虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)00:56:40 特に意... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)00:56:40 No.436050995

特に意味は無い表記だと知った

1 17/06/27(火)00:57:20 No.436051123

さんげんとん?

2 17/06/27(火)00:57:54 No.436051211

スーパーで売ってるの見るとちょっと高いからなんかちょっといい豚のイメージ

3 17/06/27(火)00:57:58 No.436051224

食用に流通してる豚はほとんど三元豚なので 要するに「普通の豚肉です」って言ってるだけである

4 17/06/27(火)00:59:15 No.436051421

加工豚

5 17/06/27(火)00:59:27 No.436051449

マジかよ! どっかのブランドかと思ってた

6 17/06/27(火)00:59:35 No.436051471

雑種豚

7 17/06/27(火)00:59:47 No.436051505

雑種!

8 17/06/27(火)01:00:24 No.436051609

知ら そん

9 17/06/27(火)01:01:03 No.436051700

なんとなく良い物っぽいイメージ作りには成功してる

10 17/06/27(火)01:02:22 No.436051904

三元ってだけで縁起物っぽいよな

11 17/06/27(火)01:02:43 No.436051955

>実際にはあまり意味の無い表示ではあるとしても、実態には即しているため食品偽装には当たらない えー

12 17/06/27(火)01:03:01 No.436051995

三元触媒!

13 17/06/27(火)01:03:23 No.436052045

三種類の豚の雑種だから三元豚なんてひどすぎる

14 17/06/27(火)01:03:24 No.436052051

茶美豚

15 17/06/27(火)01:03:45 No.436052095

植物性油に元々コレステロールないのにコレステロール0!とか表示して売ってるの思い出した

16 17/06/27(火)01:04:42 No.436052220

この豚野郎が!

17 17/06/27(火)01:05:20 No.436052291

四元豚も見たぞ

18 17/06/27(火)01:05:41 No.436052360

何元までいくか楽しみだ

19 17/06/27(火)01:05:50 No.436052385

優良誤認!

20 17/06/27(火)01:06:47 No.436052531

>四元豚も見たぞ こないだの孤独のグルメでゴローちゃんがたべてたな

21 17/06/27(火)01:08:04 No.436052727

ワーン プラスワーン プラスワーン

22 17/06/27(火)01:08:14 No.436052749

SPF豚は意味あるんでしょー?

23 17/06/27(火)01:08:29 No.436052798

>三種類の豚の雑種だから三元豚なんてひどすぎる パパとママと…育ての親?

24 17/06/27(火)01:08:32 No.436052807

大三元豚

25 17/06/27(火)01:10:18 No.436053043

普通の鶏卵を「レグホン玉子」って呼んでるようなもんなのか

26 17/06/27(火)01:10:33 No.436053079

異次元豚

27 17/06/27(火)01:11:14 No.436053172

じゃあ別の種類の三元同士をかけ合わせたら六元豚?

28 17/06/27(火)01:11:59 No.436053284

>パパとママと…育ての親? この間男!!

29 17/06/27(火)01:12:09 No.436053310

カナダの豚のことじゃなかったの…?

30 17/06/27(火)01:16:17 No.436053893

四元豚のトンテキは柔らかすぎて感動したよ

31 17/06/27(火)01:17:31 No.436054064

しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってさんげんぶたロースお願いしますと頼んだらさんげんとんロースですねと聞き返されて恥をかいた

32 17/06/27(火)01:17:36 No.436054077

https://youtu.be/I_KHNxov-zk

33 17/06/27(火)01:17:42 No.436054095

>SPF豚は意味あるんでしょー? 菌が少ないだけなので味に関係はあまり無い 生食出来る訳でもない

34 17/06/27(火)01:17:44 No.436054097

サミットでやたら見る

35 17/06/27(火)01:18:43 No.436054217

>四元豚のトンテキは柔らかすぎて感動したよ 海外輸入豚は品質関係なくだいたい四元豚のはず 下ごしらえがうまかったんじゃないかな

36 17/06/27(火)01:18:52 No.436054239

大三元豚

37 17/06/27(火)01:19:21 No.436054294

>さんげんとん あんぽんたんみたいなんやな

38 17/06/27(火)01:19:27 No.436054313

元三元豚

39 17/06/27(火)01:19:35 No.436054331

重要なのは何の品種を掛け合わせたかだからねぇ…

40 17/06/27(火)01:19:54 No.436054367

>しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってさんげんぶたロースお願いしますと頼んだらさんげんとんロースですねと聞き返されて恥をかいた 知らないまま他の店でもそう言い続けるよりいいじゃない

41 17/06/27(火)01:20:12 No.436054407

多産!獲れる肉の量が多い!

