虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/25(日)22:08:37 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)22:08:37 No.435821109

>衝撃的だった画像

1 17/06/25(日)22:09:42 No.435821428

サケサケになるぞ

2 17/06/25(日)22:10:20 No.435821599

上でも3枚ぐらいは取れるのでは

3 17/06/25(日)22:10:38 No.435821695

切り身が一体どこの部分なのか分からないっていうのはある

4 17/06/25(日)22:11:47 No.435822060

背骨が付いた状態ならすぐに分かると思う ないとちょっときついかもしれない

5 17/06/25(日)22:12:27 No.435822249

鮭でかいから上みたいにしたらすごい大きさになっちゃう!

6 17/06/25(日)22:14:05 No.435822717

さすがに上の想像するやつは魚を見たことがないのだろうか

7 17/06/25(日)22:14:07 No.435822725

いや下の図だと死んでるじゃん鮭

8 17/06/25(日)22:14:53 No.435822934

三枚おろしの1枚売ったりとかしてないっけ

9 17/06/25(日)22:15:03 No.435822988

鮭の大きさを知らなかったんだろう

10 17/06/25(日)22:15:11 No.435823030

子供の頃に毎年新巻鮭貰ってたから分かるけど そうじゃなかったらどう切った切り身なのか知らんかったと思う

11 17/06/25(日)22:16:02 No.435823255

マグロの節なんかは逆にこの大きさで身体の一部でしかないのかよ!ってなる

12 17/06/25(日)22:17:08 No.435823558

そもそも鮭がでかいってこと知らない人実は結構いるのでは…

13 17/06/25(日)22:17:12 No.435823578

うちではあの布団ばさみみたいな形の切り身が普通だったのでこういう疑問は湧かなかった

14 17/06/25(日)22:17:21 No.435823625

>さすがに上の想像するやつは魚を見たことがないのだろうか 3枚卸のときは横向きじゃん? 普段食ってるものの違いじゃねーかな

15 17/06/25(日)22:17:31 No.435823665

俺切り身がそのまま泳いでるもんだとずっと思ってたよ

16 17/06/25(日)22:19:29 No.435824283

熊が鮭咥えてる置き物がテレビの上から姿を消したことと関係しているのではないだろうか

17 17/06/25(日)22:21:27 No.435824866

テレビが薄くなったことによって弊害が…

18 17/06/25(日)22:22:12 No.435825069

おのれ家電メーカー

19 17/06/25(日)22:22:56 No.435825292

シャケ DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!1!

20 17/06/25(日)22:23:12 No.435825374

切り身でも背骨くっついてたりするじゃん…

21 17/06/25(日)22:32:09 No.435827915

嘘だろシャケでかすぎだろ

22 17/06/25(日)22:35:00 No.435828746

>いや下の図だと死んでるじゃん鮭 上の図たと生きてるか?

23 17/06/25(日)22:35:17 No.435828833

su1914377.png

24 17/06/25(日)22:35:27 No.435828893

あーあの丸い輪切り状態の半分がよく目にする切り身なのか!

25 17/06/25(日)22:36:00 No.435829047

>いや下の図だと死んでるじゃん鮭 上だって切り取ったら死ぬよ!

26 17/06/25(日)22:37:13 No.435829383

生きのいい切り身なんてねえよ!

27 17/06/25(日)22:38:08 No.435829642

>嘘だろシャケでかすぎだろ 新巻鮭とかまるまる一匹みたらマジでびっくりするよ クマはあんなの食っちゃうんだからすごい

28 17/06/25(日)22:38:24 No.435829716

>嘘だろシャケでかすぎだろ 海から激流の川登って来るんだぞ そらぁ相応にパワフルな巨躯しとるよ

29 17/06/25(日)22:39:00 No.435829885

新巻鮭でイメググると非常にわかりやすい写真が出るな…

30 17/06/25(日)22:39:39 No.435830054

ほっけのHIRAKIなんかは開いてあるイメージが強すぎて一匹まんまの実物見るまで魚のイメージ湧かなかったな

31 17/06/25(日)22:40:32 No.435830311

>クマはあんなの食っちゃうんだからすごい >su1914377.png ちょっとまって混乱してきた

32 17/06/25(日)22:41:28 No.435830583

魚の輪切りがどうなるかなんて想像もしてなかったから なかなか下に思い至らなかった

33 17/06/25(日)22:41:52 No.435830691

切り身=三枚おろしのイメージが付いてるとビックリだよね鮭

34 17/06/25(日)22:42:12 No.435830801

>ちょっとまって混乱してきた 自然界は食うか食われるかの厳しい世界なんだ!

