虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)03:30:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)03:30:20 No.436065911

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/27(火)03:32:32 No.436066003

チーンチーン

2 17/06/27(火)03:32:59 No.436066030

デレレレッテッテ チンチーン

3 17/06/27(火)03:34:39 No.436066107

後々にニムバスがいい人扱いされるとは思わなかった それと今見るとザクもドムもガビガビしてて味わいがある

4 17/06/27(火)03:35:04 No.436066133

当時は本当に衝撃的だったな強いジム

5 17/06/27(火)03:36:17 No.436066197

ザクは赤くなると強くなるから ジムは青くなると強くなるのかあって感心はあった

6 17/06/27(火)03:37:35 No.436066262

あの…アクアジム…

7 17/06/27(火)03:38:30 No.436066299

面白いガンダムゲーってだけで貴重だった時代

8 17/06/27(火)03:39:11 No.436066333

SDガンダムのゲームはこれよりもっと昔から粒ぞろいだったぞ?

9 17/06/27(火)03:41:32 No.436066436

>面白いガンダムゲーってだけで貴重だった時代 PSのガンダムゲーが非常に微妙だった記憶がある 後で改良版がリリースされてたのには呆れた それと実写版シャアも強烈だった

10 17/06/27(火)03:41:41 No.436066444

今度のガチャがブルー1~3号機と イフリート改まとめて出すおまつり状態

11 17/06/27(火)03:42:27 No.436066471

外伝いろいろあるけど飛び抜けて人気あるねこれ

12 17/06/27(火)03:43:51 No.436066535

このパッケージもかなり秀逸 1もいいけど

13 17/06/27(火)03:44:50 No.436066581

単純にゲームとして面白いもんね

14 17/06/27(火)03:44:53 No.436066584

これリメイクしてくれないかなぁ…とたまに思う だが今出すとニムバスがもっときれいなニムバスになる 多分実験体にされたマリオンと恋人同士で 悪のクルスト博士を討つべく地球にやって来るとかになる

15 17/06/27(火)03:46:33 No.436066650

リメイクされてなかった? あんま話題にならなかったけど

16 17/06/27(火)03:47:33 No.436066689

サイドストーリーズって良い意味で胸焼けしそうに思うけどあんま話題にならないな

17 17/06/27(火)03:47:33 No.436066690

https://www.youtube.com/watch?v=g5jp_ueeRz0

18 17/06/27(火)03:48:27 No.436066720

>多分実験体にされたマリオンと恋人同士で ロリコンすぎる…

19 17/06/27(火)03:49:20 No.436066758

リメイクはユウが喋りすぎててこれじゃない…

20 17/06/27(火)03:49:33 No.436066771

>リメイクされてなかった? >あんま話題にならなかったけど システム流用ってわかった瞬間みんなの興味が一瞬で消えた

21 17/06/27(火)03:51:57 No.436066863

サイドストーリーズのときみたいに新作作るついでにそのゲームシステム使って過去作品もっていうのならともかく ゲーム性そのものを受け継いだものをわざわざ単品でリメイクはやらねえんじゃねえかな

22 17/06/27(火)03:52:15 No.436066879

サイドストーリーズはきれいなニムバスとか謎のオリキャラはまあいいとして ゲームシステムのせいでジム→1号機の感動が全然味わえないのが

23 17/06/27(火)03:52:45 No.436066908

リメイクする旨味がバンナムにあるならとっくにやってるんじゃねえの

24 17/06/27(火)03:53:18 No.436066934

いまさら単体でゲームが出るとは思えない

25 17/06/27(火)03:53:22 No.436066940

ハイゴックの動きがかっこいいんだよ

26 17/06/27(火)03:53:41 No.436066955

ユウは喋ったらだめだろ

27 17/06/27(火)03:54:00 No.436066981

なんかブルーみたいにタックルで格闘するゲームはwiiだかで出たな ブルーほどは速くなかったけどそれなりに動き軽快なやつ

28 17/06/27(火)03:54:06 No.436066984

>面白いガンダムゲーってだけで貴重だった時代 SSのガンダムはスレ画より完成度高かったよ 続編のZのはひっどいもんだったが

29 17/06/27(火)03:55:14 No.436067038

アムロの強さを体感できるいいゲームだった

30 17/06/27(火)03:56:11 No.436067085

>ゲームシステムのせいでジム→1号機の感動が全然味わえないのが いやブルー本編での差異と同じくらいには変わるよ!? サイドストーリーズ内でジオフロのザクからドムに乗り換えられたときほどの感動はないけども!

