17/06/29(木)00:46:14 また…な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/29(木)00:46:14 No.436443782
また…なんだね…
1 17/06/29(木)00:49:54 No.436444490
2011年11月:左足首捻挫 2012年 4月:右肩負傷 2012年11月:右足首靭帯損傷 2013年 3月:右足首靭帯損傷 2014年 4月:左ハムストリング損傷 2015年 7月:アキレス腱痛 2015年 7月:左膝前十字靭帯損傷 2016年 9月:右脚肉離れ 2016年10月:脳震盪 2017年 6月:右膝前十字靱帯断裂
2 17/06/29(木)00:50:58 No.436444696
こんなんでもAキャップ経験者です…
3 17/06/29(木)00:53:47 No.436445268
両膝靭帯って……引退コースじゃんこれ
4 17/06/29(木)00:54:52 No.436445478
まだ25かそこらなんだけどね…
5 17/06/29(木)00:54:55 No.436445484
ガラスの人体
6 17/06/29(木)00:57:29 No.436445916
>2011年11月:左足首捻挫 >2012年 4月:右肩負傷 >2012年11月:右足首靭帯損傷 >2013年 3月:右足首靭帯損傷 >2014年 4月:左ハムストリング損傷 >2015年 7月:アキレス腱痛 >2015年 7月:左膝前十字靭帯損傷 >2016年 9月:右脚肉離れ >2016年10月:脳震盪 >2017年 6月:右膝前十字靱帯断裂 お払いしてもらったほうがいいんじゃないかな
7 17/06/29(木)00:57:39 No.436445945
この画像の最良の推測結果: サッカー 日本 代表 岡崎
8 17/06/29(木)00:58:13 No.436446034
和製ロイス貼るな
9 17/06/29(木)00:58:24 No.436446058
代えの効かない超絶テクでも持ってない限り現役続行が許されないレベルすぎる…
10 17/06/29(木)00:58:25 No.436446059
相次ぐ怪我で引退したアシュトンやハーグリーヴス思い出す
11 17/06/29(木)00:58:25 No.436446061
うっちーのところ行こう
12 17/06/29(木)00:58:31 No.436446075
野球のトミージョンみたいに靭帯移植できないの?
13 17/06/29(木)00:59:17 No.436446198
>野球のトミージョンみたいに靭帯移植できないの? 脚の靭帯より太い靭帯は人体にない
14 17/06/29(木)00:59:53 No.436446281
スポーツ向いてないんじゃない?
15 17/06/29(木)01:00:27 No.436446366
ガラスの脚
16 17/06/29(木)01:01:00 No.436446448
>ガラスの脚 ガラスでももう少し丈夫だろ
17 17/06/29(木)01:02:51 No.436446717
>>野球のトミージョンみたいに靭帯移植できないの? >脚の靭帯より太い靭帯は人体にない じゃあどーやって治すんだっつーの
18 17/06/29(木)01:04:47 No.436446986
イメージ的にはすでに名誉スペランカークラスなのに更に積み重ねるのか…
19 17/06/29(木)01:05:57 No.436447165
>野球のトミージョンみたいに靭帯移植できないの? できるよ 去年労災で同じ怪我してそれで治したばかりだ
20 17/06/29(木)01:06:49 No.436447297
http://www.sanjo-hp.net/miyatake/blog/2013/04/post-5.html これがわかりやすいかな やっぱり別んとこ使って再建手術しかない
21 17/06/29(木)01:09:09 No.436447628
ここまで不遇な選手はいないんじゃないかな…
22 17/06/29(木)01:09:25 No.436447668
ウィナモトも開幕直前に靱帯やって全治8カ月みたいな事になってたな
23 17/06/29(木)01:09:58 No.436447742
ミヤッチはさあ…
24 17/06/29(木)01:10:59 No.436447906
大津とか身体能力高いFWは本当に大怪我多いな
25 17/06/29(木)01:11:09 No.436447934
一瞬てもアーセナルに居られてオランダで持て囃されたんだからそれで良しとしよう
26 17/06/29(木)01:12:41 No.436448135
元店長のようにJに帰ってきてもいいんだ スピードスターじゃなくなっても戦い方はあるだろう
27 17/06/29(木)01:14:26 No.436448386
怪我が多いのはプレースタイルか体の使い方が悪いんだろうけど 簡単に矯正できるもんじゃないしな
28 17/06/29(木)01:15:06 No.436448475
>ここまで不遇な選手はいないんじゃないかな… http://www.tochigisc.jp/news/article/00008480.html 最近だとこれが 交錯した相手GKも鎖骨脱臼で8週間アウトだった
29 17/06/29(木)01:15:24 No.436448530
同じ所じゃなくていろんなところをいろいろな怪我してるのが…
30 17/06/29(木)01:16:43 No.436448711
靱帯弱いんだろうなぁ
31 17/06/29(木)01:18:22 No.436448949
靭帯弱いやつって何でもないプレーでやっちまうからな…
32 17/06/29(木)01:18:46 No.436449009
ここまで怪我しまくるのは身体の使い方とかフィジカルトレーニングとか変な事していないか?
