虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 回転扉... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/29(木)01:19:11 No.436449090

    回転扉って怖くね?

    1 17/06/29(木)01:20:31 [なー] No.436449267

    なー

    2 17/06/29(木)01:22:05 No.436449457

    実際「ギャギィ」以外の用途がなく遅い大量に通れない整備めんどいなどデメリットだらけなので廃止されたなあ

    3 17/06/29(木)01:25:06 No.436449849

    森ビルの事故で相当減ったはず

    4 17/06/29(木)01:26:09 No.436449978

    町田に住んでた頃によく回してた 久しぶりに行ったら丸い出入り口だけ残ってた

    5 17/06/29(木)01:26:10 No.436449983

    冷暖房のロスがかなり減ると聞いた

    6 17/06/29(木)01:26:13 No.436449994

    >どうせお前の住んでる田舎には無いだろ なんで怒り気味なの?

    7 17/06/29(木)01:26:29 No.436450026

    回転方向固定で一方が柵になってるタイプは怖かった

    8 17/06/29(木)01:27:04 No.436450102

    割と真面目に挟まれたら終わりだよね

    9 17/06/29(木)01:27:43 No.436450209

    オシャレっぽいけど特にオシャレでもない上に不便でメンテナンスが面倒

    10 17/06/29(木)01:27:58 No.436450233

    >どうせお前の住んでる田舎には無いだろ バーカ

    11 17/06/29(木)01:28:27 No.436450287

    だから滅びた

    12 17/06/29(木)01:29:18 No.436450401

    怖くはないがいまいち存在意義がわからん

    13 17/06/29(木)01:29:42 No.436450447

    止まってるの動かそうとすると意外と重くてびっくりする

    14 17/06/29(木)01:29:47 No.436450461

    書き込みをした人によって削除されました

    15 17/06/29(木)01:30:00 No.436450487

    箱根の富士屋ホテルにはまだあった となりに普通の扉もあった

    16 17/06/29(木)01:30:04 No.436450497

    都会も古いビルでもないとないよ

    17 17/06/29(木)01:30:50 No.436450598

    >なんで怒り気味なの? 回転扉に親を

    18 17/06/29(木)01:31:23 No.436450707

    >>なんで怒り気味なの? >回転扉に親を ちなみにその亀からだ

    19 17/06/29(木)01:32:39 No.436450913

    遊園地とか動物園のタイプはなんか好き

    20 17/06/29(木)01:32:55 No.436450947

    内外で気圧が違うところに使うんだっけ

    21 17/06/29(木)01:33:29 No.436451014

    http://jada-info.jp/topics/documents/kaiten_door.pdf

    22 17/06/29(木)01:33:44 No.436451057

    大縄跳びに入っていけないタイプの「」が大勢コレで間引かれた恨みがあるからな

    23 17/06/29(木)01:35:50 No.436451370

    珍しくても事故が起きた時が衝撃的

    24 17/06/29(木)01:36:23 No.436451446

    今は二重扉になってるのかな

    25 17/06/29(木)01:36:59 No.436451533

    >今は二重扉になってるのかな 今は自動ドアで二重なとこが殆どじゃねえかな

    26 17/06/29(木)01:37:20 No.436451578

    縦回転とか試してほしい

    27 17/06/29(木)01:38:11 No.436451701

    何年か前に男の子の頭が引っかかった事故あったよね

    28 17/06/29(木)01:39:18 No.436451838

    >縦回転とか試してほしい 試すな

    29 17/06/29(木)01:39:37 No.436451881

    ひもつけたペットがエレベーターに乗り遅れたら大体悲惨なことになるあれと同じことが起こりそう

    30 17/06/29(木)01:39:49 No.436451912

    多少効率的だろうと珍しいから変な使い方する人が現れて事故率UP

    31 17/06/29(木)01:40:02 No.436451943

    >遊園地とか動物園のタイプはなんか好き ありゃちゃんと手で押さないと通れないし 一定の位置でキッチリ止まるし安全度高い

    32 17/06/29(木)01:40:33 No.436452014

    >怖くはないがいまいち存在意義がわからん 空気が逃げないから空調の効率がめっちゃ良くなるとかなんとか

    33 17/06/29(木)01:41:10 No.436452091

