17/06/29(木)01:46:17 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)01:46:17 No.436452798
初めてドラゴンボール読んでるんだけど ピッコロさんかわいいですね
1 17/06/29(木)01:46:58 No.436452890
なんだおめえ
2 17/06/29(木)01:49:40 No.436453246
ぱっとしない印象だった天さんに思いのほかカッコイイシーンが多くて 好きになってしまったよ
3 17/06/29(木)01:57:21 No.436454182
>初めてドラゴンボール読んで ベジータが人肉食ってて引いた
4 17/06/29(木)01:58:42 No.436454331
ピッコロさんはあざといシーンめっちゃ多いし 天さんはなかなか良い仕事するんですよ
5 17/06/29(木)01:59:23 No.436454409
ヤムチャはどんどんアレな扱いになるんすよ
6 17/06/29(木)01:59:53 No.436454464
べジータって結構出てくるの遅いんだね
7 17/06/29(木)02:01:26 No.436454621
無印の頃の天さんはライバルかつ文句なしに主力だし Z序盤も主力にはなれないけどやれる事はやりきる男前だよね 前線に立てなくなってからもストイックに生きてるのもいい
8 17/06/29(木)02:03:34 No.436454849
>>初めてドラゴンボール読んで >ベジータが人肉食ってて引いた その上いくつもの惑星を滅ぼしてるしブウ編で犬撃ち殺して サタンにぶっ飛ばされてたチンピラなんぞより遥かに極悪人だよ
9 17/06/29(木)02:05:45 No.436455113
天さんは例えインフレについていけなくなっても ここぞで一発かましてくれるからカッコいいよね
10 17/06/29(木)02:07:33 No.436455313
読んでみてびっくりするのはピッコロさんって悟飯ちゃんを育てたとか親代りっていうより親戚の過保護なおじちゃんだったこと 若い頃やんちゃしてみんなにヒソヒソ話されるようなおじさんだったのが懐かれてデレデレになっただけじゃん
11 17/06/29(木)02:07:53 No.436455355
コラされたページがちらついて笑ってしまう 「」許さんぞ…!!
12 17/06/29(木)02:08:40 No.436455433
ピッコロさんは最初に無理やり悟飯ちゃん修行つける時点でもうデレてるからな…
13 17/06/29(木)02:09:48 No.436455561
天さんは原作では終盤まで活躍する場面あるからな
14 17/06/29(木)02:13:22 No.436455933
ブウ相手にも足止めできる天さん凄すぎ
15 17/06/29(木)02:13:24 No.436455936
>初めてドラゴンボール読んでるん 今の子読んでも面白いのか? おっさん達がワクワクドキドキしまくりだったのと同じものを感じてるか知りたい
16 17/06/29(木)02:15:56 No.436456194
>今の子読んでも面白いのか? >おっさん達がワクワクドキドキしまくりだったのと同じものを感じてるか知りたい 人によるんじゃねえの 俺子供の頃にがきデカだのマカロニほうれん荘だののらくろだの見ても面白かったし
17 17/06/29(木)02:16:00 No.436456205
悟飯ちゃんに道着せがまれた時めっちゃ嬉しそうにしてた
18 17/06/29(木)02:16:47 No.436456298
>今の子読んでも面白いのか? 周りはみんな読んでるのに俺だけ読んでないみたいな感じですまない… 面白いしめっちゃ読みやすい…
19 17/06/29(木)02:17:31 No.436456374
ピッコロさんは生まれた瞬間からあざといんだぞ 成長してもあざといに決まってる
20 17/06/29(木)02:17:45 No.436456390
>今の子読んでも面白いのか? >おっさん達がワクワクドキドキしまくりだったのと同じものを感じてるか知りたい スレ「」がジャンプっ子じゃなかったおっさんかもしれないじゃん
21 17/06/29(木)02:17:46 No.436456394
今読んでも話のテンポの良さと読みやすさが凄くて フリーザ編だけ読み返すつもりが人造人間編終わってたとかあるよね
22 17/06/29(木)02:18:21 No.436456449
あとメカとか実は宇宙人とかSF要素が結構強いのね
23 17/06/29(木)02:18:21 No.436456452
>読んでみてびっくりするのはピッコロさんって悟飯ちゃんを育てたとか親代りっていうより親戚の過保護なおじちゃんだったこと >若い頃やんちゃしてみんなにヒソヒソ話されるようなおじさんだったのが懐かれてデレデレになっただけじゃん そうなんだが悟空も死んでいる時がかなり長くてけっこうな時間をピッコロさんが担当してるからな
24 17/06/29(木)02:20:24 No.436456683
鳥山先生凄いよね…
25 17/06/29(木)02:22:09 No.436456831
