虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/25(日)21:58:03 F91久々... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)21:58:03 No.435818031

F91久々に見たけど冒頭の学園祭アーサーが屋台やってた

1 17/06/25(日)21:58:33 No.435818156

ここの作画めっちゃ好き

2 17/06/25(日)21:59:23 No.435818401

こいつら貴族なの?海賊なの? そこだけハッキリさせたい

3 17/06/25(日)21:59:56 No.435818575

潜入してきたエビルSに訳知り顔で眺めてるおっさんは誰なんだ

4 17/06/25(日)22:01:32 No.435819013

アポジモーターの描写めっちゃ細かい…

5 17/06/25(日)22:03:02 No.435819447

少年を突き飛ばすシーブック

6 17/06/25(日)22:03:55 No.435819718

>アポジモーターの描写めっちゃ細かい… 0083と比較されがちだけどこっちもめっちゃ動いてるよね

7 17/06/25(日)22:04:12 No.435819798

艦隊戦直前の連邦とCVが互いに準備段階からせめぎ合うシーンが好き

8 17/06/25(日)22:04:21 No.435819841

>潜入してきたエビルSに訳知り顔で眺めてるおっさんは誰なんだ シーブックのオヤジじゃないの?

9 17/06/25(日)22:04:21 No.435819845

やはりジェガンはやられメカしてるに限る

10 17/06/25(日)22:06:09 No.435820385

セル画時代の作画の方が情報量多いように感じるが 俺の気のせいなのかどうかいまいち判別がつかない

11 17/06/25(日)22:07:20 No.435820724

最初の戦いでエビル・Sとダギイルス達にに並走しながらミサイル当ててる自走砲が凄い

12 17/06/25(日)22:08:27 No.435821056

>セル画時代の作画の方が情報量多いように感じるが >俺の気のせいなのかどうかいまいち判別がつかない その分力抜いてる箇所はとことん抜いてるのでトントンだと思う

13 17/06/25(日)22:08:50 No.435821171

序盤は人々が逃げ惑う町中でMS戦とか割りとキチガイみたいな事してる… なぜかF91が動き出してから作画がへたれる…

14 17/06/25(日)22:08:57 No.435821204

シーブックが頑張って下がらせようとしてるのに ガンガンいこうぜなセシリーにはまいるね

15 17/06/25(日)22:09:48 No.435821456

コロニーに穴あけて入って来るジェガンいいよね

16 17/06/25(日)22:10:03 No.435821537

最初のCB襲撃マジよく動く

17 17/06/25(日)22:11:24 No.435821932

死体のイメージしかないからアーサーセリフあったんだ…ってなる

18 17/06/25(日)22:12:09 No.435822156

スレ画かっこいい! デナン・ゾンだ!