31 17/06/27(火)03:56:27 No.436067098

ギレンとかWDも良かったよね

32 17/06/27(火)03:58:13 No.436067190

ギレンはなんか難しくて困った 今やれば違うんだろうけど

33 17/06/27(火)03:58:36 No.436067212

EXAMがカッコいい浪漫要素の詰め合わせ過ぎる…

34 17/06/27(火)03:58:59 No.436067231

PS3のこれのリメイク?みたいなのは正にゴミっていっていいと思う

35 17/06/27(火)03:59:08 No.436067239

ドムが冗談抜きに速くて硬くて強い貴重なゲーム

36 17/06/27(火)04:00:18 No.436067303

>ドムが冗談抜きに速くて硬くて強い貴重なゲーム ゲームのドムってそんな弱いっけ… ジオニックフロントとかでも露骨に強かったような

37 17/06/27(火)04:00:21 No.436067304

3号機で白くなったときは 「?」ってなったのを覚えてる

38 17/06/27(火)04:01:49 No.436067375

アムロ倒せたときはとても清々しかった 戦法は清々しさ全くなかったけど

39 17/06/27(火)04:03:17 No.436067449

>アムロ倒せたときはとても清々しかった >戦法は清々しさ全くなかったけど とりあえず距離とるよね

40 17/06/27(火)04:03:23 No.436067457

ドムが弱いのなんかアムロがでてくるゲームだけじゃないの

41 17/06/27(火)04:04:02 No.436067479

これとコロニーの落ちた地では本当に操作するのが面白かった

42 17/06/27(火)04:04:16 No.436067488

おっちゃん強すぎる…

43 17/06/27(火)04:04:39 No.436067506

Wiiで出てたMS戦線でブルーのステージあったけどイフ改が強くてアホみたいに難しかった でもFPSだったから順当進化って感じで遊べて楽しかったな…

44 17/06/27(火)04:05:09 No.436067529

>とりあえず距離とるよね そこからひたすらヒットアンドアウェイでビームサーベル叩き込んでたな…

45 17/06/27(火)04:05:24 No.436067539

>ゲームのドムってそんな弱いっけ… 旧ベックが出すゲームのドムは基本強い

46 17/06/27(火)04:05:50 No.436067563

アムロとガンダムの強さを真面目に再現しようとしたら割とクソゲーになるよな…

47 17/06/27(火)04:05:54 No.436067566

アムロのビームライフルめちゃくちゃ曲がる 光って何だろうって思う

48 17/06/27(火)04:06:29 No.436067596

>アムロとガンダムの強さを真面目に再現しようとしたら割とクソゲーになるよな… でもこれだよこの強さ!ってなったのはこれしかないな

49 17/06/27(火)04:06:29 No.436067598

GCのも面白かったな あれは黒い三連星がとても怖かった

50 17/06/27(火)04:06:40 No.436067606

>アムロとガンダムの強さを真面目に再現しようとしたら割とクソゲーになるよな… アニメだとしょっちゅう弾切れ起こしてピンチになるのにな…

51 17/06/27(火)04:07:23 No.436067642

>でもFPSだったから順当進化って感じで遊べて楽しかったな… MS戦線の時にリメイク入れといて欲しかったな せっかく開発一緒だし…

52 17/06/27(火)04:09:20 No.436067742

>でもこれだよこの強さ!ってなったのはこれしかないな 戦士達の軌跡で黒い三連星でG3ガンダムに挑むシナリオあるけどキチガイみたいな性能だったよG3… こっちは高機動型ゲルググに乗ってるのにマッシュとオルテガが瞬殺されてバズーカ乱射してくるG3に追い掛け回される