>そうなんだが悟空も死んでいる時がかなり長くてけっこうな時間をピッコロさんが担当してるからな そう言っても面倒見てたのなんてラディッツ襲来からサイヤ人までの1年ちょっとじゃない? ナメック星終わってメカフリーザ襲来まではどうしてたんだろうな
26 17/06/29(木)02:22:46 No.436456900
セル編終了までで悟空が悟飯から長期間離れたのって ラディッツで死んで一年とフリーザ倒したあと帰ってくるまでの一年だけじゃね
27 17/06/29(木)02:23:32 No.436456968
>今読んでも話のテンポの良さと読みやすさが凄くて アニメの思い出があるとなおさらテンポよく感じるよね…
28 17/06/29(木)02:24:41 No.436457071
まあ時間の問題でもないだろ 悟飯を戦士に育てたのがピッコロなわけで 悟空にとっての亀仙人のじっちゃんと同じよ
29 17/06/29(木)02:26:27 No.436457219
テンポよく進むからピッコロもベジータも敵としての強キャラ感薄れないうちにデレるのがいい
30 17/06/29(木)02:27:08 No.436457278
>悟空にとっての亀仙人のじっちゃんと同じよ 色々な人に師事してきたけど悟空が一番尊敬する師匠がずっと亀仙人なの良いよね 孫悟飯爺ちゃんの方が尊敬しているかもしれないが
31 17/06/29(木)02:27:12 No.436457287
もし悟空さが何かの間違いでバーダックに会っても特に親しくも尊敬もしなさそう
32 17/06/29(木)02:27:38 No.436457325
ピッコロもベジータも段階的にデレてるんだよな つかどっちも父性愛で改心してんな
33 17/06/29(木)02:30:42 No.436457583
じっちゃんは容赦なくスケベだけど基本的に人格者だからね
34 17/06/29(木)02:31:02 No.436457609
>もし悟空さが何かの間違いでバーダックに会っても特に親しくも尊敬もしなさそう 自分の血縁者が糞揃いっていうのはラディッツ戦で理解してるだろうしね
35 17/06/29(木)02:35:15 No.436457915
心臓病発症を経てから上手く言葉にできないけど悟空がちょっと悟ったと言うか 今までと違う視点でものを見るようになったのが好きだよ俺
36 17/06/29(木)02:35:16 No.436457916
そういえば今気付いたけど… 悟空は亀仙人に負けないためと楽しく暮らすために強くなることを学んだけど 悟飯はピッコロさんに生きるために強くなることを学んだから根本的に戦う意味がずれてるんだね 道理でセル戦の時とかあんな極端にすれ違うわけだ
37 17/06/29(木)02:35:38 No.436457948
>自分の血縁者が糞揃いっていうのはラディッツ戦で理解してるだろうしね 悟空が息子達にドライなのって本人の性格もあるだろうけど 自分がどうしようもない外道種族の生まれと知ったのもかなり大きいと思う ラディッツ戦前は息子を連れて師匠に顔出ししてたり愛情を向けていた描写があった
38 17/06/29(木)02:35:41 No.436457950
ピッコロと悟空さが初めて共闘することになったときの衝撃は凄かった 今でこそDBと言えば倒したライバルが仲間になる作品ってイメージあるけど あの当時でピッコロと手を組むのは本当にあり得ない二人の夢のタッグって感じだったよ
39 17/06/29(木)02:37:18 No.436458067
>ラディッツ戦前は息子を連れて師匠に顔出ししてたり愛情を向けていた描写があった ドライかなぁ・・・セルゲーム前の休んで修行してまた休んでの時とか凄く良い家族してる気がするのに
40 17/06/29(木)02:38:37 No.436458168
>心臓病発症を経てから上手く言葉にできないけど悟空がちょっと悟ったと言うか 明らかに挑戦者って立場から後進の育成をするポジションに移ったよね 自分自身が強くなることや強い相手と戦うより次の世代育てることに楽しさ見いだすみたいな
41 17/06/29(木)02:38:52 No.436458180
>ドライかなぁ・・・セルゲーム前の休んで修行してまた休んでの時とか凄く良い家族してる気がするのに 死んでもう会えなくなっても修行できるから良いやとするんだぞ ドライ以外の何物でもないだろう というか悟飯の人生に自分は必要ないと考えていた節がある
42 17/06/29(木)02:39:03 No.436458195
悟空さが死ぬ時とか家族に対して心残りみたいなそぶりを見せないのは 自分の子供時代を踏まえて単に親が死んでも子は自力で生きていくって考えてるからじゃねえかな
43 17/06/29(木)02:39:51 No.436458242
>あの当時でピッコロと手を組むのは本当にあり得ない二人の夢のタッグって感じだったよ それまでもずっとライバルが仲間になってたけど殺し合いまでやったのはピッコロが初めてだしな
44 17/06/29(木)02:41:26 No.436458366
>悟空さが死ぬ時とか家族に対して心残りみたいなそぶりを見せないのは >自分の子供時代を踏まえて単に親が死んでも子は自力で生きていくって考えてるからじゃねえかな そこはピッコロがいるし大丈夫と思ったんだろうね 悟空も親がいなくても師匠と友人に会って生きてきたわけで
