:37:45 No.436461650
昔はいっぱい居たと思うけど
26 17/06/29(木)03:38:04 No.436461663
>とくし丸は店頭価格に+10円が基本だから別の業者じゃないか 安すぎるでしょ
27 17/06/29(木)03:38:24 No.436461683
駄菓子売るんじゃないんだからさぁ…
28 17/06/29(木)03:38:25 No.436461684
TVでたまに限界集落とかをトラック販売車が回ってきて大助かりみたいなのやってるけどさあ くたびれ損の丸儲けじゃん 無意味な自己ブラックじゃん 苦行かなんかか?修行僧か?山伏? やめちまえ さっさとやめちまえ
29 17/06/29(木)03:38:58 No.436461715
+10円ってもう完全に慈善事業の域だよね…?
30 17/06/29(木)03:39:56 No.436461764
>くたびれ損の丸儲けじゃん 疲労を対価に儲けが出るってつまりれっきとした労働なのでは…?
31 17/06/29(木)03:40:11 No.436461777
>さっさとやめちまえ 若い連中が年寄りに奉公するのは当然 みたいな価値観があったりしたら大変そう
32 17/06/29(木)03:41:18 No.436461831
なんたら制度で県や市から補助金出てるとかって現界集落の特集でやってたな 名前売るって側面もあるかも
33 17/06/29(木)03:41:20 No.436461833
集落の人らはまとめ買いするから10円の儲けが積もってけっこうな額になるんよ
34 17/06/29(木)03:41:47 No.436461851
>+10円ってもう完全に慈善事業の域だよね…? そしてどっかの物流業の買収された
35 17/06/29(木)03:45:23 No.436462034
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/06/2017_14980070913705.html >移動スーパー「とくし丸」 市場調査の請負事業拡大 2017/6/21 10:04 > 軽トラックで生鮮食品や日用品を販売する移動スーパーを全国に展開する「とくし丸」(徳島市)が、大手食品メーカーなどから商品の市場調査を請け負う事業を拡大させている。買い物に行くのが困難な高齢者を主な客層にしていることで高齢者に特化した調査を行いやすい上に、調査のための試供品配布が後の販売につながるとメーカー側に好評で、請け負い数を着実に伸ばしている。 > 市場調査はとくし丸の販売員が通常の販売を行いながら、企業から調査を請け負った商品の試供品を配り、後日、感想を聞く。企業の要望があればアンケートを取る。 (中略) > 商品の市場調査の手法はインターネット、電話、街頭インタビューが主流で、調査対象はおのずと若い世代が多くなる。食品や日用品の市場で高齢者の存在感が高まる中で、とくし丸による調査が高い評価を得ている。 へーこんなこともやってるのか
36 17/06/29(木)03:47:31 No.436462134
なるほど市場調査も金にしてんだな
37 17/06/29(木)03:48:10 No.436462162
商品売るだけが収入源じゃないのか
38 17/06/29(木)03:49:04 No.436462216
なるほど情報も金になるのか…
39 17/06/29(木)03:49:11 No.436462222
都会でもそこそこ需要自体はあるよね まぁスーパーの宅配サービスでいいんだけど
40 17/06/29(木)03:50:05 No.436462270
上手く言えないが頭が回る奴はやっぱ違うんだな 市場調査させるなんて思いつきもしなかった
41 17/06/29(木)03:50:21 No.436462284
まあ大抵実店舗構えてるとこがそのまま店の商品載せて ひとっ走りするものだから丸損ってことはあんまりないのだ ぶっちゃけ金の使いみちがない年寄り相手の商売だし客の側も 「せっかく来てくれてるんだし」みたいな心理が働くのか余計に買い込んだりする
42 17/06/29(木)03:52:11 No.436462369
普段やることないからアンケートも丁寧に回答してくれそうだ
43 17/06/29(木)03:53:32 No.436462436
男前か否かが収入に直結する過酷な仕事らしいな
44 17/06/29(木)03:55:01 No.436462499
品揃え悪いな 10tトラックで乗りつければいいのに
45 17/06/29(木)03:56:26 No.436462564
山間部に10tトラックでいけるわけねえだろ
46 17/06/29(木)04:01:46 No.436462826
>10tトラックで乗りつければいいのに 顧客はいいとこ10人そこらだぞ どれだけ買い物させる気だ
47 17/06/29(木)04:05:21 No.436463005
アイスクリーム アイスクリーム アイスクリームだよ~
48 17/06/29(木)04:06:27 No.436463061
一ヶ所ならそうでもいろんなとこまわるんだろ?
