虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/27(火)03:50:44 俺もこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)03:50:44 No.436066813

俺もこういう生き方したい

1 17/06/27(火)03:53:25 No.436066943

この上司の気持ちも戦略も全く通じあってない新撰組の空回り感が好き

2 17/06/27(火)03:55:00 No.436067027

幕末エンジョイ勢

3 17/06/27(火)03:57:08 No.436067141

つまりニンジャサバイバーか…

4 17/06/27(火)04:04:16 No.436067489

長い余生のほぼすべてを趣味に費やしてる本物の勝ち組きたな…

5 17/06/27(火)04:04:41 No.436067507

最期がこの人でよかったと思う

6 17/06/27(火)04:05:36 No.436067549

>この上司の気持ちも戦略も全く通じあってない新撰組の空回り感が好き 勝てる戦っていうがその後の戦績を考えると戦っても普通に惨敗だよね

7 17/06/27(火)04:12:50 No.436067892

写真撮影が趣味で雑誌にも撮った写真を何枚も投稿したらしいが 元徳川将軍だった人から写真送られてくる雑誌側も大変だな…

8 17/06/27(火)04:15:57 No.436068035

別に本名で投稿しないんじゃないかな

9 17/06/27(火)04:16:16 No.436068045

多趣味っていうけど時間が有り余ってたからだろうなとしか思えない

10 17/06/27(火)04:26:12 No.436068420

この支配権力の幕を綺麗に閉じる才覚には感服する

11 17/06/27(火)04:26:51 No.436068442

お金も十分にあったよ 徳川の本家からお手当もらってたから

12 17/06/27(火)04:30:33 No.436068578

>別に本名で投稿しないんじゃないかな そんなカブキマンさんみたいな…

13 17/06/27(火)04:36:20 No.436068777

大切なのは国の繁栄だからね 国が乱れたりせず国民一人一人がしっかりと子を産み育てることこそが大切

14 17/06/27(火)04:47:26 No.436069219

頭良かったんだろうな

15 17/06/27(火)04:50:15 No.436069316

>元徳川将軍だった人から写真送られてくる雑誌側も大変だな… まあ一般市民ですよー政治や権力とは無関係ですよーアピールには大変有効だったろう

16 17/06/27(火)04:59:36 No.436069618

幕府が徹底抗戦したら 長州下して薩摩の封じ込めに成功したんじゃないの?

17 17/06/27(火)05:02:38 No.436069724

薩長に勝ててもイギリスフランスアメリカと諸外国に対抗できてたかは分からん

18 17/06/27(火)05:03:29 IXVujf.g No.436069746

慶喜は生かしてもらえたけど 家康は豊臣関係者根絶やしにしたよね

19 17/06/27(火)05:04:25 No.436069772

世を忍ぶ将軍ヨシノブ

20 17/06/27(火)05:05:20 No.436069803

内戦直後の残存戦力処理と平和期の政権移行は別処理だしな

21 17/06/27(火)05:06:01 No.436069824

後ろに介入したい外国がいるんで勝つのは無理だよ

22 17/06/27(火)05:06:29 No.436069839

豊臣は無駄に抗ったのが仇になったな

23 17/06/27(火)05:08:11 No.436069892

忍者だったの?

24 17/06/27(火)05:10:30 No.436069955

手裏剣術の名手ではあったような 本当にニンジャだったかは知らない

25 17/06/27(火)05:23:46 No.436070341

あっさり折れてイギリスの介入を肩透かしに終わらせたのはいい判断だった 中国状態とはならないまでも深く懐に入られるのは避けられた

26 17/06/27(火)05:51:50 No.436070987

(この徳田十五郎って人毎月投稿してきるな…)

