虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たまに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/27(火)11:37:59 No.436096788

    たまにそこら辺の家の倉庫から昔の重要な書物とか骨董品が見つかったみたいな話があるじゃん? でもそういうのがあっても価値が分からず捨てられたりしてるのがあるって思うと怖いよね…

    1 17/06/27(火)11:39:54 No.436097033

    こないだテレ東の番組だったかな すっげー古くてデカい蔵をあけて全部モノ出して鑑定したけど いっちばんデカい屏風が50万であとはゴミみたいな結果だったから 案外掘り出し物なんて無いんだなあって思ったよ

    2 17/06/27(火)11:41:29 No.436097259

    奈良とか工事で掘ったら史跡が出てきて 面倒くさいから何もなかったことにしようとか割りとあると聞いた

    3 17/06/27(火)11:42:36 No.436097396

    いいものは金持ちの立派な倉から出てくるもんだとなんでも鑑定団を見てて思う

    4 17/06/27(火)11:45:00 No.436097762

    ラーメン屋から国宝級の茶碗も出てきたしな

    5 17/06/27(火)11:46:45 No.436098001

    実在を示す文書が子孫の移住先の北海道で見つかったりね

    6 17/06/27(火)11:46:59 No.436098039

    めったに無いから掘り出し物なんだろう

    7 17/06/27(火)11:47:13 No.436098072

    友人の知人から譲り受けたものですとはすなわち借金のカタなのでは

    8 17/06/27(火)11:47:44 No.436098139

    まぁ廃仏毀釈とかで意図的に焼き払ってた時代もあったわけだし その辺を考え出すとキリがない

    9 17/06/27(火)11:52:06 No.436098741

    普通の家系の所でも偉い人からの手紙とかあったりするよね

    10 17/06/27(火)11:54:23 No.436098985

    >まぁ廃仏毀釈とかで意図的に焼き払ってた時代もあったわけだし >その辺を考え出すとキリがない 日本に限らず歴史見ると色々残念になるよね 現代でも壊す人居るし

    11 17/06/27(火)11:57:41 No.436099353

    現在進行形で世界遺産ぶっ壊しまくってるいすいす団みたいなのもいるんだし茶碗くらい大したことないわい

    12 17/06/27(火)11:58:07 No.436099416

    盗品をそこら辺の家の倉庫から見つかったわーする手口あったなと思いだしたが 本当に見つかることも多いからやるんだろうな

    13 17/06/27(火)11:58:47 No.436099504

    世間はそれが無くても困って無かったわけだから まあ残念ではあるが仕方ない

    14 17/06/27(火)12:00:05 No.436099651

    倉庫や蔵じゃなくてもレアソフトとか家族には全然価値が分からんだろうから事故にあって突然死んだりしたら…

    15 17/06/27(火)12:02:24 No.436099932

    こないだブックオフだかに すごいレアな貸本時代とかの漫画がズラッと並んで投げ売りされてる写真あったな… ああ死んだんだろうなって感じ

    16 17/06/27(火)12:04:33 No.436100239

    本人いわくレア物いっぱいのカードゲームの山があったが 無精して公共の場所に放っておいたら大掃除で全部処分されたと友人が憤ってた

    17 17/06/27(火)12:08:29 No.436100705

    >夢精して公共の場所に放っておいたら に見えた

    18 17/06/27(火)12:10:16 No.436100944

    実家の地下は地域的に結構貴重な縄文時代の遺跡が眠っているらしい 隣の畑からは博物館に置いてあるようなのが出土した

    19 17/06/27(火)12:11:10 No.436101068

    そういや土方してる「」の話で鉄板なのが 「すごそうな遺跡が出てきたけど報告せずに工事を続行した」だな…

    20 17/06/27(火)12:11:42 No.436101146

    ヘタに報告しちゃうとみんな困るからな

    21 17/06/27(火)12:12:05 No.436101208

    家系のルーツは探れるけどどうでもいい家系なので放っておくとか

    22 17/06/27(火)12:12:40 No.436101291

    >そういや土方してる「」の話で鉄板なのが >「すごそうな遺跡が出てきたけど報告せずに工事を続行した」だな… 工事止まるし報告するメリットが業者からしたら無いからなあ

    23 17/06/27(火)12:14:24 No.436101533

    何か出土しようもんなら遺跡になっちゃて工事どころじゃなくなるし 下手したら土地ごと国や市町村に二束三文でとられるとなったら 土にお帰り願うのもやむなし

    24 17/06/27(火)12:15:14 No.436101655

    大友宗麟とか高山右近みたいな熱心な切支丹が治めてた領地は 神社仏閣ぶち壊しまくってたからそれ以前の神仏に関わる美術及び史料がほとんどないそうな

    25 17/06/27(火)12:15:37 No.436101701

    逆に捏造なんだけどもう検証しようがないから永遠に本物として扱われるものもあるんだろうな

    26 17/06/27(火)12:16:41 No.436101855

    >普通の家系の所でも偉い人からの手紙とかあったりするよね 親戚が蔵を整理してたら出てきたよくわからないものが北条氏政 の切腹前の手紙だった

    27 17/06/27(火)12:17:29 No.436101975

    >大友宗麟とか高山右近みたいな熱心な切支丹が治めてた領地は >神社仏閣ぶち壊しまくってたからそれ以前の神仏に関わる美術及び史料がほとんどないそうな 何時の時代にもある話なのね…

    28 17/06/27(火)12:17:45 No.436102018

    大体このクソ狭い日本で人間が定住するところなんて限られてるんだからどこ掘っても何らかの遺跡は当たるもんだよ 特に川沿いはそう

    29 17/06/27(火)12:18:09 No.436102077

    >「すごそうな遺跡が出てきたけど報告せずに工事を続行した」だな… 工事中断してる間の遺跡保全費用なんかは土地持ちや工事会社の負担なのもあって 見つかったなんて言っていいことなんて一つもないのだ

    30 17/06/27(火)12:21:16 No.436102577

    遺跡を保全したかったのなら学者さんたちが土地買い取ったうえで同等以上の場所に代替地用意してくれって話だよ

    31 17/06/27(火)12:22:52 No.436102848

    骨董品に高値がつくのは消失の可能性を現在まで回避してこれたという歴史もあるからだな

    32 17/06/27(火)12:26:14 No.436103369

    奈良は5m以上掘ると建物が建てられないとか皮肉を言われてるな

    33 17/06/27(火)12:32:50 No.436104439

    日本なんて狭い国で人が住めるところも限られてるんだから 平地掘ったらそりゃいろいろ出てくる

    34 17/06/27(火)12:35:08 No.436104791

    どんどん埋め立てしよう アトランティスとかは流石に出てこないはず

    35 17/06/27(火)12:38:01 No.436105296

    そりゃあ時を経ても価値のあるモノなんて当時の金持ちじゃないと買えないし お前んちにあるものなんか1000年後だってゴミだよ

    36 17/06/27(火)12:42:40 No.436106072

    >逆に捏造なんだけどもう検証しようがないから永遠に本物として扱われるものもあるんだろうな 検証可能で本物と断定できる証拠がなければ本物扱いはされないのでは? ゴッドハンドもそのせいでヤバイ訳で