虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

つまら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)14:14:48 No.436117788

つまらないタイプのクソ映画臭がする https://youtube.com/watch?v=eXc3Xz48m6M https://youtube.com/watch?v=6gIoptgqN0Y

1 17/06/27(火)14:24:15 No.436118950

特撮秘宝がめっちゃ頑張ってフォローしてたよ その前の特集のウルトラファイト座談会が超面白かったよ

2 17/06/27(火)14:36:02 No.436120338

全部見るの辛くなったから途中で切ったけど顔丸出しは微妙だな

3 17/06/27(火)14:37:51 No.436120502

安っぽいCGだな

4 17/06/27(火)14:38:18 No.436120548

大剣ぶっ刺すだけなの? 必殺技出さないの?

5 17/06/27(火)14:39:27 No.436120663

興行成績足りなくて2作目で打ち切られるにおいがプンプンするぜー!

6 17/06/27(火)14:40:35 No.436120804

やっぱり三次元の人間はブサイクだぜ!

7 17/06/27(火)14:40:50 No.436120829

敵も味方も剣持ってるのにチャンバラしないのか…

8 17/06/27(火)14:40:55 No.436120836

顔出し糞ダサ過ぎない?大丈夫?

9 17/06/27(火)14:44:04 No.436121174

中国でコケるの理解できた

10 17/06/27(火)14:44:27 No.436121203

>興行成績足りなくて1作目で打ち切られるにおいがプンプンするぜー!

11 17/06/27(火)14:44:47 No.436121240

青春の悩みでグダグダやるのが9割と聞いて

12 17/06/27(火)14:44:47 No.436121242

キュウレンジャーのほうがおもしれ…

13 17/06/27(火)14:45:20 No.436121296

>興行成績足りなくて1作目で打ち切られるにおいがプンプンするぜー! 六部作!六部作です!

14 17/06/27(火)14:46:15 No.436121376

こういうマスクタイプのヒーローは顔出せって俳優がうるさいと聞いた

15 17/06/27(火)14:47:27 No.436121492

俳優と言うかそういう規定があるんじゃなかったっけ

16 17/06/27(火)14:48:02 No.436121563

殿ガッチャマン観に行くくらいの覚悟で行かなきゃ駄目?

17 17/06/27(火)14:48:10 No.436121571

海外はなんで変身という概念を理解してくれないの なんで超人にしてからスーツ着せるの

18 17/06/27(火)14:48:23 No.436121590

そもそもスーツがクソダサいからな 映画用の一品物をなんで日本製布スーツよりダサくできるか理解できない

19 17/06/27(火)14:48:41 No.436121614

http://eiga.com/official/power-rangers/ ガキ向けの戦隊モノかと舐めてたら… 俺らジャンプ世代にど直球で「震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!」 らしいぞ

20 17/06/27(火)14:48:42 No.436121615

パワレンでノウハウは少なくとも学んでる筈だが

21 17/06/27(火)14:49:42 No.436121686

>そもそもスーツがクソダサいからな >映画用の一品物をなんで日本製布スーツよりダサくできるか理解できない このデザインでフルフェイスタイプならまだしも口の造形があ流奴だからかな奴だからかな…

22 17/06/27(火)14:50:33 No.436121773

トランスフォーマーもだけどいかにもリアリティ出してますな鋼っぽいテクスチャあんまり好きくない…

23 17/06/27(火)14:50:36 No.436121783

せっかく持ってきてくれた映像だから見てみてるけど カメラワーククソだな

24 17/06/27(火)14:50:49 No.436121798

顔出さないといけないならマスクタイプのヒーロー映画なんか作るなよ

25 17/06/27(火)14:50:55 No.436121808

体型バランスかなぁ 立ち方にもよるけど足が短く見える気が

26 17/06/27(火)14:51:35 No.436121876

連作見越して小出しにするって典型的な悪手だコレ

27 17/06/27(火)14:51:39 No.436121877

>http://eiga.com/official/power-rangers/ >ガキ向けの戦隊モノかと舐めてたら… >俺らジャンプ世代にど直球で「震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!」 >らしいぞ クソ宣伝すぎる…

28 17/06/27(火)14:52:41 No.436122001

特撮番組は子どもが見るものって発想が既に古い

29 17/06/27(火)14:52:47 No.436122012

よくわかんないけど悪役がドーナツ食べてるのちょっと可愛いと思った

30 17/06/27(火)14:52:48 No.436122015

>ガキ向けの戦隊モノかと舐めてたら… >俺らジャンプ世代にど直球で「震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!」 >らしいぞ くだらない戦隊ドラマだと勘違いして済まなかった 青春の葛藤を描いた人間ドラマが素晴らしいぞ! 狙って書いてるだろこれ

31 17/06/27(火)14:53:04 No.436122032

まず○○レンジャーがガキンチョ向けの子供騙しとか言ってる時点でもうアレよね

32 17/06/27(火)14:53:29 No.436122084

FFのDLCかと思った

33 17/06/27(火)14:53:51 No.436122131

宣伝する方もわかってないんやな… 悲劇なんやな…

34 17/06/27(火)14:53:56 No.436122139

>パワレンでノウハウは少なくとも学んでる筈だが 映画は映画でスタッフ別だったりすることもあるんじゃない 日本でもデビルマンのような事例あるし

35 17/06/27(火)14:54:11 No.436122171

TF好きだったらパワレンよりそっち見に行きますよね? 両方見るつもりではあるけど梯子したら疲れそうだ

36 17/06/27(火)14:54:14 No.436122179

レンジャースーツ→ダサい 大獣神→ダサい 敵→ダサい 一体何を目的に見ろっていうんだ って4chanのやろうが言ってました

37 17/06/27(火)14:54:26 No.436122205

トマトの方はどうなの

38 17/06/27(火)14:54:31 No.436122216

現地で見た日本人によるとちゃんと戦隊してて面白いらしいんだけど不安になって来た

39 17/06/27(火)14:54:46 No.436122253

玩具は予想より売れたから日本での興業が良ければ続編の芽があるらしいぞ! …70億ぐらいでな!

40 17/06/27(火)14:54:58 No.436122282

>FFのDLCかと思った スレ画はそれにオイオイパワーレンジャーのパクりか?って文句付けて取り下げさせたぞ!やったな!

41 17/06/27(火)14:55:06 No.436122301

あっちのレビュー悪評しかないが…

42 17/06/27(火)14:55:15 No.436122319

>FFのDLCかと思った 怒られたスーツはリデザインして今度は通ったらしいな

43 17/06/27(火)14:55:27 No.436122341

>ちゃんと戦隊してて面白い その日本人ちゃんとスーパー戦隊シリーズ見てたの?