27 17/06/27(火)05:55:43 No.436071076

>豊臣は無駄に抗ったのが仇になったな もっと厄介な諸外国が外で包丁砥いでいなかった

28 17/06/27(火)06:00:25 No.436071194

うらみやしがらみが腐るほど向けられたろうによく暗殺されなかったな

29 17/06/27(火)06:09:17 No.436071431

もしかしたら暗殺者めっちゃきてたけどニンジャだったから生き延びれたのかもしれない

30 17/06/27(火)06:10:24 No.436071467

CIVの神の視点みたいな政治的判断だな

31 17/06/27(火)06:12:33 No.436071528

この人の人生は将軍止めてからが本番だよね

32 17/06/27(火)06:15:26 No.436071600

>うらみやしがらみが腐るほど向けられたろうによく暗殺されなかったな 上手く立ち回った結果じゃないかな

33 17/06/27(火)06:17:06 No.436071660

だらだら内戦してたらマジで危ない状況だったしな

34 17/06/27(火)06:18:32 No.436071704

立ち回りが天才

35 17/06/27(火)06:21:43 No.436071796

なんか強そうだニンジャショーグン

36 17/06/27(火)06:24:34 No.436071879

後にひ孫がフリーカメラマンになるという

37 17/06/27(火)06:25:22 No.436071908

恨んだりするような奴らはほとんど死んだんでしょ

38 17/06/27(火)06:30:22 No.436072076

徳川の世渡りスキルには参るね…

39 17/06/27(火)06:34:54 No.436072244

歴史の授業だとさらっと流されるけどあとで調べると引き際鮮やか過ぎてビビる

40 17/06/27(火)06:39:05 No.436072361

政治力高いってこういうことかって思えるよね

41 17/06/27(火)06:41:29 No.436072431

もう幕藩体制限界に来てたし一度ぶっ壊すのは大事

42 17/06/27(火)06:43:18 No.436072488

内戦が本格化したら泥沼だろうし世情をよくわかってたんだろうなあ

43 17/06/27(火)06:44:02 No.436072513

徳川含めたあらゆるものを俯瞰で見られるけど天皇だけは別格な人

44 17/06/27(火)06:45:55 No.436072582

自作棒手裏剣が寄贈されてるんだな ニンジャも趣味かも知れん…

45 17/06/27(火)06:47:32 No.436072644

旗本の三男坊だと思ったら(元)将軍様だった

46 17/06/27(火)06:47:38 No.436072652

俺で仕舞にするかって思いきれるのはすごいなぁ

47 17/06/27(火)06:49:35 No.436072715

調べたら大正まで生きてたのか…変わりゆく日本を見てどう思ったんだろうなあ

48 17/06/27(火)06:49:40 No.436072717

ここでしくったら自分の身が危ういからこその冴えかもしれん

49 17/06/27(火)06:51:41 No.436072806

なぜサジェスチョンにモンストが…

50 17/06/27(火)06:52:49 No.436072841

>別に本名で投稿しないんじゃないかな ペンネーム 徳川最後の将軍

51 17/06/27(火)06:53:12 No.436072858

先祖もそうだったけど子孫も世渡りめっちゃ上手いな

52 17/06/27(火)06:53:15 3N0XaZrg No.436072862

それで結局子孫は実業で成功してるしうまくやってんな

53 17/06/27(火)07:19:58 No.436074045

200ウン十年続いたトップの引き際としてはマジで意味分かんないくらい綺麗 戦やらあったけどそれにしても

54 17/06/27(火)07:21:13 No.436074121

外国の介入受け入れれば粘れたろうにすっぱり諦めるのが凄い 日本はともかく幕府のトップとしてはうーん…ってなるけど

55 17/06/27(火)07:22:10 No.436074171

これだけ読むと自分をニンジャだと思い込む危ない人だな

56 17/06/27(火)07:28:00 No.436074491

余力を残して降伏したからこそ根絶やしも避けられたんだろうしねえ

57 17/06/27(火)07:30:38 No.436074644

徳川慶喜とか昭和天皇とか負け戦を締める人が有能だったのは本当に類稀な幸運だと思う

58 17/06/27(火)07:33:27 No.436074807

脳筋で幕末引っ掻き回した水戸藩生まれで この才覚はすごいわ

59 17/06/27(火)07:33:29 No.436074812

この人幕府にさほど愛着も執着もなかったんじゃね 散々自分の父親含めひどい目にあわされてるし

60 17/06/27(火)07:34:59 No.436074880

大局的な見方というのかな

61 17/06/27(火)07:36:41 No.436074967

でもね 江戸の収拾を任された小栗殿は悲劇的な最期を迎えることになるんですよ

62 17/06/27(火)07:36:54 No.436074979

幕府に愛着なかったからこそって所はあるよね

63 17/06/27(火)07:41:49 No.436075240

ここの采配ミスってたらマジで欧米列強に切り分けられて北ジャパン州とかになってた可能性もあるからな…

64 17/06/27(火)07:42:55 No.436075308

無血開城って学生時分はふーん無条件降伏かで流してたけど 責任者である自分の血すら流さず主権交代するのは中々無いな

65 17/06/27(火)07:44:31 No.436075420

あっテンテン君作者の吉六会メンバー小栗又一郎の先祖だ

66 17/06/27(火)07:44:58 No.436075450

裏で切腹した人とかいるにはいるけど 完全に犠牲ゼロでってのは不可能だろうしなぁ…

67 17/06/27(火)07:53:28 No.436075978

>裏で切腹した人とかいるにはいるけど >完全に犠牲ゼロでってのは不可能だろうしなぁ… 上野戦争とかやってるんですよ!

68 17/06/27(火)07:54:03 No.436076030

オスマン帝国の劣化版みたいな感じになりそう

69 17/06/27(火)07:56:50 No.436076237

巨大帝国を築いたトルコの劣化版…?

70 17/06/27(火)08:00:44 No.436076531

1.現体制についての状況把握 2.個人や身内の利益より国全体の存続を優先 3.権力の移譲先の見極め これを全て的確な判断で行える人はそうそういない

↑Top