虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)20:08:17 偽100円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)20:08:17 No.436167305

偽100円玉はる

1 17/06/27(火)20:09:56 No.436167661

カタウォン硬貨

2 17/06/27(火)20:12:01 No.436168052

銀貨

3 17/06/27(火)20:15:51 No.436168896

ちょっとレア

4 17/06/27(火)20:16:35 No.436169047

うぉんうぉん

5 17/06/27(火)20:17:08 No.436169186

>ちょっとレア だいぶレアじゃないか? ここ10年くらい一度も見かけてない

6 17/06/27(火)20:18:04 No.436169388

うちにいくつかあるな 接客業してるとたまに見た

7 17/06/27(火)20:18:27 No.436169483

価値170円くらい

8 17/06/27(火)20:18:33 No.436169509

今の自販機はもう使えないかなさすがに

9 17/06/27(火)20:19:26 No.436169715

何だろう…何となく仮面ライダーV3

10 17/06/27(火)20:23:03 No.436170554

偽50円玉のほうが強そうだよ

11 17/06/27(火)20:24:00 No.436170773

デザインが後進国っぽい

12 17/06/27(火)20:24:47 No.436170937

実際途上国だった時代のもんだし

13 17/06/27(火)20:25:06 No.436171003

垢抜けてない感じはある気がする

14 17/06/27(火)20:25:08 No.436171008

>接客業してるとたまに見た 1つ前の札は結構くるね こないだ500円札が来たのはもったいないんじゃねえかなと思ったけど

15 17/06/27(火)20:25:08 No.436171009

警察呼びますね

16 17/06/27(火)20:25:56 No.436171176

どうぞ

17 17/06/27(火)20:26:29 No.436171297

1959年の日本ってどんなだったんだろ 教えておじいさん「」

18 17/06/27(火)20:26:42 No.436171332

>垢抜けてない感じはある気がする 言うて今の百円がそんなにイケてるとも思えん

19 17/06/27(火)20:27:44 No.436171551

オリムピック

20 17/06/27(火)20:28:14 No.436171665

>こないだ500円札が来たのはもったいないんじゃねえかなと思ったけど ピン札でもない限り額面通りの価値しかないでしょう

21 17/06/27(火)20:28:15 No.436171672

>言うて今の百円がそんなにイケてるとも思えん ガチャガチャができる硬貨なのですごく使いやすく見える

22 17/06/27(火)20:28:50 No.436171801

旧札出したら偽札だと思われてヒにうpされるのいいよね… よくない

23 17/06/27(火)20:29:21 No.436171921

>1959年の日本ってどんなだったんだろ 南海ホークスが読売ジャイアンツ相手に杉浦投手が4連勝して日本一に輝いた

24 17/06/27(火)20:29:32 No.436171962

画像はまだいいんだが 明らかにサイズがでかい記念硬貨とかはホントにこれ受け取っちゃっていいのかとマジで悩む

25 17/06/27(火)20:29:38 No.436171989

50年も前の硬貨が未だに使えるのは不思議に感じる

26 17/06/27(火)20:29:51 No.436172035

そう言えば一昔前に流行ったギザ10ってまだ価値あるの?

27 17/06/27(火)20:30:46 No.436172256

>1959年の日本ってどんなだったんだろ >教えておじいさん「」 おじさん「」だけど高度成長期まっただ中だな この後60年代の東京オリンピックでピークになる

28 17/06/27(火)20:31:26 No.436172422

>ピン札でもない限り額面通りの価値しかないでしょう いやまあそうなんだけど 今入手すること自体が簡単じゃないから置いとけばいいのにって思っただけよ

29 17/06/27(火)20:31:41 No.436172480

>おじさん「」だけど高度成長期まっただ中だな それはおじさんではない おじいさんだ

30 17/06/27(火)20:32:20 No.436172620

生まれでアラ60歳なのに記憶あったら70代じゃねか

31 17/06/27(火)20:32:41 No.436172699

おじさんは500円玉にプレミアム感を感じるくらいの年齢だ

32 17/06/27(火)20:33:06 No.436172783

今のベトナムやタイみたいに急速に成長してたのかな

33 17/06/27(火)20:33:08 No.436172791

「」はギザ10集めてる

34 17/06/27(火)20:33:29 No.436172897

500円玉と同い年の「」多そう

35 17/06/27(火)20:33:30 No.436172901

500円玉のサイドの文字どうやって彫ったんだろう

36 17/06/27(火)20:33:38 No.436172924

銀だから価値は100円超えるのか

37 17/06/27(火)20:33:38 No.436172926

後期高齢者「」かよ

38 17/06/27(火)20:33:46 No.436172948

ギザ10って俺が小学生の頃にはやってたなぁ…30年前くらい

39 17/06/27(火)20:33:53 No.436172974

お札の人だと今の五千円の人は他の面々に比べてちょっと見劣り感ある

40 17/06/27(火)20:33:58 No.436172986

母親の実家にこればかり大量にあった 怖くて聞けない

41 17/06/27(火)20:33:59 No.436172991

59年ったらまだ5歳だった 神町のPXで若い隊員さんにジュークボックスねだってプラターズとかよく聞かせてもらってた

42 17/06/27(火)20:34:01 No.436173001

1964年の東京オリンピックみた事ある人って 2020年になったらもう一度見れるって事か なんかすげえ

43 17/06/27(火)20:34:19 No.436173063

そろそろ筆五を復活させるべき

44 17/06/27(火)20:34:34 No.436173128

もしやすでに還暦迎えてる「」も多いのか!?