44 17/06/27(火)14:55:40 No.436122376

>>FFのDLCかと思った >スレ画はそれにオイオイパワーレンジャーのパクりか?って文句付けて取り下げさせたぞ!やったな! まあアメリカでやりたいならふつーに許可はいるんじゃねえかなめっちゃ似てたし

45 17/06/27(火)14:56:21 No.436122464

>玩具は予想より売れたから日本での興業が良ければ続編の芽があるらしいぞ! なんでこのレバー丸出しのなりきり玩具が売れるのかジャパニーズエレクトロニクストイに慣れたミーにはわからない… http://sentai.b-boys.jp/power-rangers/

46 17/06/27(火)14:57:14 No.436122559

バックドロップいいじゃないか!

47 17/06/27(火)14:57:31 No.436122594

ギャレゴジでも思ったけど海外バンダイの玩具は大味すぎ

48 17/06/27(火)14:57:42 No.436122608

>http://sentai.b-boys.jp/power-rangers/ 日本とアメリカでの玩具のスタンスの違いって感じでちょっと面白いな

49 17/06/27(火)14:57:57 No.436122642

ああ…そうかこれ大獣神だったな…

50 17/06/27(火)14:57:59 No.436122646

マスクおろして格闘してるとこは結構いいな 部分的には見どころがあるんだろうけどうーn

51 17/06/27(火)14:58:07 No.436122661

ずっとスーツだと出番が減るから俳優側から文句出るんだっけ あっちは俳優の組合が超強いし

52 17/06/27(火)14:58:08 No.436122664

日本で売れる要素が見当たらない それこそキュウレンジャーあるし

53 17/06/27(火)14:58:45 No.436122733

黄色がクソレズだったり青が発達障害のクソナードらしいな

54 17/06/27(火)14:59:02 No.436122772

中国で70億稼げるから大丈夫

55 17/06/27(火)14:59:07 No.436122779

旧作に思い入れのある人は叩き 思い入れの無い人は特に見に行く理由がない

56 17/06/27(火)14:59:34 No.436122843

>それこそキュウレンジャーあるし キュウレンジャーはお子様向けだろ? なんとパワーレンジャーはティーンエイジャーやカップルで見れちゃうんだ!

57 17/06/27(火)14:59:39 No.436122851

関係ないけど実写版ガッチャマンのような匂いを感じる

58 17/06/27(火)14:59:45 No.436122862

大獣神が実写TFのパチモンデザインの癖に実写TFdisるのか…

59 17/06/27(火)15:00:02 No.436122901

これ見るなら韓国のキョウリュウジャーみるね…

60 17/06/27(火)15:00:18 No.436122937

まあ世間で話題にならないタイプの映画だろうな

61 17/06/27(火)15:00:19 No.436122943

>あっちのレビュー悪評しかないが… 向うのファンなんてこっちの戦隊物ファン以上に面倒なのしかいないだろ

62 17/06/27(火)15:01:03 No.436123024

多分向こうのファンの方が怒ってると思う

63 17/06/27(火)15:01:18 No.436123055

アイアンマンでヒーロースーツ着ながら顔出しできるメソッドが確立してしまったので…

64 17/06/27(火)15:01:31 No.436123074

オモチャがへぼすぎる…こんなの日本じゃ売れないよぉ

65 17/06/27(火)15:01:43 No.436123094

映画館で見る予告すら辛い

66 17/06/27(火)15:01:55 No.436123116

デートで見に行く映画じゃないだろうしオタク向けじゃないならだれが見るんだろう

67 17/06/27(火)15:02:20 No.436123180

旧作ってニンジャッティ手に入れてなんだかよく分からないロボットに乗るやつか あれはあれで面白かったが

68 17/06/27(火)15:02:23 No.436123188

昔のレッドとグリーンがゾードンとリタってのはちょっと気になる

69 17/06/27(火)15:02:26 No.436123197

デザインはともかくメガゾードのクソデカさと搭乗ギミックはいいと思う ここには今の玩具が忘れてしまったものが…えーと…

70 17/06/27(火)15:02:35 No.436123212

勝手に突っ込んできて勝手に事故った野次馬助けるパートがマジ意味わからんな…

71 17/06/27(火)15:02:38 No.436123215

>デートで見に行く映画じゃないだろうしオタク向けじゃないならだれが見るんだろう メリケン向けパワーレンジャーが好きだった過激派とか…?

72 17/06/27(火)15:02:50 No.436123246

大人も楽しめるヒーローて売りでマーベルに勝てる要素がねぇ…

73 17/06/27(火)15:02:56 No.436123256

「」さん無理して褒めちぎってください!

74 17/06/27(火)15:03:06 No.436123275

全7部作構想なんだよHAHAHA!! 今回は始まりの物語なんだ! って言ってたから悪い意味で出し惜しみして消えそう

75 17/06/27(火)15:03:39 No.436123339

マーベルの人らに作ってもらえばよかったのに

76 17/06/27(火)15:03:41 No.436123345

合体もしないメガゾードが9800円て…

77 17/06/27(火)15:03:42 No.436123350

役者がゴネてスーツ顔出しになったんだっけ?

78 17/06/27(火)15:03:44 No.436123356

>「」さん無理して褒めちぎってください! 黒人起用するとかさすがアメリカは人種問題に対して配慮するな!

79 17/06/27(火)15:03:45 No.436123361

>メリケン向けパワーレンジャーが好きだった過激派とか…? あれが好きなのは大体編集のトンデモさとか原作戦隊との設定差異を探したりして楽しめるところだと思うんだよな…

80 17/06/27(火)15:04:07 No.436123413

今更こんなもんお出しされても…

81 17/06/27(火)15:04:10 No.436123421

中国でコケて続編やれるかどうかは日本の売り上げにかかってる的な記事どっかで見たけど スーパー戦隊の映画で10億行った作品すらねえのにそんな期待されても困る

82 17/06/27(火)15:04:15 No.436123436

>大人も楽しめるヒーローて売りでマーベルに勝てる要素がねぇ… >マーベルの人らに作ってもらえばよかったのに フィーバー!

