虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/27(火)00:05:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/27(火)00:05:47 No.436040252

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/27(火)00:06:49 No.436040427

リュカ…?

2 17/06/27(火)00:09:51 No.436041086

小説版の名前だよ

3 17/06/27(火)00:11:10 No.436041388

この船着き場の主人って 大人になって来てみると魔物に食い殺されて居ないんだっけ

4 17/06/27(火)00:11:40 No.436041483

それ単純にどっか行っただけでは

5 17/06/27(火)00:12:13 No.436041621

父がとても頼もしく思えたあの頃

6 17/06/27(火)00:12:51 No.436041762

いや奥さんが魔物に食い殺されたっていってた 地味にショックだった

7 17/06/27(火)00:13:03 No.436041815

小説版はわりと生々しい描写多くてつらい 主に仲間モンスター嬲り殺しの辺り

8 17/06/27(火)00:13:04 No.436041820

懐かしい…

9 17/06/27(火)00:13:28 No.436041898

道中の敵は固定なんだな…

10 17/06/27(火)00:13:59 No.436042020

>いや奥さんが魔物に食い殺されたっていってた 奥さんのほうだったか

11 17/06/27(火)00:14:29 No.436042136

>小説版はわりと生々しい描写多くてつらい >主に仲間モンスター嬲り殺しの辺り ビッグアイが体毛の中に双子隠して蹲ったまま斬られまくって死んだんだったか

12 17/06/27(火)00:16:15 No.436042516

>>小説版はわりと生々しい描写多くてつらい >>主に仲間モンスター嬲り殺しの辺り >ビッグアイが体毛の中に双子隠して蹲ったまま斬られまくって死んだんだったか 双子を隠すところが見つけられなかった 仕方ないから自分のはらわた抉ってそこに隠した

13 17/06/27(火)00:16:42 No.436042609

>双子を隠すところが見つけられなかった >仕方ないから自分のはらわた抉ってそこに隠した なにそれつらい

14 17/06/27(火)00:17:03 No.436042670

ひのきぼうでバシバシ

15 17/06/27(火)00:17:57 No.436042829

>奥さんのほうだったか 奥さんが一人泣いてる

16 17/06/27(火)00:17:59 No.436042833

ガンドフ

17 17/06/27(火)00:18:29 No.436042922

ドラクエはすぐひとのこころえぐるー 本編でもわりとえぐってさらに他媒体でもえぐる

18 17/06/27(火)00:18:43 No.436042971

小説版は生き残ったのもうピエールしか思い出せないな…

19 17/06/27(火)00:19:35 No.436043125

ちなみに主人公が石になった後に 石像買い取ったモブの描写も小説で再現!

20 17/06/27(火)00:19:52 No.436043183

やたら高性能らしいこのパパスホイミ

21 17/06/27(火)00:20:21 No.436043281

なんなの小説の著者は性癖歪んでるの

22 17/06/27(火)00:20:27 No.436043298

どうでもいいけどオチもないのかこのうぇぶみ

23 17/06/27(火)00:21:05 No.436043420

取説だとなんて名前だっけ

24 17/06/27(火)00:21:37 No.436043532

ガンドフ あかちゃ かくした

25 17/06/27(火)00:21:55 No.436043581

小説版は仲間モンスターいっぱい出てきて ほぼみんなむごたらしく死ぬ

26 17/06/27(火)00:22:13 No.436043645

デモンズタワーで仲間モンスター壊滅するの良いよね良くない

27 17/06/27(火)00:23:03 No.436043799

いいおもいつき…ね…?