    恵比寿ガーデンプレイスに有ったのがいつの間にか消えてた記憶

    34 17/06/29(木)01:41:16 No.436452107

    入るタイミングが分からなくて一瞬躊躇する

    35 17/06/29(木)01:42:01 No.436452213

    回転ドアはあまり見た記憶が無いな 大宮そごうにあったかなあ

    36 17/06/29(木)01:42:10 No.436452234

    というかかっこよくも見えないんだけどこれの何がメリットあるのかな

    37 17/06/29(木)01:42:27 No.436452266

    人で止まるトルクだとガラスを回せないのだろうな

    38 17/06/29(木)01:42:44 No.436452313

    何でレスを読まないの?

    39 17/06/29(木)01:43:31 No.436452422

    田舎だと撤去はされなくて封鎖されてるだけで出入り口脇の変なオブジェと化してることも多々ある

    40 17/06/29(木)01:43:40 No.436452443

    動物園のこれで障害者の方が逆走しようとしてあわやって事があった 全撤廃した方がいいよこれ

    41 17/06/29(木)01:44:15 No.436452517

    大縄跳びが下手な人にはつらいならエスカレーターもつらくない?

    42 17/06/29(木)01:44:48 No.436452586

    作ってみてこれ危なくない!?ってならなかったのだろうか

    43 17/06/29(木)01:45:01 No.436452611

    今の人間には過ぎたモノだった

    44 17/06/29(木)01:45:06 No.436452621

    人が使うには過ぎた物だったのかもしれない

    45 17/06/29(木)01:45:17 No.436452647

    屈指のキルゾーン

    46 17/06/29(木)01:45:36 No.436452695

    ビルの空調用だよ

    47 17/06/29(木)01:45:37 No.436452696

    >作ってみてこれ危なくない!?ってならなかったのだろうか そんなアホがいるなんて想定できなかったんだろう…

    48 17/06/29(木)01:45:41 No.436452706

    六本木ヒルズ行くたびに事故のこと思い出して多少どんよりする

    49 17/06/29(木)01:45:45 No.436452718

    >大縄跳びが下手な人にはつらいならエスカレーターもつらくない? そういえばららぽーと富士見のエスカレーターがかなり低速だったな

    50 17/06/29(木)01:46:00 No.436452760

    こういう切断機械ある

    51 17/06/29(木)01:46:06 No.436452771

    東京ドームのとか毎日万単位の人間通ってるけど死亡事故起きないのが不思議 あそこ風圧も相まって回転数半端ないのに

    52 17/06/29(木)01:46:10 No.436452783

    >作ってみてこれ危なくない!?ってならなかったのだろうか まさかコレで怪我する馬鹿はいないだろー ↓ いっぱいいた

    53 17/06/29(木)01:46:29 No.436452823

    まあ新設されることはないだろうけど 既にあるのを自動ドアに改造するのも大変だから安全装置をちゃんとつけた上で使うしかないわな

    54 17/06/29(木)01:46:39 No.436452845

    街の中心の大病院の玄関が回転扉だ かなり大型のやつが常にゆっくり回転してる

    55 17/06/29(木)01:46:39 No.436452846

    回転体を人が触れるところに置いたらダメね

    56 17/06/29(木)01:46:56 No.436452885

    普通に使えばね 問題なかったんですよ… 普通に使えない不器用な人たちがいっぱいいたんです

    57 17/06/29(木)01:47:27 No.436452965

    記憶を巡ったら渋谷公会堂のやつくぐったのが最後だった記憶 あそこも潰れちゃったからもうない扉だな

    58 17/06/29(木)01:47:37 [なー] No.436452984

    なー

    59 17/06/29(木)01:47:42 No.436452992

    おーいぇすおーいぇす

    60 17/06/29(木)01:47:58 No.436453022

    インフラは最低の人にに合わせないと行けないからね 仕方ないね

    61 17/06/29(木)01:49:08 No.436453173

    >東京ドーム そうか中の気圧を高く維持する為に必要なのか

    62 17/06/29(木)01:49:49 No.436453267

    エスカレーターさんですらギリギリ許されるか許されないかって立場だから

    63 17/06/29(木)01:50:07 No.436453312

    淘汰マシーン

    64 17/06/29(木)01:52:26 No.436453572

    >何年か前に男の子の頭が引っかかった事故あったよね 13年前だった http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CZ0200718.html