83 17/06/27(火)15:04:24 No.436123458

>デザインはともかくメガゾードのクソデカさと搭乗ギミックはいいと思う >ここには今の玩具が忘れてしまったものが…えーと… フィギュア搭乗ギミック今年やってるし…

84 17/06/27(火)15:04:35 No.436123480

>「」さん無理して褒めちぎってください! 海を渡ってきただけすごい

85 17/06/27(火)15:05:02 No.436123540

パワーレンジャーの権利まだディズニーが持ってたらマーベルスタジオがパワーレンジャー作る世界もあったのかな…

86 17/06/27(火)15:05:05 No.436123548

>中国でコケて続編やれるかどうかは日本の売り上げにかかってる 打ち切り決定じゃねーか

87 17/06/27(火)15:05:35 No.436123610

>>「」さん無理して褒めちぎってください! >海を渡ってきただけすごい 畜生こんなので

88 17/06/27(火)15:05:38 No.436123618

>「」さん無理して褒めちぎってください! 掛かったお金が日本じゃ考えられない位すごい!

89 17/06/27(火)15:05:52 No.436123650

このメガゾードのデザイン本場でも何を考えてるんだクソが!って反応らしく マジで誰が得してるのか判らない

90 17/06/27(火)15:05:52 No.436123651

どろどろひょろひょろグリフォーザーくそださい…

91 17/06/27(火)15:05:58 No.436123660

ジャパニーズホビーって結構出来が良いんだな…

92 17/06/27(火)15:06:01 No.436123667

馬鹿映画好きな中国人に受けなかった時点でな…

93 17/06/27(火)15:06:14 No.436123691

戦隊映画なんてマジに作っても誕生エピソードで何十分も取られるんだからもう全部で40分くらいで良いんだよ! シンケンジャーはもっと短かったけど!

94 17/06/27(火)15:06:14 No.436123694

いつも春映画に予算云々で文句言ってる人はハリウッドパワーの戦隊なんだから喜んでほしいぞ!

95 17/06/27(火)15:06:23 No.436123704

>このメガゾードのデザイン本場でも何を考えてるんだクソが!って反応らしく >マジで誰が得してるのか判らない 3D会社 箱ものロボットを動かすノウハウなんてないから動かすの優先して作るとこうなる

96 17/06/27(火)15:07:02 No.436123789

ジャンプ世代ってなんだよ…どの世代だよ…

97 17/06/27(火)15:07:07 No.436123796

>ジャパニーズホビーって結構出来が良いんだな… 結構どころか世界的にもトップクラスの精密具合と頑丈さだかんな!

98 17/06/27(火)15:07:08 No.436123799

現代でダンボール重ねたような巨大ロボ出すわけにはいかないのはわかるが

99 17/06/27(火)15:07:17 No.436123812

未だに足が増やした意図が分からない どこかインタビューに載ってないのか

100 17/06/27(火)15:07:17 No.436123813

>いつも春映画に予算云々で文句言ってる人はハリウッドパワーの戦隊なんだから喜んでほしいぞ! ハリウッドパワーで春映画を作ればいいのでは?

101 17/06/27(火)15:07:38 No.436123857

ドラゴンボールみたいな独り善がりを感じる

102 17/06/27(火)15:07:57 No.436123905

提灯記事というのはこう書く!って感じですがすがしい

103 17/06/27(火)15:08:05 No.436123923

そのCGで段ボールみてえなロボ作ればいいじゃん…

104 17/06/27(火)15:08:22 No.436123961

>合体もしないメガゾードが9800円て… その分ガシガシアクション出来たり光ったり唸ったりするんでしょ?

105 17/06/27(火)15:08:23 No.436123965

>ハリウッドパワーで春映画を作ればいいのでは? えっ!年老いていく本郷猛のドラマをローガンのスタッフが!?

106 17/06/27(火)15:08:26 No.436123971

恐竜が合体して巨大ロボになるのにこんなエイリアンデザインにせんでも…

107 17/06/27(火)15:08:28 No.436123977

向こうの方がこっちのジュウレンジャーであるMMPRの面倒臭い原理主義者多いだろうし…

108 17/06/27(火)15:08:30 No.436123982

早く午後ローオチしてほしい

109 17/06/27(火)15:08:41 No.436124009

AVGNで結構面白かったよみたいなレビューしてなかった?

110 17/06/27(火)15:08:50 No.436124032

キョウリュウジャーブレイブのメカ戦とかそれこそ箱ロボがいいアクションはしてるけど あれはあれでCGアニメ臭がひどくてリアル感で言ったらこっちの方が強い気がする

111 17/06/27(火)15:08:51 No.436124033

>合体もしないメガゾードが9800円て… そのかわりあきれるほどデカいぞ

112 17/06/27(火)15:08:53 No.436124038

>その分ガシガシアクション出来たり光ったり唸ったりするんでしょ? なんと!持ち上げたら足の先が光るんだ!

113 17/06/27(火)15:09:20 No.436124092

光らない!唸らない!

114 17/06/27(火)15:09:20 No.436124093

青春ドラマならウルトラマンギンガくらいの面白さはあるでしょ

115 17/06/27(火)15:09:22 No.436124098

>そのCGで段ボールみてえなロボ作ればいいじゃん… 難しいんすよ テクスチャは張れるけどどういう動きにするかのノウハウがないので アニメーションスタッフは大体人間っぽい動きしか作れない

116 17/06/27(火)15:09:26 No.436124106

>その分ガシガシアクション出来たり光ったり唸ったりするんでしょ? 持ち上げると足の裏が光る!のギミックの意味不明さがすごいけど イメージ的にはそこからジェット噴射で飛ぶって考えればいいのかな

117 17/06/27(火)15:09:32 No.436124121

足の裏が光るんだぞ!

118 17/06/27(火)15:09:40 No.436124138

七部作構成とか死ぬ気か

119 17/06/27(火)15:09:56 No.436124176

>そのかわりあきれるほどデカいぞ 邪魔すぎる…

120 17/06/27(火)15:10:00 No.436124181

>七部作構成とか死ぬ気か 死んだよ

121 17/06/27(火)15:10:02 No.436124188

>七部作構成とか死ぬ気か 死んだ

122 17/06/27(火)15:10:06 No.436124199

なんというかパシフィックリムの殴り合いって丁寧に作られたものだったんだな…

123 17/06/27(火)15:10:27 No.436124250

su1916128.jpg ドラゴンボールにスラムダンクにワンピースにNARUTO… なんてこった!こいつは名作間違い無しじゃないか!

124 17/06/27(火)15:10:29 No.436124255

トランスフォーマーもビジュアルだけ公開されたときブーイングの嵐だったじゃん! この生っぽい大獣神も映画見ればカッコいいって!

125 17/06/27(火)15:10:38 No.436124276

やっこさん一部で死んだよ…自殺したんだ

126 17/06/27(火)15:10:47 No.436124298

ていうか映画のキモがもうyoutubeにアップされてるっていいのか

127 17/06/27(火)15:10:57 No.436124316

>青春ドラマならウルトラマンギンガくらいの面白さはあるでしょ ダメじゃねーか!