19 17/06/25(日)22:17:44 No.435823736

R44あの小ささで何で操縦に何人も要るんだよ

20 17/06/25(日)22:19:19 No.435824229

全体的に前半の方が作画良いもんだから ジェガンがボコられてるシーンが妙に記憶に残る

21 17/06/25(日)22:19:25 No.435824257

>R44あの小ささで何で操縦に何人も要るんだよ ロイ館長が魔改造したからかな…

22 17/06/25(日)22:20:13 No.435824523

ロイ将軍いつの間に死体を引き上げられて捨てられたんだ

23 17/06/25(日)22:22:05 No.435825042

親父のトーチ火力すごい

24 17/06/25(日)22:22:28 No.435825143

やっぱりOPのジジジジジ…って溶断してるとこカッコイイ…

25 17/06/25(日)22:22:42 No.435825224

>ロイ将軍いつの間に死体を引き上げられて捨てられたんだ ロイはふっとんで死んでる 捨てられたのは同じ格好した背の低い博物館職員

26 17/06/25(日)22:23:35 No.435825474

>捨てられたのは同じ格好した背の低い博物館職員 アワアワしてた小汚いおっさんか…

27 17/06/25(日)22:24:52 No.435825887

CB系MSのこの丸目ってガスマスクみたいで不気味かつカッコいいと思う

28 17/06/25(日)22:25:33 No.435826087

地面の下から焼かれるなんて…って冷静に考えるとやっぱおっかないよね

29 17/06/25(日)22:30:22 No.435827414

見返すと年相応に口が悪いシーブック 俺に任せりゃいい!とか言ってみたい台詞である

30 17/06/25(日)22:30:25 No.435827434

今ならF91とCB機体の良さが分かる気がする 昔は逆シャアが好きすぎて目が向かなかったんだよ…

31 17/06/25(日)22:30:58 No.435827588

ラー・グスタの突撃シーンが好き

32 17/06/25(日)22:32:10 No.435827923

ビームシールド出しながら通路入って来る時完全にホバリングしてるんですけお…

33 17/06/25(日)22:33:17 No.435828250

親父がハッチ開けた時に残された子誰?

34 17/06/25(日)22:33:38 No.435828348

後のシャッコーとかにも通じるけどこの動物的なアンテナ愛嬌があって可愛いよね…

35 17/06/25(日)22:34:13 No.435828531

見返すたびに思うけど結構思いっきり時間飛ぶよね途中

36 17/06/25(日)22:34:48 No.435828680

ジェガンが完全に手球に取られてたのは結構な衝撃 いやまぁガンダムの量産機ってやられ役だけど、あのやられ方は当時俺にとって斬新だった

37 17/06/25(日)22:35:20 No.435828851

>ビームシールド出しながら通路入って来る時完全にホバリングしてるんですけお… ZZでもコロニー内の狭い通路でキュベレイが浮いてるし平気平気

38 17/06/25(日)22:35:55 No.435829031

テーマ曲ここでかかるの!?ってかんじだ

39 17/06/25(日)22:36:14 No.435829113

機体は小型軽量化したけど推力は据え置きか上がってるくらいだからな…

40 17/06/25(日)22:36:15 No.435829118

ジェガンの頭キックはかっけーってなった 十分な火力があるなら小さくて速いほうがそりゃ強いよね

41 17/06/25(日)22:36:16 No.435829123

今でもシールド基部投げる意味がわからない

42 17/06/25(日)22:36:35 No.435829210

戦闘シーンの生々しさは歴代トップクラスじゃねえかなあ

43 17/06/25(日)22:36:40 No.435829233

ヴィクトリーでもゾロの頭部を蹴り飛ばすガンブラスターバンクがあったけどこの時期のお気に入り富野演出だったのかな…

44 17/06/25(日)22:37:11 No.435829375

>見返すたびに思うけど結構思いっきり時間飛ぶよね途中 初めて見たのが深夜放送だったせいでものすごいぶつ切り

45 17/06/25(日)22:37:53 No.435829562

何回見ても 何でジェガンタイプだとダメなのか分からない

46 17/06/25(日)22:38:23 No.435829704

>昔は逆シャアが好きすぎて目が向かなかったんだよ… キサマのようなヤツがいるからー!!!

47 17/06/25(日)22:38:34 No.435829768

抵抗するんじゃない!行っちゃえよ!とパイロットは…死んだ…?死んだかぁ…は印象深い 駆け足とも言うけど結構戦闘描写が濃いよね

48 17/06/25(日)22:38:55 No.435829861

>何回見ても >何でジェガンタイプだとダメなのか分からない 大きくて重いから軽量小型MSの動きについていけないんじゃない?

49 17/06/25(日)22:38:56 No.435829871

(相手の素早い小型MSに対して)この大型、ジェガンタイプでは無理だ! だよ

50 17/06/25(日)22:39:24 No.435829984

お禿に4クールで作ってってお願いする石油王いないかな

51 17/06/25(日)22:39:27 No.435829999

https://www.youtube.com/watch?v=AJdyOO01HFo

52 17/06/25(日)22:40:29 No.435830304

>キサマのようなヤツがいるからー!!! 結局は皆連邦ジオンがどうのジムザクがどうのを求めている!…何でそれが分からん!

