虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Vitaの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)09:05:01 No.436082001

Vitaの後継が危うい今こそこいつの後継機が欲しい

1 17/06/27(火)09:06:18 No.436082112

ナニコレ

2 17/06/27(火)09:06:34 No.436082132

Vitaの後継機は結局無理なの? E3でも出るって言われて出なかったけど

3 17/06/27(火)09:06:40 No.436082140

スナドラでもう一回欲しい

4 17/06/27(火)09:07:08 No.436082176

知らない携帯電話だ…

5 17/06/27(火)09:07:14 No.436082184

ゲームパッドだけ欲しい

6 17/06/27(火)09:07:34 No.436082208

>ナニコレ XperiaPlayというコントローラーが標準でついたスマホ

7 17/06/27(火)09:07:56 No.436082248

コイツは早すぎた

8 17/06/27(火)09:08:17 No.436082274

>Vitaの後継機は結局無理なの? 俺屍2でトドメ刺して撤退しちゃったでしょ…

9 17/06/27(火)09:08:21 No.436082280

公式がけっこう即座にサービスを終了してくれた悲しみの機械

10 17/06/27(火)09:08:36 No.436082306

2コア出てた時代にゲーム用途で1コアは死産過ぎたよ…

11 17/06/27(火)09:09:33 No.436082400

コンセプトにマシンスペックが全く追いついてなかったヤツ

12 17/06/27(火)09:09:39 No.436082404

撤退とか決まったように言われましても

13 17/06/27(火)09:09:55 No.436082434

>Vitaの後継機は結局無理なの? >E3でも出るって言われて出なかったけど 後藤のPS5の記事噂だと付き合ってるベンダーがほぼAMDだけになってるから難しいとは思う AMDのモバイル向けはクアルコムに売り払ってから手をつけてないから

14 17/06/27(火)09:10:35 No.436082480

Vitaのマルチタイトルも減ってきたしもうダメそう

15 17/06/27(火)09:10:55 No.436082507

>2コア出てた時代にゲーム用途で1コアは死産過ぎたよ… スナドラ835で作り直したらどうなるかね

16 17/06/27(火)09:10:58 No.436082511

スマホ用にカションカションしてゲームパッド機能もたせたケース作ればいいのでは

17 17/06/27(火)09:11:32 No.436082564

>スナドラ835で作り直したらどうなるかね ちょっと気軽なゲーム機としてはキャリアに持ってもらわないと辛いお値段になるな…

18 17/06/27(火)09:11:33 No.436082565

>スマホ用にカションカションしてゲームパッド機能もたせたケース作ればいいのでは 標準じゃないと意味がないし

19 17/06/27(火)09:11:43 No.436082575

>Vitaのマルチタイトルも減ってきたしもうダメそう 最終的に女子向けのゲームだらけになるのかな…

20 17/06/27(火)09:11:56 No.436082589

>スマホ用にカションカションしてゲームパッド機能もたせたケース作ればいいのでは iPhone用なんかはそういうスライド式のゲームパッドもある

21 17/06/27(火)09:13:07 No.436082681

つまりソフト側でコントローラに対応させればいいというわけで やはりスマホでいい

22 17/06/27(火)09:13:20 No.436082702

>ちょっと気軽なゲーム機としてはキャリアに持ってもらわないと辛いお値段になるな… まぁそれこそ600番台でもいい リモプ用端末として使うなら

23 17/06/27(火)09:13:46 No.436082742

PS2のアーカイブスもできるようになればアーカイブス専用機として運用できるのになぁ…

24 17/06/27(火)09:13:56 No.436082754

今ならもっとすごいの出来そう でも俺Nintendoフォンとかでもいい

25 17/06/27(火)09:14:36 No.436082817

デザインは最高にイカしてると思う 具体的に言うとゲームギアくらいクール

26 17/06/27(火)09:16:07 No.436082950

>Vitaの後継機は結局無理なの? >E3でも出るって言われて出なかったけど 携帯専用機を出すような馬鹿な会社はないよもう

27 17/06/27(火)09:17:43 No.436083095

任天堂がバカになっちまうー!

28 17/06/27(火)09:18:39 No.436083183

>撤退とか決まったように言われましても 撤退はまずありえない ただずっと後継機を待ってる俺のペリアタブみたいにはなるかもしれない XperiaタブレットZ5出してやくめでしょ

29 17/06/27(火)09:18:54 No.436083215

papgoちゃんの後継機が欲しい スマホ機能はいらないよ

30 17/06/27(火)09:19:28 No.436083266

ヒを物理キーでやりたい

31 17/06/27(火)09:19:59 No.436083309

コントローラをつけたスマホをソニーが出せばいい

32 17/06/27(火)09:20:25 No.436083345

>コントローラをつけたスマホをソニーが出せばいい つまりXperiaPlay2だな

33 17/06/27(火)09:21:05 No.436083398

VITAにはPS4の周辺機器としてまだまだ活躍してもらう

34 17/06/27(火)09:21:14 No.436083412

マイクラPEとか操作はこれ前提で開発してたのにね…

35 17/06/27(火)09:21:59 No.436083468

今って据え置きのハードが売れなくなってみんなスマホでお手軽にゲームする時代だし、スマホでゲームするライトな層にハードを売り込む橋渡し的な役割をこなせると思うんだけどな

36 17/06/27(火)09:22:01 No.436083470

>任天堂がバカになっちまうー! スイッチは名目上据置だよ 3DSの後継は出るかわからんし

37 17/06/27(火)09:22:21 No.436083502

>今って据え置きのハードが売れなくなってみんなスマホでお手軽にゲームする時代だし 日本だけだけどなそれ

38 17/06/27(火)09:23:13 No.436083580

>日本だけだけどなそれ 言っとくけど海外だとスマホゲーが流行ってないわけじゃないぞ

39 17/06/27(火)09:23:30 No.436083612

どこでもいいから高機能路線の携帯機市場は維持してほしい

40 17/06/27(火)09:23:38 No.436083618

中華だしスライド式じゃないけどGPDのとかあるしなぁ

41 17/06/27(火)09:24:25 No.436083683

>>日本だけだけどなそれ >言っとくけど海外だとスマホゲーが流行ってないわけじゃないぞ 据え置きが減少してスマホが吸ってるのは日本くらいだな 中国アメリカに比べて平均課金額も倍だし

