17/06/27(火)07:57:06 異世界... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/27(火)07:57:06 No.436076255
異世界アパレル業界だとドワーフの作品がブランド化したりしてそう
1 17/06/27(火)08:01:23 No.436076560
貴金属製品なら全部ドワーフだったり 装飾品なら手先が器用なエルフの方が得意とかだったり 色々設定によるからどっちだろうな
2 17/06/27(火)08:02:15 No.436076626
そういえば縫製が得意な設定の種族って居るのかな?
3 17/06/27(火)08:04:58 No.436076845
>そういえば縫製が得意な設定の種族って居るのかな? ホビットとかフェアリーなイメージ
4 17/06/27(火)08:05:33 No.436076902
>そういえば縫製が得意な設定の種族って居るのかな? それこそノームだろ
5 17/06/27(火)08:06:41 No.436076992
寝ている間に靴を作ってくれる小人さんは有名だろう
6 17/06/27(火)08:07:05 No.436077032
裁縫が得意なのはノームとかブラウニーとか後シルキーかね 日本だと鶴だな
7 17/06/27(火)08:07:08 No.436077037
ブラウニー、レプラコーンもスキル高い
8 17/06/27(火)08:08:02 No.436077109
靴は裁縫じゃなくて革細工だからまた違ったりするかもしれん
9 17/06/27(火)08:10:28 No.436077302
後ホビットは手がごついからそこまで得意な印象ないな タバコ飲んで畑耕してるイメージ フェアリーはそれこそ裁縫なんかしない気がするが
10 17/06/27(火)08:10:37 No.436077316
>日本だと鶴だな 鶴は機織りをするんであって 着物を作るんじゃないんだぞ
11 17/06/27(火)08:11:21 No.436077370
貴金属じゃない手先の器用な細工物は大抵エルフ
12 17/06/27(火)08:12:53 No.436077501
>鶴は機織りをするんであって >着物を作るんじゃないんだぞ 機織りは裁縫の一種だよ 他に分類できない
13 17/06/27(火)08:15:28 No.436077727
>機織りは裁縫の一種だよ 裁縫っていうのはね裁断された布を縫い合わせるって言う意味で 裁縫っていうんだよ 布作りは素材は何であれ糸を紡いでそれを織り合わせるから織物っていうんだよ
14 17/06/27(火)08:18:15 No.436077946
つまり織物と裁縫で別々に得意な種族がいるってことでいいじゃん
15 17/06/27(火)08:20:35 No.436078112
ホビットは原作設定で手先が器用でものづくりが得意と明言されてる ちなみに裸足設定なのは小人のくせに靴を作らないというう原作者のジョーク
16 17/06/27(火)08:20:44 No.436078123
>つまり織物と裁縫で別々に得意な種族がいるってことでいいじゃん それは多分恐らく絶対いると思う
17 17/06/27(火)08:21:01 No.436078150
靴作りは童話もあるくらいだしなんか小人が得意そう
18 17/06/27(火)08:23:10 No.436078315
画像の世界だとやっと鉄道が首都に開通したばかりくらいだから 自動車は一般的ではないのかな
19 17/06/27(火)08:25:05 No.436078467
一般的に紡績っていうのが糸紡ぎと布づくりの織物をひっくるめたジャンルになって いわゆる素材づくりの分類になる 裁縫がその素材を加工する分野 なんで特異な種族は別々にいる可能性は割と多い
20 17/06/27(火)08:26:02 No.436078535
小さい方が手先が器用みたいなイメージだろうか
21 17/06/27(火)08:26:51 No.436078593
異世界あるあるだとアラクネが得意だよね紡績
22 17/06/27(火)08:28:10 No.436078704
ボウガン作ってるアラクネなら今読んでる漫画に出てくる
23 17/06/27(火)08:28:49 No.436078752
神話で神様が持ってる武器はだいたいドワーフ製
24 17/06/27(火)08:29:48 No.436078846
基本的に妖精や小人は糸を紡ぐのが異常に得意 ルンペルシュティルツヒェン型の昔話がヨーロッパ中に伝わる つまり素材つくりだな
25 17/06/27(火)08:32:46 No.436079117
グラスランナーはどうなんだろう 手先起用で鍵開け得意だが
26 17/06/27(火)08:33:22 No.436079173
>ボウガン作ってるアラクネなら今読んでる漫画に出てくる そのボウガンって人間が考えた奴じゃ
27 17/06/27(火)08:35:20 No.436079328
裁縫を担当すると鋏を持たせることになるけど 民話や伝説では鋏は強キャラの証なんだ 運命や寿命を裁ち切るから
28 17/06/27(火)08:36:21 No.436079416
この手の話になったとき種族の巧そうな技の分野より まず物がどうやって作られてるかとかってことがはっきりわかる作者とか話してる人がよく分かるなぁって思うことある 物づくりって文化とか工芸って社会科系の勉強のジャンルかなぁ?