128 17/06/27(火)15:11:19 No.436124376

9800円出せばキャリバーオプティマス買えてお釣りがくるのは内緒だぞ サイズが全然違うしね

129 17/06/27(火)15:11:31 No.436124414

てめーの青春はジャンプ以外にねーのかよ

130 17/06/27(火)15:11:49 No.436124452

北米市場で結構トイが売れてるから日本でそれほど受けなくても続編は作れそうらしい

131 17/06/27(火)15:12:03 No.436124485

>トランスフォーマーもビジュアルだけ公開されたときブーイングの嵐だったじゃん! >この生っぽい大獣神も映画見ればカッコいいって! TFは予告でハイウェイの戦闘とオプティマスがマスクonしたシーンでみんな手の平大回転させたし…

132 17/06/27(火)15:12:05 No.436124487

ババアが残骸でつまみ食いしたり 怪人に飲み込まれたり 負けてからスルっと出てくる辺りから金のかかったB級映画っぽいオーラがほとばしってる

133 17/06/27(火)15:12:14 No.436124506

1500の食玩みたいなの誰が買うんだ

134 17/06/27(火)15:12:27 No.436124527

ただ戦隊のフォーマットを活かしつつどう作れば正解だったかというとこれしかないんじゃ…

135 17/06/27(火)15:12:58 No.436124584

とりあえず観てはおきたい とりあえずは

136 17/06/27(火)15:12:59 No.436124585

2作目は作れそうだけど興行収入さらに激減間違いなしだから そこで終わりだろう

137 17/06/27(火)15:13:04 No.436124595

TF新作も向こうじゃもう後悔してるのね 調べたらミル貝で思いっきりネタバレ踏んだぞ!

138 17/06/27(火)15:13:09 No.436124609

というかアメリカの初代パワーレンジャーを見てみたい 全米のチビっ子を虜にしたらしいしジュウレンとの違いも気になる

139 17/06/27(火)15:13:12 No.436124615

>>そのCGで段ボールみてえなロボ作ればいいじゃん… >難しいんすよ >テクスチャは張れるけどどういう動きにするかのノウハウがないので >アニメーションスタッフは大体人間っぽい動きしか作れない なるほど…ノウハウが無いとどうしようもないのな…

140 17/06/27(火)15:13:14 No.436124619

乗ってるとほぼ顔出しのお陰でいきがって奇声を上げてる感がつよくてなんか違うとなって辛い て言うか合体前のメカで戦闘員との戦闘をやっても面白くないね

141 17/06/27(火)15:13:18 No.436124630

何故だかブレックファストクラブリスペクトを強めに押し出しているせいで ドラマ強めのアクション微妙な作品になってるらしい 刺さる人には刺さるが特撮ファンにはウケないだろうと でももしかしたらフォーゼファンに刺さるかもしれない

142 17/06/27(火)15:13:27 No.436124650

ちょくちょく癪に触る要素が多すぎる

143 17/06/27(火)15:13:38 No.436124670

挿入歌でセインツロウに入ってた曲を入れちゃダメだ…

144 17/06/27(火)15:13:58 No.436124700

>ただ戦隊のフォーマットを活かしつつどう作れば正解だったかというとこれしかないんじゃ… 戦隊もライダーもウルトラマンもあんまこう大人向けの舞台に躍り出るという構図が浮かばないので アメコミの映画は良くポジション築いたなーとかはたまに思う

145 17/06/27(火)15:14:11 No.436124730

>1500の食玩みたいなの誰が買うんだ ウォルマートみたいな超大型ショッピングセンターで買い物してる時に食料品買うついでに ガキに買ってあげる習慣が根強いからチープ感ある高くもなく安くもない玩具の市場があほみたいにデカいんだよアメリカ

146 17/06/27(火)15:14:21 No.436124750

生身戦闘からの巨大ロボ呼び出し合体シーンって本当に洗練された流れなんだなって思いました

147 17/06/27(火)15:14:25 No.436124758

さあ劇場に見に行く準備はできたかいミスターとしあき!

148 17/06/27(火)15:14:33 No.436124775

そもそも評判の悪いTFのジグソーパズル変形も 日本人スタッフが元の形を残さないとまずいと口出しされてやっとあの出来なんだから それを外してデザインさせたらこういうメガゾードも出てくるよ

149 17/06/27(火)15:14:33 No.436124776

そもそも大人向けだとか大人も子供も楽しめる特撮なんていまの国内特撮じゃ標準装備みたいなところあるからね… パワレンの魔改造ものをその触れ込みでお出しされても反応に困る

150 17/06/27(火)15:14:35 No.436124783

ライダーはアマゾンズで大人向けの舞台に踊り出たぞん

151 17/06/27(火)15:14:37 No.436124790

>というかアメリカの初代パワーレンジャーを見てみたい 東映特撮ファンクラブでデカ・マジ・シンケンだけ見れる 初代シリーズはレンタルVHS以降は配信がないのだ…

152 17/06/27(火)15:14:58 No.436124830

>TF新作も向こうじゃもう後悔してるのね >調べたらミル貝で思いっきりネタバレ踏んだぞ! なんか最近日本公開前の洋画の記事にシナリオ最後まで書かれてる事多いから見ない方がいいぞ

153 17/06/27(火)15:15:02 No.436124853

大人向けにと意識する必要はないのです… 観るのは大きな子供なんです…

154 17/06/27(火)15:15:12 No.436124871

>ガキに買ってあげる習慣が根強いからチープ感ある高くもなく安くもない玩具の市場があほみたいにデカいんだよアメリカ いや日本でさ

155 17/06/27(火)15:15:17 No.436124884

su1916133.jpg

156 17/06/27(火)15:15:23 No.436124892

>su1916128.jpg >ドラゴンボールにスラムダンクにワンピースにNARUTO… >なんてこった!こいつは名作間違い無しじゃないか! ジャンプ作品の名前出すなよ!! スーパー戦隊なんだよ!!!