    65 17/06/29(木)01:52:48 No.436453615

    >森ビルの事故 あの後テレビで急いでた老人が手動の回転ドアの動きについていけずに転んでけがした これは危険すぎるとかやってたけど正しい使い方せずにけがした人を純粋な被害者のように言うのもなんだかなって感じ ちなみにそのビルって回転ドアが並んでる端に普通の自動ドアもあるんだけどね

    66 17/06/29(木)01:53:44 No.436453725

    エスカレーターの方が事故数多いけど広まりすぎたからもうどうしようもないのか

    67 17/06/29(木)01:53:54 No.436453751

    運動神経悪いから子供の頃からこいつが怖かった

    68 17/06/29(木)01:54:43 No.436453847

    >三和タジマ製の大型自動回転ドア 手動しか知らん… 自動はちょっと危険な香りがする

    69 17/06/29(木)01:55:53 No.436453988

    エスカレーターなんて上に立つだけでいいのに使い方の誤りで事故頻発 スレ画もせっかちな人が隙間から通ろうとか滅茶苦茶して挟まれる例酷すぎた

    70 17/06/29(木)01:55:59 No.436453994

    上に発電機をつけて

    71 17/06/29(木)01:56:07 No.436454019

    もうシャボン玉みたいなので気圧差程度の力では割れないけど人間が押す力では裂けて通れてもとに戻るとか そういう未来技術ができるまで通常のドアを使うしか無いのか

    72 17/06/29(木)01:56:18 No.436454045

    2.7tの自動回転ドア これはかなり危険な香りがする

    73 17/06/29(木)01:56:31 No.436454064

    床ごと回ればいいのでは?

    74 17/06/29(木)01:56:55 No.436454117

    もう開けとこう

    75 17/06/29(木)01:57:19 No.436454176

    回転に注意を払え

    76 17/06/29(木)01:58:27 No.436454306

    端をやわらかい素材にしよう

    77 17/06/29(木)01:58:36 No.436454320

    挟まれたって穏便な表現だけど メシャアッしてませんかコレ…

    78 17/06/29(木)01:58:55 No.436454357

    回転速度に気を使うことになって結果これ不便じゃねって

    79 17/06/29(木)01:58:59 No.436454364

    >エスカレーターなんて上に立つだけでいいのに使い方の誤りで事故頻発 混雑してるときにステップから降りたところで一息つく老人マジ危ない

    80 17/06/29(木)02:00:29 No.436454528

    阿佐ヶ谷の病院の入口が未だに回転扉で老人や車椅子も多いのになぜってなった

    81 17/06/29(木)02:00:45 No.436454559

    事故を起こした人は使い方が悪いと言っても 間違った使い方しても事故に繋がらないフェイルセーフって考えが欠落してるスレ画のドアは廃れても当然じゃねぇかな

    82 17/06/29(木)02:01:04 No.436454584

    https://www.youtube.com/watch?v=3_0tv2bBibA 回転ドアで検索して最初に出てきたから見てみたけど想定してたのと違う事故だった

    83 17/06/29(木)02:01:36 No.436454637

    下手なとこ観音開きにするとめちゃくちゃあけづらい上にはさまった場合ドアぶっこわさないと救助できない案件までいったりすんと聞く

    84 17/06/29(木)02:02:10 No.436454692

    つまりメチャクチャに使ったら死ぬインフラは全部撤去すればいいってことだろぉ?