29 17/06/27(火)08:37:17 No.436079498
>運命や寿命を裁ち切るから そして糸紡ぎは運命や寿命を生み出すって言う側のパワーを持つよね
30 17/06/27(火)08:37:45 No.436079549
知識として知るだけなら歴史系だけど 木工でも裁縫でもその歴史は教えてくれるよ 後は実践しながら覚えてく
31 17/06/27(火)08:37:53 No.436079568
>>ボウガン作ってるアラクネなら今読んでる漫画に出てくる >そのボウガンって人間が考えた奴じゃ 人間はそのボウガン連射出来るように改造したよ
32 17/06/27(火)08:39:41 No.436079708
死神が鎌使うのは刈り取るという収穫活動するからだしなぁ 布を作るやつは結構いるけど布加工しそうなのってあんまりいないな
33 17/06/27(火)08:39:44 No.436079712
しかしなぜ獣人が人と同じ店で買い物を…? いやそもそも毛むくじゃらの山羊が店員をやっていること自体が何かおかしいと思うが
34 17/06/27(火)08:41:26 No.436079868
>しかしなぜ獣人が人と同じ店で買い物を…? ダイマだけど先週単行本出たばかりの幻想グルメをよろしくお願いします 書き下ろしでお嫁さん面する画像の子も見れる俺のオススメです
35 17/06/27(火)08:42:05 No.436079925
蹄ある動物の獣人ってやっぱり爪硬いのかな
36 17/06/27(火)08:42:15 No.436079936
シルフィンが喜んでいる!
37 17/06/27(火)08:42:21 No.436079942
大量生産が始まる前の仕立屋の共通イメージが 弱い・根性ない・知恵はある て感じだからそういう種族を探そう ピーピングトム君も仕立屋だ
38 17/06/27(火)08:42:53 No.436079999
獣人が毛皮売るのか…意識は人に近いのかな
39 17/06/27(火)08:43:33 No.436080071
こういう架空の生き物の毛皮や甲殻を素材に用いるっていうとまずモンハンが頭に浮かぶな
40 17/06/27(火)08:43:50 No.436080097
ちなみに機織りっていうのは織り機を使って布を作る 織物でも少し高等の分野にはいったジャンルでわりと文明化が進んだ象徴でもある 同じく糸作りも紡績機といういわゆる西洋昔話ででてくる糸車がその場所に相当する道具だね だからある意味こういうからくり道具のお世話になるのが人間的な世界側で そういうのに頼らないのがファンタジー側って住み分けも昔話とかおとぎ話ではあったりする もしくは人間が作った道具を妖精やら妖怪が不思議な力で勝手に使ってもっとすごいもの作るってのが定番
41 17/06/27(火)08:43:54 No.436080104
日本だと機織りは山姥がセットな場合が多いからこの場合オーガか…
42 17/06/27(火)08:44:47 No.436080192
>弱い・根性ない・知恵はある >て感じだからそういう種族を探そう ネズミとか?
43 17/06/27(火)08:45:04 No.436080222
人間が器用さ担当の場合もある
44 17/06/27(火)08:45:53 No.436080297
あいつ
45 17/06/27(火)08:46:00 No.436080307
>人間が器用さ担当の場合もある 画像のだとそもそも人間の存在しない世界だから… 人間は主人公一人だけ
46 17/06/27(火)08:46:03 No.436080313
>人間が器用さ担当の場合もある 人間は器用さと創造性って言う方面がよくあるポジションなきがするねぇ
47 17/06/27(火)08:47:02 No.436080408
>日本だと機織りは山姥がセットな場合が多いからこの場合オーガか… 昔からオーガが機織りの際好んで用いることから 薬品を極力使わないコットンをオーガニックコットンと呼ばれるように…
48 17/06/27(火)08:47:33 No.436080464
>昔からオーガが機織りの際好んで用いることから >薬品を極力使わないコットンをオーガニックコットンと呼ばれるように… 面白い
49 17/06/27(火)08:48:38 No.436080554
こういうの見ると いっそ綿花や蚕に代わる何かも欲しいなと思っちゃう
50 17/06/27(火)08:48:53 No.436080571
>昔からオーガが機織りの際好んで用いることから >薬品を極力使わないコットンをオーガニックコットンと呼ばれるように… 平均値みたいなこと言いやがって!