53 17/06/27(火)04:09:30 No.436067751

ガンダム戦記でもずっとブースト吹かせっぱなしに出来るのはえらかった

54 17/06/27(火)04:10:55 No.436067804

戦士達の軌跡のアムロは速攻潰さないと味方がどんどん落とされる

55 17/06/27(火)04:11:22 No.436067823

当時は十分楽しんだけど今このボリュームで三本分けて出したら滅茶苦茶叩かれるだろうな…

56 17/06/27(火)04:12:47 No.436067890

つぎつぎと味方の悲鳴が聞こえてくるのが際限されてていいよね…

57 17/06/27(火)04:13:31 No.436067929

戦士達の軌跡はジャブローの地下でシャアズゴ相手にガンキャでパンチ繰り返して30分位逃げ回るのを思い出す

58 17/06/27(火)04:14:25 No.436067964

>当時は十分楽しんだけど今このボリュームで三本分けて出したら滅茶苦茶叩かれるだろうな… この頃で考えるとメチャクチャ凝った作品だったからなあこれ

59 17/06/27(火)04:15:08 No.436067993

>当時は十分楽しんだけど今このボリュームで三本分けて出したら滅茶苦茶叩かれるだろうな… DL専用で単価1.400円とかなら

60 17/06/27(火)04:16:39 No.436068055

まあ正直なところ今出すなら分ける理由が開発時間稼ぐ意味しかないからな…容量カツカツとかには早々ならんし

61 17/06/27(火)04:18:15 No.436068104

戦場ではBGM無いのが色々際だつよね

62 17/06/27(火)04:18:43 No.436068129

当時としても大冒険ではあったと思う それでも評価されたから凄い

63 17/06/27(火)04:19:05 No.436068146

まあ当時は唯一の面白かった3Dガンダムゲーだから…

64 17/06/27(火)04:22:57 No.436068282

割と難しかった覚えがある

65 17/06/27(火)04:23:01 No.436068283

MSがこんなに速いわけねえだろとかそういうの全部取っ払って面白くしたのは素直にかしこい

66 17/06/27(火)04:24:54 No.436068366

バーチャスティックも添えてバランスも良い

67 17/06/27(火)04:25:56 No.436068411

これとPS2の戦記とPSPのバトルクロニクルくらいしか買ってなかったからガンダムゲーは割と当たりのイメージがある

68 17/06/27(火)04:26:53 No.436068444

>これとPS2の戦記とPSPのバトルクロニクルくらいしか買ってなかったからガンダムゲーは割と当たりのイメージがある SFCとかPS、SS時代ってGジェネとかギレンとかこれとか 普通に良作ガンダムゲー多いんだよね

69 17/06/27(火)04:30:08 No.436068560

>バーチャスティックも添えてバランスも良い 当時SSのバーチャロンとこれでガチャガチャ動かしすぎて2ヶ月で壊したのもいい思い出

70 17/06/27(火)04:30:45 No.436068583

スティックで動かすのめちゃくちゃ楽しかったからな…

71 17/06/27(火)04:39:53 No.436068919

これとかGジェネでるまではガンダムはクソゲーが基本だったから 面白いイメージあるなら単純に有名なのしかやってないだけだと思う

72 17/06/27(火)04:41:16 No.436068976

これを完全再現したとか宣伝されてたPS3のゲーム買って 全然違う…ってなった

73 17/06/27(火)04:43:48 No.436069080

>これとかGジェネでるまではガンダムはクソゲーが基本だったから >面白いイメージあるなら単純に有名なのしかやってないだけだと思う バンプレストがSFCで量産してたSDガンダムゲームも結構酷かった記憶がある