53 17/06/25(日)22:41:00 No.435830454

>こいつら貴族なの?海賊なの? >そこだけハッキリさせたい 後ろ盾のない成金が地球の昔の貴族の名前を買って貴族に成り切ってただけだよ クロスボーンバンガードはその私設部隊だよ 黒本でそいつらがベラに付いていって宇宙海賊になった

54 17/06/25(日)22:41:08 No.435830499

なんとォー↓

55 17/06/25(日)22:41:12 No.435830510

肝心のF91の活躍シーン辺りで急激に先ががヘタレてもちゃもちゃになるあたり お禿ってやっぱ玩具販促アニメの作り方理解してないと思う ずっと

56 17/06/25(日)22:41:37 No.435830617

人物作画も結構容赦なく崩れるな…

57 17/06/25(日)22:41:43 No.435830647

だってよ…アーサーなんだぜ?

58 17/06/25(日)22:41:51 No.435830682

シーブックのキャラがすごい子供向けになってるけど意外とイベントはなぞってるよね漫画版

59 17/06/25(日)22:41:52 No.435830686

F91ガンダムは、シーブック・アノーで行きます!

60 17/06/25(日)22:42:38 No.435830940

昔こんな顔のモビルスーツがいたわよね?ってガンダムを想起するとこ好きなんだ…

61 17/06/25(日)22:42:44 No.435830970

ラフレシアあたりだともう作画力尽きてる

62 17/06/25(日)22:43:58 No.435831303

クラップ級の主砲でブチぬかれた隊長いい人そうだった

63 17/06/25(日)22:44:17 No.435831420

やられるシーンばかり目立つけど逆シャアから30年経ってもジェガンが健在な事は素直に嬉しかったよ俺 近年のジェガン推しはジェガンが傑作ロングセール機って背景も大いに関係あると思う

64 17/06/25(日)22:45:38 No.435831761

もっとジェガンばっかりかと思ったけど中盤あたりだとモブに結構Gキャノンとかいたりする

65 17/06/25(日)22:46:00 No.435831856

散々ネタにされる漫画版だけどバグで殺される親子の描写とか当時ガキだった自分にはショックがデカかった シリアス場面とギャグ場面のタッチが違すぎてネットで転がってるギャグ画像だけで判断する作品ではないと思う