33 17/06/29(木)01:19:01 No.436449057
>スピードスターじゃなくなっても戦い方はあるだろう スピード無かったら典型的な二部三部のベンチにいるような選手です…
34 17/06/29(木)01:19:24 No.436449114
>http://www.tochigisc.jp/news/article/00008480.html >最近だとこれが >交錯した相手GKも鎖骨脱臼で8週間アウトだった これは酷い…というか念入りに右膝ぶっ壊れてるけど復帰できるのこれ…
35 17/06/29(木)01:19:38 No.436449145
超スピードにも耐えられる永井の靭帯を移植してみよう
36 17/06/29(木)01:21:43 No.436449409
渡航経験を生かして転職すればいいんじゃねえかな…
37 17/06/29(木)01:22:00 No.436449445
永井はヤバいと思ったら絶対無理に行かずにセーブしてるって言ってて実際怪我しない それができずに頑張る人はやっちゃう
38 17/06/29(木)01:23:33 No.436449661
>ここまで怪我しまくるのは身体の使い方とかフィジカルトレーニングとか変な事していないか? 筋肉系の故障が多いやつは一度やって癖になってるかお薬やってる可能性のどちらか 靭帯系はリミッターぶっ壊れてて動かしちゃいけないところまで動いちゃうんじゃないかな…
39 17/06/29(木)01:23:37 No.436449670
>http://www.tochigisc.jp/news/article/00008480.html これはグロい見た目になってそう 野球の吉村がこんなのだったな
40 17/06/29(木)01:24:48 No.436449815
>それができずに頑張る人はやっちゃう エヴァートン戦で削られた時もライン割りそうなのを無理して追っかけて スライディング来てるのを気付かずに足出しちゃったからだし 怪我しないテクニックってのも結構あるんだよな…
41 17/06/29(木)01:25:35 No.436449912
怪我さえなければなあ プレミア行かなきゃよかったのにね
42 17/06/29(木)01:26:39 No.436450056
>ここまで怪我しまくるのは身体の使い方とかフィジカルトレーニングとか変な事していないか? 脚速い奴を止めるには怪我させるのが手っ取り早いからな
43 17/06/29(木)01:27:15 No.436450125
本田さんも膝やったけど治ってからは何とかやってるしなぁ この子脆すぎるよ…
44 17/06/29(木)01:28:43 No.436450327
プレースタイルも本人の能力も怪我が付き物なタイプなんだよねえ 縦に突っ切るスタイルは相手にきついチャージ喰らい易いしスピード自慢の能力も体への負荷が大きくなりがち
45 17/06/29(木)01:31:26 No.436450714
>怪我しないテクニックってのも結構あるんだよな… 全力プレーって聞こえはいいけど無理な体勢はそれだけ怪我しやすいからね…
46 17/06/29(木)01:31:39 No.436450755
どんな負傷の仕方だったんだろう 最近で言う小川みたいな着地タイミングから相手からの蟹挟みタックルまで色々あるけど
47 17/06/29(木)01:32:17 No.436450866
しかもそういうスピードタイプってちゃんと経験積んでスピード以外の能力を上積みしていかないと 身体能力衰えたら30歳前なのにもう使い物にならないってパターンになりやすいし実戦経験や他の強みを積み上げないとこっからどんどんきつくなる
48 17/06/29(木)01:33:44 No.436451056
ファンバステンに関してそういう評価あるよね 怪我するかもしれないプレーや場面でも無理して踏ん張ったり受けて立つタイプだから深刻な怪我をするって
49 17/06/29(木)01:34:37 No.436451178
浅野も脚速いけど怪我が怖いのか消極的なところがあるがその消極性無くしたのが宮市 それが良いか悪いかはなんともいえない
50 17/06/29(木)01:34:58 No.436451229
>怪我するかもしれないプレーや場面でも無理して踏ん張ったり受けて立つタイプだから深刻な怪我をするって 後ろからふくらはぎにスパイク立ててもファウルにもならない時代の話はナンセンス
51 17/06/29(木)01:40:18 No.436451980
万能の解決策があるならとっくに使われてるし難しいもんだ
52 17/06/29(木)01:44:43 No.436452579
阿部勇樹も若い頃活躍しては怪我をしてを繰り返してたけど足にチタン入れてからは今でも現役でやってるぐらい丈夫になったんだよな…