157 17/06/27(火)15:15:31 No.436124906

>アメコミの映画は良くポジション築いたなーとかはたまに思う 失敗の過去からマーベルは自分で作り出したからな 映画用に設定も大改変したりするし 最近だとスターロードの父親とか

158 17/06/27(火)15:15:32 No.436124910

>戦隊もライダーもウルトラマンもあんまこう大人向けの舞台に躍り出るという構図が浮かばないので >アメコミの映画は良くポジション築いたなーとかはたまに思う 日本じゃそういうヒーローは子供のものって大前提があって名前があまりにも定着しちゃってるのが大きいんだと思うよ

159 17/06/27(火)15:15:38 No.436124920

>生身戦闘からの巨大ロボ呼び出し合体シーンって本当に洗練された流れなんだなって思いました 日本人には馴染み深いだろうけど向こうのヒーロー映画ファン?はどうなんだろう

160 17/06/27(火)15:15:59 No.436124969

特撮は大人向けになろうとするとすぐ恋愛要素に突っ走るイメージがある

161 17/06/27(火)15:16:07 No.436124981

マーベルはそもそも原作からしてSF小説を読むようなオールエイジ向けの作品だったから 大人も楽しめるよう落とし込むのは容易いのよね

162 17/06/27(火)15:16:14 No.436124996

>ライダーはアマゾンズで大人向けの舞台に踊り出たぞん 大人向けって大きくなった子供向けでいいんじゃん!というのに今やっと気づいたらしいな あと映画一本に納めなくても良いネット配信ドラマ枠というのも良かったと思う

163 17/06/27(火)15:16:15 No.436124999

別ものとしてみればまあってやつかもしれないけど そうなると半端にもってきた戦隊要素が邪魔に思える

164 17/06/27(火)15:16:21 No.436125016

ミスターとしあき!!!

165 17/06/27(火)15:16:23 No.436125024

>というかアメリカの初代パワーレンジャーを見てみたい >全米のチビっ子を虜にしたらしいしジュウレンとの違いも気になる 何ヶ月か前に数週間かけてTwitchで全シリーズ一挙放送してたよ

166 17/06/27(火)15:16:26 No.436125028

>いや日本でさ 誰も買わねーよ

167 17/06/27(火)15:16:26 No.436125030

>>生身戦闘からの巨大ロボ呼び出し合体シーンって本当に洗練された流れなんだなって思いました >日本人には馴染み深いだろうけど向こうのヒーロー映画ファン?はどうなんだろう あっちはパワレンを自国のコンテンツって思ってた人が普通に居るくらいに根付いてるんすよ…

168 17/06/27(火)15:16:30 No.436125036

マーベル映画は言ってみれば原作者が自分で金出してクオリティコントロールしてるようなもんだからな…

169 17/06/27(火)15:16:35 No.436125045

>ライダーはアマゾンズで大人向けの舞台に踊り出たぞん ultraman…ネクサス…

170 17/06/27(火)15:16:36 No.436125046

>ライダーはアマゾンズで大人向けの舞台に踊り出たぞん どちらかというとライダーはファーストだったり真だったり割と高い年齢層向け作ってるじゃねぇか

171 17/06/27(火)15:16:38 No.436125050

この大獣神は合体するおもちゃ出るの?

172 17/06/27(火)15:16:56 No.436125088

子供ちっちぇー

173 17/06/27(火)15:17:01 No.436125095

>特撮は大人向けになろうとするとすぐ恋愛要素に突っ走るイメージがある あとはグロとか?

174 17/06/27(火)15:17:08 No.436125108

>su1916133.jpg でかい!

175 17/06/27(火)15:17:15 No.436125121

>なんか最近日本公開前の洋画の記事にシナリオ最後まで書かれてる事多いから見ない方がいいぞ 最近でもない あっちのミル貝に書かれてるのをコピーして翻訳してるみたいで本国で先に公開されてる映画は大体そんな感じ

176 17/06/27(火)15:17:19 No.436125130

>あっちはパワレンを自国のコンテンツって思ってた人が普通に居るくらいに根付いてるんすよ… そりゃなんだかんだで20年以上続いてるシリーズだからな

177 17/06/27(火)15:17:22 No.436125134

>そもそも評判の悪いTFのジグソーパズル変形も >日本人スタッフが元の形を残さないとまずいと口出しされてやっとあの出来なんだから >それを外してデザインさせたらこういうメガゾードも出てくるよ まじゴリラだったからタカラトミーのスタッフが自作の模型見せて作り直し要求したからな おかげでオプティマスの顔は元のイメージ残った

178 17/06/27(火)15:17:34 No.436125165

>誰も買わねーよ でもわざわざ映画に合わせて向こうの商品売るのは売れる算段があるからだよね?

179 17/06/27(火)15:17:39 No.436125178

守護獣が合体せずにそのまま戦うシーンが多そうなのは恐竜要素好きだから結構ありがたい

180 17/06/27(火)15:17:48 No.436125199

>>ライダーはアマゾンズで大人向けの舞台に踊り出たぞん >ultraman…ネクサス… 早すぎたんすよ…最近観終わったけどしんどい所もあのラストでだいぶ救われた気分だ…

181 17/06/27(火)15:17:48 No.436125200

「」より早く見れるから先に面白いかどうか確認しといてやるよ

182 17/06/27(火)15:17:49 No.436125205

>あっちはパワレンを自国のコンテンツって思ってた人が普通に居るくらいに根付いてるんすよ… パワレンはSPDくらいしか見たことないけど日本のテンプレ踏襲されてたっけ

183 17/06/27(火)15:17:58 No.436125220

>>誰も買わねーよ >でもわざわざ映画に合わせて向こうの商品売るのは売れる算段があるからだよね? 在庫は売らないと減らないんですよ…いいですか減らないんです

184 17/06/27(火)15:18:11 No.436125247

>「」より早く見れるから先に面白いかどうか確認しといてやるよ あめりかん「」きたな…

185 17/06/27(火)15:18:23 No.436125281

>あとはグロとか? 無意味なベッドシーン!

186 17/06/27(火)15:18:29 No.436125292

戦隊モノはガキが見るものだがこれは違う!と言ったそばから これは少年ジャンプの世界観だと言ってのけるのはマジなんなのなの

187 17/06/27(火)15:18:36 No.436125308

>この大獣神は合体するおもちゃ出るの? バラバラにしてから再構成して余剰パーツを適当に腕に持たせるのがアメリカでは出てるよ 映画みたいに翼を剣にした姿にしてる写真はみたことないよ su1916134.jpg

188 17/06/27(火)15:18:44 No.436125323

スーパー戦隊も大きくなった子供向けにスペーススクワッドとかやり始めてるな 結構面白かった

189 17/06/27(火)15:18:46 No.436125331

>ultraman…ネクサス… 俺は好きだったからちくしょう!

190 17/06/27(火)15:18:56 No.436125354

>子供ちっちぇー 大獣神が40cmだから120cmくらいでしょ? 普通の小学生じゃない?