49 17/06/29(木)04:07:19 No.436463103
田舎のへき地に住んでるお年寄りってそんなんい買い物できるほど収入あるの?
50 17/06/29(木)04:12:23 No.436463399
自動運転&セルフレジで完全無人にして勝手に巡回して売ってくるみたいなこと出来ないのかな
51 17/06/29(木)04:14:06 No.436463491
>自動運転&セルフレジで完全無人にして勝手に巡回して売ってくるみたいなこと出来ないのかな ただでさえ無い田舎の仕事奪うだけじゃん
52 17/06/29(木)04:15:33 No.436463581
>自動運転&セルフレジで完全無人にして勝手に巡回して売ってくるみたいなこと出来ないのかな 売ってる人との会話が楽しみなのもあるらしいからなあ
53 17/06/29(木)04:15:41 No.436463588
>自動運転&セルフレジで完全無人にして勝手に巡回して売ってくるみたいなこと出来ないのかな http://japanese.engadget.com/2017/06/16/ai-moby-amazon-go/ >AI自走式の生活必需品販売車Moby、上海でテスト中。Amazon Go式決済で山村にも豊かな生活を > 移動式カフェを展開するスウェーデン企業Wheelysが、自走式の移動食品販売車「Moby」を開発しました。特徴は完全に自動化・無人化された移動販売車であること。買物客はMobyに近づいてスマートフォンアプリを起動することで内部に入ることができます。 >買い物のしかたは、専用のスマートバスケットに商品を入れて、必要なものが揃ったらそのまま外へ出るだけ。決済はスマートフォンアプリのアカウントに課金される方式で、いわばAmazon Goと同じようなシステムです。販売品目は生活に必要なものを需要に合わせて取り揃え、たとえば感謝祭の七面鳥などと言った季節商品などもあらかじめ予約すれば用意してもらえるとのこと。 目下テスト中らしいよ
54 17/06/29(木)04:16:34 No.436463643
>一ヶ所ならそうでもいろんなとこまわるんだろ? 10tトラックって想像を絶する量の荷物が載るんだよ おそらく集落をあちこち回っても全然減らないレベルで載る そんなんなら積み下ろしも設営も取り回しも楽な軽トラを何台か走らせた方がマシ
55 17/06/29(木)04:21:15 No.436463849
>>くたびれ損の丸儲けじゃん >疲労を対価に儲けが出るってつまりれっきとした労働なのでは…? 丸儲けしててダメだった
56 17/06/29(木)04:22:43 No.436463913
深夜ってマジでよくわからないこと書いちゃうよね
57 17/06/29(木)04:23:26 No.436463944
ガイアの夜明けあたりでやってたな すごい地に足ついたビジネスだったのは覚えてる 確か集落の一軒一軒を何度も回って調べ尽くした上で確実に利益が出るのを見越してやってるからよそが入り込む余地が全くないよ
58 17/06/29(木)04:26:49 No.436464084
中国はとりあえず考えたらやってみようですごいね
59 17/06/29(木)04:27:18 No.436464104
>男前か否かが収入に直結する過酷な仕事らしいな 話しやすいほうが大事やろ 絶世の美女だったら俺がジジイなら立ちすくむわ
60 17/06/29(木)04:29:23 No.436464201
>中国はとりあえず考えたらやってみようですごいね 中国・・・?