42 17/06/27(火)09:24:29 No.436083692

任天度だって結局スマホゲーに参戦したわけだし

43 17/06/27(火)09:25:02 No.436083727

日本市場は正直もう… スイッチ盛況なのに市場売上自体は去年より下がってるし

44 17/06/27(火)09:26:05 No.436083822

>日本市場は正直もう… >スイッチ盛況なのに市場売上自体は去年より下がってるし スイッチはまだ部品用意できてないしPS4はなんか去年よりは下がってるし3DSとVITAは末期だしで仕方ないだろう

45 17/06/27(火)09:28:11 No.436084019

中華製で似たようなのなかったっけ ゲーム用途に絞って作ったやつ

46 17/06/27(火)09:29:06 No.436084103

こういう理論でゲーム特化型のタブレット出るけど売れないじゃん

47 17/06/27(火)09:30:14 No.436084209

なんか凄いオーソドックスなコマンド式RPGなんかはもうスマホで十分じゃんとは思うようになったな

48 17/06/27(火)09:30:51 No.436084254

>中華製で似たようなのなかったっけ >ゲーム用途に絞って作ったやつ GPDWINかな あれはWindowsだが

49 17/06/27(火)09:30:56 No.436084261

GPDなんてもう名前からゲームパッドだからな…

50 17/06/27(火)09:31:30 No.436084313

Steam専用ゲーム機作れば売れる!

51 17/06/27(火)09:31:32 No.436084321

スイッチも実質高級携帯機だけど据え置きっぽく見せて売る時代だからね 単純に携帯専用機出したら思いっきり会社コケるよ

52 17/06/27(火)09:33:13 No.436084467

>Steam専用ゲーム機作れば売れる! 単なるゲーミングPCでは?

53 17/06/27(火)09:34:16 No.436084560

>Steam専用ゲーム機作れば売れる! SMACH Zって続報聞かないな…

54 17/06/27(火)09:34:25 No.436084580

>スイッチも実質高級携帯機だけど据え置きっぽく見せて売る時代だからね >単純に携帯専用機出したら思いっきり会社コケるよ 標準で据え置きモード用の動作があるのはいいことだと思う

55 17/06/27(火)09:34:37 No.436084593

>スイッチも実質高級携帯機だけど据え置きっぽく見せて売る時代だからね 上手いよな 実質ほぼ携帯機なのに据置扱いだから ソフトは据置の値段で売れるっていう

56 17/06/27(火)09:35:18 No.436084653

スマホからリモートで家のハイスペックPC動かして何処でもヌルヌル! ってコンセプトは好き

57 17/06/27(火)09:36:36 No.436084760

3DSもvitaも息が長すぎて限界が来ちゃってると思う そう言うとオッサンはどっちも最近出たハードだろ?とか言ったりする

58 17/06/27(火)09:36:36 No.436084761

新しく出るゲームコントローラー型のMoto Modsは使えるかどうかはともかくぱっと見は良さげに見える

59 17/06/27(火)09:37:33 No.436084837

スマホゲーだと低スペックスマホでも動くことを前提にしないとやれる人が極端に少なくなるだろう そのジレンマがあるからコンシューマー並の満足がいくゲームが供給できないんだな

60 17/06/27(火)09:37:33 No.436084838

スイッチは兄弟が一台ずつ持って遊べないって時点で携帯機じゃないと思う…

61 17/06/27(火)09:38:29 No.436084921

>3DSもvitaも息が長すぎて限界が来ちゃってると思う 長すぎってことは無いでしょ もう5年だからどっちも賞味期限切れると思うけど

62 17/06/27(火)09:38:41 No.436084932

NVIDIA SHIELDお前は今どこで闘っている…

63 17/06/27(火)09:39:05 No.436084958

>スイッチは兄弟が一台ずつ持って遊べないって時点で携帯機じゃないと思う… そーいう感傷的な話はいいから

64 17/06/27(火)09:39:25 No.436084992

3DSの後継機は事実上Switchだな ポケモン本編も出るらしいし Vita後継機はどうするんだろうな 求人広告は出ていたが…

65 17/06/27(火)09:39:32 No.436085001

後継機をずっと作り続ければそのうちスペックが追い付いてくるんじゃない?

66 17/06/27(火)09:39:34 No.436085002

>スマホゲーだと低スペックスマホでも動くことを前提にしないとやれる人が極端に少なくなるだろう >そのジレンマがあるからコンシューマー並の満足がいくゲームが供給できないんだな スマホでハイエンドゲームみたいのあんま望まれてないしな

67 17/06/27(火)09:40:00 No.436085044

スマフォ向けのゲームパッドが2012~2014年頃に結構出てた時期は 今後はスマフォは携帯ゲーム機に置きかわるのかなって少しだけ期待してた 今はパッド対応ゲームが1年に3個出ればいい方でつらい

68 17/06/27(火)09:40:01 No.436085047

スマホゲーはゲームとして考えたら正直ちょっとアレだしなあ… と言って単独で携帯ゲーム機持ってお外でゲームやるかって言うと外出先での時間つぶしならスマホでいいやってなる

69 17/06/27(火)09:41:09 No.436085138

スイッチはお外でやるにはややデカイしな

70 17/06/27(火)09:41:59 No.436085185

数年前に新作のドラクエはスマホで出る!みたいな話があったが 結局そういう状況には到底なっていないわけで なんでも一つで需要を満たすってのはありえないんだろうね

71 17/06/27(火)09:43:49 No.436085320

>NVIDIA SHIELDお前は今どこで闘っている… あれもデレステ用に重宝されてたんだけどね

72 17/06/27(火)09:44:12 No.436085353

スマホ用コントローラはいくつも買ったけど 対応ソフトがぜんぜん無いから意味無え

73 17/06/27(火)09:44:18 No.436085364

PSPも3DSじゃ賄えない需要を拾うために存在し続けて欲しいところだが 携帯機で超リッチなハイスペックゲーム体験をみたいな

74 17/06/27(火)09:44:29 No.436085379

>数年前に新作のドラクエはスマホで出る!みたいな話があったが 宣伝とか見てるとジョーカー3プロフェッショナルよりも星ドラに力入れてない?って感じることはあった ナンバリングとは別問題か

75 17/06/27(火)09:44:47 No.436085405

>携帯機で超リッチなハイスペックゲーム体験をみたいな 今のところはスイッチでええやん

76 17/06/27(火)09:45:00 No.436085428

ある程度以上のサイズでゲームをやるならスレ画は理にかなったレイアウトだと思うんだけど 機構的にに高くつくんかの

77 17/06/27(火)09:45:27 No.436085469

>携帯機で超リッチなハイスペックゲーム体験をみたいな でもスイッチより高性能ってなるとお値段とかバッテリー問題とか出てくるな…

78 17/06/27(火)09:46:26 No.436085539

>NVIDIA SHIELDお前は今どこで闘っている… ハードウェア的にはswitchがSHIELDの後継みたいなもんじゃねえかな

79 17/06/27(火)09:48:17 No.436085668

>PSPも3DSじゃ賄えない需要を拾うために存在し続けて欲しいところだが 流石にPSPはもう引退時期じゃないか…あれもう15年位経ってない?