191 17/06/27(火)15:19:01 No.436125366

>>「」より早く見れるから先に面白いかどうか確認しといてやるよ >きゃぷてんあめりか「」きたな…

192 17/06/27(火)15:19:02 No.436125367

大型商品仕入れさせてTFの売り場面積を圧迫すればそれだけでバンダイの勝ちよ 利益はエグゼイドとキュウレンジャーに頑張ってもらう

193 17/06/27(火)15:19:02 No.436125368

>パワレンはSPDくらいしか見たことないけど日本のテンプレ踏襲されてたっけ 戦闘は日本の使い回し多いから自然とそんな感じになってる

194 17/06/27(火)15:19:05 No.436125372

どの程度が日本のテンプレか分からんが敵が出て等身大状態で倒して何らかの力で巨大化してロボ呼ぶ流れ自体は パワレンもいつもやってるよ

195 17/06/27(火)15:19:10 No.436125386

>>su1916133.jpg >でかい! すごい…! 凄くでかい…! 凄く大きい…! 凄いロボット…?だ!

196 17/06/27(火)15:19:14 No.436125394

ライダーは平成初期のブームで奥さまやお宅も食いついて今も流れある程度残ってるよね そんでウルトラマンはライダーまねしてネクサスで大人向け意識したけど…いやネクサスいいんだけどまあ…

197 17/06/27(火)15:19:15 No.436125401

>守護獣が合体せずにそのまま戦うシーンが多そうなのは恐竜要素好きだから結構ありがたい 六本脚のトリケラトプスや八本脚のマンモスでも?

198 17/06/27(火)15:19:24 No.436125418

キャップもうずうずしてるだろうな

199 17/06/27(火)15:19:35 No.436125442

デップーみたいに低予算コメディ寄りで作れば堅くヒットしたかもしれない

200 17/06/27(火)15:20:01 No.436125501

>su1916133.jpg 集中線入れてやろうぜ 子供に

201 17/06/27(火)15:20:06 No.436125506

ウルトラマンはそれこそ旧作パロディをちりばめて濃いファンにニヤリとしてもらう路線が定着してると思う

202 17/06/27(火)15:20:26 No.436125548

ロボみててなにか連想するなって思ったけどわかったジョイントロボだ

203 17/06/27(火)15:20:44 No.436125590

メリケンの玩具がクソデカいのは伝統 su1916136.jpg

204 17/06/27(火)15:20:46 No.436125591

ネクサスは話が重いのもそうだけど中盤くらいまでずっとウルトラマンがヘアア!!ヘアアアアアア!!!ヘアアアアアアアアア!!!!つってボコボコにされてるだけなのがマジでキツい

205 17/06/27(火)15:20:46 No.436125594

>>この大獣神は合体するおもちゃ出るの? >バラバラにしてから再構成して余剰パーツを適当に腕に持たせるのがアメリカでは出てるよ >映画みたいに翼を剣にした姿にしてる写真はみたことないよ >su1916134.jpg キメラだこれ

206 17/06/27(火)15:20:49 No.436125600

大人が普通の戦隊もの楽しんでちゃおかしいってか! まあそうかも…

207 17/06/27(火)15:20:54 No.436125613

とりあえず予習と予防として実写版DBを観るね…

208 17/06/27(火)15:21:04 No.436125633

>六本脚のトリケラトプスや八本脚のマンモスでも? マンモスではない マスト丼だ

209 17/06/27(火)15:21:09 No.436125642

メガゾードのデザイン自体はメリケンもコレジャナイって言ってるからお察し

210 17/06/27(火)15:21:16 No.436125663

ultramanとネクサスで会社傾いて回顧路線重視に切り替えたのがウルトラマンだから

211 17/06/27(火)15:21:20 No.436125670

パワーレンジャーは現行も頑張ってるのにMMPRの商品展開やメディアミックスばっかになって 他のシリーズが顧みられない初代のみの懐かしコンテンツになってるからな 日本でいうメタルヒーローみたいなポジションになってる

212 17/06/27(火)15:21:26 No.436125687

ウルトラマンも今では大きな子供向けにすればよろしい!ってなったけど ちょっとこう親子の愛とか科学者の悲恋とかやりたい時期はあったからな…

213 17/06/27(火)15:21:51 No.436125744

なんかデザインでガッチャマンを思い出したよ…

214 17/06/27(火)15:22:02 No.436125769

ネクサスから数年間の円谷は大人向け=鬱グロと割と本気で思い込んでたっぽいからな…

215 17/06/27(火)15:22:06 No.436125775

>メリケンの玩具がクソデカいのは伝統 >su1916136.jpg でかい羨ましい…

216 17/06/27(火)15:22:33 No.436125839

>ネクサスは話が重いのもそうだけど中盤くらいまでずっとウルトラマンがヘアア!!ヘアアアアアア!!!ヘアアアアアアアアア!!!!つってボコボコにされてるだけなのがマジでキツい しかも1匹の怪獣倒すのに4話使うからな

217 17/06/27(火)15:22:52 No.436125885

人型デザインはまあCG屋の都合だししょうがないかなと思ったが コクピットが一つにならないのがやっぱこれデザインしたの分かってねぇとなった

218 17/06/27(火)15:23:07 No.436125915

あいつらヒーローが市民に恐れられるも受け入れられるってパートふまないと死ぬのか

219 17/06/27(火)15:23:15 No.436125933

ジュウレンジャーのスーツそのまま使ってゴーマ怪人と戦う初代シリーズの2年目はマジで面白いぞ ジュウレンジャーは向こうにスーツ送ったコットポトロと戦うだけで 怪人と同じフレームに入るのはキバレンジャーのみで一回倒して巨大化したらようやくジュウレンジャーが気伝獣を呼ぶんだ そして守護獣が気伝獣になるバンクを毎回挟んで合体バンクからはそのままダイレンジャー流用

220 17/06/27(火)15:23:24 No.436125961

グリフォーザー(海外では名前が違う)が出てくると聞いてたが大獣神と殴りあってた金色の奴がそれ?