61 17/06/29(木)04:30:18 No.436464242
中国ちほーかもしれん
62 17/06/29(木)04:31:25 No.436464284
>上海でテスト中
63 17/06/29(木)04:31:32 No.436464286
>AI自走式の生活必需品販売車Moby、上海でテスト中。Amazon Go式決済で山村にも豊かな生活を これの事だろう
64 17/06/29(木)04:32:04 No.436464312
上海にトラックか
65 17/06/29(木)04:33:13 No.436464354
塩とか買いこまないといけない秘境なのかもしれない
66 17/06/29(木)04:33:43 No.436464376
>来た時に大音量で音楽流すのやめてくれたら勝手にしたらいいと思うけど 音出さなかったら来たか分からんだろ…
67 17/06/29(木)04:33:50 No.436464378
これじゃあくたびれ損だ
68 17/06/29(木)04:34:37 No.436464398
でも大丈夫なの? 中国って災害救助に支援物資のトラックを襲撃するような国でしょ AI自走式の車なんて奪われちゃうんじゃないの?
69 17/06/29(木)04:35:12 No.436464423
>これじゃあくたびれ損だ え?
70 17/06/29(木)04:35:24 No.436464434
ジジィか!
71 17/06/29(木)04:38:05 No.436464543
ここ最近はたんと見ないけど20年ぐらい前は都内でも見たな
72 17/06/29(木)04:39:20 No.436464586
俺も子供の頃はよく見たな 一旦絶滅してまた湧いてきたわけか
73 17/06/29(木)04:40:07 No.436464606
移動販売では今でも見るな
74 17/06/29(木)04:40:15 No.436464614
>俺も子供の頃はよく見たな >一旦絶滅してまた湧いてきたわけか なんでそんな言い方するの…
75 17/06/29(木)04:40:53 No.436464639
うまいことやればこの先補助金もくすねられそうだ
76 17/06/29(木)04:42:11 No.436464696
「」の子供の頃はリアカーで鮮魚販売するおばちゃんとかいた時代だよね
77 17/06/29(木)04:42:52 No.436464727
失敬な! 駅の近くで行商のおばあちゃんがおはぎとか売ってたくらいだよ!
78 17/06/29(木)04:42:53 No.436464730
でもあの頃は移動販売つってもみんな個人商店だったな こんなチェーンで大掛かりにやるとこは無かったように思う
79 17/06/29(木)04:43:06 No.436464735
中国都市部は日本なんか比べ物にならんぐらい皆金持ってるし コインレス化がめちゃくちゃ進んでるんで強盗も激減した スマートホンだけ盗難注意してればいいからそれようのグッズのめちゃあるし
80 17/06/29(木)04:44:41 No.436464800
>でもあの頃は移動販売つってもみんな個人商店だったな >こんなチェーンで大掛かりにやるとこは無かったように思う ここは各地域ごとのスーパーや中小規模販売店と地域ごとに契約して代理販売するってビジネスモデルらしい 大規模チェーンとはあえて契約しないとか
81 17/06/29(木)04:45:49 No.436464851
うちは毎週生協のお兄ちゃんが食い物配達に来るけど 持ってきてくれる方が楽じゃん
82 17/06/29(木)04:46:35 No.436464878
日本は未だに押し入り強盗しちゃう犯罪者が多いんだよな 金融資産という概念を理解できてないから 金持ちの家=お金いっぱいある!!と信じちゃって 現金化なんてすぐできるわけねーだろ!って被害者が言っても 嘘付いてると思って殺しちゃった事件もあった
83 17/06/29(木)04:46:37 No.436464879
中国は偽札が横行しすぎて紙幣自体の信用がないからコインレスが発達したっていう背景があるから…なんかまあ…一長一短だなって思った
84 17/06/29(木)04:46:46 No.436464885
大手はすぐ投げ出すか国や自治体にカネ寄越せって泣きつくからな
85 17/06/29(木)04:47:29 No.436464916
なんか気持ち悪いのきたな…
86 17/06/29(木)04:47:39 No.436464922
元が必要に迫られて生まれた超地域密着型の商売だしね 状況が悪くなればすぐ手を引く大手とは食い合せが悪い
87 17/06/29(木)04:49:38 No.436464999
今だと試供品ビジネスってのもあるのか
88 17/06/29(木)04:49:46 No.436465002
近所にコープの販売トラックよく来てたけど最近全然来たときの放送聞かなくなったな…採算取れなかったんだろうか
89 17/06/29(木)04:51:04 No.436465050
コンビニも上は昔の酒屋みたいに御用聞きやれや!って言ってきてるよ 無理ならNoとは言っても良いとのたまわれているけど 御用聞き未加盟店撲滅キャンペーンとか推し進めてきてるよ
90 17/06/29(木)04:51:28 No.436465065
ていうか使ってる人が亡くなればこういうの来なくなるよ… あと大音量で音楽流すのやめてって言えば対応する それで来たことを喧伝する方法は一軒一軒電話、地道だ
91 17/06/29(木)04:52:12 No.436465089
>コンビニも上は昔の酒屋みたいに御用聞きやれや!って言ってきてるよ 無茶が過ぎやしませんか…?