80 17/06/27(火)09:48:54 No.436085718

少子化だしそもそもゲーム機よりスマホだし

81 17/06/27(火)09:49:47 No.436085774

ドラクエストーンはスマホ専用だっけ

82 17/06/27(火)09:49:54 No.436085778

>少子化だしそもそもゲーム機よりスマホだし でも大人ターゲットのゲームって日本じゃあんまり流行らないよね なんでだろう

83 17/06/27(火)09:50:13 No.436085800

スマホゲータダで遊べちゃうからなー 課金してるのなんて全体の1割程度みたいだし

84 17/06/27(火)09:51:10 No.436085872

>ドラクエストーンはスマホ専用だっけ PCないの?

85 17/06/27(火)09:51:25 No.436085888

>でも大人ターゲットのゲームって日本じゃあんまり流行らないよね >なんでだろう ゲームなんて子供がやるものって認識が未だに強いから eスポーツが流行らないのもそう

86 17/06/27(火)09:51:41 No.436085917

まあドラクエとか日本国内でしかやる人いないしそうなるとPC最初にないのは当たり前か

87 17/06/27(火)09:52:04 No.436085940

>ゲームなんて子供がやるものって認識が未だに強いから >eスポーツが流行らないのもそう それ関係ないよ 電車の中でどれだけ多くの大人がゲームをやっていると思っているんだ

88 17/06/27(火)09:53:08 No.436086037

eスポーツが流行らないのはそれ向きのゲームが殆ど流行っていないからだよ eスポーツの問題じゃなくてゲームタイトルの問題でしか無い

89 17/06/27(火)09:53:33 No.436086081

>でも大人ターゲットのゲームって日本じゃあんまり流行らないよね まず大人ターゲットのゲームとは?って話になる

90 17/06/27(火)09:54:22 No.436086135

eスポーツみたいなガチ対戦が流行るならゲーセンはもっと元気だよね

91 17/06/27(火)09:54:57 No.436086182

実際にスト2とかぷよぷよとか 海外でeスポーツなんて言葉すら無かった時代に 日本で全国規模の大会を大々的に開催していたし そのタイトルが流行るか流行らないかの問題でしか無いんだよ

92 17/06/27(火)09:55:08 No.436086194

格ゲー発祥の地なのにどうにも盛り上がらんね

93 17/06/27(火)09:56:16 No.436086287

>でも大人ターゲットのゲームって日本じゃあんまり流行らないよね 大人になると娯楽や趣味が細分化してくるからな あと下手に年齢上げるとCM打つ時間帯とか宣伝や売り場の制限とかに引っ掛かるからね

94 17/06/27(火)09:56:19 No.436086291

今の若い人は対戦自体嫌いな層が多いイメージ

95 17/06/27(火)09:56:30 No.436086305

○○は日本では流行らないってのは逆に特定の地域でそれが流行ってるだけだったりもする

96 17/06/27(火)09:56:56 No.436086345

>大人になると娯楽や趣味が細分化してくるからな それだと海外だと人気がある理由の説明にならない

97 17/06/27(火)09:57:01 No.436086347

対戦ゲーマーにはスポーツマンシップとか後進の育成なんて概念のないクソヤローが多い(目立つ)から仕方ないね

98 17/06/27(火)09:57:27 No.436086379

>今の若い人は対戦自体嫌いな層が多いイメージ 対戦より共闘って感じはあるね

99 17/06/27(火)09:58:01 No.436086421

>>任天堂がバカになっちまうー! >スイッチは名目上据置だよ 実質携帯機だよね…

100 17/06/27(火)09:58:03 No.436086422

>それだと海外だと人気がある理由の説明にならない 単純に人口が違うだけだろう

101 17/06/27(火)09:58:04 No.436086423

esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな

102 17/06/27(火)09:58:46 No.436086484

>対戦ゲーマーにはスポーツマンシップとか後進の育成なんて概念のないクソヤローが多い(目立つ)から仕方ないね 後進の育成とか気にして遊んでるプレイヤーはちょっと気持ち悪いかな…

103 17/06/27(火)09:59:08 No.436086509

海外で売上良かったり興行になるくらい盛り上がってるってのは 単純に分母が違うからってのもあるからな…

104 17/06/27(火)09:59:20 No.436086529

>esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな e-sportで採用されるタイトルはPCゲーが多いからね そりゃPCでゲームをあまりやらない国で流行らなくて当然と言うか

105 17/06/27(火)09:59:32 No.436086549

むしろ携帯機のスイッチを据え置きっていう付加価値乗っけてきちんと売ってる頭の良さに感心してるわ ドックの仕様見ればわかるだろ

106 17/06/27(火)09:59:32 No.436086550

俺まだスレ画の持ってるけどプリインストールされてたクラッシュバンディクーひたすらやってるだけの機種だったわ

107 17/06/27(火)09:59:41 No.436086566

共闘は共闘でギスギスするんだけどな…

108 17/06/27(火)09:59:45 No.436086578

>esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな esportsって別にPCゲーに限った話じゃないんじゃない?