66 17/06/25(日)22:46:51 No.435832096

バグの虐殺描写はかなりエグい Vの片鱗現れてる

67 17/06/25(日)22:47:22 No.435832241

NTの割にというかお禿の主人公の割にというかシーブックって結構情緒安定してるよね さすがに目の前でアーサーら学友が死ぬシーンでは取り乱してたけど

68 17/06/25(日)22:47:54 No.435832390

小型MSは単純計算で推力重量比が三倍って化け物だしそりゃジェガンじゃ勝てないよ…

69 17/06/25(日)22:48:04 No.435832429

最後持ってるライフルはCV製のやつなんだね 色がF91と同じになってて紛らわしいけど

70 17/06/25(日)22:48:20 No.435832498

初出撃でいきなり2枚抜きしてシーブックの凄さとヴェスバーのヤバさを一気に表現するの凄いよね

71 17/06/25(日)22:48:27 No.435832528

どんどん力つきる作画ちから

72 17/06/25(日)22:48:54 No.435832657

宇宙に放り出されたセシリーを探して見つけるあたりの 感覚が先行して言葉が要領を得ない感じはとても富野ってるとは思う

73 17/06/25(日)22:49:39 No.435832853

>黒本でそいつらがベラに付いていって宇宙海賊になった 劇場版冒頭のセリフから海賊行為は昔からやってたみたいよ

74 17/06/25(日)22:49:54 No.435832946

セシリーがシーブックが死んだと勘違いしたあたりから完全に作画マンが息切れしてて見てるのが辛くなってくる

75 17/06/25(日)22:50:03 No.435832986

漫画版の作者はグロには定評ある人なので デビルマンのやつとか明らかに子供向けではなかった

76 17/06/25(日)22:50:13 No.435833026

>初出撃でいきなり2枚抜きしてシーブックの凄さとヴェスバーのヤバさを一気に表現するの凄いよね そのあとめっきり使われなくなるヴェスパー

77 17/06/25(日)22:50:27 No.435833080

妹の美少女化とビルギットさんのイケメン化があったらもうちょっとフックになったと思う ドレルはなんか消えちゃうし…

78 17/06/25(日)22:50:37 No.435833146

戦闘シーンのコックピットが滑らかに動くシーンが作画力と技術力の高さを素直に感じ取れていいよね… 新訳Zもそうだったけど戦闘シーンやらせたらお禿に敵う監督は未だに居ないと思う

79 17/06/25(日)22:50:49 No.435833203

途中までマニュアルでやって後はオートでやるんだよ!

80 17/06/25(日)22:51:11 [お禿] No.435833305

ドレル? 忘れてください

81 17/06/25(日)22:51:22 No.435833360

>そのあとめっきり使われなくなるヴェスパー バグ戦で使ってるよ あとヴェス「バー」ね

82 17/06/25(日)22:51:27 No.435833392

ドレルお前何処行ったの…

83 17/06/25(日)22:52:13 No.435833570

ふたりの親父が混同される現象は本当に何なんだろうな… 絵で見ると全く似てないのに

84 17/06/25(日)22:52:15 No.435833576

ラー・グスタに衝突してるの何だろうと思ったら四肢が吹っ飛んだデナンゲーだった

85 17/06/25(日)22:52:38 No.435833663

>ふたりの親父が混同される現象は本当に何なんだろうな… ヒゲのせいだよ

86 17/06/25(日)22:52:47 No.435833695

>そのあとめっきり使われなくなるヴェスパー スパロボとかの印象持ってF91に入るとあれ…これで終わり?ってなる事がよくある MEPE攻撃は必殺技というか機体のリミットが勝手に外れたって感じだし

87 17/06/25(日)22:52:48 No.435833698

初代やVでもあるけど民間人や戦闘に慣れていない人達がてんやわんやしてるのが妙に人間味がある

88 17/06/25(日)22:52:50 No.435833706

>ドレルお前何処行ったの… 忘れていい

89 17/06/25(日)22:53:03 No.435833753

この頃から海賊的イメージあるけど海賊を名乗ってはいないんだよね

90 17/06/25(日)22:53:04 No.435833770

ベスパー!

91 17/06/25(日)22:53:10 No.435833786

機械なんて使う人次第なのよ

92 17/06/25(日)22:53:35 No.435833909

今更だけど画像のシーンといえば本編以上にPVの方なんだ俺 かっこいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=mZ08t41dXMY

93 17/06/25(日)22:54:14 No.435834091

作画へたれてるか?素人目には全然気づかない

94 17/06/25(日)22:54:25 No.435834145

>大きくて重いから軽量小型MSの動きについていけないんじゃない? そんなに小さい?って当時は思った

95 17/06/25(日)22:54:32 No.435834187

>昔こんな顔のモビルスーツがいたわよね?ってガンダムを想起するとこ好きなんだ… このちょっと前にOM戦役とかやってるはずなんだけどね… 前身のF90とか完全にガンダムとして作られてるし

96 17/06/25(日)22:55:16 No.435834418

大きな戦乱なくて連邦兵の練度も落ちてるしね

97 17/06/25(日)22:55:50 No.435834571

作画がへたれてんのは人や予算持ってかれたからだよ! わざとなんてやるかよ!

98 17/06/25(日)22:55:57 No.435834610

>初代やVでもあるけど民間人や戦闘に慣れていない人達がてんやわんやしてるのが妙に人間味がある 避難してきた民間人とか老人女子供皆混ざって軍事組織として頼りない雰囲気なのいいよね… 大半の視聴者は戦争経験してないんだしそっちの方が登場人物に共感しやすい

99 17/06/25(日)22:56:46 No.435834859

>そんなに小さい?って当時は思った あんまり比較して見れなかったからね 並べるとホントに小さいな…ってなる

↑Top