74 17/06/27(火)04:44:21 No.436069107

SDガンダムのRPGは面白かったじゃないか

75 17/06/27(火)04:46:22 No.436069176

コレが96年に出て Gジェネとギレンが98年に出た それまではSDガンダムと少数の面白いゲーム以外駄作ばかりだった

76 17/06/27(火)04:49:29 No.436069295

Gジェネは土台になるゲームが沢山あったろうけどギレンはよく一発目であれお出しできたね

77 17/06/27(火)04:50:41 No.436069333

ギレンは信長の野望が土台にあるんじゃ…

78 17/06/27(火)04:52:44 No.436069409

Gジェネはシリーズ的にはGセンチュリーの続編なんだけど システムはSDガンダムジェネレーションからの引き継ぎというキメラだからな

79 17/06/27(火)04:53:16 No.436069435

>ギレンは信長の野望が土台にあるんじゃ… ネーミング的にも信長意識してるんだろうけど戦略面でやる事がまるで違うからそこはオリジナリティ凄いなと

80 17/06/27(火)04:54:17 No.436069463

>ギレンは信長の野望が土台にあるんじゃ… ギレンはゲームアーツ謹製のブツだったので 出来が良くて当然だったともいう

81 17/06/27(火)04:55:35 No.436069513

1年戦争の世界を追体験!みたいなゲームは結構あるけど もっとGTAみたいに好き勝手遊ぶゲームみたいなのは出ないだろうか…

82 17/06/27(火)04:57:06 No.436069553

>もっとGTAみたいに好き勝手遊ぶゲームみたいなのは出ないだろうか… そこら辺に駐機してある両陣営のMS掻っ払ってヒャッハー!するのか

83 17/06/27(火)04:58:15 No.436069585

>1年戦争の世界を追体験!みたいなゲームは結構あるけど >もっとGTAみたいに好き勝手遊ぶゲームみたいなのは出ないだろうか… 何かしらの任務を持つ軍属のキャラクターだと無理じゃないか

84 17/06/27(火)04:58:29 No.436069588

それだと1年戦争よりガンダムXのが良さそうだな

85 17/06/27(火)04:58:37 No.436069593

ネットワークオペレーション来たな…

86 17/06/27(火)04:59:02 No.436069606

>何かしらの任務を持つ軍属のキャラクターだと無理じゃないか ガロードみたいなガンダム盗んで売っちゃう子が主人公だな

87 17/06/27(火)05:01:05 No.436069668

コロ落ちはボリュームがな…ビームライフルが配信専用だったのも…

88 17/06/27(火)05:01:26 No.436069684

ジュドーやガロードみたいのならある程度好き勝手出来そうだけど戦争に介入とかは殆ど無理だろうなあ

89 17/06/27(火)05:02:23 No.436069714

やはりソレスタルビーイングか

90 17/06/27(火)05:02:54 No.436069731

手配度MAX状態のヴェーダから逃げろ!

91 17/06/27(火)05:03:04 No.436069737

PS3戦記の傭兵モードで両陣営のミッションこなそう

92 17/06/27(火)05:03:43 No.436069752

オープンワールドは割りと需要ありそうではある

93 17/06/27(火)05:05:00 No.436069793

>旧ベックが出すゲームのドムは基本強い ベックはツィマッドの回し者だったか

94 17/06/27(火)05:05:38 No.436069813

>オープンワールドは割りと需要ありそうではある オープンワールドなんて作る予算磐梯山が出すと思ってらっしゃる!?

95 17/06/27(火)05:07:12 No.436069862

>オープンワールドは割りと需要ありそうではある ガンダムよりボトムズでやってほしい

96 17/06/27(火)05:07:20 No.436069863

>ベックはツィマッドの回し者だったか 7月末でサービス終了するけどバトオペだとツィマッド製MSがやたら強いからな

97 17/06/27(火)05:10:26 No.436069953

ドムもゴッグも別に強くて問題無い ヅダとギャンが悪いんだ

98 17/06/27(火)05:12:10 No.436070000

ヅダに対艦ライフル装備させると無双出来るからな

99 17/06/27(火)05:15:33 No.436070111

>オープンワールドは割りと需要ありそうではある あったじゃないか オーストラリア大陸を放浪して 連邦軍MSとジオンMSが出会ってお互いに 「俺たちは孤独じゃなかった」と慰め合うMMOが