45 17/06/29(木)02:41:31 No.436458376
セルVS悟飯の時のピッコロと悟空の会話とかお互いの子育てに対する意見の相違が出てていいよね
46 17/06/29(木)02:42:45 No.436458465
主人公の出生の秘密が明かされてしかも実の兄が強大な敵として現れて それを倒すために最大のライバルと手を組んだ ここら辺の展開は当時週刊連載で追っ掛けてて本当に毎週目が離せなかったよ
47 17/06/29(木)02:44:35 No.436458590
子供に対して不器用なのは確か ブウ編の悟天への対応も戸惑っている感じがあった 愛情がないわけじゃないけどドライに接しようというのもある まあ修行好きの戦闘好きでもサイヤ人っていう種族の在り方が嫌いなんだろうな
48 17/06/29(木)02:45:32 No.436458669
今じゃみんなピッコロさんにそんな特別感もないだろうけどラディッツ襲来当時だとインパクト強かったなあ 言うならスグルと悪魔将軍とか承太郎とDIOが手を組むようなドリームマッチ感があった
49 17/06/29(木)02:45:48 No.436458687
サイヤ人は子育てしないしな ベジータが全然育児手伝ってくれないってブルマもぼやいてたし
50 17/06/29(木)02:47:20 No.436458807
思えばラディッツが来るまでの悟空さの方が意外というか掘り下げたら面白いよな あの時点で地球で一番強くなって数年間強敵も現れなかったってのが
51 17/06/29(木)02:49:02 No.436458912
いきなりサイヤ人とか言われて えっ?は…?なにそれ…!?とはなった
52 17/06/29(木)02:50:07 No.436458972
今のフリーザと手を組むくらいの衝撃はあったなピッコロさん
53 17/06/29(木)02:50:45 No.436459016
宇宙人とか言われても…って戸惑ってるところで戦闘になって悟空が手も足も出ずに負けるからな あの時点だとラディッツはとんでもない強敵だった
54 17/06/29(木)02:51:21 No.436459058
ボルトに対するサスケみたいな感じ
55 17/06/29(木)02:51:29 No.436459071
すごいツンデレみたいな台詞言うよねピッコロさん ベジータも大概だけど
56 17/06/29(木)02:52:00 No.436459108
影は薄いがラディッツは最後まで手も足も出なかった現状ただ一人の敵
57 17/06/29(木)02:53:53 No.436459249
悟空が戦っててもワクワクするどころか終止やべえ勝てねえってなって 一切楽しむ気にすらならなかった数少ない相手だからなラディッツ
58 17/06/29(木)02:54:28 No.436459296
悟空の尻尾や大猿化もあの世界亜人が大勢いるから いつの間にかそういうものみたいに気にしなくなってた所だったし そこから主人公の存在について話が広がるのはワクワクだったよ
59 17/06/29(木)02:56:04 No.436459388
そういえばもしラディッツに満月の夜にでも襲撃されてたら詰んでたんだよな…
60 17/06/29(木)02:57:40 No.436459487
でも尻尾掴んで勝ち確までいってたよ
61 17/06/29(木)02:58:12 No.436459522
単純に一対二のバトルとしても迫力と見せ方がうまくて面白いんだよねラディッツ戦 力が強いだけじゃなく格闘技術も高いぞこいつ!?ってなった
62 17/06/29(木)02:59:25 No.436459587
>でも尻尾掴んで勝ち確までいってたよ みっともない命乞いするの好き
63 17/06/29(木)03:00:30 No.436459643
そんなラディッツをようやく倒したら、俺は一番の小物…とか言って絶望させてくる
64 17/06/29(木)03:02:13 No.436459743
ラディッツ戦は決め手がピッコロさんの技なのも予想外でいい なんだかんだで悟空さが決めるもんだと思ってたし
65 17/06/29(木)03:06:36 No.436459977
主人公の実兄って割に扱いが良くないと思ってたけど 戦績としてみるとかなり大きいなラディッツ
66 17/06/29(木)03:07:36 No.436460032
フリーザ第三形態になってからの漫画とアニメのテンポの違いは必見
67 17/06/29(木)03:12:53 No.436460347
アニメのテンポは改でだいぶ改善されたという話を聞いたが見てないからわからん
68 17/06/29(木)03:28:25 No.436461177
テンポはだいぶ改善してるんだけど演技はZの方がまず間違いなく良いのが困りどころ 改の演技は全体的にPS2の頃の手癖で演技してる頃と変わらんのと加齢があって
69 17/06/29(木)03:33:32 No.436461414
悟空のはドライっていうよりも自分が既に死んでる人間という自覚が根強いっていうほうが精確
70 17/06/29(木)03:38:01 No.436461662
今のアニメでも悟天と親子らしい事してる描写多いしあんまりドライって感じがしない