45 17/06/27(火)20:34:55 No.436173195

>「」はギザ10集めてる 字体が変わる前の五円玉ならここ数年財布に入れっぱなしにしてる

46 17/06/27(火)20:35:01 No.436173215

画像のは銀が入ってるんだっけ?

47 17/06/27(火)20:35:39 No.436173353

おじいちゃんが「」とか世も末

48 17/06/27(火)20:35:50 No.436173399

「」じいちゃんお小遣いちょーだい!

49 17/06/27(火)20:36:20 No.436173512

流石に産まれる20年前の貨幣に何か思えと言われても…

50 17/06/27(火)20:36:41 No.436173607

ゆうきまさみも還暦というし あの世代ならいてもおかしくない

51 17/06/27(火)20:36:52 No.436173637

うちの地元だと普通に見るよ…

52 17/06/27(火)20:37:48 No.436173857

>1964年の東京オリンピックみた事ある人って >2020年になったらもう一度見れるって事か >なんかすげえ 団塊の世代はみんな見れる感じだよね

53 17/06/27(火)20:37:48 No.436173859

>500円玉と同い年の「」多そう 500円玉も新旧あるし…

54 17/06/27(火)20:37:52 No.436173871

キカイダーにも見える

55 17/06/27(火)20:37:57 No.436173889

実力で言うなら高校100年生だよって言葉が浮かんだ 何故か

56 17/06/27(火)20:38:00 No.436173906

めっちゃいい音がする

57 17/06/27(火)20:38:07 No.436173935

自分らが子供だった頃の60代っていうともうおじいちゃんだなぁと思ったけど 最近の60代見てると若々しいよね

58 17/06/27(火)20:38:28 No.436174006

旧50円玉は穴あき硬貨だとかなり上位の強さだと思う

59 17/06/27(火)20:39:00 No.436174125

お釣りで1円の代わりに1角渡されるのいいよね…

60 17/06/27(火)20:40:14 No.436174440

あのスレでレスポンチバトルしてた相手が自分の祖父だった! なんて事が起こり得るのか…

61 17/06/27(火)20:40:57 No.436174624

>あのスレでレスポンチバトルしてた相手が自分の祖父だった! >なんて事が起こり得るのか… 面と向かって口喧嘩するのか

62 17/06/27(火)20:41:46 No.436174829

家に大判焼きを買って帰ったら呼び名で揉めるのか

63 17/06/27(火)20:42:08 No.436174917

100%銀なの?

64 17/06/27(火)20:42:36 No.436175039

そんな名前の人知らない…

65 17/06/27(火)20:43:32 No.436175263

>お釣りで1円の代わりに1角渡されるのいいよね… スーパーっておつりでしれっと変な硬貨渡してくるよね

66 17/06/27(火)20:43:49 No.436175341

>59年ったらまだ5歳だった >神町のPXで若い隊員さんにジュークボックスねだってプラターズとかよく聞かせてもらってた おい東根市民

67 17/06/27(火)20:43:59 No.436175388

スレ画持ってるよ オリンピックの記念100円もあるよ

68 17/06/27(火)20:44:05 No.436175415

ちびっこがこういうの持ってくるとおばあちゃんかひいおばあちゃんにもらったお小遣いなのかなって思う 使うなよもったいない…

69 17/06/27(火)20:44:05 No.436175418

こんな100円みたことない

70 17/06/27(火)20:44:47 No.436175577

2000円札使うの楽しい!