92 17/06/29(木)04:53:16 No.436465113
>御用聞き未加盟店撲滅キャンペーンとか推し進めてきてるよ ひでえ…
93 17/06/29(木)04:53:18 No.436465118
都会のほうのコンビニではやらないと思った!? 時間帯次第で手が開く都会の孤独老人めぐりのほうが大切なんだよ オラ!都会でわかりやすい成果出せオラ!ってこともあるようだ コンビニ勤め「」が愚痴ってた
94 17/06/29(木)04:59:14 No.436465314
昔はロバのパン屋とかあったのだが もう残ってないかな
95 17/06/29(木)05:08:18 No.436465631
>オラ!都会でわかりやすい成果出せオラ!ってこともあるようだ オフィス街ならラッシュ時以外は手が空いてるはず!フィールド回ってお客様探しなさい! ラッシュ時はラッシュ時で配達回りで配れば結果的に御用聞きの方が効率的です! 住宅街こそ御用聞きの本領です!細やかなサービスを心掛ける事で販売機会のロスを減らし廃棄のロスも減らすのです!ネット注文をきっかけに電話一本たばこ一個からでもお届けなさい!
96 17/06/29(木)05:09:16 No.436465679
東京駅周辺は店ないんで移動販売だって聞いた
97 17/06/29(木)05:11:07 No.436465740
>オフィス街ならラッシュ時以外は手が空いてるはず!フィールド回ってお客様探しなさい! >ラッシュ時はラッシュ時で配達回りで配れば結果的に御用聞きの方が効率的です! >住宅街こそ御用聞きの本領です!細やかなサービスを心掛ける事で販売機会のロスを減らし廃棄のロスも減らすのです!ネット注文をきっかけに電話一本たばこ一個からでもお届けなさい! 机上の空論では? フランチャイズは訝しんだ
98 17/06/29(木)05:13:44 No.436465838
村役場に倉庫作ってそこに備蓄してけばどうだろう 食い物が届いたら役場の職員がバーサンの家に電話すんの 「今から配達するから家に居てね」
99 17/06/29(木)05:14:52 No.436465877
>フランチャイズは訝しんだ 左様 人手が足りないし…って答えるとそこで高齢者の積極的雇用を提案されるのだ 孤立孤独させないためにも人手不足解消にも繋がると
100 17/06/29(木)05:16:57 No.436465948
>本部「ネット注文をきっかけに電話一本たばこ一個からでもお届けてくださいねー! >オラッ!!御用聞き未加盟死ねっ!」 >オーナー「オッ❤︎オッ❤︎ヤッベ❤︎アッツ❤︎」
101 17/06/29(木)05:21:45 No.436466103
>村役場に倉庫作ってそこに備蓄してけばどうだろう >食い物が届いたら役場の職員がバーサンの家に電話すんの メリットがよくわからない…手間もコストも無駄にかかるだけでは
102 17/06/29(木)05:30:33 No.436466382
これからこういうのどんどん増えてくれないと困る
103 17/06/29(木)05:42:05 No.436466758
>人手が足りないし…って答えるとそこで高齢者の積極的雇用を提案されるのだ 高齢者に御用聞きできる体力あるんですかねぇ
104 17/06/29(木)05:55:28 No.436467140
トラックで駄菓子とか売りに来るのは居たな ワゴンの後ろ開いたら商品並んでるの
105 17/06/29(木)06:36:58 No.436468443
1トントラックと軽トラだと燃費とか税金結構違うのかな