28 17/06/27(火)00:23:36 No.436043897

在庫処分かという勢いで死んでいく仲間達 特に描写も無く画面外で死んでるメッキ―

29 17/06/27(火)00:23:44 No.436043924

青年時代後半に仲間入りする奴はみんな健在だし…

30 17/06/27(火)00:23:56 No.436043981

>なんなの小説の著者は性癖歪んでるの https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%BE%8E%E6%B2%99%E7%B9%94#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0.E9.96.A2.E9.80.A3.E3.83.8E.E3.83.99.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BA 手がけたノベライズ見たらなんか納得できた

31 17/06/27(火)00:24:06 No.436044013

小説版は仲魔の死に様もいいけど 大人主人公が過去パパスと会うとことかもめっちゃ良いので原作プレイ済なら是非読んで欲しい

32 17/06/27(火)00:24:42 No.436044130

実際その辺で戦力的にきつくなるモンスターも多い

33 17/06/27(火)00:26:21 No.436044480

スミスとガンドフの最後がただただつらい

34 17/06/27(火)00:27:19 No.436044676

パペック…

35 17/06/27(火)00:28:00 No.436044824

小説はどのナンバリングももやっとする展開多かったと思う

36 17/06/27(火)00:28:18 No.436044884

もうすぐ還暦の人だったんだ…

37 17/06/27(火)00:28:52 No.436044993

やたら長かった記憶のあるピサロ編 作者の趣味だろうか

38 17/06/27(火)00:29:14 No.436045068

生きてたよコドラン!

39 17/06/27(火)00:29:31 No.436045131

自分の監督不行届で息子が危うく死にかけてるんだから すまないの一言くらいあってもいいのでは

40 17/06/27(火)00:30:08 No.436045290

パペックがタワーの位置を教える道標で自分の体を道にばらまいて死ぬのがきつい

41 17/06/27(火)00:30:27 No.436045361

>父がとても頼もしく思えたあの頃 自分がその立場になってわかる戦闘後のホイミ

42 17/06/27(火)00:30:41 No.436045418

>やたら長かった記憶のあるピサロ編 >作者の趣味だろうか お耽美なの好きだし久美先生…

43 17/06/27(火)00:30:46 No.436045438

いいですよね ロッキーが脱出させるために天丼ネタと化してたメガンテ使うの

44 17/06/27(火)00:30:49 No.436045456

読んだのずいぶん昔だから内容思い出せないな…

45 17/06/27(火)00:30:50 No.436045462

ああ天地創造の…

46 17/06/27(火)00:31:27 No.436045587

メ……がまわる

47 17/06/27(火)00:32:00 No.436045690

スラリンが灼熱炎吐いて自分も蒸発

48 17/06/27(火)00:32:06 No.436045710

>やたら長かった記憶のあるピサロ編 >作者の趣味だろうか ピサロを主人公と同格の主人公にしたかったからね だからロザリーとシンシアをシンクロさせるね

49 17/06/27(火)00:32:16 No.436045744

コドランはデモンズタワー決戦で放り投げられて魔界でシーザー化

50 17/06/27(火)00:32:33 No.436045795

>自分の監督不行届で息子が危うく死にかけてるんだから >すまないの一言くらいあってもいいのでは お外に出るなって言いつけを守らなかったのは主人公の方なんだからむしろ叱るべきでは

51 17/06/27(火)00:32:41 No.436045829

ガンドフ あかちゃ…まもっ…

52 17/06/27(火)00:32:58 No.436045907

>小説はどのナンバリングももやっとする展開多かったと思う 僕っ子アリーナを襲おうとしてキンタマ蹴られるクリフトか…

53 17/06/27(火)00:32:58 No.436045908

>メ……がまわる メ……のどく!

