17/06/27(火)19:40:39 わかり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/27(火)19:40:39 No.436162357
わかりやすいスーパーハッカーいいよね
1 17/06/27(火)19:42:36 No.436162711
市場開くのって9時だよね?
2 17/06/27(火)19:44:15 No.436162988
ロスカット!
3 17/06/27(火)19:44:45 No.436163079
正直視覚的に面白いから好き
4 17/06/27(火)19:45:10 No.436163149
まぁ現実ではスーパーコンピューターには勝てないんですけどね
5 17/06/27(火)19:45:18 No.436163185
世界ハッカー選手権って…
6 17/06/27(火)19:46:43 No.436163415
全国に名だたるハッカーたちが一同に会するんだろ
7 17/06/27(火)19:48:23 No.436163695
みんな集まったところで動くな警察だされるのか
8 17/06/27(火)19:48:41 No.436163749
ハッカー選手権は世界一のハッカーってのをジョーク交じりにおっさんが言ってるんだろう… …だよね?
9 17/06/27(火)19:48:55 No.436163787
実際は実行ボタンワンクリックなんでしょう?
10 17/06/27(火)19:49:30 No.436163881
>実際は実行ボタンワンクリックなんでしょう? はい
11 17/06/27(火)19:51:12 No.436164206
ハッカー選手権みたいなのは実際にあった気がする
12 17/06/27(火)19:51:22 No.436164232
高速で流れる白い文字列の前でキーボード激しくカタカタは実際やるでしょ 障害起こしたときの原因特定と壊れたデータ修正用バッチ書くために
13 17/06/27(火)19:51:30 No.436164245
ハッキングコンテスト?
14 17/06/27(火)19:51:35 No.436164262
ハッキングの大会はある あるのだ
15 17/06/27(火)19:55:53 No.436165046
https://www.youtube.com/watch?v=p-9iieNMgdA まあ地味だよね
16 17/06/27(火)19:58:08 No.436165462
お兄様的な凄みを感じる
17 17/06/27(火)20:00:52 No.436165953
クラッキングじゃなければいいよね?
18 17/06/27(火)20:01:24 No.436166061
だから ハッカーは 犯罪者を指す言葉じゃ ねえ!
19 17/06/27(火)20:08:14 No.436167293
こういうのって何を打ちこんでるんだろう まさかリアルタイムでプログラム組んでるわけじゃないだろうし
20 17/06/27(火)20:08:40 No.436167393
私ハッカーとクラッカー一緒にする作品嫌い!
21 17/06/27(火)20:14:24 No.436168570
>私ハッカーとクラッカー一緒にする作品嫌い! 警察の捜査のためにやってるからハッキングで合ってるんでは?
22 17/06/27(火)20:15:47 No.436168877
どうせマガジンだろ
23 17/06/27(火)20:17:34 No.436169292
攻撃視覚化ツール ニルヴァーナ改 いいよね
24 17/06/27(火)20:19:34 No.436169750
多くの読者がパソコンなんて触った事なかった時代ならともかく 今の時代にこういったタタターンって感じの描き方してもちょっとお寒い気がする
25 17/06/27(火)20:21:26 No.436170166
GvG的にチーム対抗でサーバを攻撃し合う大会はある 攻殻みたいなUIでかっこいいよ
26 17/06/27(火)20:22:51 No.436170516
リアルタイムでプログラム組んで実行してたらこんな感じにカタカタカタカタターン!って感じになるのかしら
27 17/06/27(火)20:23:07 No.436170568
デジ通コーポレーションの英語表記それでいいの?
28 17/06/27(火)20:23:51 No.436170739
ダルくやいのマイフェイバリットのほうがいい
29 17/06/27(火)20:24:48 No.436170940
今はもう人間が絶対敵わない速度でAI同士が取引してるんだってな
30 17/06/27(火)20:26:01 No.436171193
高速売買プログラムをAIと言っていいのだろうか?
31 17/06/27(火)20:26:13 No.436171240
暗い部屋で緑の文字が流れるイメージからは脱却してるよ
32 17/06/27(火)20:27:00 No.436171393
高速売買って結構割りのいいヤクザのシノギなんでしょう?
33 17/06/27(火)20:27:42 No.436171548
通産省がプロコンみたいなの主催しようとしてハッカー甲子園ってやろうとしたら 名前でだめよされた
34 17/06/27(火)20:27:54 No.436171586
なんかのドラマでもハッキング防ぐのにキーボード高速タッチやってたな
35 17/06/27(火)20:28:03 No.436171617
カチ…カチカチ……カチ…
36 17/06/27(火)20:28:28 No.436171725
今日日の株取引はコンピュータが強いって先日のNHKスペシャルで言ってたっけな
37 17/06/27(火)20:31:25 No.436172413
相場より安値で買って利確で売るのを一瞬でひたすら繰り返せる訳だから強いだろうな AIで上がり下がりの予測するんだろいし
38 17/06/27(火)20:36:23 No.436173524
ドラマのクライシスでハッカー出てたけどあまり印象に無いなこういうタイプだったかな