51 17/06/27(火)08:49:15 No.436080598
>昔からオーガが機織りの際好んで用いることから >薬品を極力使わないコットンをオーガニックコットンと呼ばれるように… 一瞬納得したからおもわずググっちまったよ!
52 17/06/27(火)08:50:00 No.436080670
スレッドを立てた人によって削除されました
53 17/06/27(火)08:50:06 No.436080676
獣人が黒い服着たら抜け毛が付きまくりそう
54 17/06/27(火)08:50:16 No.436080690
>こういうの見ると >いっそ綿花や蚕に代わる何かも欲しいなと思っちゃう そこでこのアラクネ繊維
55 17/06/27(火)08:51:53 No.436080845
>いっそ綿花や蚕に代わる何かも欲しいなと思っちゃう 絹糸はともかく麻や綿は違う名前のファンタジー植物が代わりになるだけじゃねえかな
56 17/06/27(火)08:53:20 No.436080993
>いっそ綿花や蚕に代わる何かも欲しいなと思っちゃう ファンタジーだと紡績につかえる蜘蛛の糸とかもある それに定番の羊毛のように動物系の毛を加工したものもたくさんある
57 17/06/27(火)08:53:59 No.436081056
ソードワールドとかだと 大体ドワーフの銀細工とかすげー高価だったりする ドワーフ冒険者が身内用に特に修正値ないベルトのバックルとか作るのいいよね
58 17/06/27(火)08:54:07 No.436081069
>裁縫を担当すると鋏を持たせることになるけど >民話や伝説では鋏は強キャラの証なんだ >運命や寿命を裁ち切るから つまり舌切りババアは
59 17/06/27(火)08:54:30 No.436081103
むかしむかし 人に恋したむしのかみさまが 人の役に立ちたいと 人と共に生きたいと 願って産まれたふしぎせいぶつそれが天蚕
60 17/06/27(火)08:55:17 No.436081183
>>人間が器用さ担当の場合もある >人間は器用さと創造性って言う方面がよくあるポジションなきがするねぇ あと社会を構築する力が強いイメージない?
61 17/06/27(火)08:56:18 No.436081292
絹糸はスパイダーシルクが代用というか上位互換扱いされてるイメージ
62 17/06/27(火)08:56:31 No.436081320
>あと社会を構築する力が強いイメージない? ポコポコ産まれるから数ブーストで生き残ってる種族だからなー
63 17/06/27(火)08:58:03 No.436081447
蚕とか名前変えてファンタジー世界に出したら「こんな都合いい生き物いる訳ないだろ!」って叩かれそうな気すらする
64 17/06/27(火)08:58:11 No.436081453
>あと社会を構築する力が強いイメージない? 社会構築ってよりは繁殖力かな… でも人間そんな繁殖力高くない生物だよねって結構思う
65 17/06/27(火)08:59:54 No.436081609
エルフとか集団になっても村レベルのイメージある
66 17/06/27(火)09:00:34 No.436081655
>でも人間そんな繁殖力高くない生物だよねって結構思う 本当にそう思うのか…?
67 17/06/27(火)09:02:18 No.436081792
>蚕とか名前変えてファンタジー世界に出したら「こんな都合いい生き物いる訳ないだろ!」って叩かれそうな気すらする 蚕は絹が特殊素材過ぎるだけでチート度自体はそんな高くないと思うんだよなぁ 汎用性高すぎる犬や移動力労働力としての牛馬の方が
68 17/06/27(火)09:03:01 No.436081854
しかしなぜ獣人がドレスを…?