100 17/06/27(火)05:16:51 No.436070142

もっと79年1月から始まるスカイリム的なさあ

101 17/06/27(火)05:17:03 No.436070150

昔の漫画版で描かれたカスタムドム隊かっこよかったな

102 17/06/27(火)05:18:36 No.436070201

>もっと79年1月から始まるスカイリム的なさあ 半年以上航空機で戦うことになるのか…

103 17/06/27(火)05:19:35 No.436070222

>半年以上航空機で戦うことになるのか… 宇宙はセイバーフィッシュ、大気中はフライマンタでジオン相手に無双出来るな

104 17/06/27(火)05:19:36 No.436070223

頑張ってV作戦を追えば試作機試験機先行量産型にありつけるぞ

105 17/06/27(火)05:19:59 No.436070236

>もっと79年1月から始まるスカイリム的なさあ 0079の前半とか未だにどんな事になってるのかよく分からないし

106 17/06/27(火)05:20:15 No.436070243

ブルーに載るのはかなり大変そうだ…

107 17/06/27(火)05:24:24 No.436070358

降下作戦で地上に降りたジオンパイロットとなって北米戦線を生き抜けみたいな感じなら長くやれるんじゃないか最初は戦車や航空機ばかりだけどガンタンクとか陸ジムが来るようになって最終的に宇宙に逃げるかそのまま戦い続けるかになる

108 17/06/27(火)05:25:02 No.436070373

そのままジオン残党としてユニコーンくらいまでやれるといいな…

109 17/06/27(火)05:34:51 No.436070619

どんな人間だろうとMS乗りっぱなしってわけじゃないんだから オープンワールドはかなり無理がある

110 17/06/27(火)05:36:59 No.436070670

>どんな人間だろうとMS乗りっぱなしってわけじゃないんだから その通りですクランク二尉!

111 17/06/27(火)05:37:14 No.436070675

SDガンダムならできそうだが

112 17/06/27(火)05:37:20 No.436070677

コロ落ちでBRとか言ってるやつは甘えっていうかBR持つと何の工夫もないからロケラン背負ったジムで戦った方が楽しいよ

113 17/06/27(火)05:41:02 No.436070765

ガンダムトゥルーオデッセイみたいな世界観ならオープンワールドやれそう

114 17/06/27(火)06:04:25 No.436071300

このジムに無理やり口つけ足した感あるブサ顔が好き

115 17/06/27(火)06:13:56 No.436071566

>Wiiで出てたMS戦線でブルーのステージあったけどイフ改が強くてアホみたいに難しかった 近接積極的に使ってくるから騎士って感じが出ててよかった

116 17/06/27(火)06:43:34 No.436072493

書き込みをした人によって削除されました

117 17/06/27(火)06:44:41 No.436072533

フォーミュラー戦記のリメイクはやりたい もちろん難易度は調整してな!

118 17/06/27(火)06:48:38 No.436072681

一番好きなのはイフリート改だけど こいつが顔だけジムのジム詐欺じゃなければ一番好きだった

119 17/06/27(火)07:05:00 No.436073385

>近接積極的に使ってくるから騎士って感じが出ててよかった 原作は射撃戦ばっかりだからな

120 17/06/27(火)07:42:53 No.436075307

ニムバスは作品中だと狡猾で強いジオンエースとしか書かれてなかったのに小説は外道扱いになった

121 17/06/27(火)07:43:57 No.436075383

>フォーミュラー戦記のリメイクはやりたい >もちろん難易度は調整してな! スマホと相性いいかも 操作する自機はガシャで手に入れろ!

122 17/06/27(火)07:46:45 No.436075557

砂煙上げながら現れるブルーがくそかっちょええ

123 17/06/27(火)07:47:54 No.436075624

コロ落ちは廉価版が完全版なのでそっちを買おう

↑Top