35 17/06/25(日)22:42:15 No.435830815

お歳暮中元で鮭を送ろう あの一本まるまるの奴を

36 17/06/25(日)22:42:26 No.435830882

そういや鮭って焼き鮭以外ではあんま食わんな 他に美味しい食い方ってあるのん?

37 17/06/25(日)22:42:44 No.435830972

小骨の残り方からして下だってわかるだろ…

38 17/06/25(日)22:43:06 No.435831082

>他に美味しい食い方ってあるのん? 寿司とか・・・ルイベとか・・・

39 17/06/25(日)22:43:26 No.435831165

>ちょっとまって混乱してきた 惑わされるな

40 17/06/25(日)22:43:43 No.435831238

魚って釣ると切り身になってあがるんだよ

41 17/06/25(日)22:43:46 No.435831250

>他に美味しい食い方ってあるのん? 鮭とばとか燻製もおいちい!

42 17/06/25(日)22:43:47 No.435831259

>他に美味しい食い方ってあるのん? 鍋とかホイル包みとかフライとか

43 17/06/25(日)22:44:05 No.435831343

>他に美味しい食い方ってあるのん? スモークサーモン これ

44 17/06/25(日)22:44:15 No.435831401

>他に美味しい食い方ってあるのん? クリームシチューとか

45 17/06/25(日)22:44:33 No.435831489

キノコと一緒にホイル焼き美味しいぞ!

46 17/06/25(日)22:44:54 No.435831572

近所の川でよく遡上してきた鮭が死んでたからサイズは知ってたけど 方向性は上のまま縦に沢山切ってると思ってたよ こんな形にならねえし骨もこんな風に付かねえだろ…と思いつつ

47 17/06/25(日)22:45:21 No.435831694

三枚おろししたやつの半身を切り身だと思ってたんならわからなくもない

48 17/06/25(日)22:46:02 No.435831876

上のわけねーだろ馬鹿かって声を荒げる人がもしいたら幼心を思い出して欲しい 鮭と言えば切り身が全てだった子供の頃は誰もが上を想像したはずだ だいたい中学に上がるまでには違和感に気付くかもしれんが

49 17/06/25(日)22:46:29 No.435832001

鮭はデカい個体だと100メートル超えるというからな 食える部分は多い

50 17/06/25(日)22:46:47 No.435832078

>鮭はデカい個体だと100メートル超えるというからな >食える部分は多い なそ にん

51 17/06/25(日)22:47:36 No.435832298

ちゃんちゃん焼き美味しいよ

52 17/06/25(日)22:47:51 No.435832366

ガキの頃は塩っからい水分とんだ新巻鮭の焼いたのしか食ったことなかったから 大人になってから生鮭の焼いたの食った時はあまりの美味さに衝撃が走った

53 17/06/25(日)22:48:05 No.435832432

>鮭と言えば切り身が全てだった子供の頃 その年頃だと魚の名前とか認識できねえ!

54 17/06/25(日)22:48:59 No.435832671

鮭は切り身二個くっつけたときにあっこれ輪切りじゃん!!ってならない?