54 17/06/27(火)00:34:02 No.436046133

>小説はどのナンバリングももやっとする展開多かったと思う 高屋敷先生のほうが読みやすくて好きだった 久美先生は読みづらかった 特にルビス伝説

55 17/06/27(火)00:35:31 No.436046468

永遠に追い越すことはできないだろうけれど、せめて、偉大な父の名を汚さぬよう、けんめいに戦って……生きています いいよね

56 17/06/27(火)00:36:28 No.436046694

マーサのそばにいた弱いスライムが

57 17/06/27(火)00:36:51 No.436046785

また読みたいな 電子版で出さないかな

58 17/06/27(火)00:37:32 No.436046968

久美沙織はマザーの小説の狂いっぷりが真骨頂 ヒロインはSAN値が下がって髪の毛真っ白で発狂寸前とかになる

59 17/06/27(火)00:37:59 No.436047071

Ⅲは魔法使い女が勇者と恋人になったけど 魔法使いの姉がオルテガ殺してたのでうんたらかんたら…

60 17/06/27(火)00:38:07 No.436047105

若ルビス様やんちゃ伝説面白いんだけど 確かに読みづらい 後全体的に雰囲気が耽美

61 17/06/27(火)00:38:27 No.436047192

天空の花嫁と呼ばれた美しいお前が!背に乗せて走ってもよいと思ったお前が! よりにもよってくさった死体の心臓を美しいと! ってジャミ様がお怒りになる小説版

62 17/06/27(火)00:38:47 No.436047274

>後全体的に雰囲気が耽美 ほとんどコバルト文庫だよね

63 17/06/27(火)00:39:01 No.436047337

>Ⅲは魔法使い女が勇者と恋人になったけど >魔法使いの姉がオルテガ殺してたのでうんたらかんたら… ヒミコの娘だっけか

64 17/06/27(火)00:39:07 No.436047362

>背に乗せて走ってもよい あの辺のジャミは最高に笑わせてくる

65 17/06/27(火)00:39:21 No.436047434

>高屋敷先生のほうが読みやすくて好きだった >久美先生は読みづらかった 高屋敷先生はアニメ脚本家で久美先生は少女小説作家 畑が全然違うしまあ人それぞれ好みは別れると思う

66 17/06/27(火)00:39:58 No.436047594

その後のビアンカ×ジャミのルーツなのかもしれない

67 17/06/27(火)00:40:13 No.436047653

砂漠ックスのやつ?

68 17/06/27(火)00:40:41 No.436047745

左様

69 17/06/27(火)00:40:43 No.436047757

>>Ⅲは魔法使い女が勇者と恋人になったけど >>魔法使いの姉がオルテガ殺してたのでうんたらかんたら… >ヒミコの娘だっけか どっちもヒミコの娘で姉妹の方はIやIIに出てくる主人公のライバルの先祖っぽい

70 17/06/27(火)00:40:46 No.436047766

ピエールがほぼ第二の主人公でスライムナイトを見る目が変わった

71 17/06/27(火)00:41:38 No.436047950

>ピエールがほぼ第二の主人公でスライムナイトを見る目が変わった 普通にラインハットへ特使として派遣されてヘンリーと交渉するスライムナイト

72 17/06/27(火)00:41:54 No.436048047

ドラクエ小説は色々呼んでて面白いけど Ⅵだけはガンガンコミックス版が一番しっくりきてるなあ

73 17/06/27(火)00:42:11 No.436048105

高屋敷は飛べ!イサミの実質的な原作者だったからチーム物やらせると非常に上手い というか飛べ!イサミの原型が小説ドラゴンクエストだったり

74 17/06/27(火)00:43:38 No.436048419

>ヒロインはSAN値が下がって髪の毛真っ白で発狂寸前とかになる SAN値というか痛みでだけど 銀髪ヒロインいいよね…

75 17/06/27(火)00:44:32 No.436048599

>久美沙織はマザーの小説の狂いっぷりが真骨頂 主人公とヒロインがバリアの中で乳繰り合ってる間に仲間が敵にやられて気まずくなるんだっけ

76 17/06/27(火)00:44:33 No.436048603

>砂漠ックスのやつ? 砂漠ックスのやつ

77 17/06/27(火)00:44:39 No.436048620

それは白髪ヒロインじゃねえか…?