109 17/06/27(火)10:00:06 No.436086602

STG「格ゲーさんよ諦めてこっち来いよ」

110 17/06/27(火)10:00:10 No.436086609

>後進の育成とか気にして遊んでるプレイヤーはちょっと気持ち悪いかな… 一応プロを名乗ってスポンサー付いて仕事でやってる人間の範囲でもそんなんばっかだよ

111 17/06/27(火)10:00:34 No.436086642

>>esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな >e-sportで採用されるタイトルはPCゲーが多いからね >そりゃPCでゲームをあまりやらない国で流行らなくて当然と言うか 大規模にやって金も動くタイトルは全部PCだからね 格ゲーは唯一そこに当てはまらないタイトルだったんだが

112 17/06/27(火)10:01:06 No.436086704

>むしろ携帯機のスイッチを据え置きっていう付加価値乗っけてきちんと売ってる頭の良さに感心してるわ >ドックの仕様見ればわかるだろ スイッチはドック外した携帯機特化版みたいの出そうよね

113 17/06/27(火)10:01:22 No.436086724

>格ゲー発祥の地なのにどうにも盛り上がらんね 発祥した初期が台パンと灰皿投げの応酬だったから…

114 17/06/27(火)10:01:23 No.436086725

>esportsって別にPCゲーに限った話じゃないんじゃない? うn

115 17/06/27(火)10:01:41 No.436086748

格ゲーとかやるより見てるほうが楽しいんだよなぁ

116 17/06/27(火)10:01:58 No.436086772

スレッドを立てた人によって削除されました

117 17/06/27(火)10:02:21 No.436086812

スプラが人気でポッ拳やARMSの人気がいまいちなところを見てもガチ対戦系が嫌われてるのがわかる

118 17/06/27(火)10:02:28 No.436086828

あまり他のe-sportsと被らないけどFIFAとか結構しっかりやってるよね

119 17/06/27(火)10:02:29 No.436086830

esports流行った所でゲーム業界全体の活発化に繋がるとは思えんからどうでもいいかな…

120 17/06/27(火)10:02:32 No.436086841

格ゲーマーは罪人で社会に奉仕する義務を背負ってるらしいからな…

121 17/06/27(火)10:02:33 No.436086843

>>esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな >esportsって別にPCゲーに限った話じゃないんじゃない? そりゃそうだよ ただおれが言いたいのは歴史的な経緯としてesportsってのはPCゲーメインで発達してきたジャンルで そういうバックボーンがないとこうやって潮流から取り残されてるねってこと

122 17/06/27(火)10:02:47 No.436086861

>STG「格ゲーさんよ諦めてこっち来いよ」 ティンクルスタースプライツやろーぜー!

123 17/06/27(火)10:03:15 No.436086902

日本じゃesportsの配信より芸人や声優のおじさん2人がゲームしてる番組の方人気あるしな…

124 17/06/27(火)10:03:17 No.436086903

去年のガンホーフェスティバルが全国合計で11万人以上来場者を集めたし ゲームでも流行るとこれだけの人を集めることが出来るんだよ e-sportが流行らないのを国のせいにするなと言いたいゲームのせいだよ

125 17/06/27(火)10:03:30 No.436086923

>スイッチはドック外した携帯機特化版みたいの出そうよね 今の売れ行きならそれはなさそう 携帯機専用は既にOK出てるから 次は処理能力足りないって理由で据え置きモード専用も出そうだし

126 17/06/27(火)10:03:36 No.436086931

>スナドラ835で作り直したらどうなるかね CPU性能はいいけどGPU性能がイマイチ足りないってVITAと同じ失敗重ねるだけなんじゃ

127 17/06/27(火)10:03:51 No.436086952

海外だちプロゲーマーはそれなりの尊敬の目で見られるけど 日本だとえ?なにそれ?って感じだからな 主要なゲームハード作り続けてる国なのに

128 17/06/27(火)10:03:53 No.436086954

>去年のガンホーフェスティバルが全国合計で11万人以上来場者を集めたし >ゲームでも流行るとこれだけの人を集めることが出来るんだよ >e-sportが流行らないのを国のせいにするなと言いたいゲームのせいだよ さすが韓国の会社は有能だな

129 17/06/27(火)10:03:57 No.436086960

>そういうバックボーンがないとこうやって潮流から取り残されてるねってこと 取り残されるというかスマホゲーという別の潮流にのっているだけだよ

130 17/06/27(火)10:04:26 No.436087007

スレッドを立てた人によって削除されました

131 17/06/27(火)10:04:30 No.436087016

>>後進の育成とか気にして遊んでるプレイヤーはちょっと気持ち悪いかな… >一応プロを名乗ってスポンサー付いて仕事でやってる人間の範囲でもそんなんばっかだよ なぜプロゲーマーの話を?

132 17/06/27(火)10:05:04 No.436087057

>>そういうバックボーンがないとこうやって潮流から取り残されてるねってこと >取り残されるというかスマホゲーという別の潮流にのっているだけだよ スマホゲーの潮流ってFGOとかグラブルとかそういうのって事?

133 17/06/27(火)10:05:05 No.436087058

大会スポンサーもPCのアクセサリー関連も多いし ハードが決められるとPCほど仕様が自由じゃないからなのかね…

134 17/06/27(火)10:05:11 No.436087070

日本でe-sports流行らないのは賞金出せないからでしょ

135 17/06/27(火)10:05:19 No.436087085

>善良な任天堂ハードで頑張って欲しい 任天堂は独自制限多いからサードにとって善良ってわけじゃないよ…

136 17/06/27(火)10:05:47 No.436087118

>そういうバックボーンがないとこうやって潮流から取り残されてるねってこと いくら僻んでもPCゲーは流行らないと思うよ…

137 17/06/27(火)10:06:07 No.436087147

>スマホゲーの潮流ってFGOとかグラブルとかそういうのって事? そういうのもそうだし 海外発のスマホゲーもそれなりに出ているからな

138 17/06/27(火)10:06:20 No.436087167

>海外だちプロゲーマーはそれなりの尊敬の目で見られるけど 海外でもゲームめっちゃやってる層からだけの支持だよ! 日本と分母が違うだけだって

139 17/06/27(火)10:06:34 No.436087192

>去年のガンホーフェスティバルが全国合計で11万人以上来場者を集めたし パズドラ目当てでな!