55 17/06/25(日)22:49:37 No.435832848

子供の自分は分からない何かがあるんだろう…と 違和感をねじ伏せて誤解してたものってある

56 17/06/25(日)22:51:12 No.435833315

だって俺小学生の時釣りが趣味のクラスのさかなくんだったし…

57 17/06/25(日)22:51:25 No.435833379

ささみ普通に食ってるが具体的にどこなのかわからない

58 17/06/25(日)22:51:42 No.435833453

>鮭はデカい個体だと100メートル超えるというからな ぬしかな ああキングサーモンってそういう…

59 17/06/25(日)22:52:02 No.435833532

輪切りタイプのをオカンが買ってきたその日俺の常識は崩れ去った いつものはレフト(あるいはライト)パーツだったんかお前…

60 17/06/25(日)22:52:23 No.435833606

鮭とサーモンは違うだとか

61 17/06/25(日)22:52:34 No.435833643

舌平目が割と上なんだよな…

62 17/06/25(日)22:52:34 No.435833645

ずーっと「そういうもんだ」と思ってたのに ある日突然「いやちょっとまてよ!」てなった

63 17/06/25(日)22:53:25 No.435833861

尻尾側の方がしょっぱい

64 17/06/25(日)22:53:29 No.435833876

シャケの開きって大きいってことか…

65 17/06/25(日)22:53:31 No.435833893

>鮭はデカい個体だと100メートル超えるというからな そんなでかい魚居て欲しい…

66 17/06/25(日)22:53:32 No.435833895

なこ にん

67 17/06/25(日)22:54:17 No.435834108

>ずーっと「そういうもんだ」と思ってたのに サーモンだけに!

68 17/06/25(日)22:54:25 No.435834144

カマくってたから疑問に思ったこともなかったな

69 17/06/25(日)22:54:25 No.435834149

アイヌに鹿飲み込んだアメマスか何かが川せき止めて湖作った伝承があるし 100メートル超えのシャケぐらいいるだろ

70 17/06/25(日)22:55:38 No.435834507

鮭のシチューなんてあるんだ…

71 17/06/25(日)22:55:58 No.435834615

寿司のサーモンはトラウトだけど 売ってるスモークサーモンもトラウトなの?

72 17/06/25(日)22:56:21 No.435834753

海の中では切り身が泳いでるんですけお!!!!

73 17/06/25(日)22:56:48 No.435834871

>鮭のシチューなんてあるんだ… 脂あるからお肉代わりに美味しいよ

74 17/06/25(日)22:57:21 No.435835012

鮭のシチューってメジャーじゃないの?と思ったけど食ったことなかったな

75 17/06/25(日)22:57:26 No.435835042

石狩鍋は一度本場のやつを食べてみたい あんなん絶対美味いに決まってる

76 17/06/25(日)22:57:42 No.435835115

三平だってそんなのツンねーよ!

77 17/06/25(日)22:58:16 No.435835292

一応鮭とか鱒は死ぬまでいつまでも成長し続けるからめっちゃでかくなるヤツもいるかもしれないし…

78 17/06/25(日)22:58:28 No.435835340

>鮭のシチューなんてあるんだ… 鮭のグラタンとか鮭のパイとかあるし クリームソースと合うのよ

79 17/06/25(日)22:58:51 No.435835423

子供の頃釣りやってなかったら絶対に知らずに過ごしてたと思う

80 17/06/25(日)22:58:56 No.435835447

サーモンフライにソースをドバドバ掛けて食べるの好きよ

81 17/06/25(日)22:59:06 No.435835498

シャケは何身魚になるの?

82 17/06/25(日)22:59:29 No.435835600

日本人だから魚は捌く前提で これも分かって当然みたいになっちゃうんだろうか 魚類以外の捌かないものだとさっぱりだよね 鶏の胸肉とか

83 17/06/25(日)23:00:01 No.435835753

シロナガスクジラの三倍サイズが川を遡上してきたら恐怖しかねぇ

84 17/06/25(日)23:00:01 No.435835757

>シャケは何身魚になるの? 白身魚

85 17/06/25(日)23:00:22 No.435835863

>魚類以外の捌かないものだとさっぱりだよね >鶏の胸肉とか ささみも一匹で少量みたいな画像もあったな

86 17/06/25(日)23:00:54 No.435836009

>白身魚 分類的には白身なんだよね 不思議

87 17/06/25(日)23:01:01 No.435836054

牛タンって実は牛の舌じゃないらしいな

88 17/06/25(日)23:01:23 No.435836162

スーパーとかで買い物する人だったら売られてる時の並べ方でまず気づく

89 17/06/25(日)23:01:38 No.435836253

>牛タンって実は牛の舌じゃないらしいな これが真実なら今年一番の驚きなんだけど

90 17/06/25(日)23:01:53 No.435836333

手羽先と手羽元がどうジョイントするのか全然わからん…

91 17/06/25(日)23:02:21 No.435836472

25mプールで泳いでるおれたちなんて キングサーモンにかかればペロリだな…

92 17/06/25(日)23:02:43 No.435836588

>白身魚 白くねーじゃねーか!