71 17/06/27(火)20:44:48 No.436175580

自分より年上の硬貨を見つけるとなんか感慨深いものがある 周囲のギザギザがすり減って殆ど無くなった昭和48年の100円玉がこの前来た

72 17/06/27(火)20:44:56 No.436175612

今の硬貨は1円玉以外銅ベースの合金だったか

73 17/06/27(火)20:45:12 No.436175672

銀60 %らしい 死んだ爺さんの遺品でそれなりに数あるけど ニッケル銅貨かと思ってた

74 17/06/27(火)20:45:16 No.436175694

20枚くらいあった筈だけど遺品整理のとき行方不明に

75 17/06/27(火)20:45:36 No.436175777

但し溶かすと罪になる

76 17/06/27(火)20:46:35 No.436176025

溶かしたって儲けにならんわ だいたいまだ現行通貨やぞ

77 17/06/27(火)20:47:13 No.436176175

http://www.sevenfive.net/news/5363/ 金色のコインはありがたみがある

78 17/06/27(火)20:49:59 No.436176882

一個ぐらい欲しいけど手元に来ない

79 17/06/27(火)20:50:13 No.436176937

今の100円ってたまに明らかにチャリチャリ音が違うパチものが混じるよね

80 17/06/27(火)20:50:24 No.436176978

>2000円札使うの楽しい! なにその沖縄の地方札

81 17/06/27(火)20:50:26 No.436176994

今はどのくらい昔のまで使えるんだ

82 17/06/27(火)20:51:12 No.436177170

最近まで寛永通宝使えたらしいな

83 17/06/27(火)20:51:28 No.436177228

>今はどのくらい昔のまで使えるんだ 明治以降なら全部使える

84 17/06/27(火)20:51:39 No.436177270

5000円白銅貨とか出されるとびっくりする500円かと思ってよく見たら5000円なんだもん怖い

85 17/06/27(火)20:51:46 No.436177305

>今はどのくらい昔のまで使えるんだ 1円以上ならなんでも ただし店側は拒否できる

86 17/06/27(火)20:52:21 No.436177433

旧五十円玉は今でも大事にとってある 価値のほどは知らないけどそんなにないだろう…

87 17/06/27(火)20:53:45 No.436177798

100円札も使えるんだよね 普通は拒否されそうだけど

88 17/06/27(火)20:53:46 No.436177806

手元の見たらアルミ10銭貨とか出てきた

89 17/06/27(火)20:53:56 No.436177849

大阪万博の100円記念硬貨が何枚かある

90 17/06/27(火)20:54:57 No.436178077

そういえば2020で体育の日が変わったり増えたりするんだろうか

91 17/06/27(火)20:55:25 No.436178204

最近あまり見なくなった長野五輪500円玉

92 17/06/27(火)20:55:57 No.436178333

地味にレアなのが1950年代までの五円玉 基本デザインは今と全く変わらないけどフォントだけが違う

93 17/06/27(火)20:56:06 No.436178365

叔父の遺品で1万円銀貨って言うのが出てきて テンション上がったら「とてもいっぱい発行したので価値は額面しかないよ」 と出てきてしょんぼりした思い出がある

94 17/06/27(火)20:56:27 No.436178458

いいよね500ウォンで500円玉ぶっこぬかれるの ふざけんなぶちころすぞ…

95 17/06/27(火)20:56:34 No.436178492

偽50円が10枚出てきた ちょうでかい

96 17/06/27(火)20:57:42 No.436178769

500円玉受け取ったらデザイン違って はいはい記念硬貨記念硬貨ってスルーしたら500ウォンだったことあるわ

97 17/06/27(火)20:57:48 No.436178795

現行デザインで一番古いのって何円玉なん?

98 17/06/27(火)20:58:22 No.436178937

>いいよね500ウォンで500円玉ぶっこぬかれるの >ふざけんなぶちころすぞ… ニホンニンサン!金型くだち! えーでも偽造通貨とか作られたら厄介だし… そんな事やるわけ無いじゃん!くだち!! しょうがないにゃあ… やられた のコントいいよねよくない

99 17/06/27(火)20:59:07 No.436179094

当時の百円は現在の貨幣価値に換算して一万円である

100 17/06/27(火)20:59:38 No.436179205

隣の糞共のせいでわざわざ500円発行し直すハメに

101 17/06/27(火)20:59:54 No.436179265

>のコントいいよねよくない その話は酷いけど、50円程度の価値の硬貨にあんだけコストかけて大丈夫なんだろうか?って思う

102 17/06/27(火)21:00:06 No.436179304

>ニホンニンサン!金型くだち! >えーでも偽造通貨とか作られたら厄介だし… >そんな事やるわけ無いじゃん!くだち!! >しょうがないにゃあ… >やられた >のコントいいよねよくない 頭悪すぎる…

103 17/06/27(火)21:00:27 No.436179395

偽物騒ぎの時500円は紙幣に戻せば良かったのに

104 17/06/27(火)21:00:48 No.436179488

500円玉はなんか1000円札よりありがたみがあるんだ

105 17/06/27(火)21:01:44 No.436179709

>500円玉はなんか1000円札よりありがたみがあるんだ 小銭入れに入ってるだけでちょっと頼れる凄い奴感が半端無い

106 17/06/27(火)21:01:48 No.436179720

あれ日本全国の自販機入れ替えとかほんとひどかったよね

107 17/06/27(火)21:03:00 No.436180017

>500円玉はなんか1000円札よりありがたみがあるんだ わかる500円玉貯金して貯まるとすごいありがたみがある

108 17/06/27(火)21:04:02 No.436180304

500円の力強さいいよね… これ一枚あるだけで飯が食える 風呂に入れる 電車にある程度乗れる

109 17/06/27(火)21:05:55 No.436180798

>頭悪すぎる… 普通隣の貨幣と似たようなものは作らないもんだよ…

110 17/06/27(火)21:07:21 No.436181151

大量にこいつ出てきて価値あるんじゃない!?と親が騒ぎ出した 100円の価値だった

↑Top