69 17/06/27(火)09:03:37 No.436081895
>蚕は絹が特殊素材過ぎるだけでチート度自体はそんな高くないと思うんだよなぁ 生み出すのは良いけど維持管理する手間相当だからね なんたって世話しないとすぐ全滅するから
70 17/06/27(火)09:04:22 No.436081956
こういうのを読んだきっかけで実際の現実の工業工芸とかにも興味を持って勉強してほしいなと思ったりはする
71 17/06/27(火)09:06:00 No.436082085
>本当にそう思うのか…? 四六時中発情期はかなり有利だと思うけど 基本一度に一人産んで胎内で10ヶ月歩行するまで数年はちょっとハンデきついかなって
72 17/06/27(火)09:07:32 No.436082206
>基本一度に一人産んで胎内で10ヶ月歩行するまで数年はちょっとハンデきついかなって でも産んだあと半年で再妊娠可能なんだよ
73 17/06/27(火)09:07:45 No.436082229
人間が繁殖力強いというのは天使や悪魔 エルフなんかの不死ないしは長命で繁殖力低い種族に比べての話だよね
74 17/06/27(火)09:08:34 No.436082304
オーガがオーガニックは何かしらに使えると思う オーガは戦闘狂な民族で戦いで傷ついても気にしないけどその分普段の健康に気を使ったりして有機栽培のものしか作らない みたいな感じで
75 17/06/27(火)09:09:42 No.436082411
オーガさんはオーガニックな生き物って言うネタは使えそうなのに見たことがないな
76 17/06/27(火)09:09:51 No.436082426
>しかしなぜ獣人がドレスを…? >先週単行本出たばかりの幻想グルメをよろしくお願いします
77 17/06/27(火)09:10:10 No.436082451
動物性の素材と植物性の素材で得意な種族違うとか
78 17/06/27(火)09:10:17 No.436082460
ブレンパワードみたいな会話しかできないオーガさんかぁ うぜぇな…
79 17/06/27(火)09:10:20 No.436082464
安全に産めるってのはアドバンテージじゃないかな 大量に産むのに大半食われたら意味ないし
80 17/06/27(火)09:10:23 No.436082465
繁殖率とペースなんてネズミの獣人とか居れば圧倒的になるしな…
81 17/06/27(火)09:11:11 No.436082537
>繁殖率とペースなんてネズミの獣人とか居れば圧倒的になるしな… でも寿命と生存コストがたいへんそう
82 17/06/27(火)09:11:22 No.436082549
個人的にエルフってベジタリアンみたいな感じじゃなく森や山の狩猟民族ってイメージなんだけどもあんまそういうの見ない
83 17/06/27(火)09:12:34 No.436082639
20から30が基本寿命で5歳くらいでもう戦場に立てる獣人が兵士用に売り買いされる世界とか・・・
84 17/06/27(火)09:12:59 No.436082673
というかなろうとかシェアワールドとか言われてるけど結構エルフの扱いって割と作品で違うよね
85 17/06/27(火)09:13:18 No.436082696
シルキーいいよね
86 17/06/27(火)09:13:27 No.436082717
作品では大抵人間追い返すのに使うけど弓上手いのも狩猟用だろうしね
87 17/06/27(火)09:14:01 No.436082766
>人間が繁殖力強いというのは天使や悪魔 >エルフなんかの不死ないしは長命で繁殖力低い種族に比べての話だよね 数十年数百年スパンの繁殖する生物と比較したらそりゃ早いんだろうしそういう連中しか比較がいないならそれで良いけど 妊娠期間は長めで動物なら難産級のお産で数年はほぼ無防備で親の手が要り十数年は性成熟せず 二十数年の繁殖期間でせいぜい数人産めるかどうかだけど半分くらいしか育たないって生物が 獣人やら亜人やら魔物やらもいる世界でワラワラ増える扱いはちょっと厳しいかなと思う
88 17/06/27(火)09:14:39 No.436082820
http://www.ganganonline.com/contents/gensou/
89 17/06/27(火)09:15:24 No.436082891
動物でも妊娠期間短かったり一度に産める数少ない種は基本育ちが遅くて長寿命で逆は育つの早くて寿命短いしね
90 17/06/27(火)09:16:12 No.436082959
じゃあこうしましょう 太古には基本的に人間種が繁栄していた世界で病気や突然変異で亜人種に枝分かれした
91 17/06/27(火)09:16:15 No.436082964
そこまで深く切り込んでる作品ってあるの?