78 17/06/27(火)00:44:41 No.436048627

>Ⅲは魔法使い女が勇者と恋人になったけど >魔法使いの姉がオルテガ殺してたのでうんたらかんたら… こんな奴姉じゃねーし!って死体焼くシーンでおいおいおいってなった

79 17/06/27(火)00:45:37 No.436048786

>その後のビアンカ×ジャミのルーツなのかもしれない ゲーム本体に比べれば知名度的には極小だから関係ないと思うよ

80 17/06/27(火)00:46:19 No.436048921

ドラゴンの杖が天空の剣並に神秘的に描写されたおかげで主人公の格が保たれた感あった

81 17/06/27(火)00:47:32 No.436049167

ドラゴンの杖を振ると 階段とかできます

82 17/06/27(火)00:47:42 No.436049207

5小説のインパクトがでかくて降りてるスライムナイトが後に出てきて お前降りれるのか!?ってプレイヤー続出したという

83 17/06/27(火)00:48:57 No.436049441

息子は勇者だけどそれでもまだ子供だってちゃんと描写があるのもいい

84 17/06/27(火)00:49:07 No.436049472

>こんな奴姉じゃねーし!って死体焼くシーンでおいおいおいってなった 地の文も見た目だけは人間であるチコをとかひどい言いようだった気がする

85 17/06/27(火)00:49:18 No.436049524

>ドラゴンの杖を振ると >階段とかできます (なんで…?)

86 17/06/27(火)00:50:47 No.436049825

>息子は勇者だけどそれでもまだ子供だってちゃんと描写があるのもいい リュカが勇者に礼をしてからの親子関係いいよね…

87 17/06/27(火)00:50:51 No.436049844

まあ降りられないとズボンはけないからな

88 17/06/27(火)00:52:28 No.436050169

ほとんどピサロが主人公の小説版Ⅳ まぁ…わかるよ

89 17/06/27(火)00:52:35 No.436050201

4の小説めっちゃエロかった記憶がある

90 17/06/27(火)00:53:08 No.436050363

>ほとんどピサロが主人公の小説版Ⅳ >まぁ…わかるよ 4コマ劇場もピサロ推しの漫画家多かったね…

91 17/06/27(火)00:53:16 No.436050393

DSリメイクかなんかで6章出た時正直ちょっと嬉しかった

92 17/06/27(火)00:53:16 No.436050395

トルネコの話だけガラッと書き方変えやがって…

93 17/06/27(火)00:53:38 No.436050449

哀れなデスピサロお前も光になれって戦う辺りは ゲーム版より多分救いがあるかもしれない勇者

94 17/06/27(火)00:53:50 No.436050486

そんなにエロ要素あったっけ

95 17/06/27(火)00:53:52 No.436050492

ドラクエⅣの勇者が一番好きだったんだけどなあ なんかちょっとがっかり巻

96 17/06/27(火)00:54:43 No.436050655

小説版のすぐメガ……回る とか言う爆弾岩の最後が格好良すぎた

97 17/06/27(火)00:55:00 No.436050707

「そう、敵はずるい」でどこでそんなイケメンスキルを…?ってなる主人公

98 17/06/27(火)00:55:08 No.436050743

>トルネコの話だけガラッと書き方変えやがって… あの話の後にお出しされる復讐譚

99 17/06/27(火)00:55:36 No.436050824

>ドラゴンの杖が天空の剣並に神秘的に描写されたおかげで主人公の格が保たれた感あった でもあのボンクラの力の結晶って扱いだからなぁ…

100 17/06/27(火)00:55:41 No.436050838

なんかオチがあるのかと思ったら何もなかった

101 17/06/27(火)00:55:55 No.436050868

小説のピサロは引き上げじゃあ!とか言いそうにない

102 17/06/27(火)00:56:29 No.436050968

金貨数えるトルネコは好きだよ ゴールドが貴重に見える ああいうの大事

103 17/06/27(火)00:56:48 No.436051017

>5小説のインパクトがでかくて降りてるスライムナイトが後に出てきて >お前降りれるのか!?ってプレイヤー続出したという 5の小説だとスライムから生えてくる体の一部なんだっけ 生えてきた時の痛みとかに負けると意識失ってメタルライダー化するとかあったのは覚えてる