42 17/06/27(火)01:20:26 No.436054432

ドンキの三元豚はメキシコ産

43 17/06/27(火)01:21:16 No.436054532

今はもう和豚もちぶたが主流だからなあ 三元豚四元豚はまっこと見かけなくなりもうした…

44 17/06/27(火)01:21:55 No.436054619

豚ってそこまで大きく味が変わらんよな

45 17/06/27(火)01:21:56 No.436054620

金華豚は旨いぞ

46 17/06/27(火)01:23:28 No.436054808

カナダ産の安いやつなイメージ

47 17/06/27(火)01:23:43 No.436054841

三元豚使用!とか四元豚使用!ってキャッチコピーでやってるレストランチェーンが時々あるけど あれは国産ブランド豚に思わせるための作戦だと思って見てる

48 17/06/27(火)01:23:56 No.436054874

金華ハムの塊は素人には出汁の素にしかならない

49 17/06/27(火)01:26:22 No.436055197

>三次元豚使用!とか四次元豚使用! に見えた

50 17/06/27(火)01:26:45 No.436055239

資本主義の豚

51 17/06/27(火)01:27:16 No.436055315

うちのスーパーでも三元豚のトンカツ!とか言って400円くらいで売ってたわ

52 17/06/27(火)01:27:45 No.436055369

なんかよく知らないけど特別な言い回しだと良いものなのかな的な消費者心理

53 17/06/27(火)01:28:09 No.436055418

六年前くらいに食べてそれっきりだな四元豚

54 17/06/27(火)01:28:57 No.436055505

まずカナダとかオーストラリアのやつだから安売りされてても安いだけの理由はある 味付け次第で十分美味いけどね

55 17/06/27(火)01:29:22 No.436055551

>しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってさんげんぶたロースお願いしますと頼んだらさんげんとんロースですねと聞き返されて恥をかいた 松坂牛とかいつの間にかうし読みだったようになんかよくわかんないから客でいる分には恥でも何でもないよ

56 17/06/27(火)01:29:49 No.436055605

三次元豚でも確かに間違いではないな

57 17/06/27(火)01:30:44 No.436055721

大三元豚

58 17/06/27(火)01:31:14 No.436055793

国士無双豚

59 17/06/27(火)01:31:23 No.436055808

え?普通に騙されてた… 四角い検索箱の前に毎日座ってるのに…

60 17/06/27(火)01:31:45 No.436055858

豚雀

61 17/06/27(火)01:31:49 No.436055867

成分無調整 牛乳みたいなもんか

62 17/06/27(火)01:32:01 No.436055894

東京エックスの未来感いいよね

63 17/06/27(火)01:32:29 No.436055962

うこっけい!

64 17/06/27(火)01:32:31 No.436055967

大戸屋てめえ!

65 17/06/27(火)01:32:32 No.436055971

トンジャラ

66 17/06/27(火)01:33:20 No.436056085

ハイブリッド豚て…

67 17/06/27(火)01:33:29 No.436056102

嘘はいってないよ

68 17/06/27(火)01:33:51 No.436056152

ふつうのぶたにく!(三元豚) ゆにゅうぶたにく!(四元豚)

69 17/06/27(火)01:34:19 No.436056212

白金豚はどうなの?