    85 17/06/29(木)02:02:34 No.436454728

    スーパーヒーローすらブッ殺す凶器だからな

    86 17/06/29(木)02:02:39 No.436454736

    洋画にやたら出てくるイメージだけど外国だと人気なんだろうか

    87 17/06/29(木)02:03:14 No.436454807

    冷静に考えれば考えるほど利点が分からないな回転扉

    88 17/06/29(木)02:03:46 No.436454876

    何かが挟まると止まるようにとかできないの?

    89 17/06/29(木)02:03:48 No.436454879

    縦に回る回転ドアを2つ作ればいいんじゃないかな

    90 17/06/29(木)02:03:50 No.436454885

    マントが引っかかったとこ撃たれて死ぬからな

    91 17/06/29(木)02:03:57 No.436454898

    子供が安全のためのもろもろの注意を守れるはずもなく

    92 17/06/29(木)02:04:29 No.436454968

    回転に敬意を払え

    93 17/06/29(木)02:04:30 No.436454970

    >https://www.youtube.com/watch?v=3_0tv2bBibA なにがどうなったんだこれ…

    94 17/06/29(木)02:04:49 No.436455010

    >スーパーヒーローすらブッ殺す凶器だからな マントを 取れ

    95 17/06/29(木)02:05:04 No.436455039

    交通量の多いところには剥いてない 戦闘で皮を剥いていくタイプからは信じられないスタイル

    96 17/06/29(木)02:05:19 No.436455063

    そういや喧嘩稼業で久々見たな

    97 17/06/29(木)02:05:21 No.436455065

    片方Aが開いてるときはもう片方Bは絶対に開かない自動ドアにすれば解決

    98 17/06/29(木)02:05:33 No.436455090

    >冷静に考えれば考えるほど利点が分からないな回転扉 常に外と内の空気が隔ててある状態だから気圧変化の突風やエアコンのロスが少ないとかなんとか

    99 17/06/29(木)02:06:01 No.436455147

    >間違った使い方しても事故に繋がらないフェイルセーフって考えが欠落してるスレ画のドアは廃れても当然じゃねぇかな あの事故の後に何が状況を悪化させどうすれば良かったのかという研究してた人もいたしテレビでも紹介してた でもそういう成果は見向きもされず存在そのものを否定されただけだった

    100 17/06/29(木)02:06:08 No.436455156

    >何かが挟まると止まるようにとかできないの? 今の自動回転ドアは中で立ち止まったり挟まれると止まるよ

    101 17/06/29(木)02:06:24 No.436455185

    >スーパーヒーローすらブッ殺す凶器だからな そういうダラーいた

    102 17/06/29(木)02:06:39 No.436455210

    >何かが挟まると止まるようにとかできないの? してるけど勢いついてるから少し進む 死ぬ

    103 17/06/29(木)02:08:00 No.436455371

    刑務所とかみたいに二重の扉にして一方が開いてるときはもう一方が開かない仕組みに

    104 17/06/29(木)02:08:32 No.436455422

    回転扉じゃないけど 同じような怖さというか動力が繋がってる分さらに怖いやつ https://www.youtube.com/watch?v=6SuEPmua4xU

    105 17/06/29(木)02:09:18 No.436455499

    広まりきる前に淘汰された代物 エレベーターやエスカレーターはそのわかりやすい利便性と広まりによって逃げきり

    106 17/06/29(木)02:10:57 No.436455680

    回転扉を見るといつも王ロバの画期的アイデアを思い出す 回って遊ぶクソガキ対策

    107 17/06/29(木)02:11:22 No.436455725

    >マントを >取れ スポンサーだし…

    108 17/06/29(木)02:11:43 No.436455770

    昔東京ドームとかこれだったよね確か ライブ帰りにこれ通るの楽しかった

    109 17/06/29(木)02:12:10 No.436455801

    >同じような怖さというか動力が繋がってる分さらに怖いやつ 荷物とか挟まれたらこわいなこれ 荷物持って乗る用じゃないんだろうけど

    110 17/06/29(木)02:12:43 No.436455865

    >回転扉を見るといつも王ロバの画期的アイデアを思い出す >回って遊ぶクソガキ対策 いたずらっ子ぎゅうぎゅう詰め

    111 17/06/29(木)02:14:02 No.436455996

    チューブポンプみたいなんで人をぐじゅぐじゅ押し出せばいい

    112 17/06/29(木)02:16:00 No.436456202

    自分で買ったものなら説明書読まずに間違った使い方して怪我したら自分が悪いが 公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう

    113 17/06/29(木)02:17:03 No.436456319

    海外行くと普通にいっぱいあるから 日本でこんだけ叩かれた理由はよくわからん

    114 17/06/29(木)02:17:46 No.436456396

    >公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう エスカレーターで横を走り抜ける奴にもそんな寛容さでいられるのか

    115 17/06/29(木)02:18:45 No.436456506

    >公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう その理屈はよくわからん

    116 17/06/29(木)02:18:47 No.436456511

    >海外行くと普通にいっぱいあるから >日本でこんだけ叩かれた理由はよくわからん >何年か前に男の子の頭が引っかかった事故あったよね 13年前だった http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CZ0200718.html これ見たらわかるよ 日本は独自進化させたから危険になった

    117 17/06/29(木)02:19:00 No.436456532

    >公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう ラッシュアワーに駅員呼び出しボタンと勘違いして非常停止ボタン押して会社遅刻確定になった人たちはそういう雰囲気じゃなかったな

    118 17/06/29(木)02:19:25 No.436456577

    回転の力がすごいのはノフィックスを見れば分かる

    119 17/06/29(木)02:20:40 No.436456716

    >これ見たらわかるよ >日本は独自進化させたから危険になった 停止センサぐらいは普通についてるけど どこら辺が独自?

    120 17/06/29(木)02:21:49 No.436456806

    2.7tまで大型化したところ?

    121 17/06/29(木)02:22:18 No.436456851

    >エスカレーターで横を走り抜ける奴にもそんな寛容さでいられるのか 階段を走らないのは小学校で習うから知らない内に入らない

    122 17/06/29(木)02:23:29 No.436456961

    回転速度が速くて自動停止が間に合わない センサーが小さな子どもを検知しない 同様な事故が何度も起きていた

    123 17/06/29(木)02:25:45 No.436457164

    >自分で買ったものなら説明書読まずに間違った使い方して怪我したら自分が悪いが >公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう むしろ公共設備だからこそ間違った使い方したら責めるわ

    124 17/06/29(木)02:26:48 No.436457249

    >>公共設備で注意書き見ずに間違った使い方しても責められないだろう >ラッシュアワーに駅員呼び出しボタンと勘違いして非常停止ボタン押して会社遅刻確定になった人たちはそういう雰囲気じゃなかったな 目的用途から間違ってるのは流石に話が別では…

    125 17/06/29(木)02:28:17 No.436457381

    回転ドアの最大パワーが8500N 2.7tの扉の回転速度は最高速度に設定されていた そして子供の頭が破壊されるパワーが1000N むぅ…

    126 17/06/29(木)02:30:56 No.436457601

    どこでもドアを開発して室外と室内に設置して…って考えてそれ普通の手動ドアと変わんないじゃんって気付いた 危うく恥をかくとこだったぜ

    127 17/06/29(木)02:31:56 No.436457686

    >むしろ公共設備だからこそ間違った使い方したら責めるわ たぶん迷惑なバカを想定してるんだろうが 子供や老人や障害者や外国人も利用するんだぞ そういう人が間違えて怪我してもバカが悪いで済ませたくないわ俺は

    128 17/06/29(木)02:39:43 No.436458236

    布で作れば安全だろう

    129 17/06/29(木)02:40:24 No.436458287

    密封出来なそうだけど台風とか来たら風車みたいに回るん?

    130 17/06/29(木)02:45:19 No.436458650

    間違った使い方で怪我するようなのはいずれどこかでやらかすので全員に配慮してたら何も出来ない

    131 17/06/29(木)02:46:40 No.436458758

    公園の夕雲危険だから排除するね