104 17/06/27(火)00:57:47 No.436051190

子供の頃誰が買ったのか家に一巻だけあって当時は文字だけの本なんて好きで読んだりしなかったのに読みきったな 続きはいまだ読んでないけど

105 17/06/27(火)00:58:02 No.436051234

5小説とマザー3のせいでリュカって名前と不幸がイコールで結びつくようになったよ

106 17/06/27(火)00:58:49 No.436051359

メタルスライムは臆病だから自分の意志で騎士の芽を生やそうとするやつがほとんどいないってだけで 乗っ取られる=メタルライダー化ってわけじゃないよ

107 17/06/27(火)00:59:16 No.436051426

砂漠でセックスして山越えの途中まで気付かなかったのに山越えしたら出産モードって 時間経過がよくわからない

108 17/06/27(火)00:59:19 No.436051432

メタルは戦いを嫌がるので 戦うための騎士は基本的に生えない 無理やり生やされた結果が心の壊れたメタルライダーだったはず

109 17/06/27(火)00:59:45 No.436051495

>「そう、敵はずるい」でどこでそんなイケメンスキルを…?ってなる主人公 あんなんされたら王女ちゃんが惚れてしまうやろ…

110 17/06/27(火)01:00:14 No.436051576

出産モードじゃなくて体調不良とつわりだろうあれは

111 17/06/27(火)01:00:16 No.436051582

読み返して見たくなったけど電子化は無しか残念だ

112 17/06/27(火)01:00:40 No.436051645

ガンドフ あかちゃ まもった

113 17/06/27(火)01:00:52 No.436051667

>砂漠でセックスして山越えの途中まで気付かなかったのに山越えしたら出産モードって >時間経過がよくわからない 小説だとグランバニアついてから出産まで結構時間経過があるよ

114 17/06/27(火)01:01:03 No.436051703

>読み返して見たくなったけど電子化は無しか残念だ 古本屋行くと大体どこでも置いてあるよ そんぐらい売れたし小学校にすら置いてあったぐらいだ

115 17/06/27(火)01:01:33 No.436051774

サントハイムのブチキレアリーナが陰鬱になってるバルザックと会話して冷めるところ好き

116 17/06/27(火)01:01:35 No.436051782

ガンドフは出会いのシーンも含め出番がやたら確保されている愛玩犬枠

117 17/06/27(火)01:02:13 No.436051876

王位継承した献上品がスネークソードと言うゲーム中じゃまず買わない装備だった 同時に破邪の剣があるのが悪い

118 17/06/27(火)01:02:14 No.436051880

>小説だとグランバニアついてから出産まで結構時間経過があるよ ゲームでも実は結構時間経過してるんよね リメイクの補足でビアンカの場合に主人公の石化解除から救出まで2年ぐらいかかってて 年の差無くなったなんて話がちょろっと仲間会話で出てきたりするし

119 17/06/27(火)01:02:15 No.436051882

>砂漠でセックスして山越えの途中まで気付かなかったのに山越えしたら出産モードって 小説だとグランバニア到着時に妊娠発覚で出産までの数か月間王様になるならないで揉めてるからちゃんと時間はあってるよ

120 17/06/27(火)01:02:33 No.436051925

ブックオフのハードカバーコーナー探せば4冊400円だ 死ぬほどかさばるけど

121 17/06/27(火)01:03:16 No.436052030

蛇の剣から竜の杖になるからあれはあれで意味があるんだ

122 17/06/27(火)01:03:36 No.436052080

王様になる(オジロン)ならない(リュカ)

123 17/06/27(火)01:03:59 No.436052120

何気にルーラ覚えない主人公 あとマーリンが隠居して生き残ったのは意外だった

124 17/06/27(火)01:04:06 No.436052135

>蛇の剣から竜の杖になるからあれはあれで意味があるんだ ドラゴンの杖の前にメタルキングの剣が入ってなかったっけ

125 17/06/27(火)01:04:51 No.436052236

>ドラゴンの杖の前にメタルキングの剣が入ってなかったっけ 石化解除後がメタルキングだった筈 読んでてあれこれ攻撃力下がった?って悩んだし

↑Top