70 17/06/27(火)01:35:02 No.436056301

お客さんが勝手に特別なものだと思ってるだけだからね…

71 17/06/27(火)01:35:49 No.436056409

じゃあ日野ノ二豚下さい

72 17/06/27(火)01:35:58 No.436056426

>白金豚はどうなの? ミル貝をみたら >ランドレース種、大ヨークシャー種、バークシャー種の3品種を掛け合わせている(いわゆるLWB三元交配) だから三元豚だね

73 17/06/27(火)01:36:34 No.436056506

ググったらテレビの企画かなにかのログで 「普通の豚肉を川越シェフのテクニックで三元豚のように美味しくする」ってのが出てきたんだけど これはじゃあなんだったんだろ

74 17/06/27(火)01:36:43 No.436056528

食肉業は人だましてナンボだからね

75 17/06/27(火)01:36:49 No.436056539

モンドセレクションくらい気にしなくていいものだったのか…

76 17/06/27(火)01:36:58 No.436056560

どうりで普通の豚だ…思ったわけだよ…

77 17/06/27(火)01:37:43 No.436056660

>これはじゃあなんだったんだろ 三元豚のマーケティングだな

78 17/06/27(火)01:38:06 No.436056715

三元豚って書いてあっても特に悪い意味じゃないんだぞ! 何かと比べられる表記じゃないってだけ

79 17/06/27(火)01:38:32 No.436056775

白菜の遺伝子持った豚いなかったっけ

80 17/06/27(火)01:38:55 No.436056820

ちなみにスーパーで売ってるウィンナーは国産のは2,3つあるけどベーコンはだいたい違う

81 17/06/27(火)01:38:59 No.436056829

A5ランク!すごい!

82 17/06/27(火)01:40:55 No.436057055

人間って簡単に騙されちゃうもんなんだなぁ きっとわかってないだけで他にも意味のない事一杯信じてるんだろうなぁ…

83 17/06/27(火)01:42:21 No.436057241

>A5ランク!すごい! 要するに和牛ってブランドにさえ入ってればA5ランクなんだよねこれ

84 17/06/27(火)01:42:57 No.436057321

まぁ騙してるわけじゃなくあえて書く必要のない表記をしてるだけではあるよね

85 17/06/27(火)01:44:55 No.436057577

モンドセレクションみたいなもんなんやな

86 17/06/27(火)01:44:57 No.436057581

オーガニックとか付けるのもそうか

87 17/06/27(火)01:45:12 No.436057619

有名なブランド豚も三元豚だったりする 育て方とかで違いを出してるんだね

88 17/06/27(火)01:45:28 No.436057656

保存料として使ってるだけなのにビタミンC配合!みたいなもんか

89 17/06/27(火)01:45:36 No.436057675

大戸屋でいつもこれ頼むと なんかリッチな気分になれたのに なんも意味ねええのかよ!

90 17/06/27(火)01:46:16 No.436057760

国産の牛肉のほとんどが黒毛和牛なのと一緒だね

91 17/06/27(火)01:46:33 No.436057811

三元豚とかは放置していいのであくまで国産表記と豚の産地ブランド名で信用しよう

92 17/06/27(火)01:47:15 No.436057918

>オーガニックとか付けるのもそうか 農薬の量が少ないとかで全く意味がないわけではないと思う

93 17/06/27(火)01:47:16 No.436057925

混ざり者が多い豚ってことか 純粋な豚じゃないってことか

94 17/06/27(火)01:47:23 No.436057941

そういや産地+豚のブランド名ってあまり聞かないな

95 17/06/27(火)01:47:24 No.436057944

ヒノノニ豚下さい

96 17/06/27(火)01:47:46 No.436057996

>要するに和牛ってブランドにさえ入ってればA5ランクなんだよねこれ 知ったかでドヤ顔するなよ……

97 17/06/27(火)01:47:58 No.436058018

>混ざり者が多い豚ってことか >純粋な豚じゃないってことか その混ざってるのも豚なんだけどね

98 17/06/27(火)01:48:25 No.436058070

平牧三元豚おいしかったよ

99 17/06/27(火)01:48:34 No.436058085

神奈川だと高座豚ってのがあるぞ

100 17/06/27(火)01:49:03 No.436058143

高座豚とかきなこ豚とか鹿児島黒豚とかなんか適当に名前入ってるのを信用しちゃう

101 17/06/27(火)01:49:13 No.436058166

地元だから知ってるだけだと思うけど讃岐夢豚ってのがあるな なんで夢ってるのかは知らない

102 17/06/27(火)01:50:00 No.436058275

ルイビ豚

103 17/06/27(火)01:50:44 No.436058386

海の鳥豚

104 17/06/27(火)01:51:33 No.436058504

交配は遺伝子組み換えじゃないのかな

105 17/06/27(火)01:58:15 No.436059357

夢豚って言うとあんまり良いイメージが出てこないな…

106 17/06/27(火)02:00:44 No.436059649

たまに行くスーパーが食肉系出身らしく国産でもオーストラリア産でも豚肉うまい 結局目利きかな?て気はする

107 17/06/27(火)02:08:08 No.436060459

麻雀の役みたいな名前しやがってとしか思ってなかった

↑Top