221 17/06/27(火)15:23:34 No.436125989

米でヒットしたって聞いたぞ

222 17/06/27(火)15:23:35 No.436125990

ポケモンと同日に公開か…

223 17/06/27(火)15:23:38 No.436125993

>あいつらヒーローが市民に恐れられるも受け入れられるってパートふまないと死ぬのか 死ぬんだと思う

224 17/06/27(火)15:23:42 No.436126006

なんかドラゴンボールエヴォリューション並の原作理解度だなって

225 17/06/27(火)15:23:47 No.436126014

やっぱり馴染みのあるヒーローが大人向けです!という感じで振る舞うと違和感があるけど そういう意味ではあめりかじんもバットマンとかにそんな無理すんなよ…って思うのがいるんだろうか

226 17/06/27(火)15:24:09 No.436126059

ミル貝は原則として宣伝禁止なので「この先は見て確かめてくれ」って書き方ができない だからこうして全部書く

227 17/06/27(火)15:24:19 No.436126080

>ジュウレンジャーのスーツそのまま使ってゴーマ怪人と戦う初代シリーズの2年目はマジで面白いぞ >ジュウレンジャーは向こうにスーツ送ったコットポトロと戦うだけで >怪人と同じフレームに入るのはキバレンジャーのみで一回倒して巨大化したらようやくジュウレンジャーが気伝獣を呼ぶんだ >そして守護獣が気伝獣になるバンクを毎回挟んで合体バンクからはそのままダイレンジャー流用 3年目になるとキバレンジャーがジュウレンジャー率いて忍者パワーでカクレンジャーのロボに乗り込むからめっちゃ好き

228 17/06/27(火)15:24:26 No.436126100

この映画はサバンのMMPRの映画化であってジュウレンジャー映画ではないからジュウレンジャーの尺度で測るのも違う気はする

229 17/06/27(火)15:24:29 No.436126106

メタルヒーロー数作を強引に編集でくっつけたVRトルーパーが何かの間違いでハリウッド映画にならないかな…

230 17/06/27(火)15:24:30 No.436126110

ティラノがバンブルビー踏み潰してるのは狙ってるのか

231 17/06/27(火)15:24:38 No.436126126

CG技術発展したというけど出来ないこと案外多いんだな まだまだ既存の代替品にはならないってことか

232 17/06/27(火)15:24:38 No.436126130

>なんかドラゴンボールエヴォリューション並の原作理解度だなって これに関しては原作がうすあじすぎてひたすら肉付けしないといけないだけだと思う

233 17/06/27(火)15:24:40 No.436126132

>なんかドラゴンボールエヴォリューション並の原作理解度だなって 原作ってどれのことだ

234 17/06/27(火)15:24:55 No.436126157

戦隊モノ映画の提灯記事が「ああ…戦隊ものか…」で始まるのはまずいんじゃねえかな…

235 17/06/27(火)15:24:58 No.436126165

パワーレンジャーの映画としてこれ受け入れられてるのかな向こうは…

236 17/06/27(火)15:25:03 No.436126175

パワーレンジャーに関しては原作はジュウレンジャーじゃなくてパワーレンジャーでしょ

237 17/06/27(火)15:25:22 No.436126213

>グリフォーザー(海外では名前が違う)が出てくると聞いてたが大獣神と殴りあってた金色の奴がそれ? su1916140.jpg ニテル!ソックリ!

238 17/06/27(火)15:25:23 No.436126215

日本の公開映画館が多いのが失敗しそうな感じしかしない

239 17/06/27(火)15:25:43 No.436126266

>パワーレンジャーの映画としてこれ受け入れられてるのかな向こうは… ロボのデザインであまりいい印象抱かれてないままオタクしか見に行ってない状態

240 17/06/27(火)15:25:45 No.436126269

まず○○レンジャー=子供向けってイメージがあるなら ヤング向けに最近作ってたエイトレンジャーとかは何なんだあれ

241 17/06/27(火)15:25:47 No.436126270

>そういう意味ではあめりかじんもバットマンとかにそんな無理すんなよ…って思うのがいるんだろうか AVGNがダークナイトにそんなんいらねーんだよ!言ってたな

242 17/06/27(火)15:26:05 No.436126300

>原作ってどれのことだ この場合は初代パワーレンジャーかな

243 17/06/27(火)15:26:12 No.436126317

>ヤング向けに最近作ってたエイトレンジャーとかは何なんだあれ ジャニ向け

244 17/06/27(火)15:26:20 No.436126333

ジュウレンジャーとパワーレンジャーの関係はダイアクロンとトランスフォーマーの関係みたいなもんだろうし別物よな

245 17/06/27(火)15:26:35 No.436126363

>CG技術発展したというけど出来ないこと案外多いんだな >まだまだ既存の代替品にはならないってことか CGなのにアニメみたいな演出だ!ってパターンは 動きやカメラとの位置関係に合わせて肥大化させたり縮小化させたり 下手したらCGで動かしてる上に手書きで色々加えたり それもう手書きの方が楽じゃない?って事してるからな…

246 17/06/27(火)15:26:37 No.436126370

>su1916140.jpg 胸のヒンジが面白そうなギミック仕込んであるように見える… でもやっぱりどこか大味

247 17/06/27(火)15:26:52 No.436126402

>戦隊モノ映画の提灯記事が「ああ…戦隊ものか…」で始まるのはまずいんじゃねえかな… つうかその認識時点でもう受けないと思ってるかもね書いてる人

248 17/06/27(火)15:26:53 No.436126406

>ヤング向けに最近作ってたエイトレンジャーとかは何なんだあれ ジャニーズファン向けのパロディ企画じゃねぇか…

249 17/06/27(火)15:26:57 No.436126414

大獣神でもメガゾードでもビジュアル面は同じぶっといロボだから映画のこれが違クになるのは日米関係無い…

250 17/06/27(火)15:27:01 No.436126427

>ヤング向けに最近作ってたエイトレンジャーとかは何なんだあれ あれはただの関ジャニ映画だよ

251 17/06/27(火)15:27:05 No.436126435

>AVGNがダークナイトにそんなんいらねーんだよ!言ってたな AVGNはティムバートンバットマン基準の部分が強いからな…

252 17/06/27(火)15:27:06 No.436126438

もうちょっと大獣神っぽいロボに出来なかったものかねえ

253 17/06/27(火)15:27:13 No.436126457

>この場合は初代パワーレンジャーかな 高校生5人ともスクールカースト低い存在になってるのはきついよねって思う 悩みの多いティーンがどうたらにしても初代パワレンの奴らカースト的には別に悪くなかっただろうに

254 17/06/27(火)15:27:19 No.436126469

ナイトレンジャーはそりゃもうジャニーズファン向けだろう

255 17/06/27(火)15:27:23 No.436126477

>>su1916140.jpg >胸のヒンジが面白そうなギミック仕込んであるように見える… >でもやっぱりどこか大味 開いてババアが入るんじゃね?

256 17/06/27(火)15:27:51 No.436126531

メガゾードのシーンは完全に日本の大獣神まんまだからな…

257 17/06/27(火)15:27:54 No.436126538

自分のとこの夏映画があるからか東映も全然宣伝してないのがヤバあじを感じさせる 関係ないだけかもしれんけど

258 17/06/27(火)15:28:06 No.436126564

体表の模様のせいでか巨大NINJAロボに見える

259 17/06/27(火)15:28:17 No.436126586

ラスト30分ぐらいでようやく変身するとかちょっと…

260 17/06/27(火)15:29:02 No.436126680

>ラスト30分ぐらいでようやく変身するとかちょっと… 全部で60分くらい映画ならまあ…

261 17/06/27(火)15:29:04 No.436126685

箱ロボが駄目なのは仕方ないけどもう少し大獣神に寄せるべきだったのでは?