140 17/06/27(火)10:06:54 No.436087226

>>そういうバックボーンがないとこうやって潮流から取り残されてるねってこと >いくら僻んでもPCゲーは流行らないと思うよ… いや単に事実の話をしただけで 今更他の人がどうこうとかは思ってないよ

141 17/06/27(火)10:07:01 No.436087232

e-sportが流行ろうと逸るまいとそれはまあいいけれど 海外のゲーム事情に夢見過ぎじゃねえかなとは思う

142 17/06/27(火)10:07:24 No.436087274

そっかー日本人が乗っかってるのはそういう潮流かー

143 17/06/27(火)10:07:45 No.436087311

>FGOとかグラブルとかそういうのって事? それあくまでオタ向けの人気であって その上にパズドラとかモンストが君臨してるんですけどね

144 17/06/27(火)10:07:48 No.436087316

>日本でe-sports流行らないのは賞金出せないからでしょ 参加費取ってゲームで勝負つけて賞金出すってのが賭博に当たるんだっけか

145 17/06/27(火)10:07:58 No.436087328

>パズドラ目当てでな! 一ゲーム目当てでもそれなりに人集められるなら十分じゃねえの

146 17/06/27(火)10:07:58 No.436087329

人口が倍居るから倍売れて開発も潤ってるしイベントも出来るってだけだよ…

147 17/06/27(火)10:08:10 No.436087347

海外でもCSゲーの方が普通に市場でかいし スマホはもっとでかいんだよな…

148 17/06/27(火)10:08:14 No.436087352

>その上にパズドラとかモンストが君臨してるんですけどね それが日本の潮流でいいの?

149 17/06/27(火)10:08:25 No.436087377

>参加費取ってゲームで勝負つけて賞金出すってのが賭博に当たるんだっけか ゴルフの賞金がその方式だったと思うんだけどどう処理されてるんだろう

150 17/06/27(火)10:08:29 No.436087383

e-sportの採用ゲームが流行ってないからe-sportが流行らないという 至極単純な話でしか無いのに そこを避けて語る人があまりに多いよね 流行らしたいならゲームを先に流行らせるための努力をしようよ

151 17/06/27(火)10:08:31 No.436087386

外人はゲームやっててお金いっぱい貰えてずるい! 日本でもいっぱい貰えようにしてくだち!!1 っていいたいだけだよね

152 17/06/27(火)10:08:51 No.436087417

つまり今から日本の人口を倍にすれば解決だな

153 17/06/27(火)10:09:11 No.436087440

>流行らしたいならゲームを先に流行らせるための努力をしようよ 日本人はパスドラとかモンストで競えばいいよね 対戦モードとかあるか知らんけど

154 17/06/27(火)10:09:15 No.436087443

>外人はゲームやっててお金いっぱい貰えてずるい! >日本でもいっぱい貰えようにしてくだち!!1 >っていいたいだけだよね 海外の試合に出ればいいだけなんじゃ

155 17/06/27(火)10:09:49 No.436087485

>海外の試合に出ればいいだけなんじゃ フランスの大会で優勝した人いたよね

156 17/06/27(火)10:09:49 No.436087489

>海外でもCSゲーの方が普通に市場でかいし 海外はPC市場がCS市場売上抜いてる ただしデジタル課金を抜くとCSのほうが上 ようは買い切り型はまだまだCS強いってことだな

157 17/06/27(火)10:10:36 No.436087546

e-sports言うても何処もゲームオタクがやってゲームオタクが見る界隈だけど 韓国のe-sportsはファンにおなごが多いとかいう記事を見たな… 面白いことがあるものだ

158 17/06/27(火)10:10:44 No.436087558

>海外の試合に出ればいいだけなんじゃ ちょっとゲームの世界大会に出てくるんで休暇ください

159 17/06/27(火)10:11:23 No.436087606

ギルティ小澤きたな…

160 17/06/27(火)10:11:51 No.436087655

環境的にはスト2が武道館で大会やったぐらいの時期に整備できてればね

161 17/06/27(火)10:11:58 No.436087669

>e-sports言うても何処もゲームオタクがやってゲームオタクが見る界隈だけど >韓国のe-sportsはファンにおなごが多いとかいう記事を見たな… >面白いことがあるものだ 中国でesportsテーマにしたイケメンぞろいのアニメ始まるよ 東アジアってプレイヤーとして世界最強地域だからかなり盛り上がってる 日本以外は

162 17/06/27(火)10:12:12 No.436087690

>ようは買い切り型はまだまだCS強いってことだな ネトゲの課金がPCゲーの売り上げの大半占めてからもう10年は経つよな

163 17/06/27(火)10:12:17 No.436087699

>環境的にはスト2が武道館で大会やったぐらいの時期に整備できてればね ゲーセン文化が基盤にあるからなぁ…

164 17/06/27(火)10:13:02 No.436087769

韓国が強いのもゲーセンみたいな感じでPCバンがあったからだな

165 17/06/27(火)10:13:33 No.436087820

韓国のesportsプレイヤーがモテるのは単純に金持っててチョロいのが多いから

166 17/06/27(火)10:13:39 No.436087826

>環境的にはスト2が武道館で大会やったぐらいの時期に整備できてればね 整備と言ってもPCゲームが一般層に流行らない限りは海外の潮流とか完全に別な話にしかならなかったよ

167 17/06/27(火)10:14:42 No.436087927

何でそんなに海外の潮流とかを気にするんです? 自分のゲームライフに別に関係なくね?

168 17/06/27(火)10:14:47 No.436087932

>e-sports言うても何処もゲームオタクがやってゲームオタクが見る界隈だけど >韓国のe-sportsはファンにおなごが多いとかいう記事を見たな… あれも編集の意志があるというか… 国内のゲームイベントでも女の子いっぱい映して「日本ではゲームできる子には女の子が夢中です」 的なテロップ入れて放映したら海外では「日本ではそうなんだ…いいな日本」ってなる

169 17/06/27(火)10:15:01 No.436087957

PCゲー文化ないのと英語苦手なのはesportsに限らずゲーム開発の差のつけられ方としても現れてるんだよなー

170 17/06/27(火)10:15:18 No.436087982

playはなんだかんだで投げ売りされなくて手に入れられなかった

171 17/06/27(火)10:15:51 No.436088027

日本の気質だとマイクラの建築コンテストとかそういう方向で盛り上げた方がウケそう

172 17/06/27(火)10:16:34 No.436088092

>>e-sports言うても何処もゲームオタクがやってゲームオタクが見る界隈だけど >>韓国のe-sportsはファンにおなごが多いとかいう記事を見たな… >あれも編集の意志があるというか… >国内のゲームイベントでも女の子いっぱい映して「日本ではゲームできる子には女の子が夢中です」 >的なテロップ入れて放映したら海外では「日本ではそうなんだ…いいな日本」ってなる 別にんな事ないよ ヒでゲームタイトルで検索してるとアイドルがオーバーウォッチやっててランク幾つで~みたいな話してるファンが日本にも韓国にもいるよ 韓国人はマジでゲーム好き

