虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)21:30:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)21:30:38 No.436187717

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/27(火)21:58:55 No.436195380

おじいちゃん蛇なの…?

2 17/06/27(火)21:59:51 No.436195633

>おじいちゃん蛇なの…? 妹なんて白こんにゃくだぞ

3 17/06/27(火)22:00:52 No.436195918

カレー味の串カツってあんまりみなくない?

4 17/06/27(火)22:01:34 No.436196096

おいしいよねすがきや 特別めちゃくちゃおいしいわけではないけど

5 17/06/27(火)22:04:20 No.436196802

味濃いもんばっかりだな

6 17/06/27(火)22:06:43 No.436197401

どて煮ってもっと推してもいいのにね 名古屋名物ってほどよそで聞かないんだよな

7 17/06/27(火)22:07:51 No.436197702

>味濃いもんばっかりだな 名古屋はB級グルメのメシで溢れてるんすよ なので好き嫌いがはっきり分かれる

8 17/06/27(火)22:08:52 No.436197984

味噌汁の濃さは実際に飲むまで他県人はあの味の濃さを想定してないと思う

9 17/06/27(火)22:09:07 No.436198041

エビフライ食べないのって逆に結構珍しい土地じゃない? お誕生日会とかのちょっとしたごちそうとして定番な感じだけど

10 17/06/27(火)22:09:47 No.436198217

昨今、ひつまぶしが名古屋の名物にされてるのには未だに違和感がある というか滅多に食べるものじゃないので相当な高級品なイメージ

11 17/06/27(火)22:10:35 No.436198412

>味噌汁の濃さは実際に飲むまで他県人はあの味の濃さを想定してないと思う 赤味噌独特のコクはあると思うけど塩辛さはそんなないと思うな

12 17/06/27(火)22:10:48 No.436198458

馬鹿にされてるほど味噌に依存してないけど味噌並みに味が濃い物には依存しているのがNAGOYA

13 17/06/27(火)22:11:56 No.436198780

このスガキヤの話はまさに現地情報そのままだと思う

14 17/06/27(火)22:11:59 No.436198793

中華料理屋=安い定食屋のイメージなんだけど、普通は高級料理のイメージが強いのね

15 17/06/27(火)22:12:02 No.436198805

>エビフライ食べないのって逆に結構珍しい土地じゃない? 名物扱いされるほど食わないよってだけの話では

16 17/06/27(火)22:12:35 No.436198958

イオンの東海フェアでスガキヤの味噌煮込みうどん買ってきて食べたけどおいしいね

17 17/06/27(火)22:13:14 No.436199163

>このスガキヤの話はまさに現地情報そのままだと思う 何の違和感もなく昔からラーメンとコーヒゼリーとかソフトクリーム食ってたけど 他所から来た人に「なんで一緒にこれを…?」って聞かれた時に 自分でもよくわからなくて何も説明できなかった

18 17/06/27(火)22:13:49 No.436199316

最近セブンの小倉フレンチトーストがマイブームなんだけど ひょっとしてこれ名古屋限定なのかな

19 17/06/27(火)22:14:24 No.436199496

エビフライと言えば喫茶店コンパル むかーしからエビフライのサンドイッチを売ってる

20 17/06/27(火)22:14:57 No.436199623

ラーメンおかずにソフトクリーム食べるってあれ本当だったんだ…

21 17/06/27(火)22:15:11 No.436199689

>味噌汁の濃さは実際に飲むまで他県人はあの味の濃さを想定してないと思う でも反面味噌カツは甘くてびびるというね

22 17/06/27(火)22:15:46 No.436199828

>ラーメンおかずにソフトクリーム食べるってあれ本当だったんだ… みんなラーメン食べた後に食べるだけだよ

23 17/06/27(火)22:16:26 No.436200041

>ひょっとしてこれ名古屋限定なのかな 一昔前はあのダブルメロンとかのパンの一つで限定味だったけど 今は全国規模なんじゃないかな

24 17/06/27(火)22:16:46 No.436200144

>昨今、ひつまぶしが名古屋の名物にされてるのには未だに違和感がある 実際に高級品なので 地元の庶民はほとんど食べない食べたことが無い

25 17/06/27(火)22:17:27 No.436200325

>エビフライと言えば喫茶店コンパル あの店、大須にしかないと思ったら意外と市内に支店出してるのね…

26 17/06/27(火)22:18:05 No.436200485

>>ラーメンおかずにソフトクリーム食べるってあれ本当だったんだ… >みんなラーメン食べた後に食べるだけだよ またはラーメンだけ食べて帰る デザートだけ食べて帰る 食べる場所が一緒なだけだったりする

27 17/06/27(火)22:18:22 No.436200565

デブリそうなチョイスだ

28 17/06/27(火)22:18:23 No.436200570

ラーメンとソフトクリーム平行で食べるのは名古屋じんのなかでも悪食の部類に入ると思う

29 17/06/27(火)22:18:32 No.436200613

あったかいラーメンに 冷たいクリームがどん!