92 17/06/27(火)09:16:42 No.436083006
>妊娠期間は長めで動物なら難産級のお産で数年はほぼ無防備で親の手が要り十数年は性成熟せず >二十数年の繁殖期間でせいぜい数人産めるかどうかだけど半分くらいしか育たないって生物が 人間の成熟期間を完全な成体として見るなら十数年だけど 一人で勝手に行動するのはもっと早く出来るから それは環境次第だと思う それより人間の強みは環境への適応力の高さでその繁殖力をどの地域でも発揮できるって点だよ
93 17/06/27(火)09:17:06 No.436083046
>じゃあこうしましょう >太古には基本的に人間種が繁栄していた世界で病気や突然変異で亜人種に枝分かれした ほらきた!!!!
94 17/06/27(火)09:17:12 No.436083050
俺は今希少で特殊な金属を加工できる技術を持ったドワーフと 付与魔術や精霊親和性の高い装飾を施すことが得意なエルフが 神々の祝福と人の仲介をもって奇跡の聖剣を産みだす場に立ち会う瞬間を妄想したぞ!
95 17/06/27(火)09:18:01 No.436083127
>そこまで深く切り込んでる作品ってあるの? 古いファンタジーとか探ればいくらでもあるでしょ
96 17/06/27(火)09:18:28 No.436083164
そこら辺の細かい設定語ると作者は自己満足で良いかもしれんけど読者は微妙なこと多いしなぁ きちんと話の展開に使うならいいけど
97 17/06/27(火)09:19:13 No.436083242
人間の少なくとも十年くらい親がつかないと生きていけないっていうのは動物でも長い方なの?
98 17/06/27(火)09:19:18 No.436083258
>俺は今希少で特殊な金属を加工できる技術を持ったドワーフと >付与魔術や精霊親和性の高い装飾を施すことが得意なエルフが >神々の祝福と人の仲介をもって奇跡の聖剣を産みだす場に立ち会う瞬間を妄想したぞ! それやった結果出来上がった物を奪い合ったのが昨今設定の仲違いの原因だかんな!!
99 17/06/27(火)09:19:58 No.436083306
人間が増えたのたはただ繁殖力が強いんじゃなくて 環境に応じた生き方を選べて住む場所をそんなに選ばず 道具を生み出し土地を開発してどこにでも住み着くという 他の生き物にできないことを短時間で成し遂げるって点だからね だからこその大反映だから 場所や生き方の縛りが大きい種族とかに勝ってるのがまさにそれ
100 17/06/27(火)09:21:24 No.436083427
聖剣を3本作っておけば良かったのに当時の人がもう素材掘るの飽きたとか戦力過剰過ぎね?みたいな感じで1本だけにしたばかりに…
101 17/06/27(火)09:22:07 No.436083482
遠くの同種と資材の交換とかできるのもでかい気がする
102 17/06/27(火)09:22:38 No.436083524
つまりベースは人間種で森林部はエルフ火山周辺はドワーフ草原はホビットみたいに進化していったのが亜人と
103 17/06/27(火)09:22:46 No.436083536
ものづくりにおいて現実じゃ人間以上の種族はいない
104 17/06/27(火)09:22:48 No.436083543
聖剣って毎度1本しか作らないのってなんでなのかね せっかくいいものできたんだから量産すればいいのに
105 17/06/27(火)09:22:57 No.436083557
現代社会だと成人してからって感じだけど 昔は12~14にもなれば一人で狩りができたり知識はともかく作業としては農耕を手伝ったりできたんじゃないかな
106 17/06/27(火)09:23:01 No.436083563
>それやった結果出来上がった物を奪い合ったのが昨今設定の仲違いの原因だかんな!! 森を壊して金属作るvs金属嫌って森を守る じゃないんだ…
107 17/06/27(火)09:23:14 No.436083583
>そこら辺の細かい設定語ると作者は自己満足で良いかもしれんけど読者は微妙なこと多いしなぁ 語る必要はなくね バックボーンで作者がそう言うの把握して設定しておかないと むしろ物語に齟齬が生じない? まあそういう突発性の齟齬を利用して話転がす人も多いけどね 読んでると釈然としない気分になるやつだけど
108 17/06/27(火)09:23:18 No.436083590
超技術でなんかやってるのはそれこそ虫
109 17/06/27(火)09:24:21 No.436083676
ドワーフとエルフってだいたいの作品で仲悪いし
110 17/06/27(火)09:25:02 No.436083729
エルフって金属を身に着けちゃいけないイメージあるけど元ネタはどれになるのかな
111 17/06/27(火)09:25:15 No.436083755