173 17/06/27(火)10:16:36 No.436088096

洋だろうが和だろうがPCだろうが家庭用だろうが おもしろけりゃやるでいいじゃない 金儲けしたいんなら知らん

174 17/06/27(火)10:17:15 No.436088159

>playはなんだかんだで投げ売りされなくて手に入れられなかった 元々海外で一年前に出てた機種だしな

175 17/06/27(火)10:17:24 No.436088170

>何でそんなに海外の潮流とかを気にするんです? >自分のゲームライフに別に関係なくね? 歴史の話してるだけだからいちいち知らんのに絡んでこんで

176 17/06/27(火)10:17:51 No.436088207

>日本の気質だとマイクラの変顔実況コンテストとかそういう方向で盛り上げた方がウケそう

177 17/06/27(火)10:18:06 No.436088238

>ヒでゲームタイトルで検索してるとアイドルがオーバーウォッチやっててランク幾つで~みたいな話してるファンが日本にも韓国にもいるよ リサーチ幅狭すぎる…

178 17/06/27(火)10:18:10 No.436088244

その通りで大衆からすると面白いかどうかでしか無いし そこに海外ではやっているのに日本で流行らないのはおかしい!日本最低!って言い出す馬鹿が出てくるから 知らんがな海外なんて

179 17/06/27(火)10:19:30 No.436088349

ゲーム脳ってこういうのを言うんじゃないかな…

180 17/06/27(火)10:20:05 No.436088403

>>ヒでゲームタイトルで検索してるとアイドルがオーバーウォッチやっててランク幾つで~みたいな話してるファンが日本にも韓国にもいるよ >リサーチ幅狭すぎる… LoLでもDotAでも見るよ ただアイドルが云々って話で今一番多く見るのはOWだから名前挙げただけよ 韓国ではアイドルでもesportsタイトル楽しんでる

181 17/06/27(火)10:20:40 No.436088455

>その通りで大衆からすると面白いかどうかでしか無いし >そこに海外ではやっているのに日本で流行らないのはおかしい!日本最低!って言い出す馬鹿が出てくるから >知らんがな海外なんて そうだよな!日本にはパズドラとモンストとFGOとグラブルと艦これがあるもんな!

182 17/06/27(火)10:21:01 No.436088488

じゃあ韓国人になっちゃえばいいじゃない

183 17/06/27(火)10:21:31 No.436088532

馬鹿がおる

184 17/06/27(火)10:21:38 No.436088545

>韓国ではアイドルでもesportsタイトル楽しんでる 国内のアイドルは誰もやってないように仰る

185 17/06/27(火)10:21:57 No.436088579

国内タイトル自体対戦大会はイベントの催しの一つでやれればいい方だし どうしても場所代やらの確保とか販売元の負担がでかすぎるしな

186 17/06/27(火)10:22:07 No.436088597

韓国大好きなんだな…

187 17/06/27(火)10:22:30 No.436088630

最近将棋が話題だけど将棋なんてほぼ日本だけでやっているもので 将棋のプロは日本だけしか無いが それを理由にとやかく言うのはおかしいだろう その国その国で流行りがあるわけでそれでいいだろうに

188 17/06/27(火)10:22:37 No.436088642

今は何処で何が流行ってるかってリアルタイムに伝わるし そういう人気タイトルを遊ぶ困難も別に無いしの

189 17/06/27(火)10:22:39 No.436088648

>>韓国ではアイドルでもesportsタイトル楽しんでる >国内のアイドルは誰もやってないように仰る 国内だとどの辺? どーしてもこうしょこたん的?なそういうサブカルアイドルのお仕事くらいしか見ない

190 17/06/27(火)10:23:04 No.436088681

でも今度のクロスプラットフォームでハブられたよね…

191 17/06/27(火)10:23:09 No.436088689

>韓国大好きなんだな… 単純に強いプレイヤー多いから尊敬してるよ

192 17/06/27(火)10:23:50 No.436088749

>実質携帯機だよね… 家のは据え置きだから割と人による

193 17/06/27(火)10:24:14 No.436088793

>esportsが流行んないのはPCゲー文化がなかったからだな エロゲー!

194 17/06/27(火)10:24:15 No.436088794

e-sportsは神輿に載せたのがスト5なのが駄目だった

195 17/06/27(火)10:24:17 No.436088799

どんどんスレ画と離れて臭くなってきたのはスレが伸びちゃったせいだろうか

196 17/06/27(火)10:24:31 No.436088816

>でも今度のクロスプラットフォームでハブられたよね… ハブられたんじゃなくて断ったんじゃねーの? PSは一番売れてるプラットフォームだからクロスプラットフォーム対戦を許可してもハード販売に対してマイナスの圧力になりかねないからね 逆に負けてる側には有利な施策 PCとの対戦を許可してるのは直接競合するプラットフォームではないから

197 17/06/27(火)10:24:54 No.436088858

>e-sportsは神輿に載せたのがスト5なのが駄目だった でも日本が他に載せられる神輿他にないじゃん

198 17/06/27(火)10:25:22 No.436088897

>e-sportsは神輿に載せたのがスト5なのが駄目だった というかe-sportを流行らせたいならすでに何度も言われているが PCゲーを流行らせないと駄目なのよ 大会のスポンサーがPCゲー関連のところばかりなんだから

199 17/06/27(火)10:25:44 No.436088934

switchは融通の利くところも受けた一因だろうし据置だ携帯だというのもあまり意味がなく感じる

200 17/06/27(火)10:26:28 No.436089012

>>日本の気質だとマイクラの自宅放火実況コンテストとかそういう方向で盛り上げた方がウケそう

201 17/06/27(火)10:26:55 No.436089046

海外は知らんが日本じゃあんま意味ないように思えるPSハブのクロスプラットフォーム

202 17/06/27(火)10:26:59 No.436089050

>どーしてもこうしょこたん的?なそういうサブカルアイドルのお仕事くらいしか見ない というかTVのような大衆的なメディアに濃い人写せる土壌なんて そんなに無いからしょうがない気がするよオタ系アイドルは

203 17/06/27(火)10:27:12 No.436089069

>でも日本が他に載せられる神輿他にないじゃん エロバレーでも乗せた方が日本らしくてよかったのかもしれん

204 17/06/27(火)10:27:53 No.436089127

>どんどんスレ画と離れて臭くなってきたのはスレが伸びちゃったせいだろうか 元々Vitaの話なんてみんなしてないジャン!