30 17/06/27(火)22:19:20 No.436200845

>>エビフライと言えば喫茶店コンパル >あの店、大須にしかないと思ったら意外と市内に支店出してるのね… 自分は栄の地下街でいつも見てた 入ったことはない

31 17/06/27(火)22:20:15 No.436201111

実際先割れスプーンは地元民でもどう使うのかわからん

32 17/06/27(火)22:20:40 No.436201230

仙台の地元民はほとんど牛タン食わないし 盛岡の地元民も冷麺食わない 名物ってわりとそんなもん なあうどん県民

33 17/06/27(火)22:20:54 No.436201282

>実際に高級品なので >地元の庶民はほとんど食べない食べたことが無い 昔から法事でしか食べたことなくて、いざ自分が法事を仕切る立場になって 初めていつもひつまぶしを頼む店に伺いに行ったら、一人前で5000円かかって悶絶した

34 17/06/27(火)22:21:24 No.436201420

名古屋の名物は大体周りからぶんどったものだから…

35 17/06/27(火)22:21:30 No.436201447

>実際先割れスプーンは地元民でもどう使うのかわからん まだ箸が上手く使えない子供用って感じだよね…レンゲでいいすぎる

36 17/06/27(火)22:22:25 No.436201701

栄に行った時に矢場とんとかいうお店でわらじとんかつ食べた 美味しかったけどちょっとお高いと思った

37 17/06/27(火)22:22:44 No.436201785

スガキヤはラーメンとかそういうんじゃなくて無性にスガキヤが食べたくなる そして食べに行かなくてもスーパーで売ってるやつとかカップラーメンでも満足する

38 17/06/27(火)22:22:54 No.436201829

名古屋の名物は観光資源じゃなくてただひたすら自分たちだけで消費してる消費資源だし…

39 17/06/27(火)22:23:26 No.436201985

味噌カツは矢場町にあるネギいっぱいのせてくれるところのがおいしかったな

40 17/06/27(火)22:23:56 No.436202116

台湾ラーメンも名物に入れていい気がするけど、最近は名古屋じゃなくても食べることができるようになったから あんまり地元飯感は無くなったかな

41 17/06/27(火)22:24:19 No.436202227

>台湾ラーメンも名物に入れていい気がするけど、最近は名古屋じゃなくても食べることができるようになったから >あんまり地元飯感は無くなったかな 台湾に輸入されたらしいな

42 17/06/27(火)22:24:39 No.436202309

なぜかとても久しぶりに子供の頃に大曽根のアーケード商店街の喫茶店で食べた 鉄板ナポリタンが食べたくなったんだけれど 試しにエスカに行ってみたら高けぇ!駄目だあそこはやはり観光客のための地下街 こんど大須の店にでも行ってみようかな

43 17/06/27(火)22:25:00 No.436202411

んな エビチリみたいなもんか

44 17/06/27(火)22:25:45 No.436202612

矢場とんこそ地元の人が食べないものの筆頭だと思う スタンダードな味噌カツは本当に味噌かけただから矢場とんは亜種もいいとこだ

45 17/06/27(火)22:26:07 No.436202697

手羽先も味噌カツも外で食べるイメージがない、どっちも家で作って食べてたな 我が家だけなのかもしれない

46 17/06/27(火)22:26:46 No.436202848

手元にスガキヤの袋麺があるんだけどパッケージにある具を用意した方がおいしくいただけるのだろうか スガキヤには行ったことがない

47 17/06/27(火)22:27:02 No.436202931

40手前にして初めてスガキヤ食ったけど確かにあのスープはうすあじで美味いと思った

48 17/06/27(火)22:27:21 No.436203016

スガキヤのラーメンってかつおぶしぐらいしか入ってなかった記憶がある

49 17/06/27(火)22:27:43 No.436203100

>矢場とんこそ地元の人が食べないものの筆頭だと思う >スタンダードな味噌カツは本当に味噌かけただから矢場とんは亜種もいいとこだ おれ地元民だけれど他の店で味噌カツ食べると甘すぎ味濃すぎで駄目なんだ… 矢場とんはマイルドで気に入ってる

50 17/06/27(火)22:28:10 No.436203235

昔は関西圏には店無かったけどスガキヤの名前だけはインスタントで知ってた

51 17/06/27(火)22:28:28 No.436203328

>40手前にして初めてスガキヤ食ったけど確かにあのスープはうすあじで美味いと思った コショウ入れるといいぞ 玉子入れるといいぞ

52 17/06/27(火)22:28:59 No.436203450

薄いような濃いようなしょっぱいような深いような和風とんこつ魚介出汁スープ

↑Top