>聖剣って毎度1本しか作らないのってなんでなのかね >せっかくいいものできたんだから量産すればいいのに たぶん材料費で国家予算10年分とかかかる 秘宝一斉大処分セールの勢いで放出しないと作れない それくらい追い詰められないと作らない
112 17/06/27(火)09:25:33 No.436083779
>聖剣って毎度1本しか作らないのってなんでなのかね >せっかくいいものできたんだから量産すればいいのに この作品の事は知らないけど 「選ばれた絶対の調停者」に技術だけじゃなく神の力が加わるとかが聖剣だろうから いっぱいあっても意味ないし調停者同士で争ったりしたら問題出るからじゃないかな
113 17/06/27(火)09:25:40 No.436083788
>聖剣って毎度1本しか作らないのってなんでなのかね >せっかくいいものできたんだから量産すればいいのに 最高の職人が最高の素材を使って丁寧に手作りしたからこそ最高の武器になってるんであって 量産のためにスペック落としたらそれなりの性能にしかならない
114 17/06/27(火)09:25:54 No.436083803
>俺は今希少で特殊な金属を加工できる技術を持ったドワーフと >付与魔術や精霊親和性の高い装飾を施すことが得意なエルフが >神々の祝福と人の仲介をもって奇跡の聖剣を産みだす場に立ち会う瞬間を妄想したぞ! 神々がこれあげるねーってくれる装備より、そうやって多くの種族があるからこそ生まれた装備の方が特別感やばいよね
115 17/06/27(火)09:26:18 No.436083843
伝説の武器を作るためにはクリアするのに時間がかかる高難易度ダンジョンのボスドロップ(10%)を10個集めないといけないんだとか
116 17/06/27(火)09:26:41 No.436083889
>森を壊して金属作るvs金属嫌って森を守る >じゃないんだ… めっちゃ良い宝石あってそれエルフがそれ使って最高の首飾り作りたいんすよって依頼した 出来上がった宝石にドワーフも魅了されて渡すの拒んで血で血を洗う戦いになった
117 17/06/27(火)09:27:22 No.436083942
特別な製法と希少な材料で職人が常に見張ってないといけないとかだと作るのにも時間かかるんだろうね
118 17/06/27(火)09:27:33 No.436083957
>>聖剣って毎度1本しか作らないのってなんでなのかね >>せっかくいいものできたんだから量産すればいいのに >最高の職人が最高の素材を使って丁寧に手作りしたからこそ最高の武器になってるんであって >量産のためにスペック落としたらそれなりの性能にしかならない 量産型聖剣ってアイデアは使えそうで結構見かける気がするな!
119 17/06/27(火)09:27:40 No.436083971
エルフの金属嫌いも身体的特徴や宗教問題じゃなくドワーフと仲悪くなったから金属手に入りにくくなってその正当化とかなんだよね
120 17/06/27(火)09:28:34 No.436084058
http://www.ganganonline.com/contents/garden/ これも結構かわいい
121 17/06/27(火)09:28:39 No.436084070
海外のTRPGはこの辺り無駄に設定があると聞いた事がある
122 17/06/27(火)09:29:03 No.436084097
スイッチ一つで量産されるレベルの聖剣なんか「ただそういう能力があるだけの剣」ぐらいにしか思われないよね
123 17/06/27(火)09:29:20 No.436084121
宝飾品奪い合ってんだから金属嫌いなわけないんだけど 何故か鉄は精霊が嫌がるとかって設定が生えたりした
124 17/06/27(火)09:29:43 No.436084153
平均値より強いから聖剣なのであって平均値になってしまったら雑多な剣みたいな
125 17/06/27(火)09:30:08 No.436084194
昔は希少な素材使ってたけど今は技術向上や鉱脈発見で大量生産できるようになった聖剣とか
126 17/06/27(火)09:30:56 No.436084262
>何故か鉄は精霊が嫌がるとかって設定が生えたりした 日本でも妖怪とか超自然的な存在は鉄が嫌い設定あるし… 洋風ファンタジーのはドルイド由来じゃない?
127 17/06/27(火)09:31:19 No.436084299
指輪とかはばりばり金属使うからなあエルフ ぐぐったらD&Dでも工芸品がドワーフは金属と石を使うところエルフは金属と木でつくるとかだから金属は大丈夫なのね
128 17/06/27(火)09:31:26 No.436084308
聖剣に使用した材料が特殊で能力発揮できるのが世界に一人しか居ないみたいなもんだったら複数あってもいいよね
129 17/06/27(火)09:31:27 No.436084309
鉄製の物を使わないんじゃなくて自分で加工する技術無いだけとかだったり?