205 17/06/27(火)10:28:23 No.436089166

>e-sportsは神輿に載せたのがスト5なのが駄目だった ウル4くらいからやってたら違うだろうなあ、とは思った

206 17/06/27(火)10:28:24 No.436089171

>>e-sportsは神輿に載せたのがスト5なのが駄目だった >というかe-sportを流行らせたいならすでに何度も言われているが >PCゲーを流行らせないと駄目なのよ >大会のスポンサーがPCゲー関連のところばかりなんだから まあ今更無理なんでこのまま日本では盛り上がらないし選手も出ないままだろうな ちょっと残念

207 17/06/27(火)10:28:52 No.436089212

>エロバレーでも乗せた方が日本らしくてよかったのかもしれん やはりHENTAIは日本が誇れるコンテンツ…

208 17/06/27(火)10:29:04 No.436089228

>どんどんスレ画と離れて臭くなってきたのはスレが伸びちゃったせいだろうか 話の流れがフラフラするのなんていつものことじゃん 最近ここ見始めたの?

209 17/06/27(火)10:29:08 No.436089234

>任天堂は独自制限多いからサードにとって善良ってわけじゃないよ… windowsもiOSもPSもXBOXもそれぞれ独自の仕様なんだけど…

210 17/06/27(火)10:29:20 No.436089247

スマホゲーの対戦は流行ってるし おっさん世代とは違うところで動いてるよね

211 17/06/27(火)10:29:29 No.436089259

つまり土壌が違うからそのまま海外の後追いした所で流行らせられないってことだろ?

212 17/06/27(火)10:29:54 No.436089290

>スマホゲーの対戦は流行ってるし >おっさん世代とは違うところで動いてるよね 何で対戦してんの?

213 17/06/27(火)10:30:18 No.436089317

>つまり土壌が違うからそのまま海外の後追いした所で流行らせられないってことだろ? 左様 せめて格ゲーだけでも発祥の地として頑張って欲しかったけどね

214 17/06/27(火)10:30:18 No.436089318

仮にスト5が日本で大流行しても殆どの人はコンシューマー機でやるわけで パソコンの部品メーカーは大会のスポンサーをしたいとはあまり思わないよね コンシューマーが強い以上はどうにもならないし 無理にどうすることもないよ

215 17/06/27(火)10:32:00 No.436089489

>韓国大好きなんだな… 韓国と日本ってあまりやるゲーム被らないよねそういえば

216 17/06/27(火)10:32:03 No.436089495

>何で対戦してんの? 匿名掲示板で課金額勝負!

217 17/06/27(火)10:32:44 No.436089552

>でも日本が他に載せられる神輿他にないじゃん イカは?

218 17/06/27(火)10:32:57 No.436089571

スト5を神輿に載せたのが駄目なんじゃなくてスト5自体がクソゲーだったのがな…

219 17/06/27(火)10:33:40 No.436089636

>イカは? 当時はここまで人気になるなんて誰も予想できねぇよ!

220 17/06/27(火)10:33:55 No.436089668

日本でRTSとか流行らんしな… 下手したら一番売れたの半熟英雄とかレミングスになりそう

221 17/06/27(火)10:34:09 No.436089691

>>でも日本が他に載せられる神輿他にないじゃん >イカは? 任天堂が本腰入れて対戦ツールとして作ってたら2はいけるかもしれんが… 今のままだとスマブラレベルは超えられんかなと メジャーなeスポタイトルってゲーム性以上に環境を整備する能力がメーカーに求められるからね

222 17/06/27(火)10:34:14 No.436089700

CSでeスポーツの番組やってるけどガンダムとかいろいろ扱ってる あんまり盛り上がってないけど

223 17/06/27(火)10:34:14 No.436089701

可能性があるとするならパソコンの部品メーカー以外の企業が大会のスポンサーになって うま味がある状況に持っていけたときだろうね でもコンシューマー機の大会でゲームメーカー以外が積極的に金を払いたくなる理由って少ないだろう

224 17/06/27(火)10:36:10 No.436089879

>>韓国大好きなんだな… >韓国と日本ってあまりやるゲーム被らないよねそういえば サブカル文化圏は丸被りっぽいのに考えてみたら不思議な話だ

225 17/06/27(火)10:36:14 No.436089883

日本ではああだこうだ言って結局なにを扱うかが決められない 海外はとりあえず何でも大会開いて人気がある作品をさらに盛り上げてる

226 17/06/27(火)10:36:17 No.436089893

任天堂ゲーは日米欧では強いが中韓がからっきしなのでe-sportsやるにはまた面倒なんだよな実質中韓ハブりになるから この場合PSに出ないじゃなくPCに出ないのが問題になる

227 17/06/27(火)10:36:57 No.436089962

>サブカル文化圏は丸被りっぽいのに考えてみたら不思議な話だ 任天堂の存在だと思う良くも悪くも

228 17/06/27(火)10:37:04 No.436089980

日本はスマホーゲーで対戦大会すれば良いと言っていたけど スマホ向けゲームもPCと違ってアクセサリー必須で無いし 精々端末とイヤホンマイクくらいだからそこまでスポンサー集まれないね…

229 17/06/27(火)10:37:10 No.436089988

>日本ではああだこうだ言って結局なにを扱うかが決められない >海外はとりあえず何でも大会開いて人気がある作品をさらに盛り上げてる 小規模の大会なら腐るほど日本でもやってるっての どんだけ知らずにものを語っているんだ

230 17/06/27(火)10:38:44 No.436090126

このように結局日本を腐したいだけの連中がe-sportどうこう言っているんだよ 現実見ろよ

231 17/06/27(火)10:39:28 No.436090177

>このように結局日本を腐したいだけの連中がe-sportどうこう言っているんだよ >現実見ろよ それは性急すぎる結論だな esportsの話すると過敏に反応する人はこういう思考なのか?