93 17/06/25(日)23:03:00 No.435836669

>分類的には白身なんだよね >不思議 海出て赤くなるプランクトン食ってるからだったっけ

94 17/06/25(日)23:03:09 No.435836724

ガキのころにイサキかなんかを捌くのを見せられてので構造は知ってた 見たせいで中3くらいまで魚食えなかった

95 17/06/25(日)23:03:14 No.435836751

タンって舌じゃないの…?謀ったか仙台

96 17/06/25(日)23:03:34 No.435836851

>>白身魚 >分類的には白身なんだよね >不思議 餌のせいで赤くなるだけだからね

97 17/06/25(日)23:03:58 No.435836943

>>白身魚 >白くねーじゃねーか! あの赤は食ってる餌の色でな その餌無しで育てたサーモンとかは見事な白身だそうだ

98 17/06/25(日)23:04:05 No.435836984

牛とか豚はまぁ体内の肉のどっかだろうでわかるけど 鶏はあのサイズで骨付がどうなってるのか想像できない

99 17/06/25(日)23:04:40 No.435837148

スペアリブとかカルビはどういう部位なのか未だに分からんな…

100 17/06/25(日)23:04:55 No.435837215

白身でもなく赤身でもなくサーモンピンクとなる

101 17/06/25(日)23:04:57 No.435837229

餌なしで育つサーモンとかすげぇなって一瞬だけ思った

102 17/06/25(日)23:05:12 No.435837306

>スペアリブとかカルビはどういう部位なのか未だに分からんな… スペアリブは読んだまま肋骨だよう!

103 17/06/25(日)23:05:12 No.435837311

まさか皮残すやついねえよな

104 17/06/25(日)23:05:18 No.435837341

俺ホッケを開きしか見たこと無かったからカレイヒラメみたいな形の魚だと思ってた 流石に小学校までだけど

105 17/06/25(日)23:05:19 No.435837350

じゃあ人間も赤い物だけ食ってたら赤くなるの?

106 17/06/25(日)23:05:25 No.435837373

ハラスのスモーク死ぬほどおいしい

107 17/06/25(日)23:05:28 No.435837386

青いもの食べさせると青くなる…?

108 17/06/25(日)23:05:42 No.435837490

>まさか皮残すやついねえよな かりっと美味しく焼いてれば食べるよ べたっと生臭いやつもあるからな

109 17/06/25(日)23:06:02 No.435837593

牛タンはウシノシタではない

110 17/06/25(日)23:06:04 No.435837601

鮭児とか白いんじゃないっけ 食ったことないけど

111 17/06/25(日)23:06:04 No.435837609

>スペアリブとかカルビはどういう部位なのか未だに分からんな… 骨付きバラ肉がスペアリブ バラ肉がカルビ

112 17/06/25(日)23:06:09 No.435837651

>まさか皮残すやついねえよな えっ

113 17/06/25(日)23:06:20 No.435837739

白身魚って淡白な味のイメージあるけど 鮭みたいな濃厚な味わいの白身魚ってほかにもあるのかしら 鱒とか近似種じゃなくてね

114 17/06/25(日)23:06:50 No.435837898

フラミンゴだって赤いもんばっか食ってるから赤くなるんだし 人間もクソコテになるだろ

115 17/06/25(日)23:06:59 No.435837941

>青いもの食べさせると青くなる…? 鯖か何かでそうやって青い身のやつ作ってたような覚えが

116 17/06/25(日)23:07:13 No.435838012

ぴるす…お前何食ったんだ…

117 17/06/25(日)23:07:58 No.435838250

青いザリガニは聞いたことある

118 17/06/25(日)23:08:03 No.435838268

>鮭みたいな濃厚な味わいの白身魚ってほかにもあるのかしら ブリとかは脂のおかげで濃い感じはする とそこまで書いてちょっと嫌な予感がして検索したらごめんブリ赤身だわ

↑Top