虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)09:48:17 湯シャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)09:48:17 9WxlyY8c No.436085671

湯シャンすごい 最初はにおいがするけど慣れるし髪ツヤがCMみたい 油分でワックスいらずだ

1 17/06/27(火)09:55:39 No.436086235

周りは慣れないよ

2 17/06/27(火)09:56:30 No.436086304

臭ってるよ お前が慣れただけだ

3 17/06/27(火)10:00:24 No.436086626

>においがするけど慣れるし コミケでくさい人来たなと思ったらこれ

4 17/06/27(火)10:01:00 9WxlyY8c No.436086692

いや5日目くらいになってくると適切な油分に調節されてにおわなくなってくる

5 17/06/27(火)10:01:53 No.436086766

>お前が慣れただけだ

6 17/06/27(火)10:03:17 No.436086904

悪あがきはよせ

7 17/06/27(火)10:08:14 No.436087353

洗濯が下手な人と同じでほんとはずっと臭いんだけど慣れちゃうんだよ 結婚したりして他人の指摘が入ってやっと気づく

8 17/06/27(火)10:10:31 No.436087538

洗濯機での洗濯に上手い下手あるの!?

9 17/06/27(火)10:18:52 No.436088308

以前低刺激シャンプーが欲しくて調べてたら 湯シャン主義がいっぱい出てきてシャンプー始め化学薬品毒扱いしててめっちゃ怖かった

10 17/06/27(火)10:21:25 No.436088519

理屈の上でノンシリコンに意味はないからな

11 17/06/27(火)10:21:34 9WxlyY8c No.436088537

>以前低刺激シャンプーが欲しくて調べてたら >湯シャン主義がいっぱい出てきてシャンプー始め化学薬品毒扱いしててめっちゃ怖かった でお前はそれを根拠を持って否定出来たの? 出来ないでしょ?

12 17/06/27(火)10:22:09 No.436088601

>洗濯機での洗濯に上手い下手あるの!? あるよ 家電はなんでもある

13 17/06/27(火)10:24:10 No.436088782

油脂は何らかの洗剤がないと落ちずに汚いのははっきりと

14 17/06/27(火)10:24:13 No.436088788

湯シャンについて誤解している人も多いけど 洗う前に大体5分くらいかけて髪を梳くかんな! それやらないと洗髪で落ちる半分以下になって匂うしただ濡らすだけとほとんど変わらんからな!

15 17/06/27(火)10:24:48 No.436088846

臭いのは勘弁です

16 17/06/27(火)10:26:15 No.436088991

丁寧にやれば段々と臭わなくなってくるらしいが 油残ってるのはちょっと失敗してる感じのではなかろうか

17 17/06/27(火)10:26:18 No.436088995

元々体臭が薄い人は湯シャンに向いてるけど 生まれながら罪を背負ったワキガのクズ野郎はちゃんとケアしとけ

18 17/06/27(火)10:27:23 No.436089081

シャンプーだと人体の油を殲滅した上でリンスで補うから 湯シャンの場合ちょっと残る程度が正しい

19 17/06/27(火)10:27:23 No.436089084

>洗濯機での洗濯に上手い下手あるの!? ある 洗濯下手なやつはすすぎと干し方の重要性が分かってない 雑菌管理ができないってことだ

20 17/06/27(火)10:29:22 No.436089252

脂を落とす!みたいなシャンプーから切り替えたなら違いは感じるのかな

21 17/06/27(火)10:29:49 No.436089283

正しい湯シャンのし方はクッションブラシで最低5分梳いて 洗う時もシャンプーブラシで丹念に洗う必要があるから その辺の手間を省いて手でやるなら湯で濡らすだけとほとんど変わらん

22 17/06/27(火)10:31:14 No.436089409

薬用シャンプーで洗わないとフケまみれになる俺には無理だ

23 17/06/27(火)10:31:28 No.436089432

5年以上同じ洗濯機使ってるなら一度清掃した方がいいよ 1kgくらい薬品をぶち込む必要があるが効果は覿面

24 17/06/27(火)10:32:28 No.436089532

5分以上もかかるのか大変だな

25 17/06/27(火)10:32:57 No.436089572

洗濯下手な人は常に部屋干しで失敗したみたいな臭いさせてる あれホントに本人気付かないんかな…

26 17/06/27(火)10:33:36 No.436089628

洗髪する時の漱ぎも10分くらい掛けたほうが良いから 時間的にもハイコストだよ湯シャンは 短時間で頭洗って済ませたいなら市販のシャンプーが良い

27 17/06/27(火)10:33:48 No.436089650

シャンプーでフケ出るってのはシャンプーが肌に合わないか単純に出し過ぎ

28 17/06/27(火)10:33:57 9WxlyY8c No.436089671

ブラシやるとどういう理屈で汚れが取れるの

29 17/06/27(火)10:34:08 No.436089689

頭皮から油出ない人類なら湯シャンでもいいけどさあ

30 17/06/27(火)10:34:37 No.436089733

>シャンプーだと人体の油を殲滅した上でリンスで補うから >湯シャンの場合ちょっと残る程度が正しい 俺のでこがあがってきたのはリンス使わないせいなのか…?