130 17/06/27(火)09:31:31 No.436084317
量産超兵器でダインスレイブ思い出した
131 17/06/27(火)09:31:59 No.436084358
素材が足りないので妖精サイズの聖剣しか作れなかった だからお前が選ばれたのだ
132 17/06/27(火)09:32:10 No.436084374
それこそロマサガ2だって宝箱から出てくるアイテムより 開発で作った最新の装備が最強だぜ!ってなる
133 17/06/27(火)09:32:37 No.436084423
金属がダメなんじゃなくて 鉄が駄目なんじゃないのか
134 17/06/27(火)09:33:51 No.436084527
ドワーフ「そんな希少な素材使わなくても技術を使えば良い物作れるし!」 エルフ「良い素材をふんだんに使った方が良いに決まってるんですけど!」 とかの対立とか
135 17/06/27(火)09:34:19 No.436084569
サガフロ2みたいな設定って昔からあるんだな
136 17/06/27(火)09:34:52 No.436084619
エルフが金属NGだと鏃も畑も動物の解体も全部木製の道具でやらないといけなくなるからな 自分達では金属は作らないけど交易でそういった鉄製品を求めてるとかだと意外とイケそうだ
137 17/06/27(火)09:35:22 No.436084658
昔は選ばれし者専用の聖剣(攻撃力255)が最強だったが 技術の向上で今はアルミ合金の剣が軽くて持ちやすく攻撃力が500もある
138 17/06/27(火)09:36:09 No.436084723
ケルトだかどっかの魔術師が金属類着用使用不可だっけ? そっから来てんのかね
139 17/06/27(火)09:36:50 No.436084780
はぐれメタルに数十ダメージ当たる上に経験値も不味い!ってのは ある意味文明としてのインフレの姿かもしれない
140 17/06/27(火)09:36:56 No.436084789
鉄ってのは技術の象徴でもあるから魔法とかとは相性悪いって思考なのかな?
141 17/06/27(火)09:37:18 No.436084817
枝一本折ったら腕一本折るのは何のエルフだっけ?
142 17/06/27(火)09:37:30 No.436084832
へー面白いな 自分もサガフロ2でしか知らなかったけど割合メジャーなんだ
143 17/06/27(火)09:38:16 No.436084906
金属性は木属性に強いみたいな
144 17/06/27(火)09:38:52 No.436084941
まあでもミスリルはエルフ側の金属という解釈もあったりする
145 17/06/27(火)09:39:01 No.436084955
金属装備による魔法阻害はnethackの時点であったな もちろん例外もあるけど
146 17/06/27(火)09:39:55 No.436085036
>枝一本折ったら腕一本折るのは何のエルフだっけ? MtGのモヒカン森エルフ?
147 17/06/27(火)09:40:10 No.436085057
鉄の武器を量産できるのは文明の象徴でもあるからそれに対する被征服者側みたいな? でも日本は反朝廷側が鉄使いな事多いか
148 17/06/27(火)09:40:26 No.436085080
魔法金属とか出てきたら誰が得意なのかもうわからん
149 17/06/27(火)09:41:04 No.436085131
金や銀は魔法御用達なイメージ
150 17/06/27(火)09:41:13 No.436085144
電気が通りやすいから魔力的なのも金属に吸われちゃったりするのかもしれない また土に埋めても腐敗しない事から自然とは相性が悪いみたいな
151 17/06/27(火)09:44:01 No.436085336
>魔法金属とか出てきたら誰が得意なのかもうわからん 卑金属や錬成された金属や石ころなんかは魔法と相性悪いけど 貴金属や宝石は例外的に魔法との相性が良いとかそういう
152 17/06/27(火)09:44:43 No.436085401
ドワーフの秘匿技術かエルフの魔法か最先端科学かで魔法金属の素材が変わってきそう
153 17/06/27(火)09:46:23 No.436085532
なんか調べてたらAD&Dに後付の理由あるらしいけど それが魔法つかえないのは身振り手振りが重要でもあってプレートメイル等の鎧を着ると動きが阻害されるから魔法使いは不可らしい 種族で規制はないとかなんとか
154 17/06/27(火)09:52:52 No.436086015
指輪世界だとエルフのが鍛冶も巧みなんだよな