262 17/06/27(火)15:29:33 No.436126743

>箱ロボが駄目なのは仕方ないけどもう少し大獣神に寄せるべきだったのでは? そんなことにチャレンジするスタッフはいない

263 17/06/27(火)15:29:39 No.436126760

初代パワレン劇場版くらいには戦ってほしいわ

264 17/06/27(火)15:29:41 No.436126765

>ラスト30分ぐらいでようやく変身するとかちょっと… 待って、スレに張られてるのが冒頭でそこからヒーローとして一人前になるぜみたいなのじゃないの ラストなの?

265 17/06/27(火)15:30:33 No.436126879

むしろこのデザインの方がチャレンジャーな感じがするけど向こうだとポピュラーなロボット像なのか

266 17/06/27(火)15:30:45 No.436126900

東映の夏映画は毎年楽しみだから

267 17/06/27(火)15:31:01 No.436126932

まずなんで向こうでパワレンが受けたかって言うと30分で話を進めて変身して敵をやっつけるって分かりやすさが受けてるし…

268 17/06/27(火)15:31:02 No.436126933

7部作かけてじっくりやるシリーズなんだからスーパーパワー身につけて初変身まではじっくりやるに決まってるだろブラザー?

269 17/06/27(火)15:31:13 No.436126970

>むしろこのデザインの方がチャレンジャーな感じがするけど向こうだとポピュラーなロボット像なのか はい 人間っぽくなればなるほど作りやすい

270 17/06/27(火)15:31:19 No.436126986

2時間の映画で変身するのがラスト30分か…

271 17/06/27(火)15:31:20 No.436126987

>むしろこのデザインの方がチャレンジャーな感じがするけど向こうだとポピュラーなロボット像なのか 工夫なく映画トランスフォーマーのラインパクっただけでは…

272 17/06/27(火)15:31:32 No.436127009

コンセプトアートだかイメージボードだともっと大獣神してたんだけどな こういうアレンジもアリだな!!と期待してたんだけどな

273 17/06/27(火)15:31:44 No.436127030

まあシリーズ打ち切りで良いからトミー出るまではやってほしい

274 17/06/27(火)15:31:47 No.436127045

TFは日本スタッフが乗り込んでオプティマスはこういうロボなの!って説得したからセーフだったけど あれも向うに勝手に作らせてたらもっとグロメカエイリアン路線になってたっぽいし…

275 17/06/27(火)15:31:49 No.436127052

書き込みをした人によって削除されました

276 17/06/27(火)15:31:49 No.436127056

向こうのCG製作ソフトのテンプレの関係なのか

277 17/06/27(火)15:31:52 No.436127063

>7部作かけてじっくりやるシリーズなんだからスーパーパワー身につけて初変身まではじっくりやるに決まってるだろブラザー? むしろこの後何をやるんだろう… グリーンレンジャー加入は1エピソード使うだろうけど

278 17/06/27(火)15:31:55 No.436127077

だから最初から何部作とか決めるのやめろって!

279 17/06/27(火)15:32:08 No.436127109

>人間っぽくなればなるほど作りやすい モーションキャプチャーも楽チンだしね…

280 17/06/27(火)15:32:27 No.436127152

待ってよ!聖剣無双じゃなくてパワーレンジャーも6部作なの!?

281 17/06/27(火)15:32:32 No.436127163

>向こうのCG製作ソフトのテンプレの関係なのか 稼働させないなら四足だろうが八足だろうがいくらでも作れる 動かすとなったら二足じゃないと予算が跳ね上がる

282 17/06/27(火)15:32:42 No.436127188

>正直この日本の動画だけ見ればもうそれでいい気がしないでもない 日本の吹き替えは豪華声優陣だぞ! 戦隊に関係あるの二人しかいないけど

283 17/06/27(火)15:32:48 No.436127203

新ファンタスティック・フォーみたいな映画なのかなって

284 17/06/27(火)15:33:17 No.436127262

多分制作的には壮大なシリーズ物のプロローグのつもりだったんだろうな プロローグだけで打ち切られそうだけど

285 17/06/27(火)15:33:27 No.436127289

日本でも四足歩行のイグアナが死んでた覚えがあるな

286 17/06/27(火)15:33:29 No.436127295

>日本の吹き替えは豪華声優陣だぞ! >戦隊に関係あるの二人しかいないけど さらっとライダーウルトラ戦隊すべてで変身できた杉田だ

287 17/06/27(火)15:33:31 No.436127299

>むしろこの後何をやるんだろう… >グリーンレンジャー加入は1エピソード使うだろうけど この後MMPRの流れそのまんま追っかけるなら結構見てみたくはあるんだけどね グリーンレンジャー加入してZ出てきてロボ乗り換えてホワイトレンジャーになってニンジャパワー手に入れてって

288 17/06/27(火)15:33:32 No.436127303

スーパーパワーと戦隊的全身スーツが=じゃないから話が長い

289 17/06/27(火)15:33:50 No.436127332

>だから最初から何部作とか決めるのやめろって! アニメ版ゴジラ三部作!第1部はこの秋公開!

290 17/06/27(火)15:33:52 No.436127335

本国じゃそろそろBDDVDが発売で次の話も一応してる…悪くない兆候だよ…みたいな感じではあるらしい 数年経ってやっぱなしになるのはよくある話だが

291 17/06/27(火)15:34:24 No.436127415

>工夫なく映画トランスフォーマーのラインパクっただけでは… まあ上の動画見ると分かりやすく意識してるしな

292 17/06/27(火)15:34:27 No.436127421

>プロローグだけで打ち切られそうだけど 真・パワーレンジャーなんやなw

293 17/06/27(火)15:35:06 No.436127496

>アニメ版ゴジラ三部作!第1部はこの秋公開! こっちもこっちでクソ映画の気配がする

294 17/06/27(火)15:35:35 No.436127573

PV見た感じ青春ムービーとうじうじ要素が大半占めてそう 上で言われてる7部構成が完全に足を引っ張ってない? 大丈夫?

295 17/06/27(火)15:36:00 No.436127626

ウルトラマンギンガとブルーレンジャーと仮面ライダーストライクでひとりスーパーヒーロー大戦できるな杉田…

↑Top