232 17/06/27(火)10:40:40 No.436090271

現実見たら分かると思うけど e-sportが日本で流行ってない理由として結果的に日本を腐してるような表現になるんだよ

233 17/06/27(火)10:41:32 No.436090351

>サブカル文化圏は丸被りっぽいのに考えてみたら不思議な話だ 向こうさんは90年代初頭からゲームやるのはPC房でパソコンゲーかゲーセンが主流だったしな 家庭用ゲーム機なんかはパチモンのファミコンにソフトは64in1ばっかだったし

234 17/06/27(火)10:41:37 No.436090360

>日本ではああだこうだ言って結局なにを扱うかが決められない >海外はとりあえず何でも大会開いて人気がある作品をさらに盛り上げてる 闘劇の最終回いいよね 野外でカブトムシ採ったり

235 17/06/27(火)10:42:36 No.436090453

e-sportやりたいだけなら海外のに参加すればいいだけじゃんね

236 17/06/27(火)10:43:15 No.436090503

>e-sportが日本で流行ってない理由として結果的に日本を腐してるような表現になるんだよ まあ逆に言うとe-sportを国内で流行らせたい理由もイマイチわからんけどね ゲーム業界を盛り上げる!って感じでもなさそうだし

237 17/06/27(火)10:43:27 No.436090526

>e-sportが日本で流行ってない理由として結果的に日本を腐してるような表現になるんだよ 小規模の大会ならいくらでも日本で開催されているってことを知らなかったのは 表現の問題じゃないぞ

238 17/06/27(火)10:43:58 No.436090580

>まあ逆に言うとe-sportを国内で流行らせたい理由もイマイチわからんけどね >ゲーム業界を盛り上げる!って感じでもなさそうだし 大衆の目線からすれば知ったことじゃないからね 投資でもしているんじゃないかな

239 17/06/27(火)10:44:14 No.436090600

ウチはウチ!他所は他所! そんなにあっちがいいならあっちの子になっちゃいなさい!

240 17/06/27(火)10:44:53 No.436090667

>e-sportやりたいだけなら海外のに参加すればいいだけじゃんね 大規模な物に関しては結局それだよね というか世界大会やりたいなら海外の方がまだ設備もしっかりしてるからその方が良いよね

241 17/06/27(火)10:45:13 No.436090692

ギルティ小澤が自分が出られて勝てそうな大会開けってけおってるのでは

242 17/06/27(火)10:45:36 No.436090733

例えば日本でカバディが流行っていないからと言って あたかも大衆や国が悪いみたいなスタンスで上から目線で言われたら イラッとも来るだろうよ 腐すつもりがないなら表現に気を使えよ

243 17/06/27(火)10:45:52 No.436090762

まあ海外で流行ってて日本で流行ってないなんておかしい!出遅れてる!とか言われても 知らんがなとしか言えないわな

244 17/06/27(火)10:45:57 No.436090771

日本でe-sportsのビジネス化を目指してるなら素直に応援するのでここでお小言言わずに頑張って下さい

245 17/06/27(火)10:46:03 No.436090781

>家庭用ゲーム機なんかはパチモンのファミコンにソフトは64in1ばっかだったし 韓国でPCゲーというかネトゲ流行ったのはそういう背景あったからだしね 売り切りのパッケ出しても割られておしまいってなってたからだし

246 17/06/27(火)10:46:59 No.436090864

>e-sportやりたいだけなら海外のに参加すればいいだけじゃんね というか国内でeスポ売り出してこうって湧き上がってくる団体の9割形がなんかうさん臭くて…

247 17/06/27(火)10:48:18 No.436090977

e-sportsの話はだいたいセットでゲーマーの地位的な話から切り出されるから その辺のコンプレックスなんじゃねーのって思う

248 17/06/27(火)10:49:52 No.436091112

信頼できる運営ってのが結構難しいよね あとゲームメーカーの協力もいるし

249 17/06/27(火)10:50:08 No.436091136

>まあ海外で流行ってて日本で流行ってないなんておかしい!出遅れてる!とか言われても >知らんがなとしか言えないわな そんな事いったらジターリングやフィンガーボードも凄い事になるわと思うよね

250 17/06/27(火)10:50:17 No.436091148

マイナースポーツなんて世の中いくらでもあるのに e-sport関連だけが何故か偉そうなんだよね おまえカーリングとか十種競技とかボブスレーの選手が同じこと言ったらどう思うよ

251 17/06/27(火)10:50:44 No.436091190

>というか国内でeスポ売り出してこうって湧き上がってくる団体の9割形がなんかうさん臭くて… 先陣切ってるのがメーカーじゃなかったらまあ100%そこに利益が欲しい輩だし

252 17/06/27(火)10:51:44 No.436091279

>そんな事いったらジターリングやフィンガーボードも凄い事になるわと思うよね スゴーイ ヤバーイ

253 17/06/27(火)10:52:40 No.436091362

マイナースポーツの選手たちは競技を知ってほしいというスタンスで 注目されてもかなり謙虚なのに 知っていて当然流行って当然みたいな態度に見えるんだよねe-sport

254 17/06/27(火)10:53:34 No.436091438

>知っていて当然流行って当然みたいな態度に見えるんだよねe-sport 海外では大人気!日本が遅れてる!としか言わないんだからまあそっぽ向かれるわな

255 17/06/27(火)10:53:54 No.436091464

>スゴーイ ヤバーイ フィンガーボード程じゃないにしてもあんまし興味のない子からしたらゲーム全般そういう感想になると思う

256 17/06/27(火)10:54:08 No.436091484

>知っていて当然流行って当然みたいな態度に見えるんだよねe-sport 界隈内でパフォーマンスとしてビッグマウスになりがちな傾向をそのまま垂れ流しちゃってるだけな気がする

257 17/06/27(火)10:54:22 No.436091513

ナニココ

258 17/06/27(火)10:54:58 No.436091589

>信頼できる運営ってのが結構難しいよね >あとゲームメーカーの協力もいるし ではここで国内最大手のゲーム雑誌であるエンターブレインが運営していた闘劇の顛末をご覧ください

259 17/06/27(火)10:55:52 No.436091686

世界では大人気のクリケットの競技団体の連中がそんな態度で接してきたらどう感じるか それがe-sportに一般人が感じていることだよ

↑Top