31 17/06/27(火)10:34:38 No.436089735

肌が弱いからずーっと石鹸シャンプー使ってるけど使い始めてから頭皮トラブル無くなった

32 17/06/27(火)10:34:50 No.436089754

>洗濯下手な人は常に部屋干しで失敗したみたいな臭いさせてる >あれホントに本人気付かないんかな… 自室の匂いが完全にそれになっちゃってると寝起きでリセットされないから完全に麻痺しちゃう 香水つけすぎの馬鹿とかと理屈は同じ

33 17/06/27(火)10:35:08 No.436089783

「」の年齢層的にミドル脂臭の温床になる後頭部はよく頭皮を揉んで洗った方がいいよ

34 17/06/27(火)10:35:56 No.436089856

スキンヘッドはいいぞ つまらないことに囚われるな

35 17/06/27(火)10:36:48 No.436089944

モヒカンはかぶれたしスキンはもっと大変そう

36 17/06/27(火)10:37:00 No.436089970

>ブラシやるとどういう理屈で汚れが取れるの 皮脂が付着したフケや埃を漉き取る感じだよ 髪の絡みも解けるから指やシャンプーブラシの通りも凄く良くなる

37 17/06/27(火)10:39:54 No.436090209

スキンヘッドは冬場むちゃくちゃ辛いのが… ナイトキャップとか無いと頭冷えすぎて痛くなって髪の毛すごいってなる なった

38 17/06/27(火)10:41:33 No.436090352

皮脂残ってる時点で失敗してんだよ わかれよ

39 17/06/27(火)10:42:16 No.436090417

1mmしか髪ないけどタワシでいいかな

40 17/06/27(火)10:43:45 No.436090559

洗濯下手って部屋干しすると臭いレベルの話じゃないのか

41 17/06/27(火)10:48:08 No.436090962

頭皮の皮脂は常に供給されるものだから 風呂上りで体が温まってると即出てくるだけだよ シャンプーだと香りやリンスの油脂との親和性で誤魔化しが利くだけで 健康な大人なら毎日湯船に油膜が張るくらい分泌されてるのが普通

42 17/06/27(火)10:50:03 No.436091131

>洗濯下手って部屋干しすると臭いレベルの話じゃないのか 割と多いのが洗剤が多すぎたり少なすぎたりで汚れ残ってたり洗剤残ってたり 水の量の設定が少なすぎて濯ぎで汚れや洗剤が落ちきってなかったり もっと多いのは洗濯終わってから長時間放置しっぱなしでカビをガンガン繁殖させてる事に気づいてないやつ

43 17/06/27(火)10:53:38 No.436091445

実験してもいいけど観測してくれる人がいない

44 17/06/27(火)10:55:05 No.436091602

体臭計測する機械高い…

45 17/06/27(火)10:57:26 No.436091876

まあスレ「」は間違いなく臭いと思う

46 17/06/27(火)10:57:51 No.436091918

頭皮カッサカサになってる人で気付かずに 痒いのは洗いかた足りないからだと思って更に洗いすぎて毛根をぶっつぶしていく 自分の体臭よりはわかりやすい基準だとは思う

47 17/06/27(火)10:58:58 No.436092038

お風呂入ってから20時間もすれば自分自身が脂臭いなってなる

48 17/06/27(火)10:59:25 No.436092082

>スキンヘッドはいいぞ >つまらないことに囚われるな エレカシ宮本みたいに頭をかく癖があるから初めてモヒカンにした時つい掻きむしってめちゃくちゃ痛かった 髪の毛ってちゃんと防具の役割果たしてたんだね…

49 17/06/27(火)10:59:49 No.436092121

湯シャンてなに シャンプー使わないあれ?

50 17/06/27(火)11:04:50 No.436092664

脂を落としすぎないのは重要かもしれないけどそれとは別に防臭処理は必要だよねって

51 17/06/27(火)11:10:23 No.436093352

湯シャンの欠点は毎日髪を洗わないといけない事だ 皮脂の分泌量と落とす量を拮抗させる手法なので 一日でも洗い忘れるとヤバい事になる

52 17/06/27(火)11:13:11 No.436093685

洗濯機買い替えたけどすごい高いね 乾燥付きドラミとかには手が出なかった 20万超えって

53 17/06/27(火)11:14:30 No.436093840

ドラム式は分解しないと5年持たないからな

54 17/06/27(火)11:14:39 No.436093865

>湯シャンの欠点は毎日髪を洗わないといけない事だ >皮脂の分泌量と落とす量を拮抗させる手法なので >一日でも洗い忘れるとヤバい事になる いや湯シャンじゃなくても毎日髪は洗うだろ?!

55 17/06/27(火)11:17:54 No.436094271

毎日髪洗うと頭皮にダメージが来るので二日に一回にしてるぜ

56 17/06/27(火)11:18:28 No.436094349

普通のシャンプーだと脱脂とリンスによる補填が強力なので 一日洗い忘れてもちゃんと洗えばすぐに元の状態に戻る 湯シャンのみだと皮脂を落とす能力に限界があるので安定状態に戻すには かなり気合入れて洗う必要がある

57 17/06/27(火)11:18:44 No.436094378

あんま油落としすぎないシャンプー探してるけど見つからない

58 17/06/27(火)11:19:20 No.436094470

脂っこいから1日でも洗わないととんでもないことになる

59 17/06/27(火)11:19:54 No.436094551

もう諦めろ

60 17/06/27(火)11:19:55 No.436094556

毎日欠かさず丁寧に時間かけて洗うのはなかなか難しい

61 17/06/27(火)11:20:31 No.436094647

市販のシャンプーだと確実に必要以上に油脂分を持って行くので 失った油分を補填するリンスを体に合うものにするほうが良い

62 17/06/27(火)11:20:52 No.436094689

丸坊主だから牛乳石鹸で洗ってる

63 17/06/27(火)11:22:32 No.436094914

美容師に言われてシャンプー二度洗いのコンディショナーにしてるけど なんか調べると髪に悪いとか出て不安になる

64 17/06/27(火)11:24:45 No.436095240

なんでこの手のアホは人類が公衆衛生のために産み出した文明の利器を自分から捨てて 獣と同じ水浴びで済ませようとするんだ 臭いんだよお前の頭は

↑Top